2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

量子力学の二重スリット実験が意味不明すぎて眠れない

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:03:19.560 ID:RkEjEOJH0.net
マジで全然理屈がわからん

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:04:41.370 ID:naYTaYBGd.net
観測するには影響を与えてしまいそれにより確定してしまう

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:05:14.295 ID:RkEjEOJH0.net
>>2
観測者云々はもうオカルトの域

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:05:35.697 ID:LkPc1HI10.net
つまり二次元の嫁を現実に見たとしたらそれはいるってことだ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:06:09.285 ID:LkPc1HI10.net
>>3
お前その時点で理屈わかってないじゃん

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:06:31.681 ID:naYTaYBGd.net
>>4
檻付きの精神病院に行け

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:08:58.877 ID:RkEjEOJH0.net
>>5
???

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:10:10.313 ID:naYTaYBGd.net
>>7
きみには量子の世界は向いてない

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:12:38.644 ID:/M6I7jFh0.net
物理学科だけど結局よく分からないわ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:15:22.076 ID:naYTaYBGd.net
極限的には人は物事を間接的にしか捉えられないってことさ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:16:32.380 ID:xFb3BvFQ0.net
たぶんちゃんと観測できてないだけ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:17:09.660 ID:xFb3BvFQ0.net
いずれ観測技術発達すればどちらかわかる

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:17:37.429 ID:naYTaYBGd.net
>>12
ムーリー

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:18:33.428 ID:8UfaWDsv0.net
スレタイみたいなこというアホ多いけど
「二十スリット実験」って何を指してんだろうね

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:19:00.038 ID:lzKomt1n0.net
右と左のスリットを同時に通ってるんやで

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:20:12.749 ID:P/bCw2hD0.net
クオークを構成する粒子を構成する粒子を使えば観測できるよ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:21:09.816 ID:lzKomt1n0.net
>>16
できないんだなあ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:21:45.595 ID:naYTaYBGd.net
>>16
原子核内の粒子のこと?

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:22:20.357 ID:kzUukvmQd.net
ワンチャンあるよってことだ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:22:36.301 ID:JxHV9rhU0.net
人間の限界を感じるよな

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:24:08.476 ID:naYTaYBGd.net
量子スピンの方が訳わからんわ
どういう原理だよ
そう言うものとしか言えんな
解明か推論あったっけ?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:24:14.796 ID:lzKomt1n0.net
ベルの不等式の話まで知ると面白くなってくる

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:24:18.215 ID:6Py46O6D0.net
>>16
まあミクロの世界だと観測する力で動きが変化するから
観測した時点で動きが変化する。

だから安価先の様にそれより小さな力で観測すれば
それに作用されない形で観測できるとおもうのだが

>>13って言う奴もいるしようわからん。

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:24:18.485 ID:/M6I7jFh0.net
一周まわって実は決定論だったとかだったら面白いのに

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:24:55.133 ID:8UfaWDsv0.net
>>21
場にローレンツ対称性を要請すると必然的に現れる内部自由度

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:25:30.254 ID:8UfaWDsv0.net
>>23
弱測定でググれ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:25:31.130 ID:lzKomt1n0.net
>>21
スピンはディラック方程式から理論的に導き出せる

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:25:48.465 ID:naYTaYBGd.net
>>25
つまりそういうものってことか

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:25:55.399 ID:n777QqGc0.net
行儀良さそうに見えるあの子も、人が見てないところじゃ何してるかわからないってこと

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:26:54.467 ID:naYTaYBGd.net
>>29
つまり観測してないかぎり
裏では糞デブキモオタに孕みセックスさせられてる可能性が!

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:26:59.142 ID:8UfaWDsv0.net
>>28
朝永振一郎「スピンはめぐる」おすすめ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:27:20.182 ID:GIHgaM9Ya.net
確率の波として考えないと説明できない実験だっけ?
外村さんのやつだろ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:27:38.110 ID:lzKomt1n0.net
>>23
系に影響を与えるの意味が実はもっとシビアで、
経路が確定することが影響を与えるってこと
力とか関係ない

>>26
弱測定は別の話じゃね

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:27:59.766 ID:kzUukvmQd.net
四次元存在になれば系の1周期がそのまま四次元の形になって観測できそう

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:28:33.082 ID:/M6I7jFh0.net
>>32
外村さんのはベクトルポテンシャルに関してだから少し違うんじゃないか?

