2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク買いたいんで色々乗ったことある人来てください

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:23:55.958 ID:eYHT8tEa0.net
>>13
そうなんですね!でも>>15さんが言ってるみたいに将来カーボン欲しくなったりしません?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:24:39.228 ID:xBGSR62x0.net
あとブレーキは105かアルテグラぐらい買っておいて店の人に変えてもらうといいかも
ただでさえロードってブレーキの効き緩いから安物だとブレーキの効きがかなり緩いって感じる

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:25:42.026 ID:nYuStVxT0.net
あとあとコンポもフレームも!ってなるくらいならもう少し貯めてからでも良さそうだけどね

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:26:51.096 ID:xBGSR62x0.net
>>20
正直に言うと欲しくなる
ただそのころにはもっと高いカーボンが欲しくなるはず
失礼だけど今お金が少ない状態で買うカーボンより高級なのが欲しくなる
だから今はそんなに気にしないでいいと思う
周りの備品(ヘルメット、グローブ、空気入れなど)にも結構お金使うしなロードって

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:27:07.004 ID:eYHT8tEa0.net
>>17
いろいろ見たんですけど多いし高いし下位モデルと上位モデルのさがわかりずらいんですよね
だから実物見れるGIANTがいいかなと
>>18
体弱いんで怪我したくないです
>>19
miyataですよね!デザインほんとかっこいいです

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:27:57.685 ID:+C+X8icD0.net
メリダならこれが最低ライン
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/scultura_400.html

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:28:19.ウンコ ID:3C2l0aAx0.net
105クラスのコンポのアルミをかっとけばいいと思うよ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:28:34.726 ID:uMS91vMGp.net
クロスで満足するからクロスにしとけ
俺はクロス買って満足したぞ。
買った日しか乗らなかったわ。

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:30:21.842 ID:eYHT8tEa0.net
>>21
11速はやっぱり必要ですか?tigraでいいかーなんて思っちゃうんですが
>>22
1台いいの買って長いこと使えるのが理想です
>>23
最初は安めでいいってことですね

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:30:53.758 ID:fPKMF4Y00.net
アルミでいい
というかアルミにしといたほうがいい

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:32:45.662 ID:vDpYP6Bd0.net
黙ってショップに行ってpropel advanced sl 0下さいって

言えば幸せになれるよ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:32:52.868 ID:eYHT8tEa0.net
>>26
GIANTのTCRの135kぐらいのだと105でした
アルミですけど
>>27
やっぱりだめじゃないですかw
いいママチャリのサドル上げたのとそんな変わらないイメージです

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:33:31.299 ID:xBGSR62x0.net
>>28
11速はあればなおいいって感じかな
それなら105のアルミからかな
でも結局はエンジンだぜ
高い機材も大切だけど結局はエンジンを鍛えないとどうにもならない

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:34:11.561 ID:TnETRpuI0.net
絶対買うな
恥ずかしくて乗らなくなる

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:35:04.271 ID:0iHl1HNtp.net
悩む予算じゃないだろう
ほかにいくらかかるか考えてるか
初期で一番安い価格帯のあげてもこれくらいかかる。
安いクリンチャータイヤでも1本3000だからな
釘踏んだときの交換とか考えてるおかないと。

ヘルメット6000
ペダル2000 ビンディングの場合5000 シューズ8000
セブンイレブン保険5000
サングラス ユニクロ1000
サドルバッグ2000
マルチツール2000
携帯ポンプ2000
タイヤとチューブパッチ 500
予備チューブ 800
ライト 2500
ベル500
ドリンクホルダー2個1500
ボトル2本1500
反射板300から1500
カギ2000
フロアポンプ2000

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:36:22.163 ID:eYHT8tEa0.net
>>29
理由教えて下さい!
>>32
エンジンの方は最近膝が変で正座しようとしたらめっちゃ痛いです
短距離で坂登ったりするのは得意ですがすぐ疲れます。買っていっぱい練習がんばります

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:36:48.767 ID:6lInwN0t0.net
canyon行こうか

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:37:36.080 ID:92rs3L/N0.net
10万で中途半端なロード買うくらいならアラヤのスワローランドナー買ったほうが100倍幸せになれる

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:38:04.907 ID:eYHT8tEa0.net
>>34
すごくありがたいです!ありがとうございます!

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:39:55.850 ID:fPKMF4Y00.net
>>35
アルミだと多少乱暴に扱っても大丈夫だし、パーツ交換とか何でも自分で試行錯誤すりゃいいけど
カーボンは扱いがめんどくさい
全部ショップ任せならいいだろうけどそれじゃつまらんだろうし

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:44:16.756 ID:eYHT8tEa0.net
>>36
自転車専門店みたいなの初めて知りました!
>>37
けっこういい値段しますね
>>39
なるほどー。ありがとうございます!

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:48:54.662 ID:0iHl1HNtp.net
フレームの素材問わずトルク管理はできないといけない
ただカーボンはその中でも割れやすい

トルクレンチで一番安いのはパークツール
それでも最安探しても7000円はする
日本メーカーは9000円くらい

それにビットソケットが別に必要になる

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:49:45.727 ID:+ik9k6LM0.net
カーボンはアルミより気をつかわないといけないし始めはアルミで十分じゃない?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:50:26.690 ID:eYHT8tEa0.net
>>41
回転モーメントですか?
自分で調整しないとすぐ割れたりします?

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:54:03.553 ID:0iHl1HNtp.net
トルクレンチ使ってるし割ったことないからわからないが
シートポスト カーボン 割れた
ハンドル カーボン 割れた

みたいなワードで検索すればたくさん画像でてくる
カーボンハンドルは車体たおれただけで割れる

総予算30万くらいあるならカーボンすすめるが
今の予算なら考える必要ないだろう。

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:54:25.098 ID:TlaenqWN0.net
6月から規制厳しくなって、チャリカス死亡だろ

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:54:46.733 ID:+ik9k6LM0.net
>>45
普通に乗ってりゃ余裕だよ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:56:11.755 ID:pB/6sBBj0.net
>>45
死ぬのはにわかクソ虫ペダルとママチャリンカスだけだよ
普通の自転車乗りはまず大丈夫

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:58:56.239 ID:PGTwxQxP0.net
>>1
ちょっと通勤の足にとかそういうレベルじゃなく、はなっからしっかり走る前提なんだから
無理にケチろうとせずカーボンのエントリーグレード(20万円弱くらい〜)でも買った方がいいのでは?

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/30(土) 19:59:24.748 ID:LITVCBC40.net
>>45
夜間無灯火
右側装甲
スマホいじり

ここに来る人には無縁の現象ですが

総レス数 49
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200