2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学を捨てた理系にはどんな未来が待ってるの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:35:57.071 ID:+dydc1DA0.net
数学解けねぇ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:36:47.640 ID:7ANSzR1lr.net
分店

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:37:39.211 ID:ZUWHga570.net
数学より物理重点

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:38:08.151 ID:+dydc1DA0.net
>>3
物理好きだよ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:39:17.370 ID:SC3uJaK80.net
物理捨てたけど生きてる

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:40:05.719 ID:eLVbOPr7M.net
物理とか1番数学と関わってくるやん

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:40:18.408 ID:+dydc1DA0.net
>>5
生物は論述とか多すぎて無理そう
すごいね

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:40:37.320 ID:GzyBTVAka.net
「学校の勉強なんて何も役に立たなかったよなーwww」

って言っちゃう未来

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:41:24.525 ID:+dydc1DA0.net
>>6
高校だと物理で使う数学って二次方程式の解の公式くらいでは

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:41:33.611 ID:kOGKFdMp0.net
筑波大学行こうな

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:42:14.831 ID:+dydc1DA0.net
>>10
なぜ筑波?

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:42:25.995 ID:q9VcOtZDE.net
物理好きなら
周波数解説とか勉強しようぜ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:42:27.593 ID:Oty6fQNed.net
高校生かな
数学を捨てた時点で自称理系

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:43:16.878 ID:+dydc1DA0.net
>>13
どこまでできたら理系に復帰できるの?

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:43:29.370 ID:eLVbOPr7M.net
>>9
三角比三角関数使わないのかよ
ついでに微分も使わない事になってるだけで使った方が圧倒的に便利

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:44:18.725 ID:+dydc1DA0.net
>>12
回折?
よくわかんね

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:44:56.926 ID:q9VcOtZDE.net
>>14
専攻による
文系理系で数学できるできないなんて大学受験までの話だろ
高校レベルのは部分的にしか使わないし

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:45:53.919 ID:+dydc1DA0.net
>>15
言われてみれば三角関数使うね
微分とかは公式の導出で習ったけど使ったことないわ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:46:21.048 ID:q9VcOtZDE.net
>>16
解析のミス
物理も内容次第じゃ微積分かなり絡む

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:46:57.198 ID:+dydc1DA0.net
>>17
じゃあ大学入ってからワンチャンある?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:47:27.069 ID:q9VcOtZDE.net
>>16
解析のミス
物理も内容次第じゃ微積分かなり絡む

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:48:16.698 ID:s9FqXJvA0.net
そもそも数学を好きじゃないなら理系になれない
出来るとかじゃなくて好きじゃないとやっていけない
つまりお前は理系じゃない

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:48:49.547 ID:+dydc1DA0.net
>>19
なるほど
微積分は嫌いじゃないしむしろ好きな方だよ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:50:08.964 ID:+dydc1DA0.net
>>22
理系じゃないのに理系の勉強するってロックな感じがして好きだ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:50:50.349 ID:ib+TvpUH0.net
http://imgur-sp.com/xQpKahJyMgKpPBsz.gif

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:51:39.324 ID:q9VcOtZDE.net
何学部目指すの?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:52:32.732 ID:+dydc1DA0.net
>>26
工かな

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:55:03.798 ID:+dydc1DA0.net
>>25
ちょっと考えてたけど意味がわからない

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:55:23.934 ID:cuNvx/uu0.net
学科のカリキュラムとかみて、例えばベクトル解析だとか確率統計とかあるからやっていけそうか確認してみれば?