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:29:05.190 ID:8UfaWDsv0.net
>>33
>弱測定は別の話じゃね
>>16からの流れとは関係ない

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:29:14.652 ID:ZATbsyu70.net
場の量子論で波動も粒子も場と考えるんじゃなかったか

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:29:29.811 ID:naYTaYBGd.net
確かに高次元からなら観測できそう
可能性は否定できない

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:30:32.126 ID:WWLMT8jdd.net
超電磁スピンってなに?

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:32:06.546 ID:lzKomt1n0.net
高次元の存在についてはわからんな
そんな理論出来てない以上量子力学が正しい限り影響を与えずに観測するのは不可能としか言えない

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:32:25.622 ID:g0aL9bKY0.net
コンバトラーVの必殺技にそんなのあった機がする

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:33:23.183 ID:/M6I7jFh0.net
決定論がありえないってのも結局は今の量子論が正しかったらって話なんでしょ?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:33:41.910 ID:naYTaYBGd.net
>>40
2次元のモノを観測する場合
われわれ4次元(時間軸)の人間は特に影響を与えず観測できる
と考えるとより高次元からなら可能性はあるかなと

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:34:52.169 ID:7a6ItXn5M.net
決定論ってどうやって否定されてるの?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:37:04.286 ID:LkPc1HI10.net
>>43
光と影出来てるやないかい

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:37:09.625 ID:lzKomt1n0.net
>>42
この前のある実験で少なくともラプラスの悪魔がいないことを証明した実験があった
詳しくはベルの不等式でぐぐれ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:39:37.290 ID:kzUukvmQd.net
二次元の存在は三次元の凸凹した地表面にいると長さを正確に測れないが
実測すると数値が出る

これと同じなら人間には測れない事になる

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:41:40.036 ID:lzKomt1n0.net
>>44
決定論ってのはこの世の全てのものはある法則にしたがって動いていて、そこに確率的なものはないってことだよな
つまり、全ての粒子の位置や運動量などのあらゆる情報を持ってるやつ(ラプラスの悪魔)がいたとすれば決定論的にはそいつは次の瞬間を予測できることになる

しかし、そんな悪魔の存在をもってしても結果を予測できない実験が量子力学ではあって、
この前それの実験が実際に行われて量子力学が正しいことが示された

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:43:26.657 ID:onFyR3SS0.net
>>44
不確定性関係
解析力学で頭が止まってるとラプラスの悪魔が存在すると思ってしまうよね

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:43:46.005 ID:naYTaYBGd.net
2次元を物質で考えるからやろ
画面とかデータとかメディアに依存しない形で思考実験してみようぜ

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:43:52.127 ID:cxlMtfcq0.net
量子力学の正しさの証明出来るのか?とりあえず正しそうなら有りそうだが

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:44:34.243 ID:AuLVzA7ld.net
量子力学とかしらんけどシュレディンガーの猫が曲解されまくってるってのは知ってる

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:45:14.914 ID:lzKomt1n0.net
>>51
少なくとも現時点では量子力学は正しい

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:46:00.082 ID:xFb3BvFQ0.net
量子コンピューターいつ実用化すんの?

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:46:17.207 ID:naYTaYBGd.net
>>54
もうある

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:47:01.441 ID:AuLVzA7ld.net
まだ家のドアあけてないから家に誰かいる状態といない状態が半々で存在しているなwww
みたいなのよく聞きます

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:47:02.873 ID:lzKomt1n0.net
>>49
不確定性関係だけだとたぶん不十分
それだと実は知らない情報があるだけかもしれない

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:47:53.953 ID:8UfaWDsv0.net
>>48
30年以上前が「この前」ってのもまた

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:48:12.215 ID:lzKomt1n0.net
>>54
D-Waveっていう量子コンピューターもどきは一応もうできてる

