2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラノベ作家「読者が楽しめる物語を書こう」 純文学作家「俺の感性について来られない奴はゴミ」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:07:18.605 ID:HZ6rp4/m0NIKU.net
結果栄えたのはラノベ

428 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:20:17.040 ID:yd5/pByF0.net
>>399
毎回バンブーとかんなぎで笑う

429 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:20:23.857 ID:EqYGUok3M.net
>>401
Wikipediaには芸術性に重きを置いてるって書いてるから文の芸術性だけかと思ったけど内容も含むのか
というか内容にレアリスムとかあるのか?シュルレアリスムな小説って要は文が抽象的ってことじゃないのか

430 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:20:36.150 ID:kA3/6CfW0.net
>>422 お前それ洋画にセックスシーンなければ観たいの多いのにって文句垂れてるようなもんだぞ

431 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:20:40.409 ID:rmY2FhGT0.net
>>410
坂口安吾おすすめ!
物語じゃないけど堕落論とか面白いよ!

432 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:20:38.769 ID:Ps1b74m10.net
>>414でしかないっていう表現は気に食わないけど棲み分けようって言うのには共感だ

433 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:20:41.230 ID:v8oehFEc0.net
>>415
俺も三島とメカ好きだわ
メカニカルな精緻さがあるよな

434 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:20:44.700 ID:xdZ/WeB20.net
ラノベ好きって自分の感性がおかしいの絶対認めようとしない上キモオタの自覚ないよね

435 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:20:59.343 ID:l0aEEoTw0.net
文学好きは必ずどこかで「どう読んだらいいのかわからん作品」に出会って途方にくれる経験があると思うんだけど
そういうのってせいぜい高校までで、大学入ってからではもう遅いよね
小説に限らず教養は10代で経験値稼いでおかないと手遅れになっちゃう

436 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:21:08.527 ID:h3XxZ95LK.net
>>372
そりゃ絵の出来も漫画の一要素ではあるから誉められる人がいるのは当然
だけど、絵がうまい(画力ある)と漫画としての表現力とか構成力は別だし、
一枚絵が下手とかさほど魅力がなくても漫画描くのはうまいとか面白い
ってのは普通にあるから、一枚絵が下手だからって
一般的な絵画とかイラスト描いてる画家やら絵描きが
漫画家を批判するのはちょっと違うってのは
別に例えとしておかしくはないと思うよ

437 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:21:12.237 ID:uPt5QjqG0.net
夏目を全く読んだこと無くて芥川はトロッコしか読んだこと無い俺は?
次に読むのは日本人なら夏目か芥川って決めてるんだ

438 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 00:21:25.765 ID:2H6dFU/P0.net
文学→純文学

小説

大衆小説
├→幼年層 児童書
├→若年層 ライトノベル
└→青年層 一般小説

439 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:21:29.740 ID:jfS7Wisq0.net
>>423
スマホでもいいんだよ
傍らのスマホで高速ブラウジング検索かけながら出来る限りの早さで熟読すると脳汁が溢れて気持ちいい

440 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:21:31.016 ID:bQW0hUBp0.net
>>414
アスペか?

ラノベはジャンクフードじゃないんだよ

441 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:21:34.846 ID:l8EEyY1LK.net
>>412
芥川は短編だけだから得してる感
太宰も短編だけなら「魚伏記」とか「虚構の春」とか・・・まあ微妙か

442 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:21:35.315 ID:9JZ6aJkJ0.net
>>406
そうかなぁ
俺はその二人の立ち位置ってやつに詳しくないから否定はしないけど
むしろ純文学なんて大したもんじゃないと思ってるから上のように語ったんだよ

443 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:21:41.643 ID:yd5/pByF0.net
>>414
くだらねえって言い方がよろしくなかったな

444 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:21:46.103 ID:l1e+wG4W0.net
>>425
虐殺器官とかまるでアニメ漫画みたいだなって思って読んでたら
アニメ化決定しててワロタ

445 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:21:51.158 ID:E4ZDQTTD0.net
>>417,418,431
また本屋行ったら探しておくぜ

446 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:21:54.438 ID:UoNMhiy50.net
残念なことにVIPでラノベ叩いてる奴はまとめ民でアニ豚って落ちがついてるからな

447 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:22:00.436 ID:drXrMguFd.net
>>425
そうなのか
大衆文学と純文学の違いってどこにあるの?