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:57:14.248 ID:eLVbOPr7M.net
受験するとしたら周りはみんな数学を得点源にしてくるわけだけど大丈夫か
英語が出来ればともかく

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:57:36.333 ID:+dydc1DA0.net
>>29
見たけど全く見当がつかない

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:58:16.797 ID:lZ376u2od.net
合成とかバイオとかセラミックスとかポリマーとかは全然数学使わん

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 19:58:17.983 ID:+dydc1DA0.net
>>30
英語得意よ
化学もまあまあ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:00:36.851 ID:cuNvx/uu0.net
>>31
なんでよ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:00:41.152 ID:+dydc1DA0.net
>>32
化学系はあんまり行きたくない

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:01:07.478 ID:t9as84q20.net
>>28
ぱーぷー
いよかんのアナグラムだ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:01:18.092 ID:HSH0BaAtM.net
医学部おすすめやで

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:02:13.117 ID:+dydc1DA0.net
>>34
実際にどんなことやるかとか分からん
確かに科目の名前とか書いてあるけど自分にできるかどうかとか中身見ないと

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:02:59.932 ID:+Dwp5e2/0.net
物理と数学と統計系は扱えなくなるんじゃないかな

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:03:15.963 ID:+dydc1DA0.net
>>36
なるほど
なんか納得した

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:04:57.342 ID:+dydc1DA0.net
>>39
大学入ってから持ち直せないかな

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:06:59.470 ID:Oty6fQNed.net
数学毛嫌いしたまま工学部とか物理学科行くのは本当にやめとけよ
道具として使えないとせっかくの大学生活を棒に降るぞ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:07:38.272 ID:HX/AjZaj0.net
数学科院卒のワイ高みの見物
>>41
100%無理

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:08:18.793 ID:+dydc1DA0.net
>>43
高校でどのくらいできれば大学入ってからもやってけるの?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:09:03.503 ID:lZ376u2od.net
>>41
お前次第で確実に持ち直せる
大学四年間あれば苦手科目も基本的にはどうとでもなるが、普通のやつは逆に遊んで得意科目すらどうもできなくなる

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:09:20.251 ID:wI6sT6Kz0.net
数学も物理も苦手だったけど物理研究してる

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:09:47.250 ID:4EWkzKFYM.net
受験数学は全然できなくて無問題
あんなのは所詮公式と解法パターンの丸暗記競争だから
ルービックキューブと一緒でやり方知ってりゃ10秒で解法が組み上がる
大学行ったら数学や物理は勿論、化学だって高校数学なんか全く役に立たないよ
そうはいっても国公立の理系は少なくともセンター数学を受けないと入れない
国立、特に下位駅弁からは同レベルの理系単科私大等と比べて突出した才能が出ない一因でもある
俺も文系からの理系学部進学組みだけど高校で理系だった奴は暗記重視で本質を理解している奴はいなかった印象がある
何でも覚えようとしちゃうのね。理解しようとしないで
今でも私大なら理系学部で入試に数学を課してない所があるはず(理由は前述のとおり)
但し記述式の国語があるから地頭勝負になるけどね
数学や理科といった暗記科目で挽回の効く東大理系前期なんかよりある意味難関

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:09:59.848 ID:4EWkzKFYM.net
理系思考の残念な点

・なんでも数字に置き換えて簡略化するから、複雑な物事を考える力がない
・論理性に頼りすぎてきたからアバウトな考え方ができない
・できるだけ小さく狭いミクロでものを考えるので、マクロで考える事ができる文系ほど論理的思考が 得意でない
・裏切りの少ない数学や論理性を信仰してきたから思い込みが激しく騙されやすい
・上記の理由から頭が固い
・上記の理由や世間から外れたところにいる時間が長いせいで常識、常識的な事を知らない
・上記の理由やそれによるプライドが凄いせいで成長しない、成長が遅い
・文盲だったり視野が狭いせいで、自分の何を指摘されてるのか理解できない

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:10:12.561 ID:4EWkzKFYM.net
理系も内心では理解してるからな、実際に社会を動かすのは文系だと

立法や行政を担うのは殆どが文系だし
民間で技術職は現場のトップが精々だが文系のエリートなら経営に携われる
理系が何か開発してもそれを商業化して利益を得るのは文系

結局理系ってのは文系のエリート層の肥やしになるだけの存在
それがわかってはいるけど認めたくないから文系の下位層を見て文系全体を貶し自尊心を保つ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:10:26.446 ID:4EWkzKFYM.net
受験数学はパターン暗記のゴミ教科
数学が暗記じゃないっていう奴は全員数学できない落ちこぼれ
受験数学すらできない奴は猿未満の知恵遅れ

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:11:17.388 ID:+dydc1DA0.net
>>45
結局どうであれ勉強しなきゃいけないってことかな

ごめんコピペ?連投してるのNG入れました

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:12:58.402 ID:+dydc1DA0.net
>>46
どのくらいできなかったの?