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:49:02.406 ID:/M6I7jFh0.net
>>54
アメリカのどっかのベンチャーが去年発売したぞ
純粋な意味での量子コンピュータではないらしいけど、作れんだろ
って感じでやって本当に作ってしまったのが凄いって教授が言ってたわ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:50:49.691 ID:lzKomt1n0.net
>>58
つい最近完全な実験ができたんだよ
今まではまだ光の速さで情報が伝達できてる可能性があった
その意味で相対性理論を否定できなかった
でもつい最近その抜け道がない実験ができたんだよ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:51:30.287 ID:AuLVzA7ld.net
量子コンピュータってなに?
今まではひとつの粒子?のon offだったのがひとつの粒子で4つの状態が実現できるようになったやつ?
だから粒子100個で2^100だったのが4^100になるみたいな?

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:53:05.970 ID:onFyR3SS0.net
ベルの不等式と言うとEPR相関のことか

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:54:31.709 ID:lzKomt1n0.net
>>62
今までの古典コンピューターでは1ビットに0と1を割り当てて計算をしていた
量子コンピューターでは1つのビットで0と1はもちろん、その重ね合わせも表現できて、
その重ね合わせのおかげである種の計算について従来よりもステップ数を減らせる

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:56:51.429 ID:8UfaWDsv0.net
>>61
去年の?

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:57:20.926 ID:AuLVzA7ld.net
>>64
ごめんわかんねえ
結局0と1とさらに2?も表現できるようになったってことじゃないのかそれ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:58:03.897 ID:/M6I7jFh0.net
vipで物理の話題でるとドヤ顔で知識披露する奴沸くよな

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:59:16.660 ID:lzKomt1n0.net
補足としてD-Waveはその意味での量子コンピューターではなく、
量子アニーリングと呼ばれる手法を使っている
組み合わせ最適化問題と呼ばれる問題は実は多体系の一番エネルギーが低い状態を求める問題へと実は変換できる
ならその多体系を実際に用意して、適当にエネルギー低くすれば求まるよねってのが量子アニーリング
自然を上手く使う的な意味でナチュラルコンピューティングと言われたりする

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:59:41.681 ID:AuLVzA7ld.net
>>67
質問に答えてるだけだと思うのだが
こういうスレには「習ったこと披露したがるやつ湧くよなwww」って連呼する奴もわく

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 02:59:48.848 ID:onFyR3SS0.net
>>67
数式で書けと言うと書けないんだろうなあという雰囲気はあるね

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:00:31.505 ID:lzKomt1n0.net
>>65
確か去年だったかな、年が変わるぐらいだった気がするからどっちかちょっとあやふや

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:00:37.039 ID:AbuuE/Pg0.net
テレポーテーションできるの?

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:01:21.091 ID:5UrCgvCQa.net
00  lambda{ }
01  lambda{  lambda{ } }
10  lambda{  lambda{ lambda{ } } }
11  lambda{  lambda{ lambda{ lambda{ } } } }
100 lambda{  lambda{ lambda{ lambda{ lambda{ } } } } }

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:02:41.272 ID:lzKomt1n0.net
>>66
0と1の重ね合わせって単純に言ったけど、
重ね合わせの比重ってのは何も1:1じゃなくていいので、
1ビットで表現できるのはある意味では無限の状態になる
ちょっと詭弁ではあるけども

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:03:22.719 ID:QI2YIfiQF.net
>>48
つまりいくら科学技術が進歩しても天気予報は当てられないということか

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:03:27.558 ID:AuLVzA7ld.net
>>74
ほええしゅごい
じゃあひとつの粒子でもう十分じゃん

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:04:48.884 ID:5UrCgvCQa.net
ノイズ云々で計算結果の正確さが100%にならないって話なかったっけ?

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:05:27.896 ID:Ga6wUfkg0.net
光は粒子と波の性質を併せ持ってるてことだろ?

