2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家具って良いもの買って長持ちさせるのと数年で使い捨てるのどっちが良いの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:12:46.066 ID:at0GT+Mt0.net
教えて

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:13:50.786 ID:dvtR8A220.net
収入と引越し頻度による

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:14:10.768 ID:gyDrNrKS0.net
好きな方を選べ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:15:18.775 ID:rVp6dA3+0.net
引っ越しや模様替えが多いなら
家具はマジで使い捨てるつもりで買え

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:15:24.262 ID:LFZQuTRa0.net
適当に扱える安物を使い捨て

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:15:29.566 ID:qiVVnoDRa.net
100万以上するソファあるけど長年使える
ただ俺みたいなクソガキがぴょんぴょんしたら痛む

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:15:47.791 ID:bRHqLNr3d.net
若いうちは安いの買っとけ
家具全体のコーディネートの感覚もつかめてないから高いの買ってもチグハグでみっともない部屋になる
安い家具で全体コーディネートの感覚磨いてから高い家具で揃えろ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:17:49.662 ID:rQQzJ8J70.net
どうなんだろうね
個人的には昔ながらの物を大切にする風習が好きだけれど
イギリスやフランスの農村部の人達が親から受け継いだクルマを大切に乗っていて
自分の家は昔からクルマを乗ってるんだよって言う風習が好きだけど

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:18:19.063 ID:8JExYXuY0.net
広さの制限があって引っ越しも考えたほうがいいでしょ?

ならフラッシュ構造の軽くて組み立て易い家具のほうが安くて移動も楽だから

得で規格的にも日本の住宅サイズに合わせて作られてるから応用が効くんじゃね?

一点物の無垢の家具とか大理石の家具なんて買ってもめっちゃ重くて

住宅の床補強が必要になる場合があるし移動も大変で融通がきかない

それにフラシュ構造なら銘木の単板なんか貼って見た目がいいものでも

結構お手軽な値段で変える!銘木の単板としての利用価値は高いと思うし

銘木の有効活用だとおもってる

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:21:21.656 ID:at0GT+Mt0.net
>>4
なるほど

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:21:42.523 ID:at0GT+Mt0.net
>>6
でも一生使えるなら高くもないのか

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:22:19.379 ID:at0GT+Mt0.net
>>7
まぁインテリアは難しいよね

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:22:45.733 ID:at0GT+Mt0.net
>>8
ヨーロッパの家具とか古くてもかっこいいよな

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:23:02.800 ID:at0GT+Mt0.net
>>9
ほうほう

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:23:45.147 ID:8JExYXuY0012345.net
>>11
猫とか犬とかかってたり

なにより子供がいると汚れる

汚れること怖がってるとなんもできなくなる

そんなのつまんなくね?

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:26:09.992 ID:rVp6dA3+0.net
ペットいるなら絶対に安い家具がおすすめ
イスなんかしっこと爪研ぎで何脚ダメにしたかわからん

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:27:30.519 ID:rQQzJ8J70.net
>>13
格好いいだけじゃなくそれを改修する商売も成り立つんじゃないのかな?
日本だって着物を解いて先に針の付いた竹串で反物にする風習や
桐箪笥を削り直す様な職業もあったわけで

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:29:43.808 ID:8JExYXuY0.net
>>17
木の繊維が紫外線で意外と劣化するし

経年変化で固くなって割れやすくなる

歴史的価値や思い入れがないとなかなかやんないんじゃね?

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:34:18.820 ID:8JExYXuY0.net
でも蒸気加工法による

木造の螺旋階段なんかは

一点ものでもおしゃれかもね?w

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:34:45.774 ID:rQQzJ8J70.net
>>18
木材で言えば床の間の飾り柱?あれは割れ目をあえて入れる事で長持ちさせる技術があったのでは?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:36:26.334 ID:8JExYXuY0.net
>>20
背割はもとからいれないとひびがはいる

長持ちとは別の用途

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:37:44.632 ID:rQQzJ8J70.net
>>21
いやそういう事も含めての技術があったのでは?

