2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アドラー心理学】ニートの俺が「嫌われる勇気」の感想を書くスレ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:31:25.125 ID:dyNBoszT0.net
結構前に話題になったアドラー心理学に関する本
「嫌われる勇気」の感想を書いていこうと思う

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:31:43.643 ID:dyNBoszT0.net
批判や疑問を多く書いているので誤解するかもしれないが
俺はアドラー心理学にはかなり魅了されている
なお、俺がアドラー心理学に触れるのはこの本が初めてなので
誤解しているところ、間違っていると思うところなどがあったら指摘してほしい
いやむしろしてくれ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:32:17.359 ID:dyNBoszT0.net
@まずアドラー心理学の特徴の一つに
目的論と呼ばれるものがある
加えて、それはフロイト的な原因論を否定するものであるという

最初に読んだとき勘違いしたのだが、アドラーは物事の因果関係自体を否定しているのではなく
過去の物語を通して未来を見ることを否定しているのだと思う

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:32:39.267 ID:FrFmHXhI0.net
働け

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:32:44.197 ID:ELUK+MbW0.net
俺も読んだ
みんながみんなあれを実践できたらすばらしい世の中になるな

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:32:51.959 ID:xMzXTeHkp.net
いいよ続けてん

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:33:35.269 ID:DU5GCmVUp.net
アドラーは腐れユダヤ人だが、
その思想の一部は意義があるようだ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:33:36.181 ID:XeEJ8dvJ0.net
アフィ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:33:38.016 ID:dyNBoszT0.net
>>4
お、来てくれてありがとう
疑問や反論あったら書いてくれていいぞ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:33:48.588 ID:dyNBoszT0.net
本書のなかで引きこもりを説明するとき
引きこもりは
×トラウマとなる出来事があったから → 引きこもる 
○傷付きたくないから・親の注目を集めたいから → 引きこもる
としている

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:34:32.389 ID:dyNBoszT0.net
これは引きこもってた経験があるので、身に覚えがあるが
しかし「傷付きたくない」という隠れた目的も
「傷付いた」という経験あってのものだろう

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:34:34.038 ID:DU5GCmVUp.net
引きこもりたいから引きこもりしてるんだよな

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:35:00.369 ID:CIvV1LZd0.net
うんうん

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:35:03.926 ID:dyNBoszT0.net
だからアドラーの目的論は原因そのものを否定するのではなく
あくまで過去を言い訳に使う「原因論」を否定しているのだと思う
過去に原因を求めているうちは前に進めないよってことなんだろうな

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:35:48.411 ID:dyNBoszT0.net
最初に読んだとき、「お前が引きこもったのはお前のせいなのだ」
と批判されている気がして不愉快になったのだが、
これは勘違いなのだろう(著者の岸辺さんの意図は知らないけど)

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:36:29.082 ID:DU5GCmVUp.net
アドラー「親が悪いと言って引きこもる奴はごみくず」

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:36:59.381 ID:dyNBoszT0.net
A次に怒りについて
人は何か原因があって怒っているのではなく、何かの目的のために怒っている
という考察

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:38:22.353 ID:dyNBoszT0.net
>>16
俺もこんな感じで、否定されているのかと思ったけど
アドラーはもっと前向きな思想で
そういう目的があるとわかったなら、お前は前に進めるよ
といっているのではないかと思う

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:38:35.071 ID:yD1YYHUD0.net
なんかNHKにようこそ!思い出した

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:38:43.144 ID:dyNBoszT0.net
俺は以前に仏教を学んだことがあったので
この考えはかなり受け入れやすかった
「怒りという道具に頼る必要はない。もっと有用なコミュニケーションのやり方がある」
この考え方のテクニックは凄く好き

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:39:01.963 ID:VYQar4uK0.net
伊集院光が出てた奴でやってたな

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:40:21.197 ID:dyNBoszT0.net
ただ、怒りが有用な場面だったら使ってもいいんじゃないの
って考えてしまうけど

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:41:13.429 ID:dyNBoszT0.net
本書では怒鳴るなど、行動に現れた怒りだけを取り扱ってたけれど

心の中の怒り、例えば
危険な運転をする車に、心の中で舌打ちをするような怒り
に関してアドラー心理学はどのように扱うのか気になる

これは他の人はどう思う?

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:41:32.538 ID:dyNBoszT0.net
心の中で舌打ちしたところで、運転手は危険な運転をやめないだろう
心の中の舌打ちも、何かの目的のために行っているのだろうか

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:42:11.730 ID:dyNBoszT0.net
B次に劣等感について
ここはすんなり受け入れられないことが多かった

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:42:42.432 ID:dyNBoszT0.net
アドラーは「人間の悩みはすべて対人関係によるもの」
としているが、これはとても疑問に思う

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:44:19.951 ID:dyNBoszT0.net
例えば、病気や体の痛み、死ぬことへの恐怖などは対人関係とは
関係ないように思う
仏教で言う「生老病死」の「生」の部分がアドラーの言うところの
対人関係による悩みなのではないか

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:45:13.694 ID:dyNBoszT0.net
劣等感、劣等コンプレックスについても大部分は同意できるんだが
「健全な劣等感とは、他者との比較の中で生まれるのではなく、【理想の自分】との比較から生まれる」
にはちょっと疑問

