2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

92年生まれ「初代ポケモン?あー懐かしいですねやりましたよ、モロ世代じゃないですか僕たち」←はああああああああああ???

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:13:10.593 ID:10JNeu3L0.net
初代世代は91年生まれまでだろ、背伸びすんなガキ
金銀コンプのためにやり始めたにわかが良く言うわ

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:59:28.911 ID:9wrridXs0.net
>>136
妖怪はもう終わってしまったのか?
今度新作出るんじゃなかったか

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:59:35.029 ID:4vcjDnGbE.net
>>137
まだまだトップクラスですね

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:01:01.437 ID:9wrridXs0.net
金銀は超待った気がするが
当時子供だったから長く感じただけで実際は開発期間そんなでもないな

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:01:59.836 ID:GunPNCETM.net
>>139
あの時代でそんな幼少期からゲームボーイ持ってるやつなんてなかなかいねえよ

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:04:03.094 ID:YyziOMKG0.net
>>143
子供の感覚だと自分の周りの2~3人持ってるだけでもクラスのみんなが持ってるって感覚がある

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:04:17.129 ID:3GPmMKnmK.net
>>143
可哀想な家だったんだな

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:05:01.740 ID:gAnVtRMe0.net
>>143
なんでゲームボーイが出てきたのか知らんが、ゲームボーイポケットってのがあったんだよ

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:05:12.099 ID:KUbYNmGn0.net
なつかしい裏ワザとか教えあってたわ

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:05:20.218 ID:HuZiBGvha.net
ホウオウなんてアニメの一話からでてたからな。コロコロで金銀情報出たときはびびったわ
いまだに覚えてるけどピカチュウの短編映画で出たブルーとマリルの紹介が名前逆になってた覚え

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:05:28.612 ID:DFtcmH7LK.net
ポケモンとかつまらなくてほとんどやらんかったな

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:06:04.358 ID:sTkJnv46d.net
>>143
みんな普通に持ってたぞ…

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:06:19.866 ID:+YcIa4di0.net
>>143
ポケモンより前の時代ならゲームは結構高価だったから持ってないなんて普通かもしれんけど
ポケモンの時代なら別に・・・

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:06:30.207 ID:JGzUw4SRd.net
>>142
実際延期されたしな しかも新ポケ発表しまくってての延期
申し訳程度にピカ出して全国のガキの反感を買った

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:06:58.895 ID:KUbYNmGn0.net
嘘かどうかはたまごっちとヨウカイザーとデジモンとポケピカ知ってるかどうかでわかる

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:07:44.090 ID:JGzUw4SRd.net
>>153
ヨーカイザー な

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:07:42.292 ID:ejF4eyxM0.net
92年生まれなのにスーパーファミコンでスーパー鉄球ファイトやってた俺は異端か?

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:08:17.944 ID:7swGSX1A0.net
やったことがあるのと世代なのとは別の話

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:08:30.800 ID:xG/XESgUa.net
94年生まれだがスーファミでドンキーコング3とかヨッシーアイランドとか超やってたわ
ポケモンもやってた

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:08:31.351 ID:sTkJnv46d.net
ピカ版は親戚に任天堂の社員がいて黄色版を見せてもらったと青発売前からホラ吹いてた2組の石川君を不登校に至らしめたほど

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:08:50.857 ID:YyziOMKG0.net
俺デジヴァイスは知っててもヨウカイザーっての知らないんだけど

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:09:37.448 ID:ABuV4ngA0.net
97年のアニメ開始当時五歳だったがポケモン言えるかな歌えない子はいなかったし、ゲームボーイ持ってない子も殆どいなかったぞ
集まればシールや指人形を持ち寄って遊んでいたが

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:09:56.040 ID:GunPNCETM.net
まじかよ死ね富裕層クソガキ共!