448 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:22:00.835 ID:iNvV4Pjg0.net
>>393
ならどちらも大差無いな

449 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:22:14.497 ID:6PXwe2xAd.net
>>412
芥川ってなにがおもしろいの?

450 :まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2015/05/30(土) 00:22:27.587 ID:Fx2xhmOy0.net
>>429
文の芸術性だけじゃなく話の芸術性というか
そこにある全部の要素を何かを表現するために上手く使うのがひとつの芸術の姿じゃない?
何かに特化するのも芸術っぽいと思うけど

451 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/30(土) 00:22:34.780 ID:RVVICetc0.net
>>368
キモヲタとしてのレベルだと思うと「教養」はわかりやすい
たいしたことない経験積んでるとそのうち身につくもの

>>375
文章がいいのだよ
つーか世にも奇妙なでネタになったのか

>>383
っ谷崎潤一郎

計算されつくした美文で演出の妙にこだわってるし、押しも押されぬ文豪の最高峰だけど、大抵濃い目の萌えをテーマにしてるですよ?
代表作はntrモノ

452 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:22:35.558 ID:iuJj4pm40.net
というよりも読者の読解力・思考力が急激に低下しただけ
純文学っていうと昔は作家がアイドル的な扱いだったからってのもあるが読者は登場人物の心境を読み解くことで作者の面影を汲み取ろうとしていた

453 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:22:47.971 ID:a2nYiuge0.net
>>393
露骨な何も知らないアピールに笑える
別に気に入らないから読まないってのは勝手だし構わないけど
何も知らないくせにイメージで叩くなよなあ

454 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:22:53.911 ID:KWPVgn8B0.net
>>427,430
冒頭であーやっぱ文章いいな情景綺麗だなーと
思ってたらいきなりテレフォンセックスが始まりかけたら嫌にもなるわ
バースデイガールとかは好きだけどあれが怖くて春樹は読めない

455 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:22:57.018 ID:jfS7Wisq0.net
>>437
漱石はまず「坑夫」とか「吾輩は猫である」とか「坊っちゃん」とか無難なのから読んだほうがいい
間違っても「夢十夜」から読むとかしてはいけない

456 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:23:29.783 ID:rmY2FhGT0.net
>>451
寝取られ大好きな俺におすすめ教えてくれださい!
おねがいします!

457 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:23:33.567 ID:kA3/6CfW0.net
双方自分に自信と余裕をもって話をしろよ
相手をバカにするようなレスはどっちだろうと頭悪そうに見えるわ

458 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:23:36.324 ID:yd5/pByF0.net
>>444
虐殺器官はMGS4の感覚で呼んでたわ

459 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:23:38.168 ID:9JZ6aJkJ0.net
>>413
青空文庫ってすげぇよな

460 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:23:48.832 ID:h3XxZ95LK.net
>>390
ガンダムはあまりわからないからやめてくれ
機体はゾックが好きだよ、前後どっちも使えるから
あと、タレーランもトラウマを刺激するからやめてくれ

461 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:23:53.194 ID:uPt5QjqG0.net
>>455
そういうこと言うから夢十夜から読もうとしちゃうんじゃん

462 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:23:59.770 ID:jfS7Wisq0.net
>>442
今まで和食扱いだったものが年月が経つとインド料理だという扱いに変更されましたなんてことは
最初の時点での認識によほど間違いがない限り起こらないだろ そういう意味

463 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:24:34.841 ID:KWPVgn8B0.net
>>434
純文好きは別にそんな事ないと思うけど、
ここでラノベ叩いてる奴は純文好きじゃなくてただのオタ嫌いだからなー

464 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:24:35.327 ID:XDeJHtrt0.net
ラノベがジャンクフードなら純文学は初期の学校給食か?
歴史だけあって一部の変人はしょっぱなからありがたがってるが全く美味くないってやつ
小学校の頃学校給食が始まったばかりのメニゅーの再現とかいうオナニーが年一であったけど普段よりあからさまに粗食でみんな不満しか言ってなかったな
そんな感じ

465 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:24:38.786 ID:rmY2FhGT0.net
>>459
ほんとそれ

