2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金型職人なんだけど仕事の紹介でもしてみようと思う

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:28:48.056 ID:L9oW1FjY0.net
金型作ってるとか金属加工してるって言うと、「???」って反応されることが多いんで
ちょっと仕事紹介でもしてみようかと思う(´・ω・`)
ちなみに書き溜めてないからレス遅いけど勘弁してや

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:29:13.677 ID:szF7YhRuM.net
期待

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:29:54.392 ID:k3nJTn3T0.net
おまえは3Dプリンター

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:33:01.765 ID:L9oW1FjY0.net
まず「金型作ってる」っていうと、大抵の奴らは金型という単語が理解できないらしい。
身の回りにあるもの、例えば自動車のボディやPCのモニターのフレーム、スマホの外装、ガンプラ。
こういう量産品は1ロット1000個とかで、それを一度に1万個とか数千個とか作るから機械で丁寧に1個1個作ってたら
効率が悪くて仕方がない。
だからクッキーの抜き型みたいに、型を使ってポンポン大量生産することが多い。
で、金型ってのはそういう量産に使う型のこと。
ガンプラの部品作るのに使う型だとか、鉄板を自動車のドアの形に成形する型だとかそんなの

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:34:12.923 ID:L9oW1FjY0.net
>>3

加工できる材質限られるんであれはちょっと。
航空業界では使い始めてるようだけどね。
複雑な部品を作るのにあれはむいてる

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:36:05.471 ID:mJ+g8h+l0.net
無職池沼板とはいえさすがに金型自体わからんて事は無いと思うが

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:36:13.784 ID:PyPBTTUR0.net
楽しみ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:36:21.112 ID:L9oW1FjY0.net
で、型で作るといっても、クッキー抜く型と冷凍庫で氷を凍らせるのに使う型は使い方が全然違うよな?
クッキー抜く型は刃で押し切るし、氷凍らせる型は水を入れたまま凍らせるだけだ。

金型を使って作るものでも色々な作り方があって、それによって型は結構違ってくる

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:37:10.788 ID:L9oW1FjY0.net
>>6

リアルで割りと言われることが多かったり
あとは金型がわかっても、金型を作るといわれるととたんに「???」ってなる奴とか

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:37:17.617 ID:LJbXCAL4E.net
金型くらいわかるだろ
まんこに聞いたのか?

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:37:57.398 ID:cYRpQxoTd.net
>>9
余程無知な人間を相手にしてるんだな

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:38:47.358 ID:fmDmKrDs0.net
良スレのかほりがする
支援

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:39:39.883 ID:mJ+g8h+l0.net
つまらん茶々をいれてしまったな
進めてくれ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:40:32.278 ID:AQ1OsWbt0.net
何の型?
鋳物?プレス?プラ?人形焼?

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:41:43.375 ID:6F72P8o10.net
金属加工はした事あるけど金型自体を作ったことはないな

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:42:26.957 ID:L9oW1FjY0.net
こういう、金型を使った加工の方法で代表的なのは
・射出成形・・・型の中にプラスチックを溶かして押し込んで固める加工。ガンプラ作るやり方だ。

・金型鋳造・・・鋳造っていうのは溶けた金属を型に流してから冷やし固めて何か作るやり方だ。砂を固めた型や、ロウを使って石膏の型作ってやりやり方もあるが、
金型に溶けた金属を流し込むのを金型鋳造って言うんだぞ。

・ダイキャスト・・・金型鋳造に似てるけど、溶けた金属に圧力かけて型の中に流し込むのがダイキャスト。金型鋳造は重力任せで流し込む。
薄い部品とか複雑な形したものも作れるのが強みだけど、アルミ、スズとかの軽金属向け、製品に気泡が出来やすいとか
弱点もあるよ

・プレス鍛造・・・プレス機でドーンってやって加工するやり方。ただし、”鍛造”の名前の通り
金属の塊を押しつぶして形を作る。粘土を型でつぶしてピングーとかプーさんとかに一気に成形するような感じ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:42:58.043 ID:3Z1Grpvq0.net
以下、光明丹にまみれるスレです

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:43:16.012 ID:L/NTL6Xrp.net
そろそろ3Dプリンタに移行しないと仕事無くなるよ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:43:59.774 ID:fmDmKrDs0.net
支援2回目

