2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIやロボットが発達してすべての労働を代わって貰えるようになったとする

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:06:44.943 ID:JPgvKavd0.net
人間はロボットによって作られた衣食住を獲得し
労働することなく欲しいものを手に入れられるようになるのかな?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:07:29.885 ID:jlaaGALNp.net
おっぱい

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:07:49.527 ID:ctGeNQMK0.net
製造コストがかからない技術が一般に降りたらな

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:08:12.783 ID:1EyOkT0xd.net
なるけどここで言う人間は上流階級だけだよ
貧乏人はロボに処理される

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:09:30.481 ID:O8F4H2Am0.net
もうなってる疑惑

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:10:14.543 ID:lPzPR+QE0.net
なる
というかAIはよりかしこいAiを次々と生み出せるのであらゆる問題を瞬時に解決できる能力を持つ
あらゆる問題が解決されるので貧乏人が処理されるなんて問題も発生しない

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:11:00.842 ID:axT9cwJj0.net
労働を行えるロボットが出来て喜ぶのは経営者とかだけ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:11:05.762 ID:JPgvKavd0.net
>>3
大分先なのはわかるけど
工場とか運送業、小売りはもうすぐなりそうだよね

彼らは多分単純に淘汰されるだけだろうが
数十年とすれば段々割合はロボットが優位に立ち、気づけば人間は社会から消えるだろう

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:13:07.031 ID:JPgvKavd0.net
>>7
違うんだ
それはあくまで数年単位の話
最初は安価な労働力として経営者は歓び労働者は追いやられるだろうが
更に時が経てば経営すらAIに任せられるようになる
というか経営がいらなくなる

クラウドのように、マザーコンピューターが世界を統治して
公平性を保ちながら安定供給を行ってくれるようになると思うんだ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:13:19.338 ID:1EyOkT0xd.net
>>6
人が多すぎるから減らす結論が出る

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:14:07.675 ID:iRwISKB00.net
そんなロボット無くてもすでに一部の人間様はそんな生活だから

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:14:10.448 ID:ctGeNQMK0.net
なーんかAI崇める怪しい団体が生まれそうな予感

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:17:55.719 ID:JPgvKavd0.net
>>11
今そういう話は全く興味がないかな
人間という種がマザーコンピューターの創造に成功したとき
存在価値はあるのだろうか
何を糧に生きるのだろうか

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:19:40.341 ID:7P6qqfJL0.net
なんか悟って人類を 知性という武器を身につけた悪魔のサルよ、滅びるがいい!
とか言われそう

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:24:05.428 ID:JPgvKavd0.net
>>14
そんなことは言われないと思う
むしろ生産性がなく、それどころか資源を無駄遣いして環境をメチャクチャにする
イレギュラーとして処理されると思う

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:25:45.871 ID:O8F4H2Am0.net
もうそういう世界になってるじゃん
どんだけニートやホームレスが
衣食不自由なく暮らしてると思ってんだよ

それってロボットのおかげじゃん

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:25:56.184 ID:1EyOkT0xd.net
>>13
おれら
っていうロボやAIが頑張ってるやん

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:27:49.629 ID:cREXxb7I0.net
人間の仕事の種類が娯楽を作ることが大半を占める世界になる

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:30:29.484 ID:JPgvKavd0.net
>>16 >>17
そういう皮肉はいらないわ

>>18
あぁ確かに
ゲームや芸術、演技などの文化的で創造的なモノはロボットには作れないのかもしれないな

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:31:40.506 ID:e0mtyqv60.net
>>19
作れないと思う理由がないのだが

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:31:58.546 ID:gT2i1Hhj0.net
>>19
むしろ逆だと思う
娯楽的なもの程、先にAIに取って代わられる可能性の方が高い

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:32:31.496 ID:1EyOkT0xd.net
既に絵を描いたり作曲したりしてるんだが

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:33:51.479 ID:JPgvKavd0.net
>>20 >>21
ビッグデータを用いて統計的に人の好みを弾き出すのかな?
絵は確かにロボットの方が正確に描けるかもしれないけれど
人はそこに価値を見いだすだろうか

芸術ってそれそのものの価値もそうだけど
何より背景や行程にこそ真価があると思うのだけど

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:34:51.461 ID:kgWredo3d.net
底辺の価値が下がって人間の賃金が安くなる

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:34:52.846 ID:e0mtyqv60.net
>>23
お前それ芸術には何の価値もないって言ってるのと同じだって自覚あんの?

