2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000年→2015年のテクノロジーの発達や人々の暮らしの変化って冷静に考えるとかなり凄まじい勢いだったと思うんだが

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:41:12.929 ID:9RR7O5Ik0.net
2015年→2030年には何がどうなるの?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:43:03.087 ID:4WiruDXX0.net
未来に夢見とけ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:45:39.898 ID:mMzinrA30.net
2000→2015ってなんか変わった?
なんも変わってないだろ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:45:51.944 ID:LDeueFvq0.net
2000年からだとそこまで変わってないイメージ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:46:06.091 ID:9RR7O5Ik0.net
>>2
誰がさすらいのドリーマーだって?
アタイだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:47:13.946 ID:ok21O7qu0.net
スマホがなかった時電車で何してたかもう思い出せない

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:47:26.581 ID:9RR7O5Ik0.net
>>3-4
1985年→2015年にすべきだったか

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:48:05.261 ID:/RRSqHbR0.net
世の中がどんどん便利になっていくってかんじだな

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:48:32.813 ID:mMzinrA30.net
>>7
まぁそれはかわったな
情報化下から

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:49:02.781 ID:KZhEKh4hr.net
2000年だとi-modeが使えたかどうかくらいか

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:49:44.180 ID:9RR7O5Ik0.net
>>6
情報の拡散ルートが全く変わったよな
あとよく考えたら2000年なんて皆テレビだけを見てたからな
表面上は変わってないように忌めても今2000年に戻ったらと考えたら不便ってレベルじゃないぞ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:49:53.891 ID:humD1/Y+K.net ?S★(777777)

2005年あたりからあまり変わっていない気がしますわ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:50:41.934 ID:H6gLgWWg0.net
コナンのガムから血液型とか歯型しかわからないから、DNA鑑定で特定可能のあれ思い出した

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:51:11.791 ID:9RR7O5Ik0.net
>>8
2000年の人々の暮らしと現代人の暮らしって冷静に考えると全然違う

>>9
2045年にはどうなっちゃうの?

>>10
早くてもISDNか

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:52:02.849 ID:hU19qsJS0.net
暴打フォン

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:52:21.985 ID:FOJyyY8c0.net
もうすぐ技術的特異点がきて人類は滅びるから

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:52:40.958 ID:rqoaoOus0.net
>>14
すごい人工知能が開発されて技術発展の速度がめたくそ上がると言われてる!

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:54:33.763 ID:LDeueFvq0.net
2000年だとインターネットが一般に使われだした頃かな?もうちょっと前か
テレジョーズとか使ってたかも

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:55:22.708 ID:abV62Bug0.net
懐かしのテレホタイムか
まあそのくらいだな変わったの

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:56:11.222 ID:M+E7LMdf0.net
2000年にはネットが広まって人口の半分が使ってた社会
モバイル機器が伸びて情報が手に入りやすくなったがそこまで変わってない
IBMの技術者曰く

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:56:14.423 ID:mMzinrA30.net
>>14
2000年と今だったら全然変わらんだろ
1985→2000はだいぶかわったけど

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:57:05.110 ID:mHM2whaE0.net
重力操作には期待してる

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 01:59:47.469 ID:9RR7O5Ik0.net
>>12
例えば2005年にはこんなみんながインターネットで商品ポチーとかやってなかったし
曲を聴くにもCD買ったりするのが主流でPVとセットでネットで見るのが当たり前なんてあり得なかった
どこかで何かが起きれば一瞬で情報拡散するしな

>>16
それを見てから死にたい

>>17
じゃあそれまで死ねないな

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:01:22.619 ID:rqoaoOus0.net
健康に気を使い金を貯めておけ!

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:02:31.196 ID:LDeueFvq0.net
>>23
それはテクノロジーの変化ってよりは生活の変化じゃね

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:03:47.345 ID:9RR7O5Ik0.net
>>19
ネットなし→ネットあり
も分かりやすい変化だったけどやっぱりその後もネットを前提として社会はどんどん変わってる

>>20-21
最近の変化はネットそのものというよりは人々が皆インターネットを前提とし始めたことによる変化だな

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:04:07.309 ID:abV62Bug0.net
やっぱ回線速度が上がってるくらいの話じゃん

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:05:14.081 ID:mMzinrA30.net
結局2000年がピーク
後は落ちていくだけ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:05:18.284 ID:QxpIuXWfa.net
パソコンすらマニアの物だったのに
今や中学生でもスマホ持ってるからな

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:05:22.735 ID:sidS69av0.net
変わってないって言われるけど大分変わったと思う

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:05:29.525 ID:9RR7O5Ik0.net
>>24
せやな

>>25
無から有ではないので革命的な変化ではないけど
皆がネットにアクセスした上で生活出来るのもテクノロジーのお陰だろ
10年前のデスクトップPCよりハイスペックなんだからな、スマホは

