2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

量子ってヤバすぎだろ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:31:43.981 ID:FeOMn/mw0.net
誰かが見てると動きが変わるってヤバくねぇ?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:32:18.583 ID:j/6Tk8rQ0.net
他人を意識するのは普通

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:32:55.747 ID:drG67ve3d.net
>>2
ワロタ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:33:05.870 ID:Q1m/kiI10.net
佐野量子か

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:33:05.876 ID:rvwv8unT0.net
佐野?

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:33:19.977 ID:QQSei+Ga0.net
佐野量子やべえ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:33:20.028 ID:ZlWH7zsfM.net
佐野??

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:34:21.168 ID:DuBx347U0.net
釈量子

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:34:39.199 ID:doiiS118K.net


10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:35:55.436 ID:xWj+4XIs0.net
ワイらが日常で目にする物理現象は古典力学で近似できて、それは決定論的に予想できるけど、
量子くらいのスケールになると確率論的にしか予想できないらしいな

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:38:54.495 ID:FeOMn/mw0.net
だって量子の動きを調べるためにカメラ設置するとそれまでの実験の結果と違う結果になるんだぜ?
カメラの光が影響与えてると予想して録画せずに光を当てるだけにすると実験の結果は最初のままになるんだぜ?

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:40:20.812 ID:FeOMn/mw0.net
これ量子が意思を持ってるかこの世界プログラミングして作った奴居るだろ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:40:39.619 ID:RqssEaxo0.net
>>11
幽霊撮影失敗した時のオカルト研究者みたいな言い訳してんじゃねえよ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:42:19.830 ID:FeOMn/mw0.net
>>13

言い訳ってなんぞ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:44:04.945 ID:ejL8+TtZ0.net
位置と運動量を同時に決定できないー(´・ω・`)

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:44:26.671 ID:rqBKLn7DM.net
武豊との子がいないのに浮気されても離婚しないのがすげええ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:45:07.221 ID:FeOMn/mw0.net
もしかして観測すると結果が変わるってガセ?オカルト?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:49:12.756 ID:bKgXAcer0.net
実際に実験装置や実験現場を見たわけじゃないけど
二重スリットの実験では、電子がどちらのスリットを通ったのかを観測しなければ
電子が波として振る舞い2つのスリットを通った波が干渉して干渉縞を作るけど
電子がどちらのスリットを通ったのかを観測すると電子は1つのスリットしか通ってないから
干渉縞を作らないらしい。

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:49:26.040 ID:2GZ8BRER0.net
結果が決定しないだけで変わるというのとは違うのでは?

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:50:38.589 ID:j2EIIX3hp.net
天動説
地面は平である

どこまで歩いても地面は平である

つまり世界は平である

量子力学
電子がどこにあるか見たら予想した場所と違った

何回見ても予想した場所と違う

だから電子の場所は予想出来ない

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:52:52.198 ID:FeOMn/mw0.net
>>18>>19
つまり観測しようがしまいが縞模様は確率で現れるってこと?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:53:46.886 ID:bKgXAcer0.net
観測したら干渉縞はできないっつってんだろ。

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:54:02.551 ID:ZIxA2/S/0.net
>>18
2重スリット実験は「見てただけ」「観測しただけ」って言うけど
実際は粒子当てて干渉してるからな
観測の定義から始めたほうがいいな

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:56:09.755 ID:4fIGEtGn0.net
知ってると思うが

めちゃ小さいものなので観察するために
量子に量子をぶつけて観察するためにすごい影響を与えてるんだよ

なので変わってしまう 

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:56:59.162 ID:ZRw4NJxc0.net
>>18は本当

どっちのスリットを通ったかわかるようにすると干渉が起こらなくなる

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 22:59:42.798 ID:MFnQv8tB0.net
佐野スレ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:01:49.426 ID:FeOMn/mw0.net
>>23-25
なるほど観測の方法に問題があるのか

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:02:06.177 ID:bKgXAcer0.net
重要なのはどちらのスリットを通ったのかを観測したかどうかであって
外部から干渉があったかどうか、それらが電子の運動に影響したかどうかじゃない。
外部からの干渉を全く排除した実験なんてできないからな。

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:03:18.917 ID:FeOMn/mw0.net
あれでも光だけ当てたら縞模様できないんだよな
不思議だよな

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:05:05.219 ID:fgAqg6+C0.net
スリットがひとつだと粒子でも波でもおんなじような模様ができるよー
スリットがふたつだと粒子は線がふたつ、波はしましまができるよー
でも量子(小さい粒子)だとなぜかしましまになるよー
どう考えてもおかしいけど仕方ないからカメラで撮影するよー
カメラつけたら量子が粒子と同じ動きしたよー
カメラをダミーにしたら量子が波と同じ動きに戻ったよー←今ここ

こんなかんじ?

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:10:31.496 ID:ZRw4NJxc0.net
量子系では波動関数(確率)によってありとあらゆる物理量が規定されている
つまり確率が波動性を司っている

その確率を狭めることによって波動性が消える
可能性があるからこそ波動性が実現する

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:13:39.566 ID:XfdI+tow0.net
ちょっと前にも二重スリット実験のスレたってたな

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:15:44.945 ID:ZRw4NJxc0.net
別にそれを確かめられるのは2スリット実験だけじゃない
2つのポケットを使った実験なんてのもある

観測方法や観測機器をちゃんとすれば粒子性や波動性が混在しなくなるとかそういう話じゃない
物理的な性質として、確率によって振る舞いが変化する原理が存在するということ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:19:20.414 ID:XfdI+tow0.net
こればっかりは数式持ち出すしかないんだよなあ
古典力学的な直感で考えると間違ってしまうのが量子力学の世界

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:21:26.595 ID:2GZ8BRER0.net
未知の物理的法則があって、それがわからないから現状は確率的にしか処理できないという可能性はないの?

