2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラノベ作家「読者が楽しめる物語を書こう」 純文学作家「俺の感性について来られない奴はゴミ」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:07:18.605 ID:HZ6rp4/m0NIKU.net
結果栄えたのはラノベ

591 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:40:39.155 ID:MkoMji3I0.net
最近くっさいくっさいライトノベルオタクがコンプレックス丸出しのまま余計なプライドを付けて来てきもい
昔みたいに大人しくブヒブヒ一テロや

592 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:40:39.499 ID:a2nYiuge0.net
>>576
スレイヤーズ
戯言シリーズ

593 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:40:43.995 ID:h3XxZ95LK.net
>>565
とらちゃん…
やっぱり中原中也好きなんだな、安心した

>>566
びっくりするほど話通じなくてほんとにびっくりした

594 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:40:52.631 ID:l0aEEoTw0.net
>>570
筒井康隆でそれやってるところだけど
この人多作だから掘っても掘っても読んでない作品が出てきてきりがない

595 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:41:14.712 ID:l1e+wG4W0.net
>>591
まあこれは思う

596 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:41:44.104 ID:yd5/pByF0.net
>>587
お前の本棚にルガルギガム入ってなかったら思いっきりぶっ叩いてやろうと思ったが入ってて安心したような残念なような

597 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:41:51.644 ID:jfS7Wisq0.net
>>593
>>462は俺のレスだよ 恥ずかしくなったからってキチガイのレッテルはって逃げんなチンカス

598 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:41:53.533 ID:rmY2FhGT0.net
>>570
気になったやつだけ見る
暇になったらさらに見る
俺は馬鹿だから解説や感想見なきゃよくわからないからさ時間かかるんだよね

599 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:41:56.862 ID:jop7T5F30.net
厳密に言うと詩ではないんだろうけどabさんごみたいな詩性に振った作品がでっかい賞で大きく評価されたのにびっくりした

600 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:41:58.854 ID:Ps1b74m10.net
>>585
大衆作家→一般ウケを目指す→ラノベ寄り?

なら純文じゃないな

601 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/30(土) 00:42:01.387 ID:RVVICetc0.net
>>549
>>560みたいなのはアニメのロボのデザインにもあるって話なのよさ

>>563
情景じゃなくて、もっと身近な心理描写だったりするよ
『人間失格』は乖離とか焦燥とかが生々しいもんで、わけわかんなくなるのが正しい
その気持ち悪さを喚起させられたらもう負けですわ

602 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:42:15.730 ID:RBK5Rs0U0.net
いわゆる文学なんて、文学単体で存在してない
必ず現代思想とセットになってる
話の筋を追うだけだと関係無いけどね

603 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:42:16.612 ID:h3XxZ95LK.net
>>570
今のところ、好きでも全作品読んだ作家はたぶんいない
絶版で物理的に無理なのもあるし

604 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:42:33.667 ID:jfS7Wisq0.net
>>594
エッセイも結構面白いよな

605 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:42:53.015 ID:l1e+wG4W0.net
>>600
大衆作家じゃなかった大衆小説だった

まあなんだ、一度普通に流行ってる普通の小説ってのを読んでみ?

606 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:42:55.349 ID:v8oehFEc0.net
寺山修司人気だな
何で誰も谷川さんあげんのか 遠慮か

>>546
ググったが良いな

607 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:43:08.634 ID:uPt5QjqG0.net
でも多分俺は今まで読んだ中では「老人と海」が最高だな

608 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:43:33.283 ID:jfS7Wisq0.net
>>605
海賊とよばれた男は普通に面白かった

609 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:43:41.197 ID:MjwktXhp0.net
最近太宰読んでるけど面白い

610 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:43:44.119 ID:XKKKU9Jr0.net
ていうかスレ伸びすぎじゃね
怖いわ

611 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:43:46.961 ID:bQW0hUBp0.net
>>605
なんで読んでないと思ってんだ?