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:05:30.665 ID:/RRSqHbR0.net
2000年→2ちゃんは得体のしれないアングラーサイト、って扱いだった
2015年→2ちゃん発祥言語を、JKが嬉々してツイッターとかで流行らす時代

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:05:35.774 ID:W11dPt360.net
技術的な変化から心理的な変化に

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:08:15.439 ID:rqoaoOus0.net
すごい変わってるよ
特にネットと携帯
スマホとかこれもうメガテンのCOMP以上だし

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:10:15.128 ID:abV62Bug0.net
だったら1990年〜2000年の方が変化は激しいと思うけどな
携帯やPCの普及って意味で

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:10:25.589 ID:toMDcs8wp.net
携帯の進化が早すぎるわ
スライドが流行ってた頃にいち早くiPhone持ち始めて散々「流行らない」とか言われてたのに気づいたらもう殆どみんなスマホ持ってる時代

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:10:28.424 ID:9RR7O5Ik0.net
>>27
回線速度や処理速度が上がり、皆が手軽にインターネットにアクセスして情報を得たり発信出来るようになった
その結果として人々の生活が変わったしそれを支えたのはテクノロジーの進歩である

>>29
そういうこと

>>30
冷静に考えると全然違うよな
速度が上がっただけというけどそれによる情報爆発が凄まじい
最後は物流の制限がかかるけどもう15年前とは別世界だと思うわ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:11:31.393 ID:9e7qMbrS0.net
技術の特異点が来てもおかしくない

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:11:54.939 ID:TXJlyvKU0.net
いい加減ネットに変わる隠れ蓑がないと辛い

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:12:25.151 ID:mMzinrA30.net
心配するな、こねーから
大体21世紀になってから発明されたものなんて殆ど無いじゃん

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:13:01.636 ID:FlzSkEjL0.net
仕事もここ10年大分変ったよ
ペンなんてめったに握らなくなったし紙も印刷しないし
隣に座ってるやつと直接喋らなくなった

10年後には出勤する必要なくなると思う

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:14:14.455 ID:FOJyyY8c0.net
>>23
2045年に技術的特異点がくるって予想されてる予想されているけど止められないし止めようともしないそれが人類

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:14:19.594 ID:abV62Bug0.net
回線速度って話なら劇的だったのはADSLの登場だろ
2001年くらいだったか
その辺りからはあんま変わってない気がするけど

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:14:24.875 ID:VIjln5h+0.net
おれもうついてけないよ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:15:52.021 ID:9e7qMbrS0.net
>>42
止める必要もないしな

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:15:52.466 ID:toMDcs8wp.net
>>40
確かにスマホや新家電製品も既にあったものを進化させてるに過ぎないからなぁ
画期的な新発明って言われると思いつかないなぁ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:16:01.520 ID:uAmBInkOa.net
技術者的だけどハードはこの10年でさほど変わってねーよ
市販されてるPCのスペックが飛躍的に上がってたのは90年代〜00年代前半までだけ
インテルの幹部が言ってるように頭打ちになりつつある
これからはイノベーションが起こるまでマイナーチェンジの繰り返し

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:16:40.690 ID:VeW4BciC0.net
そもそも2038年にはあらゆる電子機器が誤作動を起こす

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:17:44.716 ID:9RR7O5Ik0.net
>>32
文脈としては2chってよりネットとリアルの境界がなくなりつつあるって捉え方になるだろうな
ネットで強い影響力を持ってればリアルにも影響を及ぼす

>>34
そうそう
速度の変化はそのまま情報量の変化なんだからとても重要
それ言いだしたらカメラも解像度とかサイズが上がってるだけってことになるし

>>35
1985〜2000年の間にももちろん目に見えて分かりやすい大きな変化があったが
2000〜2015年の間にもやっぱりよく考えると社会や人々の暮らしは変わってる

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:18:32.914 ID:3LcEA7MM0.net
死ぬまでにホログラムの実用化をお願いしたい

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:20:57.974 ID:mMzinrA30.net
>>46
そもそもスマホだってimodeやBlackBerryは1999年だし

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:21:00.006 ID:kqkg4Qk+0.net
紙の文化が未だに廃れないのが最大の誤算だな
10年前もパワポで説明、手元には紙
GSやマッキンゼーのような企業ですら未だにそれ
ネット書籍が本を駆逐するかと思いきや手元に現物として
持ちたい奴が多くて思ったほど伸びてない

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:21:06.333 ID:toMDcs8wp.net
>>50
初音ミクのライブみたいなヤツを一般家庭でも手軽にできるヤツほしいよな
好きなキャラをホログラムでいいから立体投影したいわ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:22:34.083 ID:mMzinrA30.net
>>52
そりゃ値段変わらんのだもん
電子書籍なんて誰が買うかよ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:23:46.504 ID:/RRSqHbR0.net
おれは電子書籍に乗り換えたよ
本棚のスペースが減るのはすげえ助かる

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:27:48.756 ID:abV62Bug0.net
今後の予想としては人工知能の発達により現在バイトや非正規雇用がやってる
仕事はかなり人工知能に置き換えられるだろうね
で職にあぶれる人が出る一方企業は儲けを出しより格差社会化が進むと