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:40:47.791 ID:8JExYXuY0.net
>>22
背割を入れる理由は中の繊維と外の繊維の水分吸収に依る収縮、膨張率が違うことに

よるひび割れを避けることにあるんじゃね?

そのひび割れのあそびというか応力の逃げを背割部分が全部まかなってる。

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:44:14.145 ID:8JExYXuY0.net
>>22
他に気を長持ちさせる要素で木裏、木表の使い分けがあるけど

ここに見た目、意匠がくわわるとまた変化してきてめんどちい

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:45:15.647 ID:8JExYXuY0.net
見えないとこでいろいろ考えてるんだよ?

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:45:19.972 ID:rQQzJ8J70.net
>>23
では何故にそれをしたんだろう100年住宅以上に再利用も考えての事では?
焼杉も長持ちを考えてのことだろうし囲炉裏や暖炉による生活風習もそこに生きる為の知恵があったのでは?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:46:55.512 ID:8JExYXuY0.net
>>26
焼き杉なんかもそんな単純じゃない

燃えやすかったりするじゃん?

だから硫黄とかりん成分かな?を水につけてぬきとって燃えにくくしたり

いろろいろあんじゃね?

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:52:15.067 ID:rQQzJ8J70.net
>>27
だからこそ生きて行くための知恵がそこにはあったのでは?

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:54:10.962 ID:8JExYXuY0.net
>>26
いまは防腐処理なんかはインサイジング処理なんじゃね?

ソッチのほうが繊維をあんま痛めないから長持ちするんじゃね?

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:55:30.863 ID:rQQzJ8J70.net
アッセンブリー交換で済ますのではなく部品を直して使う
本来は日本も得意にしていた文化の筈なんだけれど

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:57:54.463 ID:8JExYXuY0.net
>>28
たくさんの災害や戦争から学んで

燃えやすい外壁を使わなくなったってこと知ってる?

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:04:50.364 ID:rQQzJ8J70.net
>>31
難燃性とかそれはそれであるべき姿ではあると思うよ
ホテルに泊まって難燃のタグに安心する事もあるし
それとプリント合板のカラーボックスを使い捨てにする文化か
例えば無垢材を長く使う事を議論する上でそれ程重要な事かな?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:08:22.791 ID:8JExYXuY0.net
>>32
需要と供給があるやん?
大量生産は必要やん?
資源は限られてるやん?
資源の有効活用考えると軽いは正義やん?
飛行機の主翼のDBOX構造とかみるとロマン感じるやん?
過去を見つめつつ、未来へいかないといけないっやん?


つまりはそういうことだ!

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:16:35.364 ID:rQQzJ8J70.net
>>33
公共交通機関と個人的な物を同列に語るから
JR九州のツバメやサンライズ出雲の様なクソみたいな列車が出来るわけで
そこはキッチリ分けて考えようよ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:18:32.436 ID:8JExYXuY0.net
>>34
素材選びでも結構変わるんじゃね?

樫とかタモ使えばすんげえもつよ?

ただ加工がしづらいから・・・・

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:21:08.046 ID:8JExYXuY0.net
樫とかタモを使うデメリットとかもでもあんじゃね?

俺達ってもっと自由でいたんだよ

だってVIPだもんw

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:22:11.015 ID:rQQzJ8J70.net
>>35
そういう事じゃないよ
例えばサンライズ出雲って確かミ○ワホームだったか住宅メーカーが内装をやってた筈なんだけれど
あの人達プレハブ屋さんは壁紙以外の交換ぐらいしか考えないから
更新も大変だったと聞くよ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:24:51.477 ID:8JExYXuY0.net
>>37
カビでも発生したんか?

胴縁と通気層でカビ対策とかじゃないん?

ってかここ家具の話だぞ?

