2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

92年生まれ「初代ポケモン?あー懐かしいですねやりましたよ、モロ世代じゃないですか僕たち」←はああああああああああ???

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:13:10.593 ID:10JNeu3L0.net
初代世代は91年生まれまでだろ、背伸びすんなガキ
金銀コンプのためにやり始めたにわかが良く言うわ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:22:41.106 ID:Li5rzJRQ0.net
俺はお前らがポケモンやってるときに兄貴のドラクエとかFFのレベル上げとか雑務ばっかやらされてた
ストーリーを勝手に進めようものなら
ねじ伏せられて強制的に自分の指で自分の鼻をほじらされて
自分の口に突っ込まされるという悪魔のような技をかけられてた

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:22:54.951 ID:lrEXIBomd.net
当時海外の幼稚園生だったがプレイしてたし周りもやってる奴多かったわ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:22:58.803 ID:4Wc3zoU/0.net
さすが土曜日糞末尾がたくさん!

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:23:22.179 ID:KL+Hjv8C0.net
マジレスすると初代世代ぶってる奴のほとんどは発売直後は見向きもしてないが
発売2,3年たってから周りもやってるからと面白いと洗脳されて始めている

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:23:43.472 ID:XO87ooSbd.net
>>27
92年生まれの俺はスーパーゲームボーイ2でやったわ
通信ケーブルも差し込める優れものですぜ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:23:50.261 ID:K3bphIDL0.net
いや小学生からゲームやるのもそれより前からゲームやるのも大差ないだろ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:24:19.730 ID:oqRSlZoQ0.net
ぼく80年生まれだけど初代やってたよ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:24:36.236 ID:h90rINoFK.net
ポケモンを知ったのは仕事仲間が小さい弟と一緒にポケモンアニメ観てたらしくポケモンのOPを得意気に歌ってた時だった

正直ひいた

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:25:51.188 ID:olXZgeKV0.net
糞定期のキチガイにマジレスしてあげるとか優しいなお前ら

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:26:17.006 ID:+U7Ocepap.net
通信ケーブル懐かしいな
並列で繋ぐケーブルがあったり懐かしい

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:26:40.608 ID:Xc88uJ1m0.net
>>44
ポケモンスレにはガキしか湧かないからな

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:26:58.789 ID:Bb+hbLRf0.net
ワイの家は貧乏やったから常に一世代前のゲームしか買ってもらえなかったんやで

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:26:59.407 ID:Uwdo/VmhK.net
>>32
客観的に見たらお前もゴミだぞ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:27:20.765 ID:57DoIgVK0.net
黄色から入ったな

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:27:43.099 ID:HaeRwvYrd.net
>>32
逃避乙です
さも自分はそうではないような口ぶりだな
休日のド昼間からVIPしてる時点でお前が普通を語れんのかよ(笑)

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:27:47.315 ID:y7rcP8qj0.net
92やけどルビサファから始めた

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:28:20.501 ID:3JpJEmpM0.net
>>32
そうだな

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:28:36.088 ID:B8ZoJ+EIK.net
正直当時は小学生のくせにガキ臭いゲームだなあと思ってたわポケモンは。
まず1対1というバトルシステムがドラクエ1みたいでつまらなく感じたし、スターオーシャン2やサガのバトルに慣れた後では、対戦でもない限りバトルは楽しめなかったわ
で、対戦は友達と関わるのが嫌でやらないと

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:28:43.530 ID:fy+HJOPqE.net
発売日3ヶ月以内にそのゲームをやったもので無ければ世代とは言えない
これ豆な

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:28:57.329 ID:/t1H5L2d0.net
ピカ版やってたけど殿堂入りできずに詰んだから世代言うつもりはない

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:29:01.922 ID:WCdbBdsA0.net
92だけど全部買ってもらった

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:29:02.563 ID:10JNeu3L0.net
>>51
そんなもんだろ
せいぜい金銀

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:29:30.174 ID:mnnoLjY/0.net
92生まれはピカ版世代だろ?周りみんなそうだった

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:29:44.390 ID:B8brr+dLH.net
89生まれだが初代からリアルタイムで堪能出来て最高だったわ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:30:30.819 ID:h90rINoFK.net
あの花で昔の田舎の子供達みたいな感じなのにノケモンとか言うのを懐かしい〜とか言ってて
凄い違和感感じた

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:31:09.349 ID:bC7nJhLAa.net
タイムマシン作ってグリーン版発売日に>>1みたいなやつらに
中古売りつけたら大金持ちになれるな

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:31:42.205 ID:IPC6a343a.net
息子に初めて買ってやったゲームがポケモン赤だわ
懐かしいな

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:32:09.235 ID:VI0u61x+p.net
>>60
一番の違和感はですよ。だろ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:32:36.881 ID:+YcIa4di0.net
>>61
電池交換しとかないとクレームの嵐だけどなw

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:33:09.693 ID:B8brr+dLH.net
>>61
発売日じゃ駄目だろ ジワジワ人気出たのに

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:33:15.179 ID:4IRhKYoj0.net
>>8
おまおれ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:33:22.151 ID:QMKhNSVI0.net
93年でピカチュウ版なんだが?