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:45:30.447 ID:L9oW1FjY0.net
・プレス板金・・・プレスでドーンってやって加工するやり方なんだが、こちらは”板金”。
板状になってる材料を使って、それを切ったり、曲げたり、絞ったり(板をコップみたいな形にする)のがメインの加工。
プレス鍛造は粘土の塊つかってこねこねする遊びだけど、プレス板金は紙とか、板状の粘土を切ったり曲げたり伸ばしたりして色々やる。

で、金型作ってる = こういう型全部を作ってる というわけでもなく、(小さいところだと全部対応できるところも
あるのかもしれないが)俺の場合、このプレス板金の金型を主に作ってる

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:45:32.854 ID:cYRpQxoTd.net
今のところ知ってることしか書いてないぞ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:46:25.229 ID:3Z1Grpvq0.net
スプリングバックがなんちゃら

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:46:58.624 ID:L9oW1FjY0.net
>>21

工業大学出ていれば普通に知ってて当然のことがメインになるかもしれない。


>>18

3Dプリンタと切削じゃあ色々違うの。
その辺りもあとで説明しようかなあ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:48:05.187 ID:cYRpQxoTd.net
>>23
普通の大学しか出てないけど
模型とか弄ってりゃ知ってる程度だな

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:48:54.350 ID:AQ1OsWbt0.net
きさげ一級もってる?

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:50:35.130 ID:3Z1Grpvq0.net
指ある?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:52:06.952 ID:L9oW1FjY0.net
http://koza.misumi.jp/shared/images/press/053_1.gif
プレス板金の金型っていうのは、大体どれもこんな感じの構成になってて、上と下で分割されたのを
使うときに組み合わせてからプレス機にセット、それで使うって感じ。
上のほうの型を上型、下のを下型っていうよ。
ダイ と パンチ っていうのがクッキーでいう抜き型の部分。

http://www.muratec.jp/tool/punch/tech/tech01/images/suragu.jpg
普通はダイかパンチ、どっちか穴の開いているほうに、棒みたいなの(この図だとパンチ)で
材料を押し込んで加工するかな。
金型といっても色々構造があるけど、一番基本になるのはこのダイとパンチで加工するっていう構造

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:52:54.830 ID:L9oW1FjY0.net
>>25

きさげ単体で資格あるのか?
あときさげは工作機械作るところじゃないと使わないと思うよ

>>26

ある

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:53:28.476 ID:ZU4XDANi0.net
金型製作って許容寸法とかかなり厳しいだろ
それを作ってるなんて凄いな

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:55:07.992 ID:L9oW1FjY0.net
ただ、パンチで材料をダイのなかにぐっって押し込むと、材料がダイの中にはまり込んで出てこなくなったり、
パンチが材料にはまり込んで抜けなくなったりする。
そうするとそれをとるのがすごい大変だから、それをとるために”シェダー”や”ストリッパープレート”っていうのをつけて
がんばって材料をパンチからはずさなくてもいいようにするよ。
http://www.kasugaikanagata.co.jp/image/kanagata0-4-1.gif

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:57:26.509 ID:L9oW1FjY0.net
>>29

寸法公差が厳しいっていっても大体±0.01mmくらいだけどね
研削盤とかワイヤー放電加工機とか、機械が普通にできる範疇の仕事なんでそう大変でもないかな。
±0.005mmとかだと大分気を使わないといけないけど

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 18:59:43.015 ID:ItPrxhnV0.net
>>28
仕上げ技能士か
持ってるならコツ聞きたかったけど持ってないならいいや

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:00:12.725 ID:fmDmKrDs0.net
>>1頑張れ
支援するよ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:00:25.912 ID:PyPBTTUR0.net
>>30
シェダー、ストリッパープレートってどんな仕組みなの?
想像つかん。

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:02:41.411 ID:fh4J6E7oa.net
プレスといえばフライホイールが回ってるのに機械に手突っ込んでる人がいて毎回ヒヤヒヤしてる

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:02:44.203 ID:fmDmKrDs0.net
答えたくなかったらスルーして
お給料はどれ位?