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:10:35.591 ID:XO87ooSbd.net
>>155
スーファミなら全然異端じゃないだろ
マザー2、ドンキー、FF6、、、俺も色々やったわ
ファミコンなら微妙

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:10:59.613 ID:+YcIa4di0.net
ヨーカイザーなんて知らんからググってみたけど
そんな流行ってないじゃん
月ごとの売上げランキングも1ヶ月分にしか入ってないし

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:11:40.552 ID:JGzUw4SRd.net
>>161
お前が底辺なだけだ

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:11:54.769 ID:sTkJnv46d.net
>>162
スーパー鉄球ファイトの部分だろ

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:12:10.331 ID:3GPmMKnmK.net
ヨーカイザー多分おもちゃ箱探せばあるわ

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:12:11.979 ID:B8ZoJ+EIK.net
92年生まれなら普通はPS〜PS2世代だろうな

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:12:14.026 ID:JGzUw4SRd.net
>>163
コロコロ厨からしたらそれなりに流行ってたんだよ

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:12:25.685 ID:KUbYNmGn0.net
>>163
ボンボン派か

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:13:14.310 ID:+YcIa4di0.net
>>168
コロコロ買ってたけど記憶にないわ
ホントに興味が惹かれなかったんだろうな

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:14:31.048 ID:JGzUw4SRd.net
>>170
コロコロ誌内でも推してたしおはスタでも一時期少しだけ推してた

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:15:08.226 ID:XaoTnkUzK.net
糞定期がよく伸びてやがる

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:15:22.144 ID:KUbYNmGn0.net
ヨーカイザーのあの下敷きを学校に持ってったらスターになれた思い出

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:16:26.980 ID:+YcIa4di0.net
>>171
ググってみたけど
コロコロで漫画になってるのに1巻しか出てないってよっぽど人気なかったってことじゃないか?
コロコロで流行った玩具の漫画なんて何巻分も連載してんじゃん

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:17:34.607 ID:OWSpl7xPd.net
通信ケーブル持ってたから一躍人気者になったわ
赤緑両方買って青もボンボンだっけかあれの通販で購入した

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:18:06.297 ID:+YcIa4di0.net
>>175
俺はコロコロの通販で青を買ったわ

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:18:40.584 ID:JGzUw4SRd.net
>>174
ホビーが「それなりに」流行っただけだ
じゃあバトエンとかは漫画になったか?って話

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:19:37.935 ID:ABuV4ngA0.net
通信ケーブルは地域内に一人しか持ってなくて凄い重宝されてたな

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:19:52.203 ID:OWSpl7xPd.net
>>176
間違えたコロコロだったか
当時小遣い貯めてなんとか買ったの覚えてる
全色持ってるのはクラスでもあんまいなかったなあ

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:20:10.705 ID:YyziOMKG0.net
>>153で嘘かどうかわかるとかって誰でも知ってるメジャー気取ってしまったのが問題だっただけで
おまえら喧嘩すんなよ

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:20:21.638 ID:+YcIa4di0.net
>>177
バトエンとコロコロにどんな接点が?

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:20:24.177 ID:KUbYNmGn0.net
バトエンなつい
10円賭けて遊んでたわ

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:22:36.184 ID:JGzUw4SRd.net
>>181
バトエンとかバーコードなんとかとかはコロコロ発祥じゃないのか
あれらは漫画になってない

逆に言うなら大して流行ってもないサルゲッチュが八年も連載されてたわけだし

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:23:55.395 ID:9+FfSwnk0.net
88生まれだけど初プレイは青だったわ
しかも大学卒業してから

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:24:32.423 ID:+YcIa4di0.net
>>183
バトエンはコロコロ関係ない
バーコードバトラーは漫画になってる

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:27:38.056 ID:JGzUw4SRd.net
>>185
まあとにかく長い人気があったわけでもないサルゲッチュが8年も続いたりしてるから漫画が売れてないから流行らなかったって理論は破綻してるし、「それなりに流行ってた」と言ってるからそもそもその話は間違ってる

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:29:04.034 ID:+YcIa4di0.net
>>186
ゲーム自体は結構売れてるのに、人気があったわけじゃないってソースはどこからくるの?
なんか今までの書き込み見てると自分の感覚で話してるように聞こえるんだけど

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:30:08.788 ID:+YcIa4di0.net
なんか色々思い込みで話してる感がスゴイんだけど

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:30:20.701 ID:ejF4eyxM0.net
バトエンはドラクエの奴しか知らないなぁ
魔王のバトエンはでかいんだよなぁ

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:31:23.178 ID:YyziOMKG0.net
うちのクラスだとバトエン全然流行らんかったな・・・
もしかしたら地方によって違いがあるのかもしれん

