2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカ「伏線すげえええええええええ」ぼく「ただの設定の先みせだろ」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 22:35:15.241 ID:z+xtUqO90.net
事前に設定の下地を作っとくことで唐突な話にならないようにしてるだけだろ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:41:41.858 ID:P9QDxRd80.net
>>76
ん?反論ないなら俺の勝ちだぞ?w

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:43:32.627 ID:dEh32cYJd.net
伏線上手かったらすげーってなるじゃん

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:45:33.991 ID:+SjbdtiD0.net
>>80
勝負をしてたつもりは無いんだが、そうだった?
まあ別に勝ちと思うならそれでいいよ、マヌケだけど

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:45:51.742 ID:+2oSnKfc0.net
>>49
風呂敷の畳み方が気持ちいいよな
最近のは投げっぱなしでつまらんが

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:48:11.464 ID:P9QDxRd80.net
>>82
あなたの降伏受けれ入れましょう
まーた勝ってしまったわ…
自分が怖い

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:51:14.044 ID:+SjbdtiD0.net
>>84
そんなので勝ちと思えるなら、って意味だけど?
マヌケも誰に対して言ったのか分かってないみたいね

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:53:17.727 ID:P9QDxRd80.net
自分が怖いわ…
百戦して負け知らずだわ…

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:53:32.218 ID:D2NQZbez0.net
ヒョンヒョロが最強ってことか

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:54:26.770 ID:jxuHyota0.net
六畳間の侵略者スレか…

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:54:38.539 ID:HinEC+tO0.net
意味のない伏線って何て言うんだっけ?
ネタが切れそうになったら適当に拾って伏線すげえええに持っていく奴

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:55:20.130 ID:HinEC+tO0.net
途中送信してしもた
なんか用語があったよな?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:56:48.760 ID:emjYVcPYK.net
>>89
後付けマジック

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:58:46.443 ID:HinEC+tO0.net
>>91
違う
もっとちゃんとした用語がある
なんだったかな
ぐぐっても引っ掛けられん

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/15(金) 23:59:44.141 ID:S+y/nxyG0.net
ミスリードとかと間違ってんじゃね

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:01:16.079 ID:xAWbDX4P0.net
大事なセリフを言いそうな瞬間に無音にしたりいかにも意味深で謎のシーンを挟み込んでくるような奴は嫌い
ああいうのって伏線()としてやってるつもりなのかな

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:01:51.276 ID:+JEgeD9e0.net
ミスディレクションってのはあるが
>>89とは違うか

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:02:45.173 ID:GTUQnSOC0.net
これが騒がれるようになったきっかけの一つであるワンピースで言うなら

サンジの出自が謎で本人が以前チラッと「北の海出身」だと言っていたのが最近になって北の海のヴィンスモーク家の子息だと判明した、ってのが先見せで
ノーランドさんの家が海岸線の断崖絶壁なんて辺鄙な所に建ってた(正面はハリボテってギャグ付き)のがジャヤの半分が空に吹き飛ばされてたから、みたいなのが伏線だと思う

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:03:10.516 ID:7dUAH2i70.net
>>93
違う
ちゃんとした用語がある
小説かなんかの用語だった気がする

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:03:51.339 ID:YBcJeELF0.net
>>94
逆にさらっと挟んだシーンが重要だったときのやられた感がいい

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:03:56.006 ID:+JEgeD9e0.net
>>96
これは納得できる

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:04:33.690 ID:aHh/6/Yv0.net
ワンピースの場合は伏線かどうか微妙なのが多い
しかもそれらをドン!ドン!ドン!と連発するから飽きる

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:04:55.584 ID:+JEgeD9e0.net
>>97
レッドヘリングでもないよな
なんだろ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:05:14.663 ID:aHh/6/Yv0.net
サイヤ人は後付けだよね?

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:06:02.366 ID:eU7rUSRP0.net
まぁ、確かに情報を意味もなく小出しにしておいて後でそれをすごい意味深だったように回収していくってテクニックはありそうだな

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:07:09.229 ID:/GJBdviG0.net
後付けか伏線かは気分次第

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:07:50.225 ID:ka22bKO0r.net
世紀末リーダー伝たけしの頭に刺さったガラスがすごい伏線だった

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:08:36.674 ID:lMDR8Fi/K.net
サブプロットの伏線化、とか?違うか

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:08:40.497 ID:0V9SqpSk0.net
>>96
サンジの場合は下働きのくせに変にお高く止まってたところとか手配書に写真が付かなかったことが伏線じゃん

