2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

技術の発展は指数関数的ではなく、シグモイド曲線的な形を描くと思うんだが

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 20:56:36.763 ID:VbCabFWL0.net
物理法則はプログラムされた限界がありそれを超えることはできないからあるところで頭打ちになってくる

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 20:57:36.399 ID:26tJazq4d.net
どこに収束すんのかわからん時点でどっちでも同じどろ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 20:58:15.586 ID:BjxPUYY/0.net
あーなるほどね
でもおれはクロソイド曲線を推すね

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 20:58:29.504 ID:VbCabFWL0.net
>>2
同じじゃないだろ
無限に発展し続けない場合は技術的特異点みたいなのも発生しなくなる

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:01:22.880 ID:ZburDW1Z0.net
ならその収束値は何なのかという話になる
どういう状況?

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:05:07.052 ID:VbCabFWL0.net
>>5
数学的な事はあまり詳しくないから分からんけど、S字であれば今が最盛期かもしれなくて後は折り返しかもしれないしそうじゃないかもしれない
無限に増大していくのとは大違いじゃまいか?

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:13:02.089 ID:ZburDW1Z0.net
>>6
それはシグモイドじゃないってのは置いといて
折り返しとか発展の停止が起こるとしたらそれはどういう状況かを述べないと

数億年とかのスパンで見れば人類はたぶん絶滅してるだろうし
そうすると技術発展の折り返し点があるのは当たり前だよねって話になるし

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:14:46.863 ID:sshmpSpe0.net
ムーア「一理ない」

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:18:39.568 ID:VbCabFWL0.net
>>7
俺に数学的知識が乏しいから話にならんと思われるかもしれんが、世界が物理法則に従って動いているのだからそれを超えた技術は今いる世界では実行不可能だという考え
いわゆる技術的特異点みたいなものの反論として思いついた

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:19:35.640 ID:6764I/MMa.net
つ パラダイムシフト

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:19:39.970 ID:tEzLNsjw0.net
>>1の言っていることは、結果的には正しいと思うけど
(人口の増加などもシグモイド曲線を描く)、
一体どういう経緯でそういう結論になったのか、そこが謎だ。

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:19:40.769 ID:VbCabFWL0.net
世界が物理法則に従って動いているのだからそれを超えた技術は今いる世界では実行不可能だという考え…
だったのだが、やっぱり別の宇宙を創る技術をつくることが可能だったり新たに作ることが可能なら頭打ちにはならないかもしれない

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:20:27.476 ID:VbCabFWL0.net
>>11
同じ文章を打ちまくるが、世界が物理法則に従って動いているのだからそれを超えた技術は今いる世界では実行不可能だという考え

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:24:11.853 ID:6764I/MMa.net
 パラダイムシフト
パ ラダイムシフト
パラ ダイムシフト
パラダ イムシフト
パラダイ ムシフト
パラダイム シフト
パラダイムシ フト
パラダイムシフ ト 

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:25:13.142 ID:VbCabFWL0.net
>>14
丁度ググってたわ
今の物理法則が破れるくらいの規模でないと俺の妄想が破綻することはない

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:25:51.368 ID:zjRHe6cl0.net
何をもって指数関数的発展というかにもよりそう

むしろリソースの問題でシグモイド化しそう

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:25:57.770 ID:ZburDW1Z0.net
>>9
それはもっともな話だけど
技術的特異点とか言ってる人は技術発展がいつまでも続くって言ってるわけじゃなくて
ここしばらくはまだ指数関数的に発展しそうだし
人工知能の進み具合を見ると技術発展が減速してくる前にAIが人間を超えるんじゃないか
って考えてるんじゃないかね

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:28:34.363 ID:c69bQCdD0.net
要するに枠組みの中でしか発展できないってことですか?
けど俺、限界突破できる人間だから・・・・・・あすから本気出すよ 覚えておいてくれ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:29:46.554 ID:VbCabFWL0.net
>>16
今ググってたんだが、収穫加速の法則ってのに対立させたいのだと分かった
物理法則の限界で頭打ちになりそうってことを言いたいんじゃ〜

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:32:06.045 ID:VbCabFWL0.net
>>17
人工知能が爆発的に技術革命を起こしたとしても、発展させる技術がなくなったら頭打ちになりそう
みたいなことを言いたい
もしかしたら人工知能が人間を超え出してすぐに技術的に今の物理法則の限界がくるかもしれないしそうじゃないかもしれない

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:33:06.019 ID:VbCabFWL0.net
>>18
そうそうそんな感じ
あと本気出せる人は今から本気出さなきゃいけないって偉い人が言ってました

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:35:56.749 ID:zjRHe6cl0.net
物理法則の制約の下でも開発可能な技術が無限にあれば成り立たんよな、多分
逆に有限だと示たら肯定的な材料になるかもだけど

