2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本はバルサを超えられるか【サッカー育成論】

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/19(金) 19:47:16.691 ID:5RdqpZxv0.net
サッカーの育成環境について書いてみようと思う 日本は6・3・3・4年制度で学校の都合に合わせて

部活動が行われている その結果球拾い 経験不足の面が問題視されているように思う

試合に出れない選手もいるし、例えば中学 高校の場合1チーム編成だ

これに対しスペインなどのヨーロッパは1年ごとにチームがあり複数チーム制で 経験値が高く保たれている さらに長時間プレーできるので ストライカーなども育成できやすいように思う 

そして先輩のプレーもまじかに見れることでいい刺激になっているし長時間同じチームで活動できる面も

理想的だ 


 さらにスペインでは各年代ごとに長期リーグ戦が行われているからここでも大いにいろんなことが経験できる それに対し日本はノックアウト方式の形式だ 


 どちらが優れているかは問題ではない それが日本の文化だからだ 指導者さんたちも気づいているだろうけど中々そういう学校の側面に沿った文化は変えられない 


 ただマイナスだけではない 高校部活動出身のJリーガーは多いし日本代表にも多いのが現状だ

日本の文化に合わせた育成が出来ないものだろうか?


 例えば練習方法 試合形式のプレッシャーがある中での練習は必須だと思う

そこを意識すればかなり違ってくるだろう

FWとDFが一緒のシュート練習をする意味はない


 各ポジションごとのよりよい練習があるはずだ

欧州を追いかけるのではなく日本文化に合った練習をすればいい


 確かに欧州のほうがサッカー環境はいい だけど日本が駄目だということではない


W杯ベスト8の壁 練習方法 育成方法 それを見直すいい機会かもしれない

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/19(金) 19:48:00.945 ID:5RdqpZxv0.net
村松尚登さんと小澤一郎さんのサッカー本、日本はバルサを超えられるかについてレビューを書きたいと思います。

サッカーの基本概念として

・ゴール前にはたくさんの選手がいるならバックパスが有効

・右サイドに敵がいるなら左サイドに展開が有効

これには納得でした サッカーの原理原則です


相手との駆け引きが重要であってテクニックは道具や手段とかかれていました

スペインではサッカー=戦術=駆け引きだということです


日本にはテクニックに趣を置く傾向があると思います バランスが悪い

戦術論より戦術指導へ この論点は納得で目からうろこでした


日本ではバランスが悪くシステム論が独り歩きしています 


2人はトレーニングスタイルとして

・好きなプレースタイルのプロチームを真似する

・プライオリティを決める

・好きなトレーニングスタイルをまねる

・書籍や情報交換を見つける 

等を挙げていました

プレースタイル=トレーニングスタイルが直結するからです この論には賛同しました

日本は練習のための練習が多いような気がします

個人的にyoutube等でスーパープレーを見ていると日本人はシュートの意識が薄いように

思います

日本人にもっとも必要なのは【自信】だと思います 強引にでもシュート意識を高めるべきです

状況判断においてテクニックは戦術とは必ずリンクすべきでこの論には納得しました

この論には目から鱗で納得です

個人打開力・・・・強引なミドルシュート、シュート意識がまだまだ足りません

指導者は戦術論より戦術指導をすべき ごもっともと思いました

面白いから読んでみてください

参考文献 日本はバルサを超えられるか 真のサッカー大国に向けて「育成」が果たすべき役割とは

著 村松尚登 小澤一郎

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/19(金) 19:48:39.791 ID:5RdqpZxv0.net
僕がサッカーをし始めたのは前にも書いたとおり小学校3年生のころ

小学校のころは3人コーチがいて中学、高校と2人ずつでした

お世話になったし今でも感謝しています

批判ではなく今思うこと 意見 を書いていきたいと思います

小中高のころの練習はさほど変わりません

ランニングから始まっていました そして準備体操

工夫のないシュート練習(ボールを順番に転がしてシュート)

交代制のミニゲーム(1対1から人数は自由に変化)

クリアの練習(ボールが転がってきたのをけるだけ)

