2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学詳しいやつ宝くじについて教えてくれ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:15:58.961 ID:8TrejG2E0.net
期待値が〜って話はさすがの俺でも知ってるが、
買わない場合(絶対に当たらない)と買う場合(確率は低くても当たる可能性はある)って数学的に
どちらが得かとかって比較できる?

あと期待値とは別の概念で、例えば300円払って最高500円で最低100円のくじと、
300円払って最高1億円で最低0円のくじ、期待値が同じく150円だったとしても全くべつのものだよね。
そういうのを数学的に比較する概念ってある?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:16:57.880 ID:CPPgxxZn0.net
買えば当たるかもしれない
買わなければどうにもならない

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:20:04.791 ID:8TrejG2E0.net
そもそも俺の認識が間違って無ければ、期待値ってものすごい数(もっとそれっぽく言えば統計学的に意味がなる数)を試行した時、
その値に近づくっていう数学の定義だよね。

これを1000万回あるうちの1回を試行する時に適用するのってそもそも数学をちゃんと学んだ皆さんからみて妥当?
具体的に言えば宝くじを数回引くのに適用するのって、1000万面体のサイコロを降って、期待値は500万ですって言ってるようなもんだよね。

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:22:30.263 ID:8TrejG2E0.net
ちょっと言葉が足りなかった。サイコロを1回や2回振って、な。

そりゃ1万回引いてその平均値がいくらになるかって言う予想をするなら期待値って概念は極めて重要だが、
1回振った時に何が出るかって話とは全く関係ないよね。

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:24:19.787 ID:hRZ2Bu6T0.net
よんでないが期待値が負なら買わないほうがお得

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:27:29.972 ID:7q3uUOntM.net
一回やった時に出る確率は全体分のもともと提示されてるのと同じだろうよ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:28:44.992 ID:y+pqdvsX0.net
1人の人なら損得は結果論に過ぎない

全員で宝くじを買うかどうか決めるのなら、間違いなく損

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:29:28.544 ID:8TrejG2E0.net
>>6
でも確率だけで判断すると今度は「300円と言う投資が得なのかどうか」が分からなくなるよね?
300円では損って低能ガチ勢みたいな層以外はごく普通に知ってて共通の認識になってるのって、
期待値が300円以下になるからって事だよね。確率が低いから、ではないはずだが。

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:32:47.437 ID:rseQMNWXd.net
まず、損得において「期待値」は使わない
1の言う通り、期待値は相当数の試行したときの平均値だから、個人の宝くじ当選率とはなんの関係もない

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:33:22.126 ID:8TrejG2E0.net
言いたいことを整理すると、損得を判断するために期待値が使われるが(世の中の人はそう思っているが)、
自分が買うような1枚やら金持ちでも100枚程度では期待値を適用するためには全く意味を成さない。

0枚と1枚の差になるとそもそも確率の議論に参加してない事象と確率で議論する事象を比較する事になり、
それらを比較するための数学的根拠が不明。

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:39:29.709 ID:7q3uUOntM.net
>>8
例えば
500*1
200*1
100*8
でのくじで期待値は150円だけど
300円という投資が得かどうかを考えるときに1回あたりのリターンを計算したら
a.1/10で500で+300
b.1/10で200で-100
c.8/10で100で-200

ここで損得を考えるとしたら期待値を使うことになるんじゃないの?


買わないと当たらないんだから
買わずに確率ゼロより
1枚でも買って確率を0より大きくしたほうが得?って意味合いのことを言いたいなら
買わなきゃハズレもしないから損もしないよって答えになる

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:41:30.023 ID:8TrejG2E0.net
>>7>>8
せやろ。結局の所、全当選金額が全販売金額を下回る、程度の議論にしかなってないよな期待値って。
じゃあ買うべき?買わざるべきという本質には迫れてない。

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:49:24.419 ID:DOY3Sj8E0.net
宝くじは非課税だから単純に期待値だけで計算出来んわな…
仮になんらかの理由で3億手に入れると、税金で半分持ってかれるじゃん所得税4割の住民税1割。

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:52:41.672 ID:8TrejG2E0.net
>>11
上段落の期待値の定義は分かるんだが、そのくじを全部引けばそりゃそうなるよって話だよね。
10枚だと1枚引いた時に統計的な概念が入っちゃいそうだからちょっと微妙だけど、
500*100000
200*100000
100*800000
みたいなのが実際の宝くじだよね。こっから1枚引いたからと言ってその1枚に150円という期待値が意味を成すとは思えない。
現実問題、それぞれの購入者側から観測すれば結果が+1億のやつもいれば-3万のやつもいるはずで、
むしろ個人レベルで収支が-150円(300円のくじなら)になるやつの方がレアだよね。

下はそうなのかな?と思った。ようは多分上の事が納得できれば(1枚からでも期待値が適用されて損だよって事が納得できれば)
その1枚と比較して0枚の方が得だよねって事に同意できるのかもしれん。

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:54:39.456 ID:8TrejG2E0.net
惜しいけど寝なきゃ‥。なんか論破しておいてくれ‥。Googleさんにキャッシュが残ってる事を祈って朝ぐぐります

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:56:26.772 ID:cyDC0mMe0.net
大事なのは期待値と参加費の大小で
基本的には期待値>参加費のギャンブルは存在しないから
(パチンコの設定6とかは超えてた気がする)
やらないに越したことはない
ただしやれば一発大きくあたる可能性がある、しかし損する可能性のほうが高い

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:57:14.104 ID:8TrejG2E0.net
書いてて気づいたけどさ、だって現実の宝くじを1枚買った時に結果が-150円になることって100%無いじゃん。
やっぱ数枚に全枚数をかき集めた場合の期待値を適用するのはおかしい気がする。

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 00:57:38.751 ID:UgJBqUb+0.net
じゃあ1枚買った時の損得を考えるときにはどうやって計算しようとしてる?

おそらく期待値を使わざるを得ないと思うけども

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/18(水) 01:00:58.271 ID:8TrejG2E0.net
>>16
>>1の下で聞きたかった事はそういうことかも。競馬の方が期待値が〜つっても競馬で300円投じて1億円になる事は
確率とか以前に制度上「絶対に無い」よな。これらの性質の違いを期待値で比較してどちらが得か〜って語れるのかなという事。

>>18
文系だったので高校レベル以上の数学はやってないが、俺ももちろん「期待値」だと思ってたよ。
でもなんかちゃんと考えたらおかしい気がしてきて今は良くわからない。

今度こそ寝るありがとうございました。

総レス数 19
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★