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:06:26.639 ID:lzKomt1n0.net
>>76
そこが実は詭弁
無限の状態を表現できると言ったものの、そのビットに何が入ってるか読み込むって作業をすると
確率的にそのビットは0か1かのどちらかになってしまう(ちょっと不正確だけど)
その意味では1ビットに乗ってる情報はあくまで1ビット

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:06:43.427 ID:nZ10s+Zua.net
カオスで世の中の全てのことを予測しようみたいな風潮があるけど
不確定性原理がある時点で細かな初期値なんてわからないんじゃね?
っていつもおもうけどここはどーなのかな

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:07:06.161 ID:YPoQB/0mX.net
まぁ多分無理だよ
今の科学と比較してぶっ飛びすぎてる
いつかは辿り着く場所だとしても、その中間に色々進化の過程あるはずのものを
めっちゃすっ飛ばしてる感じあるんだよね

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:07:56.672 ID:nZ10s+Zua.net
フラーレンもエネルギー与えると物質波観測できるらしいし
凄いよね

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:08:06.580 ID:lzKomt1n0.net
>>77
量子アルゴリズムの話なら確率的に成功すれば答えが求まるアルゴリズムってのは結構ある

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:08:11.059 ID:AuLVzA7ld.net
>>79
じゃあいみないじゃんそれ

てか不確定性原理ってゲーデルのやつじゃないの物理にもあるのか

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:10:52.294 ID:SOWBiH6e0.net
あれだろ
スイッチオンオフの間に強弱あるタイプの微妙な部分って無限にあるよねみたいな

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:11:22.569 ID:1I+notqb0.net
>>75
ミクロとマクロをごっちゃにするなよ
天気レベルになると大きすぎて波束が収縮しっぱなしだからほとんど量子力学関係ないぞ
むしろカオス、つまり初期条件のわずかな違いが時間の経過と共に大きく増幅されてしまう
影響の方がずっと大きい

シュレーディンガーの猫も猫が大きすぎて生きている猫と死んでいる猫が重なっているなんて
ほとんど無に近い確率だからな

ナビエ・ストークス方程式を地球シミュレータで有限要素法なんかでぶん回してるわけだろ?
で、明日の天気はだいたい当たるけど二日、三日経つともう怪しくなる
メッシュを細かくして行けば精度は高くできるけど仕分けされちゃって遅れてるよね

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:11:30.111 ID:lzKomt1n0.net
>>84
意味があるんだよなこれが
実際にどうなってるのかはもう自分で数式追ってもらうしかないのでここだと説明は厳しい

ゲーデルのは不完全性定理な
あれはどんな論理体系も自身の論理体系の正しさは証明できないってやつだから全然別の話

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:12:17.249 ID:nZ10s+Zua.net
ベンゼン環とかって共鳴構造かけるけどあれは大元は不確定性原理ゆらいですよ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:13:43.493 ID:1I+notqb0.net
>>88
それってπ電子と球面調和関数の話じゃないのか

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:13:56.846 ID:qs4R2tZ5a.net
粒子なら二本だけ線ができる→まあそうだな小学生でもわかる
波動なら干渉でたくさん線ができる→うん高校生ならわかるな
電子は縞模様ができたから波動だ→ほえー確かにな、でもそれはたくさんの粒子が電磁気力で影響しあってるだけじゃねえの?
ちなみに一粒ずつ飛ばしても同じ→マジかよ電子は波動で両方の穴を通るのか
ただしスリットにセンサーをつけると片方しか通らなくなる→は?
そして2本の線しかできなくなる→は?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:14:22.420 ID:nZ10s+Zua.net
>>89
共鳴安定化の話ね

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:16:11.882 ID:1I+notqb0.net
共鳴安定化って不確定性原理じゃなくて
π電子の軌道のエネルギー準位が低いからって話じゃないのか

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:17:19.125 ID:nZ10s+Zua.net
>>92
まあそれはそうなんだけど

なぜ低くなるのかという根本のところだ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:18:08.385 ID:qs4R2tZ5a.net
センサーなし
sssp://o.8ch.net/asc9.png