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:08:42.195 ID:eU7rUSRP0.net
>>102
そりゃまぁ元ネタは西遊記だからな
悟空役にしっぽが生えてるのは当たり前すぎる設定

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:10:57.054 ID:RJv7hSjL0.net
普通「寄生獣の伏線すげー」
バカ「仗助が過去に戻って自分を助けるんじゃないのかよ」

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:13:19.250 ID:0V9SqpSk0.net
>>109
どっちかというと七夕の国のほうの伏線が好き
寄生獣のほうは伏線伏せすぎて本当の意味に気づいてない多すぎるし

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:18:07.228 ID:I+LocgZxa.net
>>66
シナリオ主義でも千と千尋は好きだよ
つうかジブリ映画は全部好きかな

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:18:45.242 ID:T57GQ4fz0.net
伏線っていうのはコナンで言う赤井秀一の死体偽装みたいなモノじゃねーの
ワンピースはなんかもう全部後付け設定のこじつけにしか見えねえ

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:19:38.488 ID:YBcJeELF0.net
千と千尋なんて、作ってる奴が意味なんてないって言ってるじゃんか
雰囲気アニメだよ、ただの

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:21:20.204 ID:eU7rUSRP0.net
>>113
松本人志乙

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:21:28.064 ID:0V9SqpSk0.net
映像を読み解くセンスってのはある
ヴヴヴなんかは最終回のひとつ前でショーコカミツキENDを示唆されてるのにわりとスルーされてた

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:22:47.887 ID:zfX1PEGb0.net
なんだこの>>1腹立つな
意味わかんねーよばーか

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:25:12.670 ID:GTUQnSOC0.net
>>107
そこらへんはそうだな、同じサンジで比較すりゃ良かったかな
そういうところとか、アラバスタ編で「Mr.プリンス」と名乗ってたとか、さらっと描かれたさりげない部分が伏線で
>>96で挙げたようなわかりやすく「なにかありますよ」「明かされていない情報がありますよ」ってのを明確に見せておくのが先見せ、かな

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:31:07.153 ID:YLXsBmfz0.net
>>113
それが高い評価を得てたくさんの人に受け入れられてる
つまり映画のおいてまとまったシナリオなんてものは実はどうでもよくて、映像的なセンスの方がむしろ重要てこと
「雰囲気」を構成する要素にこそ着目する価値がある

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:35:03.843 ID:YBcJeELF0.net
>>118
雰囲気アニメを否定はしないが、シナリオなんてどうでもいいってのは正気を疑う
人それぞれだからいいけど

ジブリでシナリオと言えば、ナウシカが断トツだと思う

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:35:28.021 ID:bD035uCw0.net
雰囲気がいいというのは極めて重要です

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:37:39.557 ID:bD035uCw0.net
映像は物語の乗り物でもいいし、そうじゃなくてもいい

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:40:01.057 ID:eU7rUSRP0.net
100000000歩譲ってパヤオが意味ないって発言してたとして、それとシナリオの練り込みとはまた別の話だろ
悪い奴らを正義の味方がやっつけた!だけだって映画は成立しちゃうんだからさ
そもそもそんな発言してたかどうか大いに疑わしいが

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 00:42:47.575 ID:YLXsBmfz0.net
>>119
人物や出来事を描くのに差し障りのないレベルに達していればシナリオにそれ以上のものを求める必要はないってこと
筋にこだわり過ぎるのは名作の器じゃない

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:01:26.959 ID:YBcJeELF0.net
>>122
「今日、あいまいになってしまった世の中と言うもの、あいまいなくせに、侵食し食い尽くそうとする世の中を、ファンタジーの形を借りて、くっきりと描き出すことが、この映画の主要な課題です」

雰囲気アニメは言い過ぎたかもしれないが、主題は物語ではないそうだ

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:09:14.767 ID:pZmyFyas0.net
あ、こいつバカなんだなって思われるだけだよお前

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:14:43.359 ID:bD035uCw0.net
話の筋として言いたいことはわかるけどなんか情動に繋がらないアニメ

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:21:22.270 ID:YBcJeELF0.net
勝手に思ってろよ
シナリオ重視の映画じゃないのは一目瞭然

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:22:51.487 ID:+JEgeD9e0.net
「いや、ストーリー作りに時間をかけても、意味なんかないよ。大事なのはキャラクターだね」
鳥嶋和彦

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/16(土) 01:23:44.796 ID:YLXsBmfz0.net
どういう立場でいってるのかよく分からんが
だからこそシナリオ至上派はあの映画を正当に評価できないって話だろ

総レス数 129
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200