466 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:24:54.298 ID:l1e+wG4W0.net
>>453
つっても本屋の本棚にそびえる萌え絵まみれのラノベ軍団見せられてそんな事言われてもねえ
今は意識高い系がバカにされてるけどラノベ業界はもうちょっと意識高くなっても良いと思うわ

.....まあそんな事してもラノベ買うような奴は買わないだろうし
結局ラノベ買うような層の事を考えると必然的にああなるんだろうけど

467 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:25:08.555 ID:hZLncUhz0.net
http://i.imgur.com/tkiIhjp.jpg

468 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:25:16.806 ID:EqYGUok3M.net
>>450
表現してるのは文だし結局文じゃね?
>>451
美文とかよく分からん俺にとっちゃラノベと変わらないわけか

469 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:25:36.286 ID:hZLncUhz0.net
>>466
意識たかじんかな?

470 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:25:38.908 ID:l8EEyY1LK.net
漱石の幻想っぽい短編なら「幻影の盾」が好き
ヒロイックファンタジーっぽい

471 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:25:52.798 ID:jfS7Wisq0.net
青空文庫運営してる人は頭下がるわ コンテンツから利益取らずにサーバーとかデジタルツールとか維持してるからなあ

472 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:25:51.742 ID:iNvV4Pjg0.net
>>464
食い物で例えるならそれが一番近いかもな

473 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:26:03.606 ID:Ps1b74m10.net
ラノベと純文学を例えてみる

漫画(ポップアート)と油絵
ポピュラー音楽とクラシック
メールと手紙

そして漫画もポップスもメールも、世に出始めた時は批判されもしたが今はあって当たり前の1ジャンルになってる
これをみれば将来どうなるかなんて予想付くだろ

474 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:26:06.371 ID:bQW0hUBp0.net
>>466
論点すりかえんなよ

475 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:26:12.962 ID:kA3/6CfW0.net
>>467 卒業証書と一緒に縄跳びのケース置くなよ

476 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 00:26:14.829 ID:2H6dFU/P0.net
純文学  芸術性を主体に作られた小説

大衆小説  商業目的で作られた物
├→幼年層 児童書
├→若年層 ライトノベル
└→青年層 一般小説

477 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:26:25.648 ID:jfS7Wisq0.net
>>470
倫敦塔とかな あのあたりは慣れると結構面白い 文鳥とかも好き

478 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:26:38.678 ID:beuh2JYC0.net
窓際のトットちゃんに全敗

479 :まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2015/05/30(土) 00:26:41.735 ID:Fx2xhmOy0.net
青空文庫
読みたいときにパッとダウンロードして読めるのは良いね
最近だとあるラノベのベースに宮沢賢治のなめとこ山の熊が有ると聞いて青空文庫で読んだわ

480 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:26:51.759 ID:KWPVgn8B0.net
>>466
萌え絵ってここ十年でだいぶ見られ方変わったと思う
今でもそういう風にエロに近い意味で見る奴もいるけど、
参考書とかで使われるようにただの絵の1ジャンルって見方も増えた

ていうか意識高くなったラノベがメディアワークス文庫とか有川浩系なのでは

481 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:26:52.157 ID:uPt5QjqG0.net
関係ないけど俺の本棚には禁書全巻と新約6〜7巻辺りまであるよ

482 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:26:57.708 ID:E4ZDQTTD0.net
純文学をガチで読み込んでる奴がラノベ馬鹿にするのはまだわかるが
一回読んだだけの一般人がラノベを馬鹿にするのは解せない

483 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:27:12.083 ID:h3XxZ95LK.net
>>451
なった>世にも
短編とかショートショートとかブラックユーモア系の
やつを原作にしてるの多いからね、あれ
中島らもはエッセイばっかり読んでるからなあ

484 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:27:15.799 ID:UoNMhiy50.net
>>473
現実、一般小説もラノベ風に移行してるからな
売れるものが勝つ

485 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:27:23.920 ID:kA3/6CfW0.net
それじゃあここで俺にどっちものお勧めを教えようぜ

486 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:27:26.405 ID:69GC8+GM0.net
>>467
あさのあつきくんこんにちは

487 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:27:29.011 ID:yd5/pByF0.net
なんでラノベぶったたく奴ってラノベ読む奴はラノベしか読んでないみたいな言い方毎回すんだろ

488 :まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2015/05/30(土) 00:27:34.692 ID:Fx2xhmOy0.net
>>468
文が集まってお話になるんじゃない?
詩なら文だけで良さそうだろうけど

489 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:27:54.020 ID:UoNMhiy50.net
>>482
それどころか一回も読んでないアニ豚が馬鹿にするのはもっと解せない

490 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:27:58.402 ID:E4ZDQTTD0.net
>>476
一般小説とかいう分類があるのか知らなかった
村上春樹はどこに入るの?