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:35:06.042 ID:ZKJdwND00.net
>>13
そらオメー
ニューロチップとかバイオストレージとかで重宝されまくりよ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:35:12.343 ID:TAEbmoUM0.net
>>23
そういう価値観も時代によって変わっていくからなあ
時代が下れば新しい芸術として受け入れられるんじゃね

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:36:00.519 ID:1EyOkT0xd.net
休まない疲れない間違えない
そら下級人間はいらないわな

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:36:07.432 ID:e0mtyqv60.net
>>26
こんな忘れっぽいストレージは使えません

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:36:29.638 ID:O8F4H2Am0.net
>>19
なんで皮肉なの?
明らかに事実じゃん
工場のロボット化で生産性が上がったから
働かないで生きてられるんでしょ?
そういうこと言ってんじゃないの?

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:36:32.113 ID:e0mtyqv60.net
>>28
だから機械化が進んでる先進国ではどんどん人が減ってるんやで

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:38:24.124 ID:1EyOkT0xd.net
>>31
そのうちペットとして存在するくらいなんかな

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:41:17.109 ID:JPgvKavd0.net
>>22 >>25
そこらの美大生が描いた上手な絵より像が描いた下手くそな絵の方が余程価値があるだろ

それに絵単体の価値は>>23でも否定してないだろ
技術の巧拙は勿論ある
下手くそとして評価されてるのはルソーくらいなものだし
実際表現の方法として技術は基本的に欠かせないものだからね

ただ芸術の価値は、やはり歴史であったり作者の考えだったりと
本体以上に背景の部分に深く影響されてると思うんだ

>>30
すまん、見返したら確かに皮肉ではなかったな
言ってしまえば全人類がニートになったら……っていう話よ
今はニートが少数派だから問題として挙げられるが
将来全てがニートになったらどうなるんだろうと

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:42:58.271 ID:e0mtyqv60.net
>>33
ならそれ自体価値が無いものをロボットが製造できなくても何ら問題はない
価値ないからな

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:44:47.461 ID:gT2i1Hhj0.net
>>33
社会の圧倒的多数の人間は象の描いた絵よりも
そこらの美大生の絵を気に入ると思うよ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:46:09.726 ID:gT2i1Hhj0.net
高い値段が付くのは象だろうけど

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:47:44.805 ID:O8F4H2Am0.net
>>33
まあ、いつになったって働くやつは働くよ
誰もが働きたくないと思ってるわけじゃない
ニートは少数派って言ったけど
老人や専業主婦も入れれば
今の時代働いてる方がだいぶ少数派よ

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:47:54.074 ID:1EyOkT0xd.net
これはキチガイよりだけど
作風学んで描くのも出来るみたい
http://imgur.com/okgADQa.jpg
http://imgur.com/k0LzFhA.jpg

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:51:28.591 ID:JPgvKavd0.net
>>27
価値観は一新されるだろうね
今の絵画鑑賞はオーパーツ的な趣味になるかもしれない

>>34
言いたくないけどお前さっきからずれてるわ
価値がないとは言ってないって何度言わせるの

絵の与えるインパクトは大きい
しかしそれはロボットの作れる正確で完璧な絵からは与えられない威厳のようなものなんだ
ロボットには作れないそういった深みが絵画の価値であり本質

そしてスタートである>>18は人間が娯楽関連の職に就くのみと言っている
俺が言いたいのは唯一人間が参加できる部分は芸術分野に限るのかもしれないなという話

>>35
価値を明確にしたものが値段だろ
言ってしまえば美大生の絵はロボットの絵のようなもの
上手で美しいかもしれないが面白くない
独創性に欠けていたり、表現力がまだ乏しかったり

