2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカ「伏線すげえええええええええ」ぼく「ただの設定の先みせだろ」

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:31:07.153 ID:YLXsBmfz0.net
>>113
それが高い評価を得てたくさんの人に受け入れられてる
つまり映画のおいてまとまったシナリオなんてものは実はどうでもよくて、映像的なセンスの方がむしろ重要てこと
「雰囲気」を構成する要素にこそ着目する価値がある

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:35:03.843 ID:YBcJeELF0.net
>>118
雰囲気アニメを否定はしないが、シナリオなんてどうでもいいってのは正気を疑う
人それぞれだからいいけど

ジブリでシナリオと言えば、ナウシカが断トツだと思う

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:35:28.021 ID:bD035uCw0.net
雰囲気がいいというのは極めて重要です

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:37:39.557 ID:bD035uCw0.net
映像は物語の乗り物でもいいし、そうじゃなくてもいい

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:40:01.057 ID:eU7rUSRP0.net
100000000歩譲ってパヤオが意味ないって発言してたとして、それとシナリオの練り込みとはまた別の話だろ
悪い奴らを正義の味方がやっつけた!だけだって映画は成立しちゃうんだからさ
そもそもそんな発言してたかどうか大いに疑わしいが

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:42:47.575 ID:YLXsBmfz0.net
>>119
人物や出来事を描くのに差し障りのないレベルに達していればシナリオにそれ以上のものを求める必要はないってこと
筋にこだわり過ぎるのは名作の器じゃない

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:01:26.959 ID:YBcJeELF0.net
>>122
「今日、あいまいになってしまった世の中と言うもの、あいまいなくせに、侵食し食い尽くそうとする世の中を、ファンタジーの形を借りて、くっきりと描き出すことが、この映画の主要な課題です」

雰囲気アニメは言い過ぎたかもしれないが、主題は物語ではないそうだ

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:09:14.767 ID:pZmyFyas0.net
あ、こいつバカなんだなって思われるだけだよお前

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:14:43.359 ID:bD035uCw0.net
話の筋として言いたいことはわかるけどなんか情動に繋がらないアニメ

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:21:22.270 ID:YBcJeELF0.net
勝手に思ってろよ
シナリオ重視の映画じゃないのは一目瞭然

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:22:51.487 ID:+JEgeD9e0.net
「いや、ストーリー作りに時間をかけても、意味なんかないよ。大事なのはキャラクターだね」
鳥嶋和彦

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:23:44.796 ID:YLXsBmfz0.net
どういう立場でいってるのかよく分からんが
だからこそシナリオ至上派はあの映画を正当に評価できないって話だろ

総レス数 129
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200