2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラノベ作家「読者が楽しめる物語を書こう」 純文学作家「俺の感性について来られない奴はゴミ」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 23:07:18.605 ID:HZ6rp4/m0NIKU.net
結果栄えたのはラノベ

815 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:16:31.567 ID:KWPVgn8B0.net
>>786
いや、そういう意味で言ったら若者の内向性と大人の駄目率は今の方が高い
それこそ純文学と同じで見れば共感できるにしろ、まず入って行けるかの方が問題かと

816 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:16:37.448 ID:l1e+wG4W0.net
>>807
富野ははっきり言ってただのガイジだしあの人の言う事はあんまり気にせんでいい
あんだけバリバリエンタメやってるもののけ姫に論文みたいな映画とかズレた事言って
はぁ?って反応されてた人だし

817 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:17:05.067 ID:yd5/pByF0.net
>>806
繊細な男、内向的な男、弱い男が自己肯定出来ないんじゃなくて
自己肯定出来ない豆腐メンタルの雑魚が繊細な男、内向的な男、弱い男になるんだろぉ!!!

むしろお前が言う流れなら貧弱な奴を大量生産した戦犯みてえなもんになるぞ

818 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:17:14.647 ID:l8EEyY1LK.net
>>799
コーヒーにクリープいれるのから発想したときくと微笑ましいだろ?
ペギラかわいいよペギラ

819 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:17:34.141 ID:RBK5Rs0U0.net
>>812
マクロスなんてほんとただのオタクしか見てなかったろ

820 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:17:52.853 ID:h3XxZ95LK.net
>アニメ作りたいって、アニメばっかり観てるヤツには無理だよ

同じようなことを漫画に関して手塚治虫が言ってるね

821 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 01:18:02.484 ID:2H6dFU/P0.net
>>802
すまん本気で意味がわからん

お前が言う純文学と俺の言う純文学はまるっきり別のものを指しているようだ

俺の中の純文学と言う言葉の意味は「芸術性を目的とした小説」でしかないから

822 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:18:07.370 ID:v8oehFEc0.net
>>807
文学やりたいって言って文学読みまくったのの末路が今の純文に見える

823 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:18:24.553 ID:yd5/pByF0.net
>>818
指ぱっちんの練習してたら自動ドアがたまたま開いたからって指ぱっちんで真っ二つになる能力作る今川・・・

824 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:18:27.041 ID:jfS7Wisq0.net
もののけ姫が論文みたいな映画は当たらずとも遠からずだと思うけど
単純にエンタメとして見てたらほんとうの意味はわかんないしあれ

っていうかアニメスレになってるけど

825 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:19:20.235 ID:/dveJE3w0.net
ラノベはどうでもいいけど
ラノベはこんなに凄いんだぞ!だから馬鹿にするな!って聞いてもいないクソみたいな長文垂れ流す奴嫌い

826 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:19:21.386 ID:LDH0yFrA0.net
>>740
歴史物の内容が被るのは当たり前だろ

827 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 01:19:30.943 ID:2H6dFU/P0.net
>>811
ジャミラの性別は49年来の謎

828 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:19:34.084 ID:BZ30+2LM0.net
>>822
それはいえてる
でも円城搭とかいろいろなタイプの作家がデビューしているからなあ

829 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:19:44.398 ID:3m2aH4GQ0.net
>>764
アキハバラ読んだなら感想聞かせて欲しい
俺は秋葉原自体が好きで楽しめたんだけど

830 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:20:07.566 ID:h3XxZ95LK.net
>>818
クリープとか久々に聞いた
ウルトラQしかり怪奇大作戦しかり
やっぱり、あくまで普通の人間が超常現象を解明するってスタンスが好きだわ
ヒーローも変身もいいけどさ

831 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:20:34.139 ID:l1e+wG4W0.net
>>826
だからお前みたいなのは突っかかる前に最低限調べてから発言しようや
たまたま被っちゃったレベルならわざわざ言わんわ

832 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:20:54.068 ID:jfS7Wisq0.net
>>828
円城塔こそ自家中毒的なものの一番行ききった形だとは思うけどな
純文とはまた文脈違うし面白いし好きだけど