491 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:28:05.759 ID:a2nYiuge0.net
>>466
萌え系増えすぎってのは賛同するけど
「○○しかない」なんて言ってりゃ、読んでる奴からは何も知らないと思われるのも当然と思うがね

「純文学なんて根暗な作家がオナニーしてるだけだろ」とか
「ジャンプ漫画はガキがバトルする話しかないんだろ」とか言ってるようなもん

492 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:28:27.097 ID:jfS7Wisq0.net
>>485
ラノベ好きなら角川スニーカー文庫の「ガンダムF91 クロスボーン・バンガード」を読め 死ぬほど面白いから

493 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:28:32.813 ID:rXySXj310.net
直木三十五賞←わかる
山本周五郎賞←わかる
吉川英治新人賞←これいる?



芥川龍之介賞←わかる
三島由紀夫賞←わかる
野間文芸新人賞←これいる?

494 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:28:33.254 ID:8aaMqd6z0.net
お気に入りの純文を挙げると
それラノベじゃね? とかいわれそう

495 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:28:35.535 ID:XKKKU9Jr0.net
川端康成の『片腕』を世にも奇妙な物語で映像化して欲しい
あと三島由紀夫の『卵』とかも

496 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:28:40.375 ID:v8oehFEc0.net
こういう話でいつも近現代詩の話が全く出ないのは悲しい
おまえら詩は読まんのか

497 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:28:55.026 ID:KWPVgn8B0.net
>>481
お前みたいな奴を本当の意味の純文好きと言うんだ

498 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:01.906 ID:uPt5QjqG0.net
>>490
純分だろ

499 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:03.513 ID:a2nYiuge0.net
>>485
「魔女は月出づるところに眠る」
全三巻

500 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:06.880 ID:l1e+wG4W0.net
>>464
つーか純文学と言ってもそれらは昔の大衆作品だったわけだしそれほど崇高なもんでもないけどな
くだらないの多いしその時代にとっては凄い小説でも今となっては「ほーんで?」にしかならない話多いしな
羅生門はまあ要するに

男「死体の毛を抜いて売ろうだなんてお前ひどい奴だなババア」
ババア「だって私は嫌な思いしてないから」
男「じゃあ今からお前の持ち物奪い取るわ、だって俺は嫌な思いしてないから」
ババア「」

ってだけの話でさ、
これが出た明治時代当時としては結構とんでもない斬新的な小説だったんだが今となってはほーんで?でおしまいだ
そういう背景もある

501 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:09.134 ID:8aaMqd6z0.net
>>489
まったく読まねえからおすすめのを教えてくれ

502 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:19.607 ID:Ps1b74m10.net
>>484勝る劣るじゃなくって別のものとして認められてるって言いたい
今のところラノベは純文学の紛い物みたいに叩かれてるけど、後はちゃんと独立して歩き始めると信じてる

503 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:32.315 ID:rmY2FhGT0.net
>>496
山羊の歌好き
特にサーカス好き

504 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:39.735 ID:CPbqzjpJ0.net
>>497
気持ち悪いなお前

505 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:41.124 ID:BZ30+2LM0.net
俺は地味に綿谷りさの『蹴りたい背中』が好きだわ

506 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 00:29:40.925 ID:2H6dFU/P0.net
>>490
ハルキは売れるために作ってないやろ 純文学やで

507 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:46.544 ID:yd5/pByF0.net
>>496
久保帯人のポエムが好きです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あと厨二ゲーの詠唱もキャラを示したポエムになってて面白い

508 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:52.165 ID:8aaMqd6z0.net
>>496
まったく読まねえからおすすめのを教えてくれ

509 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:54.286 ID:jfS7Wisq0.net
>>496
穂村弘だけちょっと読んでた

