2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自衛隊「やべえ!!核ミサイルが東京に来てる!!でも俺たちは専守防衛だ…」←これ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 21:51:53.256 ID:+Ezus20F0.net
今でもこういう感覚が主流なんやろか?

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:41:55.778 ID:+Ezus20F0.net
>>60
法整備はされてるのよ?
平成17年7月7日の国会の外交防衛委員会で
「防衛出動下令後に敵基地を攻撃することは許される」とはっきり言われてるのよ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:44:02.129 ID:+Ezus20F0.net
>>60
ああ法律なら自衛隊法76条の防衛出動と88条の武力の行使で十分やぞ
それで敵基地攻撃できるってのは国会答弁で示されてる

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:46:11.853 ID:oDCJGQazd.net
>>62
されてねぇよwww
じゃあ何で集団的自衛権の解釈変更の閣議決定をして一年経って今安保法制を整備してんだよwwwボケwww
憲法の解釈による閣議決定がされても下位の法律による法整備がなきゃ何も出来ねぇんだよ。自衛隊ってもんはよ。それすら分からねぇのか。
良いから法律を示せよwww

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:47:19.553 ID:oDCJGQazd.net
>>63
答弁www
答弁に何の効力があるんだ?^_^;www

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:47:59.990 ID:H3HnLwKNd.net
ハープーンは今度調達するGPS誘導型でも沿岸の限定的対地攻撃能力しか無いけどね

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:48:09.804 ID:+Ezus20F0.net
>>64
今安保法制でやってるのは「集団的自衛権における防衛出動での敵基地攻撃だぞ」?
個別的自衛権による防衛出動による敵基地攻撃は平成17年の国会答弁で可能と示されてる

まぁお前さんが何を言おうと、政府の解釈は「防衛出動で敵基地攻撃可能」で固まってるわけで
違憲判決が出無いかぎり、能力を持ったならやるだろうねぇ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:49:52.160 ID:+Ezus20F0.net
>>65
政府の法解釈は裁判で違憲判決が出るまで有効なんよ
つまり、今の法解釈で「防衛出動で敵基地攻撃が可能」とされている以上、それが違憲判決食らうまでは法的に有効な解釈なのよ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:50:16.735 ID:Fw8mW01A0.net
シースパロー発射!3号!

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:50:31.505 ID:5KwqVKfn0.net
核ミサイル飛ばされるくらい本気でやられたらその時はどう頑張っても防衛不可能

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:51:57.636 ID:q6sMtfBy0.net
着弾するまで議論してそうやなこの国

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:52:06.215 ID:oDCJGQazd.net
>>67
だから法律持ってこいよwww
大バカやろうwww憲法上可能だとしてもその下位の法律が必要だろうがwww早く示せよwww
それで敵地攻撃能力がないのに出来るとしたミスリードについてはどう説明するの?www

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:54:05.363 ID:+Ezus20F0.net
>>72
その憲法の下位の法律は自衛隊法76条の「防衛出動」だよ
少なくとも政府は「防衛出動で敵基地攻撃やります」と宣言してるのよ
お前が無理だ無理だ言おうが、政府は「できるしやる」って言ってるのが現状なわけね
納得いかないなら裁判すればいいんじゃないかなぁ

俺は法的には可能だけど能力的には無理としか言ってないぞー?
読解力が無くて勝手に読み間違えたのをミスリードというのはどうかと思う

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:55:10.589 ID:oDCJGQazd.net
>>68
そりゃあ知ってるよ。馬鹿じゃねぇんだぞwww日本は付随的審査性だもんなぁwwwだぁぁかぁぁらぁぁ解釈は良いから出来るとされる根拠を示せよwww出来ねぇだろうなぁwww
日本には敵地攻撃出来る能力は一切ないんだからなぁwww

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:56:10.795 ID:EOCWBSbc0.net
このやり取りさっきもやってなかった?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:56:22.361 ID:opueFoIG0.net
1発目はもうどうしようもないよ
だから1発目に多弾頭とか複数発とかなら終わり
手も足も出なくて焦土
ただ1発耐えれば日本人極端に民意振れるから
すぐそういう体制は整う