一応言っておくと決して美大生を批判しているんじゃないぞ
芸術家と比べてって話な

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:52:45.498 ID:e0mtyqv60.net
>>39
お前こそ言ってることがずれてるぞ
お前が言ってるのは「ロボットが作ったものではないということに価値があって、絵画そのものには価値が無い」
と言ってるのと同じ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:54:09.192 ID:JPgvKavd0.net
>>37
労働は人間が社会と繋がる手段の最たるものだからね
主婦や老人がまだ働きたいとするのはこれが理由なことも多い

ただ老人はともかく主婦は家事育児に奔走しているからニートではないだろ
そういった雑務も全てがロボットの仕事になった世界
息子は親に育ててもらったことへの感謝もない世界

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:56:08.574 ID:1EyOkT0xd.net
某ヒトラー氏はロボ人間は管理された牧場みたいな暮らしをするとか言ってたかな
下級人間がこれにあたるような

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:56:12.838 ID:JPgvKavd0.net
>>40
そりゃ絵は絵だからな
むしろ絵単体に価値があるというのは
コピーでも同じ額の値が付けられるといってるようなものだろ

逆に聞くが、じゃあ絵画があれだけの高値で評価されるのは何故だよ
というかお前のいう絵の価値ってのはなんなんだよ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:57:13.741 ID:gT2i1Hhj0.net
値段ってのは市場の原理で決まるものだからな
需要と供給のバランスの問題

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:58:04.863 ID:e0mtyqv60.net
>>43
見た人間を満足させる力が絵本来の価値
そりゃプレミアが付いてる絵画はあるが
プレミアがついてない絵画は画用紙と同じ値段なのかと言われれば決してそんなことはない

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/14(木) 23:58:16.727 ID:gT2i1Hhj0.net
複製時代の藝術がAIの登場でもう一度盛り返すとは

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:03:10.313 ID:TNISTxlF0.net
>>38
思ったより人間的で独創的な絵が描けるんだな……
二枚目なんてベクシンスキーと言われても納得できてしまうかもしれない

>>42
ヒトラーの先見性だけは評価されてもいいよね
多分そうなるだろう
人間たちはそこに疑念も抱かず
肥えて死ぬのを待つばかり

>>45
つまりプレミア分抜きにして
コピーしただけのブルーピカソに数万払うんだな
とは話が逸れるから言わんが
大体>>39でも同じことを言っているしね


俺が言いたいのは人間を満足させるには人間を理解することが必要
引いては人間でなくては描けないのではないか?ということ
まぁそれも>>38で考えを改めさせられたけど

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:03:59.859 ID:IzYAKs5a0.net
>>41
でも電子レンジとか洗濯機とか食器乾燥機とかディスポーザーとかある意味ロボットでしょ
子育てだって今の子供はiPad与えとけば一人で永遠に遊んでる

冷蔵庫冷やすために毎日氷屋から氷買って洗濯板で洗濯してた時代に比べたら
ニートみたいなもんだよ
少なくともニート並みに手を抜くことは可能
もちろん手を抜かない人もいるのは前述通りだが
それは論旨とは関係ない

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:06:42.699 ID:imb0jYbW0.net
>>47
数万という金額がどこから算出されたものかは分からないんだが
適当な人間だな君って

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:09:43.248 ID:TNISTxlF0.net
>>48
なるほどな一理ある
主婦は暇になって働きたくなったのか
人が機械によって段々と怠惰になっているのは何十年と前から憂慮されていたけれど
AIの登場でいよいよ全人類がニートになるのか

さて、はたして全人類が人間になったとき
そこに何が待っているのか
俺はそこが知りたい
大分話がそれていたけど
つまり、人間は何のために生きるんだ


>>49
モノの例えだよ
ブルーピカソに与えられたインパクト相応の金額を払えばいいさ

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:09:45.306 ID:ejhMDpt20.net
絵画のポスターって普通に1万近くするけどな

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:11:21.734 ID:TNISTxlF0.net
>>51
確かに
とはいえプレミアなしの価値ってつまりそんなもんってことか
本物の値段と比較してそれって微々たるもんじゃない