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:31:53.764 ID:JGzUw4SRd.net
>>187
全作人気があったのか?全作売れてたのか?
もうヨーカイザー知らなかったお前が悔しいのは分かったから不毛な争いはここまで

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:32:17.228 ID:+YcIa4di0.net
自分の周りで流行ってる=全国で流行ってる って勘違いするのはよくあることだよな

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:33:34.782 ID:jEWOoWmW0.net
なんで定期的にスレ立って毎回伸びるんだよ

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:34:16.171 ID:Wesbu0ti0.net
ワイ91
ローソンブルーが初めての模様

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:34:19.317 ID:+YcIa4di0.net
>>191
で、売れてなかったってどっから来た情報なわけ?
ちなみに漫画はサルゲッチュ2から設定をもってきた漫画だからな

悔しいのはわかるけど言い返せないからって何とか自分で終わらせようとするのやめようよw

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:35:18.079 ID:DoE+pBqAp.net
>>193
馬鹿しかいないよね

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:35:56.188 ID:zUbg1i8e0.net
>>160
「みんなポケモン持ってるんだ。ぼくも始める!」
ピカチュウ版購入
「・・・・・・」
こういう奴も多かったよな

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:36:39.690 ID:JGzUw4SRd.net
>>195
そもそも日本語が不自由なんだよお前
俺は「流行ってた」ではなく「コロコロの中で“それなりに”流行ってた」としか言ってないのにあたかもコロコロで大人気だったみたいに解釈しちゃってるのお前は

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:38:30.287 ID:+YcIa4di0.net
>>198
自分の言葉がブーメランだって気づいてる?
俺は大人気だったなんて一言もいってないからね
単純にお前さんが「人気なかったー」って一方的に言ってて
じゃあその人気のないって判断はどうやってしてんの?って聞いてるだけ

さっさと答えてくれよw

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:39:22.139 ID:ejF4eyxM0.net
小さい頃やってたからシオンタウンはすごい怖かったな

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:40:10.489 ID:NYhyjKoH0.net
>>197
交換無しで御三家揃えられるのは羨ましかった

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:41:56.809 ID:+YcIa4di0.net
答えられないで構わないからそれならそれでもう絡むのやめてくれ

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:42:30.728 ID:ABuV4ngA0.net
>>197
俺も最初はピカチュウ版だったよ
レポートやゲームボーイの電池の概念を理解してなくて友達のお兄さんに教えて貰ったのが懐かしい

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:42:46.562 ID:5DPsd1PLa.net
70年生まれのワイ高見の見物

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:42:47.402 ID:3bGiEB5F0.net
アフィチルは青版を知らんやろな

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:42:50.921 ID:/DBzptgc0.net
なんでそんなどうでもいいことでイラついてんの?
生きるの辛そう

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:43:18.550 ID:ejF4eyxM0.net
>>204
おっちゃんの頃は何が流行ってたの?
ドラクエ?

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:44:10.388 ID:+YcIa4di0.net
初代のバグコマンドってどこから発見されたんだろうな
結構早いうちから有名になってたよな

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:44:37.708 ID:YyziOMKG0.net
>>204
インベーダーゲームとかの世代なのか・・・?

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:46:30.439 ID:2jSXhV2K0.net
88年産まれのTVゲーム無かった家ですら初代ポケモンだけはあったわ

211 :アドセンスクリックお願いします:2015/05/30(土) 14:46:44.383 ID:VCj/sGGf0.net
ポケモンごときで大人ぶんなクソガキ

おれはドラクエ世代

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:48:01.438 ID:3m2aH4GQ0.net
>>29
小学校入学以前にゲームやらせる親もどうかと思うがな

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:49:27.504 ID:YDC9iDsWM.net
このスレ定期的に立つね

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:49:35.644 ID:NYhyjKoH0.net
>>212
お前が幼稚園児の時はゲーム買って貰えなかったの?

