2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銅はどうして2価なの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:21:21.352 ID:wNtn1PdD0.net
最外核電子はどうなってるの?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:22:20.177 ID:Asx5Ve1la.net
銅と「どう」してを掛けてるのか?www
わろたwww

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:22:28.759 ID:XR7TxjKY0.net
それがわかったところでどうするつもりなの

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:23:58.062 ID:wNtn1PdD0.net
>>3
単純な興味だよ
学問もはそんなもんだろ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:24:37.750 ID:RnET8RwG0.net
銅の3d軌道は原子核に近く軌道が小さいから
10個の3d電子で閉殻になると電子間反発が閉殻の安定化効果を上回る。
なので(3d)9のCu2+のほうが安定になる。

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:31:13.429 ID:wNtn1PdD0.net
>>5
じゃあ亜鉛は?

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:33:00.955 ID:76wR31sG0.net
1価もあるんじゃなかったっけ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:33:48.922 ID:RnET8RwG0.net
>>6
N殻に電子が2つ入ってるから

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:34:48.990 ID:wNtn1PdD0.net
>>8
それは銅も一緒じゃないの?

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:36:56.123 ID:wNtn1PdD0.net
>>8
あ、亜鉛は3dがぴったり埋まってるからN核の2つが出ていくのか

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:42:43.164 ID:wNtn1PdD0.net
>>5
2+の2個の電子はどこから出てるの?3d軌道から?

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:44:04.115 ID:/ca5xLX90.net
どうやってもあえんwwwwww

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/06/27(月) 03:46:17.362 ID:wNtn1PdD0.net
>>8
安価つけまくって申し訳ないが
3dが安定するからN殻の2つが出るってこと?

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★