2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リボルバー銃ってそのうち好事家の趣味以外では完全に無くなっちゃうの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:26:26.384 ID:i+CP5alZ0.net
高威力もいずれお株奪われそう

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:26:51.840 ID:s38lHLd1d.net
すでに奪われてる

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:27:18.068 ID:AyHU8Er0p.net
↓信頼性云々厨

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:27:18.082 ID:deNM+T9ga.net
次元が使う

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:27:20.120 ID:mzl/I4s2d.net
マニュアル車みたいな

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:27:58.592 ID:85YQQQBX0.net
高威力って意味あんの?

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:28:32.605 ID:X5i6mYvtK.net
SFだと信頼性が云々で使われてるよな

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:28:44.418 ID:5JUTaHwtx.net
冴羽が使う

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:28:47.698 ID:i+CP5alZ0.net
>>6
あるか無いかはともかくもうそれ以外に勝ってる点無いし
あとは強いて言うならカッコいいくらい

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:28:55.870 ID:RqQCryO90.net
>>6
ハンターのサブウェポンとしてはあるだろ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:29:06.120 ID:CCAb47CWd.net
俺はマテバが好きなの!

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:29:07.462 ID:Pb5WzO9T0.net
ロシアでは飲みの席で一定の需要あるやろ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:30:12.642 ID:JvMa4y7N0.net
滅多に使わない日本警察みたいな所では管理が楽

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:30:41.493 ID:1i2OObXDr.net
使用できる弾丸の種類が比較的豊富という利点もあるけど
弾丸の規格化は本格的に進んでます

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:30:55.812 ID:QC/BtnST0.net
理論上はオートのほうが威力も上なんだがな
アホみたいな改造がやりやすいからリボルバーが威力高いってイメージあるけど

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:31:00.326 ID:0BWkWQbI0.net
ロシアンルーレット

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:31:03.758 ID:LoiDJbU+p.net
>>5
マニュアル車は操作ミスったら減速するか止まるから、そういう意味ではオートマ車よりも安全だぞ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:32:00.003 ID:GWyVT8woK.net
オートマチックだとマガジンのバネがへたれるから滅多に撃たない人が護身用に持つのはリボルバーの方がいい

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:33:31.231 ID:abv0UB+v0.net
ジュードーやってる人がジャムらないって言ってた

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:34:06.893 ID:JvMa4y7N0.net
あと護身用に隠して持ち歩くならリボルバーの方が服の上から形が浮き出ない

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:34:37.911 ID:AhtQPToq0.net
オートマは早いが色々バグあるんだろ
リボルバーはその分早打ちには向いてないけどバグがでないって聞いたぞ

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:35:31.260 ID:itgyuHkG0.net
手入れめんどくさい人用

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:35:36.562 ID:v8sCmcmtr.net
衝撃を肘で吸収する癖のある奴が使うよ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:35:43.816 ID:dTDWPyYZd.net
>>21
不意の早打ちならリボルバーのが速いぞ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:36:08.344 ID:lbfiNXKN0.net
ゴルゴがリボルバーを使ってる理由って何なの?

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:36:32.903 ID:9WY65q+9K.net
フランス特殊部隊GIGNではリボルバー使ってるらしい

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:36:49.454 ID:i+CP5alZ0.net
レボリューションの奴は最初からマカロニウエスタン趣味のくせになんでオート使ってたんだろ

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:36:55.565 ID:abv0UB+v0.net
早打ちの世界一ってどれくらいだっけ?0.05くらいか?