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:33:42.552 ID:B8ZoJ+EIK.net
>>60
幼少時にゲームボーイアドバンスとか違和感
俺らの世代ならゲームボーイカラーかスーファミだからな

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:34:03.910 ID:UJWfu9Uq0.net
最近のvipは定期でも伸びるようになったのか

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:34:38.963 ID:waWEN08i0.net
小1のとき親に買ってもらえなくて大泣きした

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:34:41.985 ID:mnnoLjY/0.net
自分で捕まえたモンスターで戦う系ってポケモン以前何があった?

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:34:56.639 ID:Tr1IARc6M.net
赤緑世代ってまだ昭和生まれのアラサー世代だろ、だって85年の俺が
小学校の頃のゲームで金銀出る頃にはもう中学生になってたんだぞ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:35:01.324 ID:KL+Hjv8C0.net
休日だからな

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:35:13.858 ID:A/uzVlDuK.net
ポケモンは発売当初そんなに人気無かった。

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:35:30.636 ID:uzj5fcpT0.net
DP世代の現在高校生ですけど何か?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:35:33.564 ID:B8brr+dLH.net
スーファミとGBCが同列とか釣りかよ
スーファミならポケットだろ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:35:42.438 ID:Tr1IARc6M.net
>>71
ちょっとポケモンとは違うけど、ドラクエが5あたりで仲間モンスターっていう
概念できたよな

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:36:23.507 ID:h90rINoFK.net
>>68作中だとアドバンスSPだったな

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:37:03.058 ID:qsXKGbcW0.net
>>69
アフィの苗床だからな

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:37:06.914 ID:YyziOMKG0.net
初代は80年台だと思うんだ

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:37:39.434 ID:+YcIa4di0.net
当時コロコロ毎月買ってたからポケモン青を小遣いためて買ったわ

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:37:40.740 ID:0YP4Sy9Q0.net
初代はマジレスすると83年生まれがターゲット層だかんな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:37:55.312 ID:qz7Cd+Yh0.net
>>26
これ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:38:02.750 ID:ejF4eyxM0.net
92年生まれだが緑版やってたぞ
確か5,6歳くらいだった

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:38:29.681 ID:B8ZoJ+EIK.net
>>76
あーそうかも
初代ゲームボーイはファミコン世代かな

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:40:29.091 ID:mrASPVzLr.net
78だけどもろだはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:40:38.985 ID:HuZiBGvha.net
90年だけどポケモン金銀はでるでるって噂からすごい待たされた記憶

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:40:41.646 ID:TjgA9w8ld.net
>>84
だよな年長くらいだった

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:41:26.698 ID:XO87ooSbd.net
スレタイは合ってるし初代世代ではないと思うけど
ただまあ>>1が91年生まれなら笑うわ
92年生まれの俺が小1の頃に金銀出たんだから、そん時まだ小2だろ

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:41:35.611 ID:G/KOvovH0.net
土曜の昼間からおっさんがこんなことに目くじら立ててるとか悲しいなぁ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:41:57.899 ID:B8ZoJ+EIK.net
ドラクエ7が嫌いという世代はポケモン初代世代


あると思います

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:42:23.739 ID:ejF4eyxM0.net
>>89
金銀は小3だった気が
TSUTAYAで予約したわ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:43:14.997 ID:+YcIa4di0.net
>>91
世代だけど7は別に嫌いではないよ
ボスが弱すぎてヌルゲーになったなぁとは思ってたけど

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:43:19.738 ID:YyziOMKG0.net
ぶっちゃけ最初のポケモンとか全然流行ってなかったよな・・・?

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:43:52.369 ID:9wrridXs0.net
ていうかリザードンパッケージの赤が存在するのに
わざわざ緑を選んだ奴はなんなの?バツゲームなの?
青はまあ希少価値あったしわからなくもないが

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:43:54.545 ID:gAnVtRMe0.net
金銀は1999/11/21発売開始
小学生が87〜92で幼稚園保育園が93〜95辺り

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:44:09.571 ID:L1/3IqPu0.net
もろ世代はやっぱサトシと同じ年齢ぐらいで
当時456年生ぐらいの子じゃね

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:44:21.078 ID:dWwvDzRN0.net
94年生まれで物心ついたら俺の名前でゲーム進んでた やった記憶は一切ない

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:44:24.381 ID:sTkJnv46d.net
87年生まれだが赤緑は男子女子入り乱れて流行ってたぞ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:44:33.586 ID:aIiMfaht0.net
いつも思うが1990年生まれで小学校高学年にポケモン始めた奴より
もっと遅く生まれて小学校入る前にポケモン始めた奴の方が愛は深いんじゃない?