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:27:55.922 ID:9RR7O5Ik0.net
>>40 >>46
21世紀になってから発明されたものは情報を拡散する利便性ってことだろ
最も変わったのは人々が受信したり発信することの出来る情報量
全国に交通網が敷かれたように、世界にインターネットの便利な交通網が敷かれた
それは目に見える変化ではないので変わっていないように見えるが大きな変化ということだな

>>41
「10年後には出勤する必要がなくなる」って意見にがあり得ないと言い切れない状況だからな

>>42 >>45
そういうのはどんどんやろうぜ
ワクワクするから

>>47
市販されてるPCのスペックはまだ上がってるだろ
まあでもCPUの性能とか処理速度が頭打ちになりつつあるって話は聞いたことあるわ

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:29:17.499 ID:kqkg4Qk+0.net
どれだけ便利でも人間は物質的な所有感に影響される生き物だから一部の
アナログは少しずつ形を変えて残るという仮説
これは当たってると思う

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:30:22.458 ID:osQTcCLq0.net
量子コンピュータとか実用化されたらまた飛躍的に変わるんじゃないの

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:30:26.816 ID:toMDcs8wp.net
電子書籍は便利だろうけど機械が壊れたりバッテリーが切れたら見れなくなるわけだしデータが消えるかもしれない
ゲームのDL版否定派がいるように本も同じで飽きたら売りたいって人もいるだろうし実物を所持していたいって人もいるだろうから結局の所本は無くなる事はないと思うわ
紙の本なら100年経とうが読めるだろうけど機械だとそうもいかないだろうしなぁ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:33:17.217 ID:2PhwvoUv0.net
確かにここ十数年でできるようになったことは回線速度によるものだな

スタンドアロンの状態では技術的に可能だったけど
ネットワークから情報を得て、同じことをやるのが難しかった
それを可能にしたのが通信技術だわ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:35:12.497 ID:mMzinrA30.net
>>57
発明って言葉の意味をご自慢のインターネットで調べてこいや

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:35:29.273 ID:abV62Bug0.net
データはハードが変わったらそれまでだからな
親父が昔業者に出して8mmからビデオテープに起こしてもらった
映像も結局今ビデオデッキ無くて見れないし

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:36:09.597 ID:9RR7O5Ik0.net
>>56
このままいくと大量失業は必至だよな
そうすると社会制度とかも変えないといけなくなってくるだろ

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:38:31.801 ID:ISxRaVdma.net
>>62
お前IQ低そうだな(笑)

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:39:43.610 ID:mMzinrA30.net
>>65
私のIQは53万です

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:41:10.654 ID:lWuDI4nL0.net
いつになったら傘は進化するんだよ

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:41:20.669 ID:9RR7O5Ik0.net
>>60
端末さえあればどこからでもアクセスできる書籍のデータベースがないと紙の本にも優位性が生まれるよね
まあこの変化のスピードを見ると信じられないくらいに100年後は何もかも変わってそうだが

>>61
通信技術とコンピューターの極めて物量作戦的なスペックの向上がそのまま社会に大きなインパクトを与えてる

>>62
>「既存のモデルや観念から派生する発明もあれば、まったく独自に考案される発明もあり、後者は大きな飛躍を生む。社会の風習や慣習の革新も一種の発明である」
いけるやん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:45:15.273 ID:QQZxuilLa.net
>>66
うわつまんな
お子様にVIPは向いてないよ

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:45:19.212 ID:mMzinrA30.net
>>68
今までにまったくない新しい社会習慣が産まれればそれは一種の発明だろうけど
単にインターネットが使われる機会が多くなったっ程度で全く新しい物がなにもないのにそれが発明だなんて曲解過ぎる

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:45:52.461 ID:mMzinrA30.net
>>69
へぇ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:47:07.381 ID:1XDzNoAw0.net
>>69
ちゃんとしよう。

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:47:37.654 ID:gmTImi1o0.net
SNSなんかでほんと伝達が早くなったよね

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:48:32.694 ID:M+E7LMdf0.net
DVDからblue rayに世間がなかなか移行しない理由を教えろ

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:48:51.100 ID:9e7qMbrS0.net
>>67
これ以上進化させるとなると筒被るとか雨水を空気で弾くくらいしかなくね?

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:49:33.841 ID:9e7qMbrS0.net
再生機が両方に対応出来る奴ばっかだからだろ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:52:32.180 ID:gmTImi1o0.net
まあ次の20年は人工知能ですよね

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 02:53:28.353 ID:waKb/Uje0.net
こっから先はVRと人工知能かな

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 03:03:07.511 ID:KbndAUOW0.net
>>48
太陽風ってやつ?

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/22(金) 03:55:13.133 ID:mN0zPoSG0.net
シムアースでいう
原子力文明から情報化文明に変わった感じ

総レス数 80
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★