833 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:21:08.735 ID:l8EEyY1LK.net
>>823
今川は横山光輝が死ぬ前にジャイアントロボを完成させるべきだったな

834 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:21:19.471 ID:jop7T5F30.net
>>798
エヴァ直撃世代といまの若年層は宇宙人だってくらいかけ離れてるのはわかるけど
上であげた日常系の流行はフィクションから他者によるストレスを廃してると言えるし若年層にそうしたいっていう欲求はあるのは確かでしょ
んでそこから遡ると葛藤を描いた作品のうざったさやそれいらなくねっていう発想があってそれはエヴァっていうかまあそれ以前にも遡れるし
そもそも現代の深夜アニメ・ラノベ全盛っていうのはエヴァバブルが発火点だったのは確かだしいまだに角川の支配下にあるわけじゃん
こっちの言い分にも一理くらいはあると思うぞ

835 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:21:50.733 ID:h3XxZ95LK.net
「ピグモン、ピグモン、起きなさい」
って何の台詞だっけ
アキ子隊員?
そして何の場面?

836 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 01:22:01.921 ID:2H6dFU/P0.net
横山の死が唐突すぎるんじゃ……

837 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:22:06.804 ID:yd5/pByF0.net
>>833
ほんとにな!!!!!

バベルの籠城まで中途半端な終わり方にしやがってド畜生!!!

838 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:22:12.066 ID:LDH0yFrA0.net
>>831
だから、お前の考えを話してみろよ

839 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:22:18.405 ID:IuZ92XQQ0.net
>>826
じゃあストーリー構成くらいはオリジナルにしたいものですね

840 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:22:21.659 ID:RBK5Rs0U0.net
>>817
自分は碇シンジだと認識した奴を大量に生み出したけど、ほぼ全ての奴は旧劇をわかってないよな
病人作ったけど、救済してないよ庵野は

841 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/30(土) 01:22:27.620 ID:RVVICetc0.net
>>814
小松左京って御三家随一の文章力だよね
星新一が勢いで、筒井康隆がしつこ……論理性な。

>>816
いやいや、キチガイ特有の粘着質で萌え豚として突き抜けたところは充分買える人だよ
もう年齢的に厳しいものがあるけど

>>819
いや、一応ロボットアニメとして受け入れられた組だよ、アレ。

>>820
そもそも富野は手塚の手先やがな
ってことは、富野自身が若い頃言われたことなのかもね

842 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:22:43.758 ID:h3XxZ95LK.net
ジャイアントロボ(アニメ)のブラック銀鈴エロすぎる
踏まれたい

843 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:22:51.485 ID:yd5/pByF0.net
>>836
新聞で火事で死んだって読んだときマジショックだったわ

844 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:23:04.787 ID:jfS7Wisq0.net
>>834
まぁ通史としてエヴァブームあったから日常系っていうくらいの一般論ならわかるけど
日常系がEoEからの逃避だっていうのはさすがに無理がある
それに当てはまるのは機動戦艦ナデシコだけだろ

845 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:23:17.005 ID:8aaMqd6z0.net
>>821
星新一が純文学の具体例ってことでいいのか?

846 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 01:23:37.521 ID:2H6dFU/P0.net
>>835
ジェロニモンの回やで
ピグモンが怪獣50体復活計画を伝えに来たんや

847 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:23:43.683 ID:l1e+wG4W0.net
>>838
池沼かな
ググれks

848 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:23:49.708 ID:l8EEyY1LK.net
>>832
円城は知識的な面が本格的な理系ってだけであーいう作風は傍流とはいえ日本文学にもちょいちょいいると思うが
好き嫌い別れるだろうが

849 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/30(土) 01:24:13.657 ID:RVVICetc0.net
>>822
実際書くときは資料漁ったりするはずだから!