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:03:05.450 ID:L9oW1FjY0.net
んじゃ、今度は金型を作る話のほうにでも。

さっき、自動車部品やガンプラの部品を作るのに型を使って作るって言ったけど、金型を作るのには型は使わない。
なぜかというと、金型って作るのにすごいお金かかるんだよ。(1つ数100万くらい)
だからガンプラとか自動車部品みたいに、何千個、何万個と製品を作るなら数100万円の型を買っても元がとれるけど、
数100数10しか作らない製品に型つかったら型代でものすごい値段が高くなる。
ましてや金型なんて全く同じものは1つしか作らないからね。

で、こういう場合に活躍するのは工作機械。
金属を刃物で削ったり、砥石で削ったり、特殊エネルギー加工(放電、レーザー)をして
金属を加工してく。
職人がノミで仏像彫るのをイメージするとわかるけど、機械を使ったとしても1つ1つ削ったり彫ったりして作るのは
どうしても時間がかかる。だから何千、何万個と製品作るんだったらこういうやり方はむいてない。
だけどオーダー品みたいに数が少なかったりすると、こうやって機械で1つ1つ作っていくやり方のほうが金型買うより安くできるんだよ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:05:10.318 ID:Uc3y4Wux0.net
ダイカスト金型の工場にいたが非情だったな〜
リーマンショックの兆候が見えた時点でズババーっと30代独身全員切って俺もそれで失業した

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:05:58.417 ID:eMYODthv0.net
どこのまとめに載るの?(´・ω・`)

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:07:21.045 ID:L9oW1FjY0.net
>>34

ストリッパープレートはこんな感じ
http://www.kasugaikanagata.co.jp/image/kanagata0-4-1.gif
http://www.kasugaikanagata-luna.com/knowledge/

板に強力なバネが取り付けられていて、プレスを打つとバネが縮んで、打ち終わったあとプレスが元の位置に戻るとバネが伸びる。
バネが伸びてストリッパープレートが元の位置に戻るときに、パンチにひっついてる製品とかを引き剥がしてくれる。
シェダーもバネの力で同じようなことやる。シェダーはダイの中にバネが入ってて、プレス打ち終わると
バネの力でダイの中に詰まってる製品を上にぽんっって押し上げる感じ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:09:50.752 ID:PyPBTTUR0.net
>>40
単純だけど面白い仕組み。
単純なだけに考えた人スゲー。

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:12:09.159 ID:L9oW1FjY0.net
んで、金型を作るのには主に
マシニングセンタ
NC旋盤
平面研削盤
円筒研削盤
ワイヤー放電加工機
をうちじゃ使ってるよ

研削盤 っていうのは砥石で金属削る機械で、マシニングセンタ NC旋盤は刃物で金属を削る機械だよ。
ワイヤー放電加工機っていうのは、真鍮製の細いワイヤーに電気を通して、水や油の中で金属を放電で溶かして切っていく加工だよ。
放電といってもパスル(つまり矩形波)を流してやることで金属溶かしてる瞬間とそうじゃない瞬間を交互に繰り返して、
それ+水や油の中で加工することで熱がほとんど出ない加工だよ。
溶接みたいにバチバチ青白く光ったりはするけど、目を焼く強烈な光がすごい出たり熱がすごいってことは無いよ。

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:14:29.015 ID:L9oW1FjY0.net
言い忘れたけど給料は年収300万くらい。
最近は大手は金型自前で作るようになってきていて、金型作っているといっても中小と大手じゃ
給料大分違う可能性が。
ちなみに俺はもちろん中小^p^
3Dプリンターと切削を併用して金型作ってニュースになってたのはどこだったかな。
射出成形の金型を作るのに使ってたのは覚えてる。

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:18:29.281 ID:L9oW1FjY0.net
金属を機械加工するのは、大きくわけると2つにわけられる。
・材料を回転させて、そこに工具を当てて加工する。(例えば旋盤とか)
https://www.youtube.com/watch?v=Dbqs2d2sjpg

・工具を回転させて、材料に工具を当てて加工する。(ボール盤でドリル加工したり、フライス盤で切削したり)
https://www.youtube.com/watch?v=H2RE9qcBn70