後者はポケモンと育ったようなもんだし

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:44:36.437 ID:oaGdGmMJ0.net
>>97
10歳なのか

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:45:51.515 ID:YyziOMKG0.net
>>95
最初は青なんてなかったし、友達の一人が赤買った! って後に後追いで緑買うって流れかと

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:46:33.278 ID:EIrdpRnL0.net
アフィはこのネタ好きやね

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:46:39.864 ID:ejF4eyxM0.net
青は同じストーリーだよって聞いて買わなかった記憶があるわ
ピカチュウ版の後に出たんだっけ?

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:46:57.540 ID:+YcIa4di0.net
>>95
自分の好み=世間の一般的な好み とかって思っちゃってる?

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:47:43.739 ID:sVq/pqeL0.net
ドラクエぼく「つまんな」

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:47:51.238 ID:9wrridXs0.net
>>105
売上見てから物を語れよ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:47:59.715 ID:fyVbO5M40.net
初代世代 1984〜1988生まれ
初代〜金銀世代 1989〜1992生まれ
金銀〜ルビサファ世代 1993〜1995生まれ
ルビサファ〜ダイパ世代 1996〜1999生まれ
ダイパ〜BW世代 2000〜2003生まれ

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:48:04.923 ID:mdMyOFUI0.net
初代〜ORASまでずっとやってるんだが…

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:48:17.566 ID:+YcIa4di0.net
青はゲーム内の交換でゲンガーが手に入るから無双だった記憶がある

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:48:54.115 ID:sTkJnv46d.net
>>104
通販専売の青が先

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:48:58.786 ID:RNyP8ce+0.net
>>108
これだな

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:49:24.523 ID:B8ZoJ+EIK.net
ポケモン初代世代が親しんだもの

・ブラビ、ポケビ
・特ホウ王国
・学校へ行こう 未成年の主張
・ガチンコ
・銀狼怪奇ファイル
・学校の怪談(映画)
・ジョホールバルの歓喜
・忍空



あると思います

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:50:09.510 ID:YyziOMKG0.net
>>113
銀狼なつかしいなwwwww

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:50:24.899 ID:5PAwxYQG0.net
>>69
VIP始めて一ヶ月くらか?

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:50:58.788 ID:h90rINoFK.net
>>97なんかアニメ見る度にヒロインや仲間しょっちゅう変わってんのに
サトシだけ変わらないのな

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:51:08.916 ID:sTkJnv46d.net
>>113
ドンピシャすぎてワロタ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:51:15.121 ID:+YcIa4di0.net
>>107
そのまんま同じセリフをお前に返すわw

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:52:03.686 ID:9wrridXs0.net
>>110
青の真骨頂はやっぱゴーすけよりぎゅうただよな
当時の大会でぎゅうた使ってた人たちってやっぱすごいなと思ったわ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:52:20.667 ID:aIiMfaht0.net
>>118
DQってそこまで売れてたっけ?

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:53:18.668 ID:JGzUw4SRd.net
>>113
89生まれだが小1の頃すぎてワロタ

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:53:24.740 ID:+YcIa4di0.net
>>119
初代はステータス依存の技がチートだったからなぁ

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:53:48.730 ID:9wrridXs0.net
>>120
連日ニュースでとりあげるぐらいにはまあ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:53:56.883 ID:h90rINoFK.net
>>107ドラクエはシリーズ中最も売れた作品ほど評価低いな

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:54:16.300 ID:+YcIa4di0.net
>>120
どっからDQ出てきたよw

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:54:57.459 ID:9wrridXs0.net
>>122
ステ依存技なんてあったっけ?

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:55:21.522 ID:aIiMfaht0.net
>>123
数字じゃねえのかよ

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:55:29.748 ID:qsXKGbcW0.net
>>126
急所率が素早さ依存

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:56:03.900 ID:mZtF0uWF0.net
初代世代は89年生まれまでだろ、背伸びすんなガキ
金銀コンプのためにやり始めたにわかが良く言うわ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:56:22.031 ID:9wrridXs0.net
>>128
それを人は全部の技という

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:57:25.587 ID:1xZVp7Qbd.net
クソ定期アフィ

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:57:48.436 ID:9wrridXs0.net
DP発売頃のネットではRSが一番糞って風習だったけど
今はRSが一番神ゲーとか言われたりすることがあって違和感
ポケモン大好きクラブの変なフラッシュゲームとか楽しかったな

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:57:50.847 ID:4vcjDnGbE.net
初代から今までリアルタイムプレイし続けている
85年生まれですけど?

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:58:23.982 ID:YyziOMKG0.net
初代はケンタロスとミュウツーとケツバンとふぶきの印象が強い

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:58:30.087 ID:oaGdGmMJ0.net
>>132
RSはないだろ
エメラルドが良すぎただけ

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 13:58:40.490 ID:h90rINoFK.net
妖怪ウォッチって結局イナイレ以下だったな

総レス数 266
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200