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:18:08.804 ID:RQa93rmD0.net
お前らだってオナニーしてるときに誰かに見られてると分かった瞬間に
すぐオナニーやめるだろう それと同じ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:18:32.390 ID:8UfaWDsv0.net
>>92
遍歴性の獲得による運動エネルギーの利得だから不確定性で合ってる

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:18:33.416 ID:nZ10s+Zua.net
僕にはさっぱりだが
そう主張する人が多くて
まあそうなんだろうね

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:19:30.208 ID:1I+notqb0.net
それってシュレーディンガー方程式を解いたら共鳴している方がエネルギーが低くなったって話だよね
もういいや

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:20:08.587 ID:QI2YIfiQF.net
>>95
見られてなくてもどっかで「カサッ」って音鳴っただけでもやめるわ
めっちゃ納得した

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:20:19.143 ID:nZ10s+Zua.net
物理の人は非局在のことを遍歴性と呼ぶんだな
カッコ良い言葉だな

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:20:26.414 ID:u1LbhN9Y0.net
スリットってなんかエロイ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:21:35.230 ID:1I+notqb0.net
>>96
ああそういう意味か
非局在化したので一般化座標の分散が大きくなり
その分一般化運動量が小さくなるってことでいい?

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:21:45.088 ID:SOWBiH6e0.net
観測が観測対象に影響を与える
動物の自然な状況を撮影したいのにこっちに威嚇してる絵しか取れない残念なのが今の人類なのか

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:21:50.230 ID:8UfaWDsv0.net
>>98
位置の標準偏差 δx 大きくなれば不確定性原理から運動エネルギーの平方根に比例する δp が小さくなる
もとのπ軌道のエネルギーがどうかとは別

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:22:21.830 ID:nZ10s+Zua.net
>>98
不確定性原理からすると
局在化すると運動量は増えるけど
非局在化すると運動量は減る
運動量減るならエネルギーも下がるので安定化する
これが共鳴安定化の原因だ

って感じかな

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:22:42.163 ID:qs4R2tZ5a.net
センサーあり
sssp://o.8ch.net/ascs.png

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:23:18.630 ID:5UrCgvCQa.net
二重スリット実験で思うんだけど
観測者ってセンサーの事で、人の目は観測者に入らないの?

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:25:34.367 ID:lzKomt1n0.net
>>107
残念ながら人の目は電子が通った道が見えるようには出来てない

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:25:55.081 ID:8UfaWDsv0.net
>>107
なんでもいいけど片方のスリットの位置で観測したらもはや二重スリットを通したことになってない

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:26:47.337 ID:5UrCgvCQa.net
>>108
それは分かってるけど
機械じゃなければ認識は出来なくても観測は出来てるって事じゃね?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:28:59.950 ID:xFb3BvFQ0.net
センサーで観測するとイミフ現象が起こるなら
センサーがなんか影響与えてんだろ?無害なセンサーつくれよ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:29:14.135 ID:lzKomt1n0.net
>>110
電子が右を通った可能性と左を通った可能性が残っているならしっかり干渉する
人の目じゃどっちを通ったかはわからないから観測できたことになってない

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:32:01.234 ID:yffrS5zT0.net
観測機器の観測部をマジックで塗ったりしたら干渉するの?

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:32:53.573 ID:g/UA38t30.net
二重スリット実験ってセンサーの干渉云々の話はさほど重要じゃなくね

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:34:18.011 ID:8UfaWDsv0.net
>>114
「二重スリット実験」がなにを指してるかによる

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:34:31.192 ID:5UrCgvCQa.net
>>112
だから認識は出来てないだけで、見ることは出来てるわけでしょ
それは「観測をしたら振る舞いを変える」って話ではないよ
「機械で観測したら振る舞いが変わってしまう」という話じゃん

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:34:55.586 ID:aW/GhHG/0.net
どうせセンサーが悪いだけ

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:46:12.641 ID:g/UA38t30.net
>>115
俺は量子の性質を示したのが本文だと思ってたけど

あのよく量子力学のスレで挙がる二重スリット実験のアニメーションの動画を見ると主旨が違って見える

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:50:54.824 ID:kw0zMH4Q0.net
おれ解明したはずなんだけどわすれちゃったわ

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:50:54.992 ID:8UfaWDsv0.net
>>118
>>107みたいに観測者がどうとか言い出すのはたいていそっちの動画の話してる

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:52:51.520 ID:TkUFkffn0.net
結局「観測」の定義は何なの?