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:50:33.760 ID:2QZuf2lRd.net
64のポケスタのドードーゲームボーイで高速プレイ
小学校高学年でテリワン大流行

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:50:43.779 ID:+YcIa4di0.net
>>212
結局はどう制限するかが問題じゃないの?
小学校入学以前にゲームをやらせる事自体が悪影響に直結するわけじゃない

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:50:53.421 ID:3m2aH4GQ0.net
>>214
そうだよ

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:52:37.802 ID:9+FfSwnk0.net
思えば当時ポケモン買って貰えなくて友達の輪に入れなかった瞬間に人格形成の礎が出来たと思う

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:53:19.262 ID:NYhyjKoH0.net
>>217
それは可哀相だな
幼稚園児から俺はファミコンを買ってもらい
小学生一年生のクリスマスプレゼントがスーファミだったぞ

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:53:20.026 ID:VTlcZ37kd.net
ID:B8ZoJ+EIK
くせえ

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:53:23.820 ID:gAXH/PbNK.net
ゆとり爆釣わろた

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:55:41.328 ID:ejF4eyxM0.net
というかゆとりじゃない世代がvipやってるってやばくね
上は高齢、下はガキンチョだろ

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:55:46.216 ID:dLJPCUFEp.net
ポケモンそっちのけでメダロットやってた

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 14:59:34.107 ID:JGzUw4SRd.net
>>199
読み返そう>>174を、読み返そう

しかも人気がなかったって判断はどうやってしてるの?って、そりゃ流行ってるかどうかは当時のメディア露出や周りの感じだろ?
看板担うほどだったかサルゲッチュは?連載中の頃出たサルゲッチュゲームは全て人気だったのか? 反論したいならそれこそサルゲッチュ擁護してるお前がデータ出してガタガタ抜かせよ
わざわざググる程に固執してんだろ?

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:02:34.543 ID:+YcIa4di0.net
>>224
勝手に大人気だって言ったて解釈するのやめてくれよ
もういいからさ
問に答えられないなら絡まないでくれよ

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:05:17.176 ID:JGzUw4SRd.net
>>225
何巻分も漫画化されてる を大人気と解釈するのは普通だろ

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:05:46.281 ID:dLODRGvM0.net
91だけどまわりがポケモンやってたからピカチュウから参加した

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:05:57.896 ID:E7Ahr+t80.net
まーたポケモン煽りスレかよ

クソアフィカスはやることが単調すぎんだろ

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:06:45.776 ID:7Yrcp6y20.net
>>30
今ゆとり世代じゃないとガキかおっさんなんだよな

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:06:53.948 ID:+YcIa4di0.net
>>226
はいはいわかったわかった
コレで終わりな
ホントに絡まないでくれ

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:07:48.294 ID:ByoDjpD60.net
90年生まれ
兄貴が不在時に兄貴のポケモンで遊んだ結果
文字が読めずに持ってた伝説全部逃がして
手持ちに残ってたイシツブテLV26で四天王に特攻した

あと覚えているのは帰宅した兄貴が怖い顔して近づいてきたところまでは覚えてる

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:09:04.824 ID:Y5Lo/Ss2p.net
>>211
おっさん死ねや

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:09:20.376 ID:+YcIa4di0.net
>>231
一般的に兄弟が勝手にゲームするってのはよくある事なんかな

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:09:58.895 ID:JGzUw4SRd.net
>>230
へえ イキッてた割りにサルゲッチュのデータは出さないんだな それこそお前の感覚なんじゃねーの?
86生まれだからヨーカイザー知らないのは恥ずかしい事でも何でもないのに、愚かだな じゃ

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:11:57.803 ID:+YcIa4di0.net
>>234
何とか自分で終わりたいんだろうけど絡むのマジでやめてくれ

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:12:01.437 ID:ByoDjpD60.net
>>233
普段から兄貴がやってたのを横でいつも見てたんだわ
だから兄貴いないときについ我慢できなくなってな

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:13:01.578 ID:+YcIa4di0.net
>>236
よく聞く話だよな
兄弟のゲームを勝手にやってやらかしたって
男兄弟だとあるあるなのかもしれん

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:13:16.476 ID:4gwRx8rrr.net
>>36
>俺はお前らがポケモンやってるときに兄貴のドラクエとかFFのレベル上げとか雑務ばっかやらされてた
>ストーリーを勝手に進めようものなら
>ねじ伏せられて強制的に自分の指で自分の鼻をほじらされて
>自分の口に突っ込まされるという悪魔のような技をかけられてた

何処も一緒だな。家ではスパロボの全滅プレイもやってたよ。俺が風呂入ってる間、マンガ読んでる間ずっとさせてたよ。

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 15:13:40.067 ID:YyziOMKG0.net
>>233
割とある、そしてバレるまでが定番

総レス数 266
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200