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:45:46.243 ID:dyNBoszT0.net
俺はそもそも理想の自分と比較する必要すらないと思う

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:46:07.618 ID:dyNBoszT0.net
目標を設定するのはまあいいんだけど
「理想の自分」と比べるってことはさ、そこに到達するまで
「まだ届いてない、まだ手に入らない」っていう苦しみが発生すると思うんだ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:47:39.922 ID:dyNBoszT0.net
アドラー自身も「劣等感を長く持ち続けることに我慢できる人は誰もいない」と言っているわけだし
劣等感を拗らせて、劣等コンプレックスを持つようになるくらいなら
初めから理想の自分と比べることはやめた方がいいと思う

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:48:30.391 ID:dyNBoszT0.net
比べるなら、昨日の自分、一年前の自分と比べたほうがいいのではないか
それで一度目標を決めたら、なるべくそれと比べないで
アドラーの言うように、今やるべきことをやるってのがいいんじゃないかな

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:48:39.235 ID:CIvV1LZd0.net
イメージするのは常に最強の自分だ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:48:57.591 ID:dyNBoszT0.net
C次に課題の分離について
これもかなり大部分同意できる
他者がどう考えるかはその人の問題であって、そこには踏み込まない
自分の課題と他者の課題を分離するというのは
僕にとってとても新鮮な考え方だった

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:51:16.601 ID:dyNBoszT0.net
>>33
例えば、最強になりたいって考えていたとしてさ、そのために努力するわけだけど
最強になるまで、「最強ではない」時間があるわけじゃない
その時間が多ければ多いほど、劣等コンプレックスが発症しやすくなると思うんだ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:51:38.215 ID:dyNBoszT0.net
>>34
一つわからないのは
例えば、本書で
他者の期待を満たすために生きるな、嫌われることを恐れるな
他人の人生を生きるな、と啓発する

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:52:00.162 ID:dyNBoszT0.net
この類の啓発がアドラーのものなのか、著者の岸見さんの解釈なのか良くわからないけど
理想的ではあっても、現実的であるか非常に疑問

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:52:25.446 ID:dyNBoszT0.net
引きニートやってたときよく考えていたんだけど
対人関係の悩みって、究極的には死を恐れる本能からくるんだと思うんだよね

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:53:04.176 ID:dyNBoszT0.net
人間ってさ、自然に対して単体じゃすごく弱い生き物じゃない
一人では生きていけないから、群れを作って生き延びてきたわけで
群れから弾き出されたら、それは死に等しい

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:53:37.328 ID:dyNBoszT0.net
で、それは公共性が発達した現代においても、死の恐怖はそれほど変わらない
嫌われるってことは、自分の命を脅かされるってことなんだよね

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:54:41.061 ID:dyNBoszT0.net
だから、他人に嫌われても良いと考えるために
社会的な強者ではない人は、本能に抗わなければならないわけだけども
それってすごい難しいことではないのかな?実現可能なの?
その辺、アドラーやみんなはどう考えるのだろう?

それとも考えすぎかな?

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:55:04.044 ID:dyNBoszT0.net
この先については、
褒めることに潜在する、支配願望だとかいろいろあったけど
特に疑問も反論もないので省略

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:55:50.304 ID:xKxYwvqG0.net
俺は知らずの内にアドラーの考えを実行していたわけだが

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:57:02.218 ID:dyNBoszT0.net
Dで、最後に
他者信頼ってのが良くわからなかった
他者の何を信頼するのか?っというのがよくわからない
他者の善性なのか?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:57:44.389 ID:ELUK+MbW0.net
>>43
ありえねえ

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:57:54.445 ID:dyNBoszT0.net
ちょっと長くなったけど、これで終わり
人生を前に進めるための、良い考え方がたくさん知れた
特に「出来ない言い訳考えても無意味だから、これからどうするか考えろ」精神が大好き

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:58:15.247 ID:dyNBoszT0.net
アドラー心理学は「使用の心理学」であるので
読んだだけで満足することないように決意する
悩みの多い諸君はぜひ読むことをお勧めする
以上

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 19:59:08.238 ID:dyNBoszT0.net
俺の疑問に答えてくれるアドレリアンはいないか?

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 20:00:32.843 ID:YKn5teN40.net
>>48
何が疑問なんだ

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 20:02:07.100 ID:dyNBoszT0.net
>>49
ありがとう
>>44とか>>41

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 20:05:44.504 ID:YKn5teN40.net
>>50
すまねぇ、アドラーは読んだことあるけど難しくてわからなかったよ
幸福論だっけな。読んだのは

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 20:07:34.195 ID:dyNBoszT0.net
>>51
そうなんか、ありがとう
アドラーの著書ってわかりやすい言葉で書いてあるから読みやすいんだけど
理解自体はとても難しいみたいね

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 20:09:31.235 ID:xKxYwvqG0.net
お前らが大嫌いな俺ガイルもアドラーの考えをペロッとだけど触ってると思うぞ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/03/22(火) 20:11:20.153 ID:dyNBoszT0.net
>>53
そういわれると、見たくなってしまうな

総レス数 54
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★