612 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:43:49.706 ID:KWPVgn8B0.net
>>602
デカメロンで思いっきり教会の腐敗を叩きまくってて爆笑した思い出
そのせいで世界史選択だからあんま日本文学読めてないのよね

613 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:43:56.172 ID:l8EEyY1LK.net
>>570
読めるなら全部読む
物理的に経済的に読めんもんは仕方ない

614 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:44:14.128 ID:l1e+wG4W0.net
人間失格は読んだけど結局
あー俺マジクズだわーつれーわーっていう自分語り小説で
なんでこんなのがこんな評価されてるんだとしか思わなかった
冒頭はうわこれクソ面白そうだって最高にワクワクしたんだけどな

615 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:44:14.788 ID:3m2aH4GQ0.net
>>422
純文学に限らず一般の小説でもそういうシーン出てくるとなんか萎える
完全に俺の好みの問題だけど

616 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 00:44:24.719 ID:2H6dFU/P0.net
>>596
なんでだよ

617 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:44:25.879 ID:x4jIaNCm0.net
>>586
>>593
ふむふむなるほどなるほどありがとう

618 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:44:27.917 ID:RsIi/mpcp.net
お前の本棚見飽きた
それにラノベばっじゃなくてもっとこうカオスな本棚が見たい

619 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/30(土) 00:44:53.690 ID:RVVICetc0.net
>>593
本籍地防府市ですん
湯田温泉も近いのよ


ひいばあさんは種田山頭火の生家が大種田だった頃を知ってましたとも

>>596
それまいにくんの本棚だ

620 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:44:55.616 ID:v8oehFEc0.net
>>614
>>602

621 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:44:59.245 ID:l1e+wG4W0.net
>>608
読んでみたいとは思うけど作者が人間の屑すぎてイマイチ読む気起きない

622 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:45:02.046 ID:jfS7Wisq0.net
>>614
思春期にああいう思い込みが走ることあるだろ でも本気でそれ追求する奴なんて滅多にいないだろ そういうこと

623 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:45:02.673 ID:l0aEEoTw0.net
>>606
「猟奇歌」は青空文庫じゃなくて紙の本を推奨したい
ちくま文庫の夢野久作全集の9巻収録

624 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 00:45:10.394 ID:2H6dFU/P0.net
>>619
ば、バレた!

625 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:45:15.834 ID:LDH0yFrA0.net
正直星新一と有川浩は滅茶苦茶面白い

626 :まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2015/05/30(土) 00:45:42.554 ID:Fx2xhmOy0.net
>>584
何か伝えたいものを物語として追体験させてその立場で見せることで取り込みやすくできるのは論文にはできないことだと思う
論文ってそもそも研究成果を齟齬なく広く伝える為のものじゃない?
あと主張やテーマだけじゃない
何か一貫したものを表現するという点でもストーリーは大きな役割があると思う
複雑な感情や印象はひとつの文だけで表現できない
それを急がば回れで丁寧にひとつずつ組み立てて舞台をセットして表現するのにストーリーは必要だろう

627 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:45:51.781 ID:l1e+wG4W0.net
>>625
星新一は面白いけどあれ小説というよりマンガだろ

628 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:45:51.819 ID:LDH0yFrA0.net
>>621
作者で読む本を決めるのか……(困惑)

629 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:46:14.ウンコ ID:Ps1b74m10.net
ラノベ文化は2度目の文言一致じゃないかって思いはじめた

630 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:46:20.640 ID:yd5/pByF0.net
>>616
結構前に勧めてやって読むっつったろテメエ!!