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:37:23.895 ID:Zd7fAR8z0.net
・ホームディフェンス用として特に普段から弄らずに放置するなら管理しやすい
・バレルが固定されてるためオートより精度が高い


リボルバーの主な利点はこの辺り

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:37:25.956 ID:dTDWPyYZd.net
>>26
GIGN、リボルバー辞めるってよ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:37:56.258 ID:1i2OObXDr.net
>>27
ギターケースにロケット仕込む連中に何を今更

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:38:03.117 ID:rTgZKVFs0.net
なんのタクティカルアドバンテージもないからな

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:38:42.178 ID:N/wtIDnvr.net
オートマ拳銃はちゃんと反動を受け止める姿勢じゃないとすぐジャムる

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:38:59.982 ID:7Ygq+cMj0.net
観賞用と実戦は違う

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:40:57.624 ID:i+CP5alZ0.net
>>31
それデスペラードのこと?
オセロットのことを言いたかった

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:41:52.042 ID:WZGLGB870.net
手入れが楽だから一般家庭に普及する優位性は揺るがないんじゃない
年に一度使うか使わないかって人はこまめにメンテとかしたくないだろうし

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:41:53.590 ID:w+eQiILor.net
それは〜まぎれもなく〜

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:42:03.108 ID:7Ygq+cMjH.net
アメリカ人め!

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:42:39.588 ID:q6Wgokred.net
最近モデルガンに興味出てきた
なにかオススメある?
ガチャガチャ動かせる稼働部があると嬉しい

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:42:42.417 ID:LzYmr80l0.net
「馬鹿な・・・」

「初弾を手動で排莢していたな。考え方はおかしくない。だが、聞きかじっただけの行為を実戦で試すもんじゃない。だから弾詰まり(ジャム)など起こすんだ。」

「そもそもお前は自動拳銃(オートマティック)に向いていない。リコイルの衝撃を肘を曲げて吸収する癖がある。どちらかというとリボルバー向きだ。」

「くそっ アメリカ人めっ!!」

「だが早撃ちは見事だった・・・いいセンスだ。」

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:44:17.609 ID:mX91nVvG0.net
リボルバーはロマンあふれる

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:47:14.347 ID:rYJhaCEG0.net
まぁ、俺の特大マグナムはオートマチックなんかに負けないがな

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:47:46.888 ID:i+CP5alZ0.net
>>42
はいはいデリンジャーデリンジャー

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:48:54.293 ID:Hg/k3ys30.net
もうアクシデント(弾詰まり)は起こらない!

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:49:56.669 ID:7Ygq+cMj0.net
>>44
残弾数を体で覚えることだ…

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:50:50.472 ID:LzYmr80l0.net
>>44
「あれがアクシデントだと? あれは貴様の虚栄心が生んだ必然だ」

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:51:57.760 ID:giM3087z0.net
リボルバーはカッコいい。けどオートマチックも捨てがたい

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:56:55.870 ID:7Ygq+cMj0.net
お互い蛇と山猫じゃ示しがつかない…

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 14:57:07.657 ID:ceQ/L1RGd.net
早撃ちなら3発までなら一瞬で叩き込めると聞いた
今の早撃ち世界チャンピオンのおっさんの早業はホントに見えない
西部開拓時代はこんなのがゴロゴロしてたとかロマン過ぎるな

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 15:02:24.093 ID:spFyYfFed.net
リボルバーの方が安い

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 15:08:16.866 ID:JvMa4y7N0.net
弾入れてトリガーを引けば撃てるリボルバーとマガジンに弾入れてマガジンを挿入してスライドを引いて…ってしないといけないオートでは警官の教育の楽さが違う

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 15:09:37.337 ID:5JUTaHwtx.net
リボルバーもオートどっちか選べと言われてどっちも捨てがたいという人の為に生まれたオートのハーフの子
ランドスタッド1900オートリボルバーの素晴らしさ
まさに変態銃と言っても過言じゃない

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 15:11:41.126 ID:7Ygq+cMj0.net
>>52
ググってみたら構造がレボリューションだった

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 15:20:42.115 ID:tz8n64Et0.net
サブのサブウェポンなら需要あるだろ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 15:21:58.424 ID:5JUTaHwtx.net
>>53
だろ?こんなんテンション上がるに決まってる
復活して欲しい銃No.1だぜ

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/11/26(木) 15:52:35.515 ID:Mv9vr/KeM.net
リボルバー→暴発防止に1つだけ弾抜いておく。そのまま引き金けば初弾発射できる

オートマチック→暴発防止に薬室は空にしておく。スライド引かないと初弾は撃てない

とっさの時に明暗を分けるかもしれない。

総レス数 56
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200