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:24:23.321 ID:L9oW1FjY0.net
で、さらに最近はNC工作機械っていうのが主流で、金型作るのにもこれを使う。
例えば、プレートに穴を2つあけたいとするじゃん。
普通に穴あけるなら、まず最初に穴を1つ開けてから、違うところにドリルを移動させて、そこでもう1つ穴あける。

で、こういう作業を事前にプログラムで作っておいて、機械の加工スタートのボタン押したら機械が勝手にそれやってくれるのが
NC加工機。
ちなみに上であげた金型作るのに使う機械は、全部NC工作機械。
工作機械は横、縦、高さ(x、y、z軸)をそれぞればらばらに動かすから、
曲線的な動作は普通できない。
できないんだけど、こういう操作をコンピューター制御したNC加工機だと曲線的な加工も
高精度でできるようになる
https://www.youtube.com/watch?v=x4MSA-lEzD0

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:26:18.812 ID:fmDmKrDs0.net
>>43
36です
教えてくれてありがとう

落ちるので最後の支援

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:27:35.459 ID:L9oW1FjY0.net
なんか説明がgdってきたな。

部品を作るときは、大体まず刃物で金属を削る→焼きいれをして硬くする→研削盤を使って、砥石で削る
(焼きいれして硬くなった金属は、砥石で削らないと加工が厳しい) ここで、焼入れで歪んだ金属のプレートを平らにするよ。
で、そのあとでワイヤー放電加工や仕上げを行って部品は完成

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:28:32.069 ID:L9oW1FjY0.net
うーん、大体こんな感じかな?
何か質問あったら答えるよ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:30:05.018 ID:Uc3y4Wux0.net
こんな一方的に長文かいてたらもう人散ってるよ
質問受け付けるの遅すぎ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:31:41.178 ID:L9oW1FjY0.net
>>48

(´・ω・`)

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:33:13.726 ID:PyPBTTUR0.net
実際どんなもん製品の金型作ってるの。
会社特定されない範囲で

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:34:43.023 ID:L9oW1FjY0.net
>>51

うちの会社だと自動車部品だね
ブレーキやらドアの部品とか色々と。

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:36:30.168 ID:3Z1Grpvq0.net
ブレーキってペダルか

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:37:12.688 ID:PyPBTTUR0.net
>>52
実際、3dプリンターとすみわけってできると思う。それとも移行していくのかな。
プリンターにはない強みとかある?

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:37:47.135 ID:L9oW1FjY0.net
>>53

もっとプレーキの機構の内部の部分だよ。
うちの会社が実際にブレーキ組み立ててるわけじゃないからどうその部品が使われるか、細かいところまではわからないが。

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:40:50.728 ID:bkUQBr3Ea.net
>>48
金型製作のどの行程を担当してるの?

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:41:30.865 ID:L9oW1FjY0.net
>>54

ああごめん、3Dプリンターの説明忘れてた。
3DプリンターもNC加工機の一つなんだけど、材料を削るのと逆で材料を積み重ねてく加工法なんだよね。
だから特徴として
・使える材料が限られてくる
・でかい板に穴あけるだけとかだったら、普通にドリルで穴開けたほうが早い
・複雑怪奇で、これ板を削って作ったら削り取る材料多すぎだろ・・・ってのは3Dプリンター使うと
材料のロスが少なくてすむ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:45:21.813 ID:L9oW1FjY0.net
>>54続き

で、3Dプリンターで材料積み重ねただけじゃあ加工面の面粗さがすごい荒いから、最近は3Dプリンターで積層したあと
そのままマシニングセンタみたいに切削して、面粗さをよくするやつが出てきてる。
航空産業や、金型に3Dプリンターを使う場合はこういうタイプだろうね。

プレス板金の場合、金型の部品そのものはそこまで複雑怪奇な形をしているものは少ないし、
パンチやダイの刃先の部分は面粗さが極めてよくないと使い物にならないから、使うならやはり
・航空業界(生産数の少ない、複雑な形の部品を作る)
・射出成形、ダイキャスト金型?(複雑な形の部品作るときは金型の形も複雑)
で使われるんじゃないかなあ。

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:47:33.636 ID:PyPBTTUR0.net
>>57
なるほど。
やっぱり、職人は残りそうだね。