だから・・・

850 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:24:23.487 ID:h3XxZ95LK.net
>>841
というか、何かを作るのにその対象のジャンルしか見ないのはダメ
っていろんな人が言ってる気がする
映画でも小説でも音楽でも

851 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:24:25.089 ID:KWPVgn8B0.net
>>840
そりゃまぁ庵野に救済する気と能力の両方があったらQはあんな事になってませんし

852 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:24:37.199 ID:l1e+wG4W0.net
>>846
怪獣50体とかめっちゃワクワクしたのに蘇ったの数匹でガッカリした思い出
つーか50体組成させても仲間割れで自滅してそう

853 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:25:34.851 ID:yd5/pByF0.net
>>849
資料漁るって大学出てれば普通に学んでる最低限レベルのスキルの筈なんだけどなぁ

854 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:25:51.434 ID:h3XxZ95LK.net
>>846
さすが
ピグモンかわいいよね
酋長もかわいいけど

855 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 01:26:04.629 ID:2H6dFU/P0.net
>>852
そんなことしたらただでさえ放漫経営な円谷の予算が死ぬぅ!
ウルトラセブンの【宇宙人15+怪獣35】も諦めたししょうがないね

856 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:26:12.191 ID:l1e+wG4W0.net
>>840
つーか旧劇なんてハルヒで言えば
ハルヒとみくるがレイプ惨殺されて長門がキモいカエルの化け物になって
こんなの見てシコってるお前らマジできめえんだよプギャーした様な映画だぞ
....まあある意味では救済なんだろうけど

857 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:26:27.172 ID:RBK5Rs0U0.net
>>844
日常系の一つ前に葉鍵系が入るんだわ
泣きゲーがあの後異様な一派を作った
いちいち泣くのも疲れるということで、泣きゲーから泣きを取ると日常系になる

858 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:26:33.300 ID:rXySXj310.net
アンチって基本説明しないで「これがクソだと分からない奴らはクソ!」だから触れない方がいい

住んでる世界が違うから見えてる世界も違うんだ

859 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:27:00.382 ID:SWc4vTT40.net
>>5
まあラノカス作家がそこまで考えてる訳ないけどな
あいつらの引き出しはゲームにアニメ、漫画、ネットだからな
必然的な結果だろう

860 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:27:03.803 ID:IuZ92XQQ0.net
円城俺はあんまりだなあ
文字を目で追ってくだけの作業ですわ

861 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:27:15.652 ID:l8EEyY1LK.net
>>855
じゃあ倉庫の奥でくたくたになってる着ぐるみ用いてのウルトラファイトでいいよ

862 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:27:51.226 ID:aTFNJy6z0.net
でも文学って、50年経っても100年経っても増刷されて売れてるワケじゃん?
ハルヒとかニャル子とか僕が友達は〜とかってまだ売れてんの?

863 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:27:58.314 ID:jfS7Wisq0.net
>>857
そういうこと言い出すと東浩紀にあまりにも接近しすぎるからやだな
あの界隈の文脈でそういうのはわかるけど、今のラノベ読者やアニメ視聴者にEoE的なものへの反動なんて無いと思うよ

864 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/30(土) 01:28:02.784 ID:RVVICetc0.net
>>850
ただ、明らかに才能ない分野にずっぽりはまって本業に戻ってこないのは勘弁してほしいよね
村上龍のことだけど

>>853
『文豪ストレイドッグス』レベルの悲劇がそこかしこで牙をむくこの国の、大学進学率はどれほど低いのでしょうか

865 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 01:28:41.708 ID:2H6dFU/P0.net
>>861
巨大感皆無のコスプレ集団かな?

866 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:28:57.363 ID:h3XxZ95LK.net
そういやシュシュトリアンにウルトラマン絡みの話あるよね
着ぐるみに魂が宿るだか何だかの
またああいう女向け特撮やらないかなあ

867 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:28:58.484 ID:l0aEEoTw0.net
この手のスレは好きだからよく見るしこうしてレスもするけど
ウルトラマンスレになったのはさすがにはじめて見た

868 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:29:08.858 ID:l8EEyY1LK.net
>>860
基本的に万人受けする作風ではないな
語り方も扱うネタも万人受けする要素がない

869 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:29:12.793 ID:yd5/pByF0.net
>>857
葉鍵とか型月の信者が猛威を振るってた頃はオタクが読みたがる文章にもバイタリティがあったよなぁ

