2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校化学はクソなのに大学化学は面白い

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:26:18.225 ID:sSB2cqJf0.net
高校化学も面白くするべきだと思うのは俺だけ?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:26:48.586 ID:PDpQoEFI0.net
基礎がしっかり出来ないと楽しくないだろ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:28:52.695 ID:sSB2cqJf0.net
高校化学=基礎ではないぞ

高校化学はそもそも天下り的に与えられてるものが多いからもっと基礎からやってもいいとは思うんだ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:30:01.816 ID:csun41Tw0.net
高校化学は基本よりむしろ応用からやる
大学で初めて理由が与えられる

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:30:43.248 ID:LT+UCdvM0.net
高校化学と大学のは全く別物なの?

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:31:33.441 ID:8xCfczsq0.net
>>3
高校化学は基礎の基礎はさておき色んなことをざっとおさえましょうって感じだよね

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:32:27.179 ID:rR9HX+1D0.net
高校化学は「なぜ」の部分がカットされてるからただの暗記ゲー

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:32:51.025 ID:sSB2cqJf0.net
>>5
ほぼ別物

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:34:03.945 ID:bb29y70f0.net
なるほどそれはランタノイド収縮だね

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:34:31.394 ID:sSB2cqJf0.net
>>6
そうなんだよ

なぜそうなるのか?がないんだよね

もちろんそのなぜ?の部分は難しいものもあるけれどもすっとばすのはよくないよな

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:35:49.629 ID:YWoRYEnx0.net
高校の別学年の授業で運動場から爆発音がしたな

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:35:57.853 ID:JuwNrSgG0.net
平面思考が立体思考になるのが一番キモチイイ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:36:58.542 ID:csun41Tw0.net
化学オリンピック出るような人は高2の時点で大学の内容やるくらいだし、高校化学は杜撰

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:37:01.429 ID:sSB2cqJf0.net
>>9
ランタノイド収縮というか

有機化学反応の反応機構とか
錯体化学とか
水素結合等の相互作用を詳しく取り上げて簡単に超分子をとりあげるとか

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:37:36.231 ID:YW8tDKzb0.net
そりゃ化学の基礎って量子力学理解する必要があるから高校じゃやれないだけじゃない?
大学1年の化学がプランクやらボルツマンやら全く化学っぽくなくてビビった

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:37:57.706 ID:NHWCbYhyp.net
だって結局原子同士の物理現象なわけで量子力学まで必要とする化学は高校生向けではない

じゃあなんで石けん水はアルカリ性か?って小学生の質問に答えられるか?

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:38:05.586 ID:sSB2cqJf0.net
>>13
化学オリンピックに参加するのは高校生、中学生に今のうちにオススメしておきたいな

あれはいい経験になる

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:39:00.933 ID:sSB2cqJf0.net
>>15
もちろんかなり詳しくやるならそうなんだけど
定性的理解も可能だし、少なくとももう少しは掘り下げられると思う

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:41:47.334 ID:sSB2cqJf0.net
>>16
作るときに塩基使ってるからじゃダメか?

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:45:09.944 ID:sSB2cqJf0.net
まず界面活性剤ってどのようになってるかを簡単に説明して
次にイオンの話をして
酸塩基の話を軽くして
カルボン酸塩の話をすればわかってくれそうだが
高校生にならわかってもらえそうだが
小学生はその前に寝そう

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:46:21.444 ID:NHWCbYhyp.net
>>19
小学生に答えるのに塩基の説明をまたしなきゃならんだろ

もうまじで家庭教師辛い

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:50:16.825 ID:kaMTqYPxp.net
最近の中学化学って電子の話(オクテット則とか)しないでイオン覚えさせられるらしいな あれ意味あんの?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:51:21.052 ID:rnC+cCHw0.net
まあ知識を覚えるだけの段階も必要だと思うよ
そのかわり入試だと東大、東工大あたりの化学なんてもはや化学があまり関係ない思考力、計算力の勝負になっちゃったりしてるけど

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:54:41.627 ID:sSB2cqJf0.net
>>21
だからそれをわかりやすくおしえてやるんだよ
そまそもそれがわからないのは教師が悪い気がするけどな

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:54:51.063 ID:YW8tDKzb0.net
>>18
そのどこまで掘り下げるかってのが難しそう
化学反応を掘り下げるとしたら結合性・反結合性軌道や混成軌道とか知る必要があるしそのためにはシュレディンガー方程式やらパウリの排他説から結局量子力学まである程度理解しとく必要がある
今の高校でやる1+1=2みたいな化学がある程度区切りのいい部分だと俺は思う

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:55:28.716 ID:sSB2cqJf0.net
>>22
まじですか?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:56:44.850 ID:sSB2cqJf0.net
>>25
有機とかはせめて反応機構はわかると思うから有機電子論はやるべきかと

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:57:54.704 ID:2QTTZGIt0.net
>>27
そういうの結局低エネルギー有効理論どころか経験則に近いから
暗記と大差ない

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 00:58:39.201 ID:sSB2cqJf0.net
量子の話がかがくにもかかわつてきたのは化学の歴史てはかなり最近の話だし
量子はやらなくてもいいと思うの

大学で分子軌道なんかやればいいし

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 01:00:32.069 ID:sSB2cqJf0.net
>>28
出てきたのは経験則からだが

理論には合致してて説明するのも楽だろう?

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 01:02:08.739 ID:sSB2cqJf0.net
あと元々は経験から出てきてるだけで

いまの有機化学なんて大体経験則でなりたってるからね?

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 01:02:49.890 ID:2QTTZGIt0.net
まあどこで妥協するかという話でもある
ひたすら第一原理に遡ったって何もできないしな

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 01:07:43.350 ID:kaMTqYPxp.net
質量分析だけじゃなく分光法とかなら教えてもいいんじゃないかなーどうせ暗記になるだろうけど
紫外可視とかNMR、EPRなど

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 01:09:15.951 ID:sSB2cqJf0.net
>>32
もちろんね

でもいまの教科書なんかはコレとコレまぜるとこんなのできます!とかでおわっちゃってるしせめて簡単にでいいから電子の簡単な動きで

なぜ反応するのかとかを簡単に説明し他方がいいと思うんだよなぁ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 01:13:03.277 ID:sSB2cqJf0.net
>>33
その辺はまあ知ってほしいとは思うけどな
暗記になってしまうんだろうなぁ

高校生が習うような構造決定で今時構造決めてるのなんてそうそうないしな

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/10/29(木) 01:18:14.437 ID:YW8tDKzb0.net
NMRやIRやmassの原理を教えるのはともかくスペクトルを読み解くのは完全作業だから高校でやる必要性は全く感じられないw

総レス数 36
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★