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:57:11.869 ID:JkJpUep80.net
この>>1くさすぎ
なんでくそド田舎弁どうどうと使ってんの?
きっしょ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:58:01.261 ID:jLgF9ld50.net
結局憲法9条があまりに曖昧だからこういう問題出てくるんだよな
自衛権の発動に反対なら反対なりの新憲法9条案出せばいいのに、なぜ現9条を堅持しようとするのかワカラン

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:58:05.312 ID:+Ezus20F0.net
>>74
お前さん、話が摩り替わってないかい?
>>33じゃあくまで法整備の話しかしてないよね君
だから俺は「法はある」としか言ってないよ
だって君は法整備の話しかしてなかったし

能力が無いことは別に最初から君と争ってないぞ
能力がないことは事実だし

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:58:30.560 ID:iO51SYk50.net
下痢が今日PAC3の命中精度をベタ誉めしてたから大丈夫なんじゃね?

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:58:35.331 ID:oDCJGQazd.net
>>73
読解力じゃねぇよwww
お前がミリオタかなんか知らねぇがな。今の日本で敵地攻撃が出来ると誤認されるような発言は慎めと言ってるんだよwwwwwwお花畑が増えるだろうがwwwwww危機感もってるなら発言に注意しろよバカwww

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:59:41.500 ID:oDCJGQazd.net
>>79
だから法律持ってこいよ法律をよwww貼ってみろよwwwないから出来ねぇだろwww

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:59:48.976 ID:679xF2C80.net
中国海軍にレーダー照射当てられても何も出来ないからな

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:00:08.884 ID:+Ezus20F0.net
>>81
君が>>33で「法整備されてない」と誤ったこと言ったから訂正しただけだよ?
法はあるのよ
少なくとも政府はそれでやるって答弁してる
けど能力は無いってのはだーれも否定してないよ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:01:15.937 ID:+Ezus20F0.net
>>82
自衛隊法76条の防衛出動でやると政府が言ってるじゃないか

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:02:06.019 ID:hqtj8/dj0.net
スレタイ変じゃん?撃ち落とすのは防衛手段じゃん?

専守防衛は敵基地を先に攻撃して無力化できないわけで。日本語デキない人なの?

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:02:28.960 ID:oDCJGQazd.net
>>85
だからその76条の範囲でやるって答弁のソース出せよwww

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:04:58.413 ID:+Ezus20F0.net
>>87
平成17年7月の第162回国会 外交防衛委員会だぜ
「防衛出動発令の下で我が国がミサイル等、他国のミサイル等を破壊をすれば、これは自衛権の行使としての武力の行使になる」
って言ってるぜ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:05:02.525 ID:1M8AWzok0.net
せめてwwは外してくれ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:05:58.120 ID:EOCWBSbc0.net
脳みそ加減を的確に表してるしいいんじゃね

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:06:46.376 ID:jLgF9ld50.net
>>86
やべぇ核ミサイルが東京に来てる
(→撃ち落とそうぜ)
(→核ミサイル撃ち落としたら汚染が広い範囲に及ぶ)
(→核ミサイル発射される前に発射基地叩けばいいじゃんwww)
→でも俺たちは専守防衛だ(から叩けない・・・)

って意味だろ。多分。

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:06:48.744 ID:+Ezus20F0.net
>>87
あと当時の大野防衛庁長官が「防衛出動下令後に敵基地を攻撃することは許される」だそうだ」

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:10:11.467 ID:oDCJGQazd.net
>>92
だからぁぁぁwwそれは防衛発令後の話だろうがぁwww
どこに敵地先制攻撃が可能って答弁してんだよwww笑わすなwww

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:13:12.240 ID:+Ezus20F0.net
>>93
防衛出動の発令はミサイル発射前も可能だぞ

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:16:41.879 ID:vvdWu6RA0.net
ミサイルが発射されることが確実だったら基地攻撃できるってのが政府見解だぞ
まあどのタイミングで判断するのかはしらんけど

