2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お金の総量ってどうやってふえるの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:08:05.149 ID:vbd3azdu0.net
消費者が買い物する→物を売っている企業にお金が入る
→企業が従業員の給料あげる→従業員が消費者となって給料増えた分また買い物する→
って流れだと思うんだけど、それだとお金の総量自体は変わらないよね?
好景気とか不景気って、みんなが溜め込むか使うかの違いで
世の中に存在するお金の総量は変わらないの?
でも人口ふえる分お金の総量が増えないと
一人当たりの所得がおかしくなるし
誰か教えて

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:08:42.354 ID:VPLWgKaM0.net
日本銀行

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:08:47.560 ID:32aB0uqsp.net
つくったり、消したりする組織がおる

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:10:02.231 ID:mJIxg5S50.net
日銀とかFRPが調整してる

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:12:00.914 ID:Qx41Z3cC0.net
日本国内なら日銀が調整してる
ただ現代は金融もグローバル化してるからややこしい

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:12:06.740 ID:0ANX+MTC0.net
AがBに100万貸すだろ
BがCに90万貸す
そうするとAは100万の資産を持ってることになる、Bは100万の借金と90万の資産と10万の現金を持ってることになる。
これを繰り返すと見かけ上のお金が増えることになる、詳しくは自己資本比率でググれ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:15:21.908 ID:vbd3azdu0.net
日銀が金を発行してるって、
印刷の意味じゃなくて本当に増やしてるの?

6のはよくわからん
ググるから待ってて

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:15:25.395 ID:AcgMF7de0.net
国内銀行間の取引はすべて日本銀行が介してるとし知ったのは社会人になってからだった

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:20:40.193 ID:KuxEjm03H.net
>>7
凄いざっくり言うと、

昔は金貨で取り引きしてた。例えば金貨は100枚しかこの世にないとする(金貨100枚)

→嵩張るから、金と交換出来ますよって証文を作って、証文で取り引きした。金貨1枚に対して証文は1枚作れる(実質金貨200枚)
→皆が皆証文を金貨に交換するわけじゃないから、証文を300枚作った。(実質金貨400枚)
→もう皆金貨自体は使わなくて、証文しか使わないんだから、金に交換出来なくする、証文は必要な分だけ作る(実質金貨数千枚〜)
この状態が今の日本札とかドル札

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:23:58.184 ID:vbd3azdu0.net
自己資本比率、会社のばかりでよくわからんかった
借り入れという形も、お金の総量として数えるってことだとしたら
その最たる物が国債ってこと?
借り入れで政府が事業を起こす→民間に金がまわる
→総量増えた!

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:27:09.297 ID:0ANX+MTC0.net
もう少し細かく説明すると
現在の経済は借り入れた金利<経営で得られる利益であることを前提にしている。
例えば100万円で購入した商品が120万円で売れるとしよう。ただし手元にお金がない
じゃあ100万円借りて110万円返す約束でお金を借りれば、10万円の利益が出ることになる。
つまり120万円の収入が見込めるなら、110万円の借金は健全なものとして考えられる。むしろ120万円の見込みがあるのに、110万円の借金をしないことは不誠実とまで言われる始末

>>6の状態のBは資金が10万円しかなく、100万円の借金があるにも関わらず健全な状態と考えられてしまうのだ。
ちなみにこの場合10万円の資本金に対して100万円の借金なので自己資本比率は10%
もしこれでCが倒産、もしくは予定の利益を出せなかった場合、Cに貸し出している90万円は「不良債権」と呼ばれるようになり、返せない場合はAまで潰れてしまい、恐慌と呼ばれる状態になる

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:28:32.727 ID:vbd3azdu0.net
>>9
ごめんこっからわからない
→皆が皆証文を金貨に交換するわけじゃないから、証文を300枚作った。(実質金貨400枚)

証文を増やしたら結局、金貨の価値が下がるって事じゃないの?
そんな事をしてなりたつの?

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:31:41.858 ID:0ANX+MTC0.net
>>12
金が10あるのに、証文が100ある状態が今の経済(厳密にいえば今は金は0なんだけど…)
証文が帰ってくる前提でみんなが金貸しまくるから総量が増えてるように見えるんやで

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:34:26.277 ID:KuxEjm03H.net
>>12
その証文で物を買ったりするから問題ない。
例えば金貨150枚の価値がある船を作ろうと思っても売れない。だって金貨が無いから。だから売買するために証文(というかおカネの量)が必要になるだけで、それによって船の価値が減るわけじゃ無いから、金貨の価値も減らない。

金貨の価値が減るのは、そういった船とか車とか金が必要では無いのに証文を作り過ぎた場合(≒インフレ)

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:36:24.191 ID:vbd3azdu0.net
>>11文系の脳味噌が悲鳴を上げている