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:13:39.315 ID:HX/AjZaj0.net
>>44
センター満点狙えるレベルは欲しい
センターは教科書レベルなんで、このレベルの数学が出来ない奴は理系諦めた方がいい

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:15:57.125 ID:4EWkzKFYM.net
ある2以上の偶数nについて、n=a+b(a,bは自然数、a≦b)と書けるとき、(a,b)の組み合わせの総数をf(n)とする。
また、a,b共に偶数である場合の総数をg(n)、共に素数である場合の総数をh(n)とする。

(1)f(12)、g(12)、h(12)を求めよ。

(2)f(n)を求めよ。

(3)g(n)を求めよ。

(4)h(n)を求めよ。

こんなの解けないバカが理系ってまじ?

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:16:19.160 ID:+dydc1DA0.net
>>53
前のマーク模試8割くらいだし対策したら可能性あるし理系に行っていいってこと?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:18:45.143 ID:HX/AjZaj0.net
>>55
それくらいなら大丈夫

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:20:33.258 ID:+dydc1DA0.net
>>56
安心した
二次取れない気がするけど理系頑張るわ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:23:49.058 ID:kOGKFdMp0.net
筑波は確か二次数学使わなくても理系学科受けれた気がしたからさ

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:24:02.182 ID:On0yH6Bd0.net
いわゆる数学の受験にでてくるテクニカルな問題ってホントの純粋数学系じゃないと使わないよね

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:25:40.677 ID:4EWkzKFYM.net
>>59
使わねーよw

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:25:55.730 ID:+dydc1DA0.net
>>59
それマジ?
なんか未来が開けてくるような錯覚が

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:27:44.739 ID:4EWkzKFYM.net
受験のただめんどいだけのクソ問題はどの分野でも使いませーんw
教科書の基礎レベルの知識で十分w

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:28:58.359 ID:HX/AjZaj0.net
>>59
むしろ純粋数学系の方が使わないから

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:32:27.186 ID:1su9dfTe0.net
別に数学を専攻するわけじゃないんだから教科書の内容理解できてる程度でいいんだよ
理系の人間にとって数学は道具や手段だ
できないと困るが完璧にできる必要はない

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:34:27.118 ID:On0yH6Bd0.net
>>60
数式こねくりまわす「技術」は定理作ったりパソコンが使えない基礎解析とかでつかうだろ?


>>61
工学系はパソコン様が計算できる問題につくりかえるときに必要になるが、今時は時代が進んだ。
「積分は面積じゃなくて無限小の掛け算の無限個の足し算」とかちゃんと原理だけおさえときゃなんとかなるんじゃないか?

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:39:36.738 ID:4EWkzKFYM.net
テクニカルな問題って計算めんどいだけのゴミ問のこと言ってたの?
随分レベルが低いんだねw

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:40:39.172 ID:vpgvTzuC0.net
grad div rotが感覚的に理解できていれば、およそ問題ない
今後必須の数学的テクニックも習得できるだろう

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:42:17.555 ID:On0yH6Bd0.net
>>66
いや定理とか解法とかを重ねてくるタイプのやつ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/09/06(日) 20:43:31.141 ID:4EWkzKFYM.net
ある2以上の偶数nについて、n=a+b(a,bは自然数、a≦b)と書けるとき、(a,b)の組み合わせの総数をf(n)とする。
また、a,b共に偶数である場合の総数をg(n)、共に素数である場合の総数をh(n)とする。

(1)f(12)、g(12)、h(12)を求めよ。

(2)f(n)を求めよ。

(3)g(n)を求めよ。

(4)h(n)を求めよ。

解けないバカしかいないってまじ?

総レス数 69
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★