>>619
まじかよまいにくんやるな

631 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:46:33.449 ID:EqYGUok3M.net
>>601
そうなのか
素人が名作だからって手出したのが間違いか
谷崎潤一郎とやらの人の本手に取ってみるわ

632 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:46:34.321 ID:uPt5QjqG0.net
有川はラノベなのか大衆小説なのかハッキリしろ
俺の中ではラノベ以外の何物でもないけど

633 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/30(土) 00:46:35.942 ID:RVVICetc0.net
>>606
寺山修二はくっさいサブカル豚のマストアイテムであり、マスターピースだってわかってるのに好きにならずにいられない
『さかさま文学史』とか超お気に入り

634 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:46:39.468 ID:jfS7Wisq0.net
>>621
「日米開戦への道 避戦への九つの選択肢」とか読んでマクロな太平洋戦争の視点持って読むとあれはかなり面白い

635 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:46:39.481 ID:KWPVgn8B0.net
>>620
太宰の病んでる話とかは自分もそういう側面ないと楽しめない話多いだろう
時代背景だけじゃなく心理的にも共感できないと

636 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 00:46:42.652 ID:2H6dFU/P0.net
星新一は脚本的なんだよなぁ

637 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:46:44.653 ID:69GC8+GM0.net
とりあえずよくわからない物は叩くっていう風潮がいかんわな
ジブリが風立ちぬ作った時とまるっきり変わってない

638 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:46:44.060 ID:BZ30+2LM0.net
純文学のほうがマニアックというのはそうだけど
なんていうかそれと対比させてラノベをまるで現代の商業小説の王道みたいに語られると違和感がある
『いやいや・・・ラノベもわりと読者層を絞りこんだサブカルよりなものではあるでしょう』って思う
確かに中高生のなかではそれがまさに大衆性があるものとされているかもしれんけどな

639 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:46:51.477 ID:LDH0yFrA0.net
>>627
挿絵ないし短編集だろ

640 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:47:14.053 ID:l1e+wG4W0.net
>>628
んな事言われたって実際読む気起きないんだから仕方ない
大体あのハゲの永遠の0なんて新撰組小説そのままパクっただけの盗作じゃん
しかも予め叩かれる事を予想して後書きにこれは新撰組小説のオマージュですよとか書いておくとかいう卑怯っぷりよ

641 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:47:32.746 ID:8aaMqd6z0.net
「みんなー、なんか好きな作家いますかー? はい、そこで授業聞かずにマンガ読んでる○○くーん!」
読んでた本を取り上げられてそれが「名人」だったので川端康成の著作について延々と主にエロさについて説明してくれた
妙齢の国語の先生。あなたのおかげで留年した俺が男女問わずなぜかそれからよく話しかけられるようになりました
本当にありがとうございました

642 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:47:34.912 ID:jfS7Wisq0.net
>>629
いやそういうのは舞城とかがやってる
ラノベはもっと形式主義的な何かだと思う 別に悪い意味じゃなく

643 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:47:42.306 ID:a2nYiuge0.net
>>632
今でも自分でラノベ作家を名乗ってるような

644 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 00:47:45.138 ID:2H6dFU/P0.net
>>632
ライトノベルレーベルから出てたらライトノベルやし
一般小説レーベルから出てたら一般小説や

645 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:48:00.010 ID:LDH0yFrA0.net
>>632
塩の街海の底空の中読んだか?

646 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:48:04.435 ID:XDeJHtrt0.net
僕の精神的満足のためにラノベ信者はたとえ攻撃されても攻撃し返すなよって真顔で言えちゃう純文学厨すげえわ
まさに羅生門の「俺は嫌な思いしてはいないから」の精神で生きてるんだな

647 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:48:18.853 ID:IuZ92XQQ0.net
>>628
当たり前だろ
尊敬できる点がひとつもない人間の著書なんか読む価値ないわ

648 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:48:36.361 ID:l0aEEoTw0.net
>>640
『永遠の0』が『壬生義士伝』のパクリって本当ですか!?(アフィ的話題)

649 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:48:39.314 ID:QuWLv9C50.net
瀬戸口廉也が好きな俺にお勧めの作家教えて

650 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:48:54.209 ID:yd5/pByF0.net
>>640
水滸伝とか言うタイトルでキューバ革命描き始めたおっさんだっているんですよ!!