もうちょっと考えるから待って

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:39:59.595 ID:0ANX+MTC0.net
超シンプルに言うと世の中のお金が100だとする。そのお金を使って儲ければ来年には120になるという見込みがあるとする。
じゃあお金を1000借りれば1200になるんじゃね?って前提でみんなが金を借りまくってるのが現在の経済状況

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:44:34.040 ID:vbd3azdu0.net
>>16
利子で1100返したとしても、100の儲けか
言ってる事は分かるんだけど、なんか納得できん
まさに錬金術じゃないか

つまり貸し借りがないと、総量は増えないって事?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:49:21.261 ID:0ANX+MTC0.net
>>17
納得しがたいよな。
>つまり貸し借りがないと、総量は増えないって事?
そういうこと、でお金の最初の貸し出し元は日銀とかFRBとか各国の中央銀行
ここがお金は好きに刷れるからもう錬金術以外の何物でもないね。
当然やり過ぎれば破綻する。日本のバブル崩壊とか大恐慌とかリーマンショックとかは崩壊してそうなってんの

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:51:29.411 ID:vbd3azdu0.net
>>14
そう、インフレは義務教育でも習ったし
なんとなく分かるんだ

でも元手(金貨)以上に刷ってる以上
まさにそのインフレを起こすような気がするんだが
もう少し考える。待って

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/26(土) 23:55:49.678 ID:0ANX+MTC0.net
>>19
今はもう金貨を元にしてないんだ。すべて信用で成り立ってる。つまり今日おにぎりが100円で買えるから明日も100円だろうという想定で成り立ってるだけで、
ある日みんなが円なんて紙切れじゃんって思い始めたら実際に紙切れになる
お金と金貨の価値を結びつけるのを金本位制という。これはもうどこの国でもやってない、アメリカが金本位制をやめたことをニクソンショックという

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 00:01:48.722 ID:iR/m5C/k0.net
>>20
ニクソンショックも習ったよ
習ったけど、信用取引ってそんなふわふわしたものなの?
そんなんで世界経済回すってなったらそりゃショックだわ

じゃあ貧しい国はいっぱいお金刷ればいいじゃん
にならないのは
貧しい国にはその刷ったお金分の物(船とか)がないからダメってこと?

だとしても信用のふわふわ感
なにそれ?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 00:08:31.587 ID:ZWmwxVRw0.net
>>21
信用がふわふわしてるっていうけど、ドルは世界中ありとあらゆるところで使われてるんだぞ
それがある日突然使われなくなるような事態はほぼありえないし、じゃあ金の地金の方が信用があるかっていうと第三次世界大戦がはじまって金の地金が価値を保っている保証もない。

だから信用の低い貧しい国はドルペック(ドル本位制)をとってある程度流通して信用が出てきたら初めて独り立ちできる。
固定相場制のお金っていうのはドルの引換券でしかないわけだ、もちろんドルの引換券としての信用性はその国の実力に寄るわけだけど

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 00:15:35.202 ID:EfRkoW77H.net
>>21
信用ってのはその国の信用だからな。信用の要素はその国の治安、経済成長、政策金利、GDP、雇用状況、株式市場など多岐に渡る。実際にどこの国も月に1回は雇用統計とか政策金利を発表して、簡単に1〜2円動く。
例えば日本円は1ドル120円として2円動いたら1.6%も動くし、民主党のときは80円だったのが120円なんだから実際価値はフワフワしてる。間違ってない


貧しい国が金が刷れないのは、まず自国通貨を持ってないとこも多い。自国通貨があっても金をするってことはインフレ起こすってことだから他国からの「信用」が下がる。そしたら、自国通貨で輸入とかが出来なくなる。

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 00:16:38.282 ID:iR/m5C/k0.net
そうか、言われてみればゴールドの価値だって絶対じゃないもんな

ドル本位制についてとか、
まだしっくりこないことについて
もうちょっと聞きたかったけど、
明日仕事だからそろそろ寝るよ

とりあえず総量が増える仕組みがわかってよかった
付き合ってくれてありがとう(*^◯^*)

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 00:20:26.038 ID:ZWmwxVRw0.net
アメリカはドルを持っているから超大国であり、超大国であるからドルを維持できるのである。
ドルには及ばないけど円も相当凄いんだぞ、中央銀行が流通量を数倍にしても価値が下がらないなんて錬金術以外の何物でもない。
途上国はそれができないからちょっとしたことで通貨危機に陥ってしまう。

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/27(日) 00:27:42.070 ID:iR/m5C/k0.net
>>23
そうか、物に価値がこれくらいであろう
と言う信用じゃなくて、国そのものの信用か
それなら頷くける

総レス数 26
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★