2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク買いたいんで色々乗ったことある人来てください

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:11:26.685 ID:eYHT8tEa0.net
ネットで調べてGIANTかFELTがコスパいいことを知って、GIANTの店に行ってきました
10万ちょいって考えてたんですが、それだとアルミフレームしかなくて、GIANTのアルミフレームってカーボンよりすごく劣りますか?
用途は週末に100〜200km/一日ぐらいのサイクリングから始めようと考えてます
無理してでもカーボンの下位モデルを買うのか、アルミのディファイ2を買うのがいいのか教えて下さい!

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:14:19.286 ID:uLUZ3P7vM.net
高いの買ったとこで防犯とか管理が大変だから15000ので十分
そこからさらに買えばいい

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:14:45.862 ID:YWOEnROK0.net
乗ってアルミとカーボンの違いが分かるならカーボン

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:15:12.132 ID:MBZ9YrFI0.net
クロモリじゃダメなんですか!(カン高い声)

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:15:36.227 ID:eYHT8tEa0.net
>>2
そこから更に買ったら結局防犯とか必要になるじゃないですか

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:16:19.880 ID:uLUZ3P7vM.net
>>5
普段乗りと自己満用だよ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:17:03.270 ID:LITVCBC40.net
最近チタンとかも出てきてるけど
素材は安い耐久性ないとかどういう住み分けになってるの?

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:17:04.035 ID:5foEDrpH0.net
無理してカーボン買わんでいいよ
てか10万でそれなりになると厳しいな

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:17:32.948 ID:3C2l0aAx0.net
アルミでいいよ
アルミフレームでもフォークはカーボンでしょ?
十分

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:18:19.220 ID:eYHT8tEa0.net
>>3
わからないです
>>4
giosとかかっこいいですね
乗ってみたいですが、GIANTがクロモリ売ってないってことはそこまでよくないのかなっていう浅はかな考えですみません

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:19:47.454 ID:3C2l0aAx0.net
>>7
チタンは昔はちょっと流行ったけど
今はマニアックな自己満以外メリットないんじゃないかな
カーボンの性能が良すぎる
おれは黒森の方が好きだけど
単純に性能で言えばカーボンだなあ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:20:32.139 ID:pcAUuvvHd.net
規制厳しくなるし乗らなくていいよ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:21:09.677 ID:xBGSR62x0.net
アルミは初心者には結構おすすめ
カーボンは初心者が使うとなんか音がして怖いって感じるかも(質が悪いとかじゃない)
アルミなら整備にも使用にもそこまで神経つかわないでいいしガシガシ乗れる

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:21:34.635 ID:LITVCBC40.net
>>11
そうなのか
カーボン軟そうでしっかりした乗り心地のがいいな…と思ってたから
チタンってどうなんだろうと思った
黒森のクロスに乗ってる

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:21:45.985 ID:nYuStVxT0.net
でもこういう思考だとアルミ乗ってるとカーボン欲しいってなりそう

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:21:50.733 ID:eYHT8tEa0.net
>>6
普段は2万ちょっとのシティサイクル乗ってます
>>7
チタンは形成が難しいから高価って雑誌で見ました
>>8
やっぱり厳しいんですかね
>>9
フォークがわからないんですがサドルの下の棒はカーボンでした

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:21:57.763 ID:YWOEnROK0.net
>>10
じゃあ他のブランドも視野に入れて見た目でいいじゃん
コスパっつっても自分で分かんねーなら意味無いよ
見た目しかわんねーなら見た目がいいよ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:23:35.122 ID:VmorIyCJ0.net
ギターと一緒で高くても見た目気に入ったの買えばええやん

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:23:53.512 ID:oF/2w23e0.net
俺メリダの事しか知らないけど
コスパ重視ならメリダをお勧めするよ

ライド80(79,980円)税込
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_80.html

ライド200(99,900円)
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_200.html

どっちもフレームがアルミでフォークがカーボンだよ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:23:55.958 ID:eYHT8tEa0.net
>>13
そうなんですね!でも>>15さんが言ってるみたいに将来カーボン欲しくなったりしません?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:24:39.228 ID:xBGSR62x0.net
あとブレーキは105かアルテグラぐらい買っておいて店の人に変えてもらうといいかも
ただでさえロードってブレーキの効き緩いから安物だとブレーキの効きがかなり緩いって感じる

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:25:42.026 ID:nYuStVxT0.net
あとあとコンポもフレームも!ってなるくらいならもう少し貯めてからでも良さそうだけどね

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:26:51.096 ID:xBGSR62x0.net
>>20
正直に言うと欲しくなる
ただそのころにはもっと高いカーボンが欲しくなるはず
失礼だけど今お金が少ない状態で買うカーボンより高級なのが欲しくなる
だから今はそんなに気にしないでいいと思う
周りの備品(ヘルメット、グローブ、空気入れなど)にも結構お金使うしなロードって

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:27:07.004 ID:eYHT8tEa0.net
>>17
いろいろ見たんですけど多いし高いし下位モデルと上位モデルのさがわかりずらいんですよね
だから実物見れるGIANTがいいかなと
>>18
体弱いんで怪我したくないです
>>19
miyataですよね!デザインほんとかっこいいです

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:27:57.685 ID:+C+X8icD0.net
メリダならこれが最低ライン
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_400.html

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:28:19.ウンコ ID:3C2l0aAx0.net
105クラスのコンポのアルミをかっとけばいいと思うよ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:28:34.726 ID:uMS91vMGp.net
クロスで満足するからクロスにしとけ
俺はクロス買って満足したぞ。
買った日しか乗らなかったわ。

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:30:21.842 ID:eYHT8tEa0.net
>>21
11速はやっぱり必要ですか?tigraでいいかーなんて思っちゃうんですが
>>22
1台いいの買って長いこと使えるのが理想です
>>23
最初は安めでいいってことですね

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:30:53.758 ID:fPKMF4Y00.net
アルミでいい
というかアルミにしといたほうがいい

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:32:45.662 ID:vDpYP6Bd0.net
黙ってショップに行ってpropel advanced sl 0下さいって

言えば幸せになれるよ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:32:52.868 ID:eYHT8tEa0.net
>>26
GIANTのTCRの135kぐらいのだと105でした
アルミですけど
>>27
やっぱりだめじゃないですかw
いいママチャリのサドル上げたのとそんな変わらないイメージです

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:33:31.299 ID:xBGSR62x0.net
>>28
11速はあればなおいいって感じかな
それなら105のアルミからかな
でも結局はエンジンだぜ
高い機材も大切だけど結局はエンジンを鍛えないとどうにもならない

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:34:11.561 ID:TnETRpuI0.net
絶対買うな
恥ずかしくて乗らなくなる

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:35:04.271 ID:0iHl1HNtp.net
悩む予算じゃないだろう
ほかにいくらかかるか考えてるか
初期で一番安い価格帯のあげてもこれくらいかかる。
安いクリンチャータイヤでも1本3000だからな
釘踏んだときの交換とか考えてるおかないと。

ヘルメット6000
ペダル2000 ビンディングの場合5000 シューズ8000
セブンイレブン保険5000
サングラス ユニクロ1000
サドルバッグ2000
マルチツール2000
携帯ポンプ2000
タイヤとチューブパッチ 500
予備チューブ 800
ライト 2500
ベル500
ドリンクホルダー2個1500
ボトル2本1500
反射板300から1500
カギ2000
フロアポンプ2000

総レス数 49
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200