651 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:48:59.922 ID:EqYGUok3M.net
>>626
なるほど
情景が浮かばないからあまりそういう発想にならなかったのかもしれん

652 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:49:03.304 ID:LDH0yFrA0.net
>>640
どこらへんをどうパクったか詳しく
ストーリーの流れだけで言ってんのならラノベこそパクリばっかだろ

653 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/30(土) 00:49:04.802 ID:RVVICetc0.net
>>631
素人だろうが風俗嬢だろうが関係なく、普遍的に焦りと苛立ちのわけわかんないゾーンに叩き落してくれる名作だったろ?

654 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:49:10.183 ID:uPt5QjqG0.net
>>645
それ全部読んだから言ってる
むしろそれ以外読んだこと無い

655 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:49:22.639 ID:l1e+wG4W0.net
>>648
パクリも何もストーリーそのまんま
本当酷すぎる
しかも後書きにオマージュだとか何とか言って叩かれなくする卑怯っぷり
そんなんなら作家するなや

656 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:49:35.807 ID:IuZ92XQQ0.net
>>631
春琴抄読んでどうぞ

657 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:49:35.897 ID:Ps1b74m10.net
>>642舞城? 知らんな
正直純文にわか勢だわ

俺は文体が崩れたって叩く要因じゃないって言いたかったのだが

658 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:50:03.315 ID:h3XxZ95LK.net
ID:jfS7Wisq0
誰もキチガイなんて言ってないのに勝手にキレて怖いわこの人

659 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:50:14.404 ID:LDH0yFrA0.net
>>654
そこまでラノベしてる感じはしなかったと思うんだがな

660 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:50:39.684 ID:8aaMqd6z0.net
>>647
いやいやいや、最初は知らんだろ
例外中の例外先生みたいにファンだったけど、
読むたびゴミみてーなレスが頭に浮かぶから読まなくなるようなことはあっても

661 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:50:47.121 ID:l1e+wG4W0.net
>>647
俺は基本的に作者が悪いから作品も悪いなんていうバカみたいな考えを嫌ってるし
作者と作品を同一視する事は避けてるんだけど
百田だけは無理だわ
あいつはマジで人間の屑すぎる

662 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:50:51.355 ID:rXySXj310.net
舞城は阿修羅ガールは読んでらんなかったけど好き好き大好き超愛してるは面白かった

あれは芥川賞取るべきだったろ

663 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:50:59.286 ID:RBK5Rs0U0.net
ラノベはアニメ漫画のお約束の集積という意味でマニアックだし、
そういうのが好きというのは日本的なんたろうな
ラノベでにやっとするのはおいしい場面が出てくるからだろうし、それは予想範囲内のもので何も脅かさない

664 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 00:51:00.137 ID:2H6dFU/P0.net
ワイの本棚はオトメの帝国とかそれ町とかアルペジオとかが並んでるから見せられへんで
下層にあるのはワイの大好きな神話資料や

665 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:51:11.998 ID:jop7T5F30.net
ラノベは様式的で保守的なパズル
ハリウッド映画みたいなもん

666 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:51:28.138 ID:KWPVgn8B0.net
塩の街図書館戦争辺りは完全にラノベなのは間違いないだろ

フリーター家を買うとシアターフラッグらへんは大衆小説寄りだと思う

667 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:51:42.633 ID:jfS7Wisq0.net
>>658
絡まれちゃったまっとうな人間みたいな体の文章書いてるけどお前はただのゴミ屑だよ
どうせ似たようなクズ親に育てられたんだろ かわいそうだなお前

668 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:51:46.355 ID:Ps1b74m10.net
ID:h3XxZ95LK
誰もキレてないのに勝手に叩きだして怖いわこの人

669 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:51:55.001 ID:yd5/pByF0.net
>>664
>オトメの帝国とかそれ町とかアルペジオとか

それ見せられない理由にならなくね?