510 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:55.052 ID:l0YDMv4ir.net
>>8
若者に受けるって最高だと思うんだが
頭の凝り固まった老人に受けても何の影響もないだろうしな

511 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:29:57.988 ID:uPt5QjqG0.net
>>496
国語の授業で詠まされて軽いトラウマになった

512 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:30:05.395 ID:h3XxZ95LK.net
>>496
中原中也
三好達治
石垣りん
寺山修司

あたりが好きだよ
寺山修司はどっちかっていや短歌だけど

513 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:30:11.553 ID:VnHM2AjG0.net
>>489
アニ豚的にはラノベ枠アニメが増えすぎてうんざりってのはあるわ

ところで坊っちゃんと吾輩は猫である読んでみて夏目漱石に興味が湧いてきたんだが次は何を読めばいい?

514 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:30:25.163 ID:U08Nn4vS0.net
>>487
偏見と決め付けがスレを伸ばすんじゃないか
相手のカチンと来る所につけこむ

死刑賛成反対、MTAT、学歴スレが伸びなくなった今
ちゃんとした答えが出なくて毎度毎度伸びる純文、ラノベスレは貴重な題材だw
本気で書き込んじゃう奴もいるし

515 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:30:34.624 ID:l8EEyY1LK.net
>>496
現代詩は閉じコンすぎてちょっと・・・
飯島耕一ぐらいまででいいよ

516 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:30:36.380 ID:iNvV4Pjg0.net
ラノベは低俗なもので純文は高尚なもの
みたいな馬鹿の主張嫌い
目的文体共に違うんだから比べられる訳が無いだろう

517 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:30:39.029 ID:jop7T5F30.net
>>496
現代短歌なら多少読む

518 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:30:58.839 ID:KWPVgn8B0.net
>>496
武者小路実篤は近現代詩に入りますか?

>>500
いや羅生門はかなりとっつきやすくて読みやすい……内容はともかく

519 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:31:02.485 ID:l0aEEoTw0.net
>>490
あるっていってもプロの評論家や書評家でその呼称使ってるの北上次郎くらいだしなあ
個人的には小説に一般も特殊もないと思うしこの言葉好きじゃない

520 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:31:19.561 ID:9JZ6aJkJ0.net
>>462
そんな感じかなるほどな
だけどその理論、カレーライスを例にしても元はインド料理だけど
もしカレーがインド料理だと知る人が少なくて
ただ日本で出され続けていたりレシピ本に残ったりしているだけになったら
未来の人は「カレー?日本料理じゃないの?」みたいになると思うよ

文学の定義だとか森見登美彦は娯楽だったということを知っている人は現在でも多くはない
小説ってのはもはやマイナーな趣味で
純文学はそのなかでもとりわけマイナーなんだ
人の認識は濃いものを変えるのは難しいけど
薄いものは案外簡単に変わるよ

521 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:31:21.308 ID:h3XxZ95LK.net
>>511
読まされたじゃなく詠まされたのか

522 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:31:42.322 ID:E4ZDQTTD0.net
最近本読み始めたけど結構楽しい
たまに自分の教養のなさに気づいて萎えそうになるけど

523 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:31:40.635 ID:KWPVgn8B0.net
>>504
悪かったよ

524 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:31:43.868 ID:a2nYiuge0.net
>>500
> 男「死体の毛を抜いて売ろうだなんてお前ひどい奴だなババア」
> ババア「だって私は嫌な思いしてないから」
> 男「じゃあ今からお前の持ち物奪い取るわ、だって俺は嫌な思いしてないから」
> ババア「」

ワロタwwwwwwwww
いや確かにそうな感じなんだけどさww

525 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:31:46.347 ID:Ps1b74m10.net
>>516それ
対比するのは構わないが優劣はつけなくていい

526 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:32:03.894 ID:yd5/pByF0.net
>>514
ぶっちゃけアフィのひとも全部のレスを吟味して転載してるわけじゃないだろうし
そこらへんある程度伸びたらもう関係なくなると思うんだけどなぁ

527 :まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2015/05/30(土) 00:32:18.058 ID:Fx2xhmOy0.net
詩は音楽の題材になったものくらいしか読んだりしないな
ワーズワースの虹っていう詩が好き

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200