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:14:58.006 ID:IzYAKs5a0.net
>>50
なんか伝わってないみたいだけど
それが今もうすでに実現されている時代だっつーの
全員がニートには永遠にならないよ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:16:15.013 ID:YtM6kVLF0.net
前提崩れちゃうけどまずすべての労働をロボットにとって代わられるって事は起こらないと思う。
仮に起こっても人間性を取り戻そうっていうルネッサンスが再び起こるだろ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:16:55.291 ID:bltTP9N10.net
AIが作ったAIによって全ての社会システムがによって管理されない限り、ニート暮らしが出来る社会は来ない

それと政治とか何もかもAI任せに出来るくらいの信用と理解をするとは人間の道徳的に無理だと思わない?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:18:06.680 ID:9MgvQ5nNd.net
>>54
ないない
もう増えなくても種は維持されるし数が力でもなくなる

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:19:21.799 ID:9MgvQ5nNd.net
>>55
AIに管理された多数の人間とAIを管理する少数の人間になるんじゃないかな

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:20:14.468 ID:IzYAKs5a0.net
>>54
よくありがちな「職人の手作り!」みたいのはすでにそれだな
機械で簡単に作れるものをあえて職人っていう

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:21:07.886 ID:ejhMDpt20.net
AIの遺電子読もうぜ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:22:24.540 ID:imb0jYbW0.net
>>52
ロナウドとかが使ったスパイクとか数百万しそうだけど
モノ自体は市販品と変わらん値段で製造され購入されたものだし同じものも買えるだろ?
そういうことだよ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:24:47.009 ID:bltTP9N10.net
>>57
AIによって管理されるとか嫌に思わないか?

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:25:50.939 ID:ejhMDpt20.net
1000万人が500円出すものと
5人が100万円出すものどっちが価値あるのだろうか

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:26:02.130 ID:9MgvQ5nNd.net
>>61
多分管理されてる人間は管理されたことに気付かない

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:26:49.481 ID:imb0jYbW0.net
俺らも人権思想とか自由主義とか資本主義とかそういうものに洗脳されてるけど洗脳されてる自覚ないしな

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:27:42.601 ID:vSqbSeSt0.net
>>10
そんな短絡的なアホAIに管理任せてしまった人類さんサイドにも問題がある

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:38:56.954 ID:bltTP9N10.net
>>63
何故気がつかない?あと何処までAIによって管理された社会は自由だと思う? 豪邸に住めて好き放題飯を食えるのかあるいはワンルームマンションに住んで配給制の飯が食える社会になるのか

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:39:41.845 ID:ejhMDpt20.net
エネルギーどうするの

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:43:07.040 ID:9MgvQ5nNd.net
つーか完成形のAIは少数でいいんだよね
普及なんかしないんだよ
国をまとめてる上層社会だけが使う

>>66
いままでとあんまり変わらないんじゃね
生かさず殺さず考えられない程度に

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:44:05.083 ID:mjVCUwB50.net
誰だって一度はこんなこと考えるんだろうけど
もし本当にこうなるならAIが人間の脳を改造してくれねーかな

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:46:25.721 ID:imb0jYbW0.net
>>69
実際には意思を持ったAIなんてものが登場するより先に
人間の脳と機械の融合のほうが先に進むだろうな

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:47:39.244 ID:a3ADxfY1a.net
AIとロボティクスの成長進化によって2040年か2050だかには50%くらいの職業がなくなるって言われてるね

これも必然なんだろうしそれに順応していくしかないんだよ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:49:15.844 ID:mjVCUwB50.net
ああ、親父にもそう言われたわ
やっぱそうなのかな?
じゃあ人間がAIになればデメタシデメタシじゃん
一般人がターミネーターにさ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:49:36.473 ID:imb0jYbW0.net
>>71
既にかなりの職業がなくなったしな
俺のばあちゃん半世紀前にはバスの燃料消費をそろばんで計算する仕事してたもんw

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:49:57.451 ID:imb0jYbW0.net
>>72
お前のオヤジSFヲタかよー

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 00:56:07.461 ID:IzYAKs5a0.net
うちの母親もむかーし
コンピュータに入力するためパンチングカードに
穴開ける仕事してたらしい

総レス数 75
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★