670 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:52:01.512 ID:KWPVgn8B0.net
>>662
大論争だったらしいなw
その逸話だけでもう面白い

671 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:52:12.287 ID:E4ZDQTTD0.net
20代になって今更読書始めたけどなかなかページが進まない
2chなんかで時間潰してるのが原因なのはわかってるけど自制できない

672 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:52:18.512 ID:LDH0yFrA0.net
>>666
マジか………
塩の街とか常にブルーな気分で読んでたぞ

673 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 00:52:40.298 ID:2H6dFU/P0.net
そもそも商業作品と芸術作品を比べる事自体が無意味……開き直る……ワイがクソコテや!

674 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:52:40.335 ID:l1e+wG4W0.net
ラノベって要するに冴えない男に突然美少女が訪れてだけどその美少女には秘密があって...とかそんなんばっかりでしょ?
それこそ学生とか若い人が好きそうな話
別に悪いとは言ってないよ
そういうもんはそういうもんで良いと思うしね

675 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:53:10.229 ID:uPt5QjqG0.net
>>671
読書始めたばかりなら文体が軽いのから読めよ

676 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:53:24.913 ID:jfS7Wisq0.net
>>674
んなこたぁない

677 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:53:25.347 ID:h3XxZ95LK.net
>>580
http://i.mjmj.be/5E6mwSjWOg/?guid=ON

たぶん、小さいし向き変わってるし何が何だかよくわからないだろうけど

678 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 00:53:31.736 ID:2H6dFU/P0.net
>>669
たしかに……

679 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/30(土) 00:53:33.142 ID:RVVICetc0.net
>>663
鋭いとこ突くなぁ

そこよ。ラノベって未知の不快感を徹底的に避けるよね

680 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:53:34.083 ID:l1e+wG4W0.net
>>673
そもそも小説そのものが商売なんやで
ただ売る客層が違うだけや

681 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:53:40.770 ID:OvfwizpNM.net
>>675
つまりラノベか

682 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:53:51.338 ID:KWPVgn8B0.net
>>672
セカイ系ラノベって大体あんなもんじゃね?
砂糖菓子の弾丸の方がよっぽど鬱になるし、謎の伝染性構造物を自衛隊が戦闘機で破壊しようとして
ラノベじゃないは無理があるんじゃ

683 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:54:01.704 ID:IuZ92XQQ0.net
>>660
百田は読めば作家として低レベルだとすぐ分かる
あれを面白く感じるやつとはお友だちになれない

684 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:54:05.662 ID:yd5/pByF0.net
>>674
ところがどっこいそんなんばっかでもないんですわ

むしろ俺が読んでるのにそういうの殆ど無いしね
ラノベ内の読むジャンルが偏ってるからだろうけど

685 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:54:07.831 ID:v8oehFEc0.net
>>671
そんな本とっとと放れ
合わない本に付き合う時間は無駄
次のポチれ

686 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:54:08.770 ID:E4ZDQTTD0.net
わりと新書も面白くてついつい買ってしまう
小説新書もふと買ってしまうわりにあんまり読まないから積み本が貯まる貯まるwww

687 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:54:07.874 ID:RsIi/mpcp.net
この前本棚晒したらその画像でアフィスレ立てられたからもう自分では晒さないと決めた

688 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:54:14.654 ID:a2nYiuge0.net
>>672
ラノベって結構重い話多いよ
他の作家で例を挙げるとイコノクラストの前半とか
ライトだからといって全てが軽いわけではない

塩の街って元々電撃文庫で出たくらいだしね

689 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:54:27.324 ID:uPt5QjqG0.net
>>681
間を取ってそれこそ有川なんかがベストなんじゃ?

690 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 00:54:32.976 ID:PEqyeKt10.net
俺の中でぼっちゃんを超える小説は無いな

691 :まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2015/05/30(土) 00:54:40.915 ID:Fx2xhmOy0.net
ラノベが萌え萌え学園ラブコメっていう認識と
ラノベが中高生が楽しめるような少年漫画的な内容っていう認識と
「ラノベみたい」って言葉を使う人はどっちを前提で言ってるかわからない
上は論外で下はまあそういう面が強いと思うけど、まあラノベにも色々あるよ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200