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:26:35.779 ID:oDCJGQazd.net
>>94
だから出来ねぇんだよwwwwww>>95にも書かれてるけどどの基準で判断するかなんて法律で規定されてねぇし政府見解もねぇだろうが。どの基準で叩きますって見解あるのか?www答えてみろよwwwそれがねぇのに出来るって妄言やめてくれwww

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:28:36.264 ID:wT5oR6O40.net
何の意味があってwwつけてんの

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:37.250 ID:+Ezus20F0.net
>>96
ミサイルに燃料を注入した段階で日本への攻撃と判断するってのは平成15年にゲル長官が判断してんぞ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:49.469 ID:oDCJGQazd.net
>>97
お花畑にはwwwをつけるのさ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:30:53.109 ID:CvJZm/190.net
相手が人間じゃないんなら専守防衛の必要はないんでしょう?
だったらいっそのこと

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:31:28.038 ID:oDCJGQazd.net
>>98
答弁をもとに出来るとかおまえ面白いやつだなwwwだったら失言にせぇなんにせぇ認められるんだなwww
初めて聞いたわwwwおまえの世界スゲーなwww

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:32:56.648 ID:+Ezus20F0.net
>>101
政府がそれで出来るって言ってるんだからいざとなりゃその基準にのっとってやるわな

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:33:25.840 ID:KhNbGswB0.net
やばいってなったから少し前にPAC3配備したんだろ?

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:36:41.693 ID:oDCJGQazd.net
>>102
はぁぁぁwww政府で基準も決まってないましてや法整備で明確に定まってない中で石破さんのとぅべんを基準に判断するとかスゲェェェなwww

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:37:58.635 ID:+Ezus20F0.net
>>104
当時の国会における日本国政府としての正式な見解の表明だからな
そらすげぇわな

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:42:10.053 ID:oDCJGQazd.net
>>105
初耳だわーwww
石破さんの答弁を基準に敵地先制攻撃するんだなwww石破さんスゲェェェwww

ってまぁ良いとしてさ。
自分が言いたいのはそんな曖昧なままで敵地先制攻撃は実際に出来ないだろ。政府見解及び法整備が不十分だろ。って事が言いたいのよ。

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:44:46.369 ID:+Ezus20F0.net
>>106
後半2行について、そういう意味なら同意する
法理的な話と、実務的に本当に実行可能かどうかは全く別な話なのは確かだ
現状じゃハードルが高すぎて実際に出来るかどうかが大いに怪しいのは間違いない

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:54:03.164 ID:oDCJGQazd.net
>>107
だから自分は出来ないと考えているのよ。
曖昧過ぎて実際に運用するのは不可能すぎると思うんだ。
だから簡単に出来るとか可能とか答える人は言っちゃあ悪いがお花畑だと思ってるから煽ったの。
「敵地先制攻撃出来るの?なら憲法変えなくて良いし問題ないんじゃね?」
って思ってしまう人も中にはいるかもしれないからね。

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:58:29.705 ID:+Ezus20F0.net
>>108
なるほどね
俺はあくまで、現行の法解釈をギリギリまで攻めて、法理的に可能かどうかという点だけを焦点にしてたのよ

それに問題が無いとは流石に思わないな流石に
なんぼミサに燃料注入すればアレだつーたって、固体式とか使われた場合どうなるん?
っていう条件の厳しさもあるわけで、実際に適用しようとすると難しいだろうし
そういう意味で誤解を招く表現だったかもしれん

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:02:46.538 ID:FWRo8emxd.net
>>109
そういうことが自分が言いたかった事なのよ。問題があるから運用は難しいって事をさ。
俺も煽り過ぎたのは悪かったと思うよ。
んでスレタイに戻るけど結局は何が気になってるの?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:06:32.181 ID:KlgNFn8P0.net
>>110
いや、俺も悪かった
まず何を前提として語ってるのかの認識を確認しなきゃならんかった


いや、昨日辺りに建ったスレ見て、
未だに「国会で議論して〜決議して〜ってプロセス踏まなきゃ弾道弾迎撃できない」
って認識の人って結構多いんかなぁ?って思って
こんだけ北朝鮮ネタで弾道弾迎撃命令の事前発令連発してりゃ結構浸透しててもいいはずだよなーって

総レス数 111
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200