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:26:15.003 ID:XfdI+tow0.net
>>35
いいポイントだね
観測する前から決まってるけどわからないだけ
観測する前はどちらか決まってなくて観測した瞬間に決まる
この2つには大きな隔たりがあるけど量子力学は後者であるような状態が存在することを保証している

隠れた変数理論ってのがよく言われるやつで、ざっくり言うと
俺らにはわからないところで神様が振ったサイコロの目によって状態が決まっている
っていうようなもの
その可能性はないってのが理論と実験の双方から確かめられてる

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:31:01.950 ID:fgAqg6+C0.net
要するにバグったんだろ
こんなゲームそんなすみずみまで遊ぶとは思ってなかったんだよ神様

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:33:42.992 ID:LjixGZA10.net
>>36
じゃあ量子の状態をカメラに撮って写真に焼いたとして、その写真を机に伏せて置けば状態は決まらないの?

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:35:44.451 ID:XfdI+tow0.net
>>36
カメラに撮る時点で観測が行われたことになるから状態は決まるね

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:41:16.347 ID:LjixGZA10.net
>>39
観測が行われるのと、行われないのの境って何? どうすると観測扱い?

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:41:54.348 ID:FAtlYjFK0.net
抽象的自我?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:41:58.297 ID:+9ZKlp0Kd.net
小さくなると戻れなくなるらしいんだよ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:43:28.474 ID:63uuBe2ya.net
どうでもいいけど
佐野量子と西村知美って似てね?

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:44:14.531 ID:3hNMk0NH0.net
そんなよくわからないものを
コンピュータに転用するとか

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:45:14.885 ID:XfdI+tow0.net
>>40
なんらかの物理量を測定することが観測だね
例えば粒子の位置だったりエネルギーだったり
もちろんどういう観測を行うかによって状態に与える影響は変わるけど

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:48:19.588 ID:XfdI+tow0.net
>>44
今のコンピューターだと時間がかかりすぎる計算を上手くやると早く計算できるんだよ
それには量子力学特有の重ね合わせの効果が大事で、
言い方に語弊があるかもしれないけど何度も繰り返してやらなきゃいけない計算を並列に一回で済ませられる

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/16(水) 23:57:03.926 ID:LjixGZA10.net
>>45
測定ってのがよくわからない 結果を誰も見なければ測定にならないってわけでもないんでしょ?
なら記録に残すのがだめなのか?

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:01:23.031 ID:H1LUPQ/80.net
わけわからないけど面白い

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:01:41.789 ID:G1M1xztX0.net
>>47
例えば光を当てて返ってくる光を見れば位置がわかるとかそんな感じ
そういう測定を行うと元の状態がその測定した物理量が確定した状態へと変わる

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:03:13.606 ID:8bHJyrbZ0.net
量子論とかも不思議だけど
最近、「空間」って実在するのか疑わしく思ってる
宇宙ホログラム説とか膜宇宙的観点で

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:05:01.286 ID:RcPXWjzB0.net
>>49
光を当てたらアウトなの? 反射した光がフィルムに当たったらアウトなの?
どの時点で結果が決まるのかはわかってるのかな?

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:07:08.284 ID:8bHJyrbZ0.net
知性を持った観測者の存在が必要なんだよな
不思議だよな

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:08:10.090 ID:2UOvOGzz0.net
>>18
これ嘘だからな

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:08:33.720 ID:p4iZx3ygM.net
観測するのに粒子を使うから状態が決まるっておかしくね?
粒子はゆらぎによって生まれるが、ゆらぎは不確定性原理が前提で、観測するのに粒子を使ってるだけだったら不確定性原理は嘘なんだから粒子が生まれないことになるじゃん

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:11:42.952 ID:G1M1xztX0.net
>>51
それについては光を当てた瞬間が正解だと思う
フィルムを用意するのは記録するかどうかの都合であって、
光を当てると位置が確定して計れるようになるっていうのがたぶん正しい

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:19:18.487 ID:RcPXWjzB0.net
>>55
なら光だけ当てれば決定するってことで、>>52は嘘なんじゃね?

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:22:32.194 ID:G1M1xztX0.net
>>56
恐らくな
ただ今現在知性だとかそういうものは物理学の範疇にないからわからないってのが正しいと思う
知性を数式化できるなら話は別だが

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:29:37.185 ID:dpJndOpc0.net
分岐点あって
分岐点の後に経路1と計測器1.経路2と計測器2がある

分岐点の後に計測しないと
経路AとBを両方波の状態で通った結果がでる

分岐点の後に計測すると
計測した方の経路で粒子で通った結果が出て
計測しなかった方の経路の波は、分岐点まで遡って存在しなかったことになる

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/17(木) 00:33:24.441 ID:GzmHPxFh0.net
よくよく考えたらスリットの向こうにスクリーン用意するっていうのも観測の一種だし>>52は嘘っぽいな

総レス数 59
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★