最近日常系とか起伏のない奴が多くて敵わん
そういうの読んでて眠くなってしまうわ俺の主観だが

870 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:29:13.754 ID:jop7T5F30.net
>>844
まあ乱暴な部分は自分でももう一回あたってみるけどカウンターを繰り返した結果だというのは言えると思うよ
俺の意見はセカイ系からストレス要素を廃していくと日常系になるってのをつなぎにしてる
あと俺が食い下がる要因の一つとして今はそれが当たり前すぎてエヴァ以降の世代は角川的なものに対する感受性が低下してるからこいつ気づいてないだけなんじゃねーのって思ってるから念を押してるっていうのもある
まあ君がどの世代かは知らんからこれはこの手の話をするときの癖みたいなもんだけど

871 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:29:19.079 ID:BZ30+2LM0.net
>>848
円城搭が完全に新しいというものでもないけどやはり畑違いからきたような趣はあるよ
個人的には好きだね・・・読んでいて疲れるけど再度読返して理解してみたくなるおもしろさがある

872 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:30:02.067 ID:h3XxZ95LK.net
>>864
しかし春樹より龍派
龍はいつも日本を憂いでる
あと、何だかんだでモテる

873 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:30:07.917 ID:yd5/pByF0.net
>>864
ごめん読んでないんだわ

簡潔に教えてくれぃ

874 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:30:41.032 ID:h3XxZ95LK.net
>>867
ごめんなさい、もうやめます

875 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:31:06.130 ID:b2JCNtQ50.net
純文もミステリもホラーもSFもラノベも読むけど
最近の売れ筋娯楽小説は総じて滅んで欲しい

有川 百田 池井戸
こいつらはエンタメ小説を舐めている
有川は頭の中サッカリンでできてんじゃねーかと思う
東川 松岡
こいつらはラノベを舐めている
北方 大沢 黒田 東野
自分たちが小説のスタンダードだみたいな顔をしないで欲しい
特に北方、てめえに純文を語る資格はねえ

876 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:31:39.842 ID:RBK5Rs0U0.net
>>863
ナディアの文脈が時間の流れとともに理解されなくなったのを自分は見たし、
エヴァに関しても今まさに同じだね
その時代に居なければわからないことは沢山あるし、経験した人間であっても忘れちゃう
ナディアでもっとも画期的だった島編が今はともかく低評価なんだよな

877 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:31:45.739 ID:l8EEyY1LK.net
>>862
それは歴史の評価待ってみないとわからんからなんともいえんだろう
ただの低俗な大衆文学でも延々よみつがれてるのもあるわけだから可能性ないとは思わん

878 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:31:46.785 ID:iMMZHwUn0.net
>>862
50年100年売れるものを生み出すには
ラノベじゃまだ裾野が狭いし歴史が浅いんじゃないかな

あと円城と龍の話題が並行したので蒸し返すけど
龍が芥川で円城を落とした間違いって結局なんだったんだ

879 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:31:49.689 ID:l1e+wG4W0.net
>>875
ハゲはバカすぎて勝手に自滅したから安心していいよ

880 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:33:40.128 ID:jop7T5F30.net
うんまあ嫌も何もエロゲの影響は外せんよね
見方によっては今流行のアニメなんておっさんからしたら全部エロゲの亜種に見えるもん

881 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:33:44.075 ID:jfS7Wisq0.net
>>870
いや多分あと30年くらいしたら日常系とかとは全く文脈切り離されてエヴァとかいうヒット作とそのフォロワーが90年代後半にいましたっていう扱いになってると思う
「巨神兵東京に現わる」見て、「この感じ今やっても伝わってこねーよ」って思ったのもある
エヴァQも全然伝わってないしね

882 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:33:54.328 ID:l8EEyY1LK.net
>>865
あのどーみても着ぐるみとわかるヨタヨタ歩きを優しくみれるようになると
人間としての魂のステージがあがったような気になる
でもゴーロンくんの着ぐるみはヘロヘロすぎると思いました