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:54:44.438 ID:8UfaWDsv0.net
>>121
一番簡単で理想的なのは射影測定と呼ばれるもの

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:58:56.488 ID:g/UA38t30.net
>>120
だよね
毎回これ系のスレは観測が〜っていう話の流れになっていつも違和感を覚える
こういう言い方するのはちょっと違うけどあの動画が諸悪の根源だと思ってる

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:00:39.249 ID:TkUFkffn0.net
>>122
よくわからないんだが、
どういう場合(物理的行為)が射影測定になるかどうかって何か判別法あるの?
2重スリットの場合、粒子がスクリーンに当たった(スクリーンの粒子と作用した)瞬間、ある状態に収束するわけだから、これは射影測定ってことだと思うんだけど、
でもだからといって、「他の物体との作用 = 射影測定」 ってわけじゃないよね多分。

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:12:59.543 ID:8UfaWDsv0.net
>>124
適当なこというと測定する物理量の固有状態になるかどうかじゃね
(混合状態は除く)

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:19:20.685 ID:TkUFkffn0.net
>>125
いやそうなんだけど、
それはどういう場合に起こるのか、っていうことがよくわからん。

相互作用とか行っちゃったけど、スクリーンに届く前にも、たぶん光子とかがそのへん飛び交ってて飛んでる粒子に当たったりしてると思うんだけど、
なぜそっちの相互作用では射影は起きないのか?

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:22:30.507 ID:8UfaWDsv0.net
適当な相互作用ハミルトニアン V があったとして
時間 δt だけ相互作用が働けば状態 |ψ(t)> は exp(-iVδt)|ψ(t+δt)> になるけど
これだけなら別に何かの物理量の固有状態になるわけじゃない

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:27:38.270 ID:TkUFkffn0.net
>>127
そう、その通常の発展が起こる場合と、射影的非連続発展が起きる場合があるわけだけど(そう習ったけど)、
ある状況があったとして、次の瞬間この2つのどっちが起きるかはどうやって判別するのか、っていうのがわかんないんです。

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:38:12.460 ID:8UfaWDsv0.net
全系ではユニタリでもシステムだけ見ると非ユニタリな時間発展をするとかそういう話?

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:39:34.659 ID:TkUFkffn0.net
>>129
そうかもしれない

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:44:37.020 ID:8UfaWDsv0.net
いまいちよく分からない
知識あるようだし自分で本読んだほうが確実じゃないか

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:45:15.749 ID:TkUFkffn0.net
というか実際、スクリーンに当たった瞬間にある1点に収束するのは非連続的な発展だよね?

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:45:56.676 ID:TkUFkffn0.net
そうか了解。

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:46:33.560 ID:8UfaWDsv0.net
そりゃ固有状態になったあとで時間反転しても測定前の状態にはならないだろうし

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:53:04.812 ID:ArCoN4mSH.net
ここVIPだよな

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:54:29.737 ID:8UfaWDsv0.net
スクリーンに向かう途中の電子をシステム,その辺飛び交ってる光子をプローブとして
システムとプローブは電子間相互作用で>>127の通り時間発展でエンタングルする
その後に光子の状態を測定して測定値を読み出せばプローブの射影測定をしたことになって
電子の状態は物理量の固有状態になる

と思うんだけど,つまり「測定するかどうか」が不連続な時間発展かどうかを決めてるんじゃね

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:55:53.186 ID:8UfaWDsv0.net
どうでもいいけど電子間じゃなくて電子光子だった

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:56:26.724 ID:cm/BJXlqK.net
君ら理学部か?就活頑張れよ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/24(日) 05:02:04.448 ID:llzKI8vS0.net
いつものvipのアフィチル達のかわいいネタスレかと思いきや専門版みたいになっていたでござる

総レス数 139
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★