2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼロ戦が飛行するし戦闘機語ろう

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:00:27.458 ID:jaRYJKGA0.net
ジェットでもプロペラでもいいわ

ゼロ戦飛ぶのは鹿屋とかいう九州の凄い僻地

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:01:17.292 ID:37nM12+f0.net
大阪からいこうと思ったけど遠すぎワロタ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:01:22.579 ID:W11dPt360.net
22型らしいな
あれは32が航続距離で問題があったから出来たんだっけ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:01:55.769 ID:z2Y834us0.net
知覧

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:11:40.601 ID:jaRYJKGA0.net
正直鹿屋は九州人でも移動厳しい。
本州から飛行機で逝った方がストレスはないだろ

>>3
32型、22型は生産中は区別されなかったようなな
燃料タンク増設するため、大型主翼を装着しただけって感じ
ただ、22甲型は機銃の性能が上がってる

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:15:40.841 ID:jaRYJKGA0.net
大型主翼っても基本は21型と変わりない
むしろ、21型の段階でゴタゴタして、3種類も主翼を取り換えた
運動性が悪くて、色々弄ったり事故ったりしたらしい

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:19:53.136 ID:W11dPt360.net
へーマジか
零戦って言うと11型でそれなりで21型で完成ってイメージだったわ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:27:45.203 ID:W11dPt360.net
零戦の20粍機銃は評判悪いけど7.7の方は良かったらしいな

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:29:25.213 ID:3Syvwh4hM.net
そもそも11型に主翼の折り畳み機構やフックなど空母艦載機としての装備を追加したのが21型で性能的にはほぼ一緒

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:37:49.852 ID:jaRYJKGA0.net
>>7
海軍の構想ではソレだったんだが
高速時に運動性が悪化する問題が出ていた。
零戦の127号機から主翼エルロンを改造して、高速運動を可能にしたら
135号機、140号機が分解、135号機のパイロットは着陸できず死亡し、大問題になった

いろいろあって、真珠湾直前までに、
全機・主翼交換(剛性が上がった)、エルロンを臨時の物に交換
東京の中島で生産される21型から決定版のエルロンを装着するという
ごたごたが起きた

この間、三菱は21型生産終了
32型の生産開始。32型も最初の数機は大型主翼だったり
8機だけ30o機銃を装美して、実用性をテストしたりしているうちに
半年足らずで、22型に生産を移行させられた。

30o機銃は新規設計したのが52型の一部にも搭載されたっぽいが
記録がよくわからん
零戦52型には雷電より優先して30o機銃が渡されている

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:40:56.695 ID:W11dPt360.net
案外ごたごたしてるんだな知らなかったわ
やっぱり国力的に難しい所

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:43:47.422 ID:jaRYJKGA0.net
>>9
地味な話だが、11型は空中分解しなかった
空中分解したのはプロトタイプの12艦戦、零戦21型
21型は、主翼の剛性とエルロンを再設計
12艦戦の分解理由は不明だが、垂直尾翼のバランス・ウェイトが再設計

52型以降も主翼の強度が問題になることはあったが分解には至ってない
諸外国の戦闘機も大なり小なり主翼は脆かったようだ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:47:41.598 ID:W11dPt360.net
主翼が脆かったのはやっぱり複葉機から単葉機に移行してたからだろうかな
96式とかP26とかがあったはあったけど

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:49:58.042 ID:jaRYJKGA0.net
>>11
21型までは、少数精鋭機を得ようとしている感じ
32型、22型でそんなもんじゃ対応できないと気が付いて
52型シリーズの大量生産
でも中島飛行機で21型も並行して生産した(終戦1年くらい前まで・・・)

生産力は中島が圧倒していたけど、三菱も大府飛行場という滑走路を造って
中京の試験場だった鈴鹿までの空輸を楽にしていたらしい
現在の大府飛行場は潰されて道路になってる

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:55:25.476 ID:jaRYJKGA0.net
>>8
20mmもエリコンFFL(2号銃)は評判いいよ
最初は軽いエリコンFF(1号銃)を選んでいた
開戦時は両方取得して生産中
FFLは重くて戦闘機には積めないと諦められていたが
B17と戦闘して、無理にでも積まんと戦えないと思い直されたらしい
雷電や紫電改もFFLを積んだ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:05:08.349 ID:jaRYJKGA0.net
>>13
海外もBf109や、Fw190、スピットファイアなんかが主翼強度上げられなくて苦しんだ
零戦はマシな方かも
アメリカは戦闘機の尾翼が吹っ飛ぶ事故が多かった
強度ではどうにもならないらしく、
高度ごとの速度制限(臨界マッハ数の制限)に四苦八苦したと

急降下速度だから、水平速度が遅い零戦も臨界マッハ数を超えて
衝撃波に襲われる可能性はあったが
なぜか正確に指定し回避していた。先の分解事故のフラッター研究と
近似した性質でもあったのかもしれない

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:06:44.454 ID:W11dPt360.net
零戦は本当に印象深い戦闘機

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★