883 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/30(土) 01:34:26.475 ID:RVVICetc0.net
>>872
同じく
しかしあの小汚いおっさんの高校生時代につまぶきはねーわ

>>873
文豪をイケメン化した能力バトルモノ←おっ!
キャラクターの能力名は代表作から←……読んでないやつのイメージする代表作やん
味方ボスが福沢諭吉←文豪は?
味方メイン戦力の能力がそげぶ←俺はブックオフの門を叩いた

884 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:34:52.989 ID:l1e+wG4W0.net
>>881
まあ今更エルガイムだのダーティペアの話をする奴はいない
そういう事さ

885 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:35:08.089 ID:RBK5Rs0U0.net
庵野もあの後ねこぢるみたいに死ねばよかった

886 :死姉ちゃん ◆Dluid9NitI :2015/05/30(土) 01:35:37.815 ID:2H6dFU/P0.net
>>882
テレスドンくん酷使しすぎて帰マン時にひどいことになってた……

887 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:36:02.255 ID:BZ30+2LM0.net
>>878
忘れたけどYOUTUBEで『村上龍 芥川賞』で調べたらそれについてペラペラと話しているものが見つかると思われ
取りあえず村上龍のほうが間違えていたということだけは覚えている

888 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:36:05.794 ID:jfS7Wisq0.net
>>876
ハルヒですらそろそろ怪しい
落語文化が今やっててもかつての文脈は取り戻せないとかと同じでもうそれはしょうがない

889 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:36:38.311 ID:h3XxZ95LK.net
>>883
じゃあ誰がいいと思う?
ノルウェイに対抗してマツケン(サンバじゃない方)?

890 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:36:51.896 ID:l8EEyY1LK.net
>>875
そーいや北方が編集委員の一人にはいって集英社で小説のアンソロジーだしてたなあ
売れるのか

891 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:37:07.803 ID:l0aEEoTw0.net
>>878
ネットに出回ってる話とほぼ同じで、作中のDNAに関する記述のこと
『五分後の世界』だか『ヒュウガウイルス』書いた時に勉強したからわかったとかなんとか「龍言飛語」という龍のヨタ話動画でいろいろ言ってる

次回の選考会欠席とかドラゴンまじチキンですわー

892 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:37:17.431 ID:5Vhehn/Fp.net
円城塔は前衛小説風味だからな
ソローキンなんかにくらべるとぜんぜん読みやすいが

893 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:37:26.911 ID:yd5/pByF0.net
>>883
なんかなんてレスしたら良いか一瞬分かんなくなったわ

894 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:38:01.094 ID:iMMZHwUn0.net
>>887
なるほどやっぱりか
ありがとう

895 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:38:27.233 ID:l1e+wG4W0.net
>>885
庵野はバカでキモヲタだった時代の頃の方が良かったよな
それこそナディアの頃までの庵野はただのバカのキモヲタだった
ナディアのラスト決戦が主役のジャンとナディアが全く関係なくネモ船長やうどん粉になっちゃった人だけでやってたのは
「子供だけで全部解決しちゃう様な安っぽい話にしたくなかったから」とか言ってて
何言ってんだこいつってなった印象
庵野はそういうアホオタクの時代は良かったんだよ
でもエヴァの時に急に賢者モードになっていらん事考え始めてから
ただのアヘアヘメンヘラおじさんになっちゃった

896 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:38:25.827 ID:BZ30+2LM0.net
ねこぢるはなんだかんだ面白いよな
いまみてもインパクトがあるし流行らせようとおもえばいまでも流行らせることはできそう

897 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:38:53.278 ID:h3XxZ95LK.net
にゃったとにゃーこかわいい

898 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:39:36.432 ID:iMMZHwUn0.net
>>891
いや概要は把握してるし
俺バイオ専攻だから自分でも検証してみるかって
当時原文に当たってみたけど結局間違いは見つからなかったんだよ

899 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:39:49.064 ID:jfS7Wisq0.net
>>895
カレカノは上手くメンヘラ臭を応用できてて面白かったよ

900 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:39:57.733 ID:yd5/pByF0.net
ぶっちゃけエヴァはなんとなーく雰囲気を楽しむ感覚でボケーッとしながら見るのが一番面白い