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:39:29.055 ID:VbCabFWL0.net
>>22
それこそ何をもって発展なのかってことになるよなあ
大袈裟な話をすれば新しくプログラミングしたシミュレーション上の世界を創ればそれもまた発展だから、同じ文章を使いまわすと別の宇宙を創る技術をつくることが可能だったり新たに作ることが可能なら頭打ちにはならないかもしれない

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:40:44.961 ID:VbCabFWL0.net
使いまわした文章がおかしかった

別の宇宙を創る技術をつくることが可能だったり新たにプログラミングした世界を作ることが可能なら頭打ちにはならないかもしれない

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:41:53.880 ID:YdYAYFiyr.net
しぐもいどがよくわからねーんだけどさ
物理現象はまだまだ隠されてる感あるんだよな
いや別に反論じゃなくてまだまだ緩やかになるのは総量から考えておかしいだろーみたいなね

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:46:19.502 ID:VbCabFWL0.net
>>25
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E6%9B%B2%E7%B7%9A
こういう感じ
途中まで加速度的に増えていくけどあるところから限界になっていくっていう
薬の標的とか上限があるものとかに当てはまる

今後どれくらい掘り出されるか分からんが、何れは頭打ちになるんじゃね?みたいなことを言いたい感じ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:54:03.323 ID:VbCabFWL0.net
やっぱこういうのは数学的な知識やアドバイスがないとだめだめやねん;;

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:57:17.862 ID:tEzLNsjw0.net
dx/dt=r*x*(K-x)/K という微分方程式を満たすことを証明すれば終わり。

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 21:58:19.907 ID:VbCabFWL0.net
>>28
どういうことだってばよ…

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:05:45.062 ID:VbCabFWL0.net
技術的特異点というのを勘違いしていたみたいだ
技術的特異点が発生しなくなると言ったが間違ってた
しなくなるかもしれない程度だわ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:08:49.934 ID:zg8wLmB90.net
宇宙の膨張は収束するどころか加速して発散するかも知れないらしいじゃん

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:11:08.890 ID:VbCabFWL0.net
>>31
それも物理法則の範疇じゃまいか

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:12:17.199 ID:OyVe6UHL0.net
>>30
どゆこと?シンギュラリタリアンとしては見過ごせん

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:16:30.427 ID:VbCabFWL0.net
>>33
こういう図の場合、技術的特異点に達する前に伸び悩んで頭打ちになってしまうということ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E6%9B%B2%E7%B7%9A

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:17:44.036 ID:zg8wLmB90.net
そもそも物理法則が不変であると証明した物理学者だか数学者は居るの?

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:18:04.473 ID:VbCabFWL0.net
ただし、技術的な発展に十分な伸びしろがある場合は技術的特異点を迎えることに変わりはないから勘違いだった、という意味じゃった

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:19:01.475 ID:VbCabFWL0.net
>>35
不変であるっていうのが前提の話だから、コロコロ変わることもあるよっていう理論が登場したら俺の妄想も乙る

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:22:38.193 ID:FOKR5vpb0.net
永久的に指数関数的に発展し続けるだなんて誰も言ってないだろ
局所的に見れば指数関数的になっている例は多くある 典型的なのでムーア

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:28:09.200 ID:VbCabFWL0.net
>>38
収穫加速の法則ってのに対立させたい話で、あまり詳しくないがこの法則は指数関数的に伸びていくって感じだったと認識してる
途中まではそう見えるがあるところで頭打ちになってくるんじゃないかって話だったんだが、そもそも前提としてすでにこういう要素も盛り込まれてるのかな…

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:41:03.388 ID:VbCabFWL0.net
hage

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:53:31.202 ID:Q52Yie6p0.net
技術の発展はΟ(e^n)

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:57:11.669 ID:OgInhbSI0.net
やっぱコッホ曲線だよね

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:57:47.759 ID:26tJazq4d.net
おまえが数学も人工知能も深く知らないにわかだってことだけはわかった

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 22:59:52.959 ID:c69bQCdD0.net
とりあえず別次元に行くには重力が重要なんじゃないかって説は聞いた

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 23:00:18.996 ID:Q52Yie6p0.net
シグモイド関数って人工知能でよく使われてるよね
逆誤差伝播法の重み付けか何かで使われてた気がする

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 23:01:19.427 ID:VbCabFWL0.net
>>43
その通りだわ
しかし人工知能を引き合いに出したのは例の一つとしてであってこの話の本筋ではないのじゃ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 23:01:59.885 ID:VbCabFWL0.net
>>44
別次元に行ってもそこの法則に上限があって(ry

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 23:04:12.087 ID:VbCabFWL0.net
>>45
へー

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/04/27(水) 23:04:18.934 ID:EpScB+5NE.net
紫雲井戸の繰り返しじゃね

総レス数 49
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★