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:36:37.721 ID:rQQzJ8J70.net
>>38
カビは知らないけれど部分補修ができない構造だったらしいよ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:41:10.604 ID:8JExYXuY0.net
>>39
部分補修って

なんの問題が発生したかによって話は全然変わるし

またぎきのまたぎきとかだと話がこんがらがって余計混乱するしw

使えない奴多すぎw

勝手にやってろ感が出るのは俺だけ?w

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:41:12.350 ID:rQQzJ8J70.net
何故に電車の話を出したか
電車は更新が出来る様に作られているからね

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:42:51.225 ID:rQQzJ8J70.net
>>40
サンライズ出雲のリニューアルはググってでも知っておいて損は無いよ
世界一の失策だから

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:45:15.840 ID:8JExYXuY0.net
>>42
サンライズ出雲って電車だったんだw

電気関係強いほうが融通効きそうw

いろんなことできそうやん!w

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:46:00.729 ID:rQQzJ8J70.net
サンライズ出雲に関してはJR九州が多様してる木製品使用以前の欠陥があるからなぁ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:47:32.258 ID:rQQzJ8J70.net
>>43
それ以前の問題があれにはあったんだよ
瓦の葺き替えができないような初歩的ミスが

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:47:33.255 ID:8JExYXuY0.net
>>44
Rをいかしていろんなデザイン考えたりしたほうがよかったんかなw

コンセプトなんだッたんだろ?

空間演出もっとできそうやよね?

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:50:33.763 ID:8JExYXuY0.net
>>45
なにそれ?

おせーて!

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:52:14.920 ID:rQQzJ8J70.net
鉄オタが言うのは流石プレハブ屋が作った内装を持つ電車だよな
更新の事も考えず消費材としか考えないプレハブ屋さんらしい設計だよって

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 02:56:34.619 ID:8JExYXuY0.net
>>48
電車の内装ってそんなに更新が必要になるの?

モジュール化して交換が可能にするべきだったっていうの?

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 03:01:47.724 ID:rQQzJ8J70.net
>>49
日々の補修は壁紙張替えでも対応できるんだろうけれど
まあその辺りはよく考えてみれば
自家用車も車検制度だってそういうことでしょう?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 03:06:48.934 ID:8JExYXuY0.net
>>50
R多用してる設計だと

そういう設計は結構難しくなんじゃね?

で乗客数確保しないとってなると・・・・

補修費用が割高になるのは目に見えてるんじゃね?

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 03:11:43.666 ID:8JExYXuY0.net
コスト計算すると材料からの選定で結構

材料も絞られてくるし・・・・

でもぎゃくにソッチのほうが設計しやすくなったり・・・

おもろいねw

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 03:19:29.481 ID:rQQzJ8J70.net
>>51
Rの多様なんて部品加工方法の問題だし大した問題じゃ無いでしょう?
化粧フィルムを貼ったアルミ材でも簡単にできるし>>51

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 03:26:32.283 ID:rQQzJ8J70.net
一番の問題はリベット固定すべき所も接着してコーキングで隙間を埋めてた事だろう?
ハウスメーカーはその保守で儲けようとしたけれどJRはそれをよしとしなかったから
もう一度色々な事を再考するべきだとは思う世

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 03:26:40.935 ID:8JExYXuY0.net
>>53
そうか?
コストが結構上がんじゃね?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 03:29:04.687 ID:8JExYXuY0.net
>>54
そういう揉め事が裏であったわけかw
納得w
JRもコストだけで机上計算するからそうなんじゃね?
一回も一緒に仕事してないのなら図面で落としきれてない細かい納はちゃんと話し合いの場を持つべき!

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 03:30:38.667 ID:rQQzJ8J70.net
>>55
車内の部品を作る事を考えればアルミ押出ブロックすら作る業界なんだから
板金加工なんてしれてるよ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 03:37:44.093 ID:rQQzJ8J70.net
それを考えた上で皆さんははスピード競争は別にして
湘南型が一世風靡した事それが廃れた事をどう思うんだろう?

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/12/30(水) 04:32:20.669 ID:8JExYXuY0.net
>>58
湘南型ってなんだよw

総レス数 59
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★