俺も前は考察とかに嵌まってたが

901 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:39:59.122 ID:l8EEyY1LK.net
>>886
あれはテレスドンじゃないですから
あくまで弟のデットンですから

あのヨタヨタクタクタ造型わびさびがあって割りと好き
つーか管理が杜撰すぎだろ円谷・・・

902 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:40:08.209 ID:b2JCNtQ50.net
>>890
「冒険の森へ」だっけか
編集委員の面子も作品のラインナップも偏りすぎてて気持ち悪かった
なにがジャンルは不問だよ
唯一の良心が夢枕獏

903 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:40:30.109 ID:jop7T5F30.net
以前なんかのスレでも書いたことあるけど
ローリングガールズの京都編?のバトルとライブみたいなのは衝撃的だったな
何の脈絡もなくその話だけで脳のそういう部分に電極ぶっさしたみたいに感動させようとするとか
ワンピースとかでもあそういうのあるけどいまっぽいなーと思う
クライマックスに至るまでに紆余曲折があってソレありきで見るもんだっていうところからかけ離れてる
あれが何の疑問もなく受け入れられる土壌は日常系から派生したもんかもしれんね

904 :キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2015/05/30(土) 01:41:00.905 ID:RVVICetc0.net
>>889
マツケンいいな
でも、もう少し低身長で足が短くて、おっぱいに見とれてドブに落ちそうな感じがほしい

>>893
一応売るときにモデルになった作家の逸話をメモで挟んでおいた
フィッツジェラルドに「自分が粗チンじゃないか心配になってヘミングウェイに測ってもらった」みたいなの

905 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:41:11.131 ID:l0aEEoTw0.net
艦これみたいに文豪これくしょんがあったらやりたいのになあ
谷崎は足のきれいな痴女で三島はサムライガール
漱石はとりあえず猫耳でいいだろ

906 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:41:13.305 ID:h3XxZ95LK.net
庵野さんはエヴァ旧劇の試写会か何かで
「(エヴァって)そんなに面白いですかあ?」って言ってたのが印象的

907 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:41:13.550 ID:l1e+wG4W0.net
ナディアやトップなんて人類は正しい生き物なのかー人の愛とはーなんて安っぽいくだらないドラマだけで
ああ作ってるのはただのアホなんだなっていうのがよーく分かったしだからこそ良かった
なのにエヴァで急に賢者モードに突入してメンヘラ化して今やただのメンヘラおじさんだからな

908 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:41:56.028 ID:eZoDq9dv0.net
https://youtu.be/Ia4TWDv-l3Q

909 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:42:28.502 ID:QuWLv9C50.net
>>709
似てるのは文体だけかあ……
とにかく読んでみるわさんきゅ

910 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:42:42.192 ID:l0aEEoTw0.net
>>898
円城も選考会の後で友人知人に査読してもらったけど間違いはなかったってさ
だから普通に龍の誤認

911 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:42:53.449 ID:h3XxZ95LK.net
>>904
>でも、もう少し低身長で足が短くて、おっぱいに見とれてドブに落ちそうな感じがほしい

それぜんぜんマツケンじゃよくないし、きたろうか田中裕二が浮かぶんだけど

912 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:43:26.124 ID:8aaMqd6z0.net
エヴァは宗教だから普通の人にはわからんよ
vectorのアーカイブ化されたCDROMにキチガイじみたエッセイが山ほど載ってた

913 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:43:30.101 ID:yd5/pByF0.net
>>903
長い文章とか巻数の積み重ねを許容しきれない層が増えてるのかもな

914 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:43:32.118 ID:l8EEyY1LK.net
>>902
それそれ
パラパラ見たがなんか本の題と選定作があってない作品がちらほら
短編とショートショートで項わけてるんだけど短編のほうにショートショートぐらいの長さの作品が入ったり意味不明
小松左京『エスパイ』がはいるらしいので楽しみにしとく

915 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 01:43:34.459 ID:v8oehFEc0.net
こういうスレで長文垂れるおっさんたちほんとすき
萌える

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200