というか、職人は残って欲しいという個人的な願望やね。

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:47:49.382 ID:L9oW1FjY0.net
>>56

以前は平面研削盤、今はマシニングセンターの工程を担当してるよ。
平面研削盤てのは焼入れしたプレートとかを平らに砥石で削って、ついでに寸法も出す機械。
https://www.youtube.com/watch?v=b_sq6Xn3oRM

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:49:09.977 ID:PyPBTTUR0.net
サンクス。落ちるわ。
話聞けてよかったよ。

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:49:22.615 ID:iZnWYG9Td.net
職人って仕事かねぇ...
CADで絵書いてプログラム作って後は機械が勝手に形にした物を三次元測定器で測るだけ
最近の機械は材料付けてるスタート押すだけで熱による変化や刃先の磨耗も勝手に管理するから加工そのものに専門知識なくても出来る

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:50:01.412 ID:L9oW1FjY0.net
>>59

職人ていうか工作機械のオペレーターだね
まあどんな馬鹿でも高精度にものができる都合のいい機械なんて無いし、それは3Dプリンターでも同じことだよ。
俺は3Dプリンターは使ったこと無いけど、ある程度形状に制約もあるだろうし。

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:52:16.106 ID:L9oW1FjY0.net
>>62

まあそんなもんだよ。
しいて言えば、ワークの段取りでバイスでチャッキングしたのを芯だししたりだとか、問題の起こらないようにきちんと加工工程考えてツールパス作ったりだとか。

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:53:15.806 ID:PyPBTTUR0.net
>>63
オペレーターでも俺からみたらすごいぞ。
ものづくりできる人羨ましい。
俺は不器用だから。

それに、オペレーターもいなくな世の中なんてやだわ。オペレーター習熟によっても作業効率かわるだろ。

人の手が入ってて欲しい。

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:54:16.046 ID:AtiQhVbv0.net
砂型ってどうやって作るの?
フェーラーリって部品一つひとつ砂の型で作ってるよね?
なんでそれで部品の精度がいいの?

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 19:57:29.506 ID:L9oW1FjY0.net
>>65

まあ、確かに習熟によって効率は変わるね。
俺より上司のが仕事早いし、俺のが新入社員より仕事早いし。
工作機械そのものは定規みたいなもんで、まともなの使えばほうっておいても勝手に精度が出るんだけど、
材料を機械に取り付けたり、加工の条件の設定とかで機械の精度を妨げる要因が存在するんだ。
それをいかに排除して、機械の精度なりに加工できるかがポイントだとは思ってる。
幾何公差出すときは割と作業者の腕次第って感じがするなあ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 20:01:23.030 ID:3Z1Grpvq0.net
製品形状から金型の図面起こして加工してんのか、
金型図渡されて加工してんのかで印象違うな、個人的に。

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 20:01:59.371 ID:L9oW1FjY0.net
>>66

砂型はあんま覚えてないけど、木で砂型を作るための型を作って、それに砂をかぶせてから砂を固めて作る。
砂を固める方法で何通りかあったような気がするな。

>なんでそれで部品の精度がいいの?

砂型鋳造じゃ精度は出ないよ。
ただし、部品と部品を取り付ける部分だけ鋳造で作ってから切削で部分的に削って面粗さを綺麗にしたり、
そういうことやって精度を確保する。
鋳造のメリットは複雑形状でも作れるってことで、例えば曲がりくねったパイプなんかは
刃物で削って作ろうと思ったら、曲がりくねった奥なんかは工具が入っていかない。
そういうのも作れるのが鋳造。

ちなみに、いくらなんでも部品全部を鋳造で作ってるとは思えないんで切削で1から削りだして作ってる部品も中にはあるんじゃない?

ちなみに金型鋳造で作らないのはおそらく生産数が少ないからだろうね、
鉄削って型作るよりも砂固めて型作ったほうが安い。

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/04(水) 20:03:27.270 ID:L9oW1FjY0.net
>>68

製品形状から金型の図面を起こすのはうちじゃ設計の役目だね。
ただ設計者も人間だからミスはあるし、そういう時に加工前に気がつけるように
加工者も金型の知識を勉強するようにはしてます。

総レス数 70
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★