ピッチ半分にしてのゲーム

実戦形式での試合

まあ普通の練習ですね 細かい戦術はあまり教えてもらった記憶がないですね

僕自身小中は左サイドのセカンドトップでしたが高校になってレベルの高さに挫折 高校2年生で

サッカーをあきらめました

日本の場合、まあ仕方ないことですが2軍 3軍となると また人数が多すぎると球拾いや応援団

になってしまいます 練習時間もミニゲームでは交代制だったので待ち時間が多く効率的ではありませんでした

なので地域でクラブチームと提携して人数の均等化 サッカーができる環境を作ってあげるべきなのです

点と点になっている気がします

あとはプロ、Jリーグや世界のサッカーのビデオなんかは見せてもらってなかったですね

そういうのもあってよかったと思います

スパルタで水分補給をしてはいけないという昔ながらの風潮もどうかなとは思いました

ゲーム つまり実戦形式の練習をすべきだと思います(試合で活かされるのは試合形式でのみです)

相手のいないシュート練習はウォーミングアップにすぎません

あとはコーチがずっと命令や指示をするのではなく選手自身が自信をもって考えを表現できる

土壌をつくるべきですよね

高校のころ当番制でキャプテンを決めていたのですが練習開始の呼びかけをするだけで形だけのものでした

まあ環境のせいにするのも悪いですけどね

討論や意見交換を試合形式の途中で設けるのも面白いと思います
どうしてああいうプレーをしたのか?こういうプレーもいいと思うよ などです
モウリーニョも敢行している戦術的ピリオダイゼーション(実戦形式の練習)
畑美喜夫先生(広島の安芸南高校)が敢行しているボトムアップ理論(選手主体の育成方法)
こういうことを地域で一貫性をもってやっていければ日本のサッカー選手ももっとレベルが上がると思います
僕の思い出(笑) と 今思うことを書いてみました

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/19(金) 19:49:15.549 ID:5RdqpZxv0.net
僕がサッカーを始めたのは小学3年生のころ 

 サッカーが好きで自分で自発的に行動したのはサッカーし始めたこの頃ぐらいです(笑)

ポジションは左セカンドトップ 小中とその同じポジションでした ゴールはまぐれでよく決めていました

高校になって強豪校だったので通用せず(笑)断念しました

 今思えばオフザボールや相手の虚を突く動きが少なかったからだと思います

走るのが苦手でしたから(笑)

どちらかというとボールを蹴ることに喜びを感じるタイプでした

高校時代はオフザボールがなってなかったのでパスが回ってきませんでした

のでポジションを三列下げ練習試合でボランチになるっていって出し手に回ったんですが失敗 笑 

 やはり攻撃をするにも守備をするときにも頭を使って走るのも大切なことですよね

ただやみくもに相手を追いかけるのではなくポジショニングは大事なことです

プレスをかけても連動性がなければ疲れるだけ

バルセロナはDFラインからFWまでをコンパクトにして一定の距離感を保ち

ポゼッションで相手を疲れさせると同時に自分たちはうまくいい意味で休息を

とっています

オンとオフが明確で試合を支配しているんですよね これがアクションサッカー!

サッカーの基本中の基礎

・ディアゴナーレ(守るDFの斜め後ろに陣取るポジショニング)
・スカラトゥーラ(ディアゴナーレをそのままスライドする陣形 ポジショニング)
・オーバーラップ(サイドバックに代表される選手を追い越すアクション)
・リトリート(「退却」「閉じこもり」の意味。サッカーでは守備戦術のひとつ。
 ボールを奪われたとき、全員で自陣に戻って引きこもりドン引きしてそこから守る戦術)
・ディレィ(相手の攻撃を遅らせる事 むやみに飛び込まないアクション)
・フォアチェック(前線からボールを追いかけプレスをかける事)
・ラインディフェンス(DFが平行な直線上に横一列に並び、平行なラインを保ちながらポジションを上下し      ての守備戦法。)
・オフサイドトラップ(相手選手がボールを出した瞬間にDFラインをあげ相手FWを置き去りにする戦法)
・ゾーンプレス(マンマークではなくゾーンでディフェンスする戦法)
・ポゼッション(攻撃しながら横パス縦パスを織り交ぜボールをキープしながら攻撃する戦術)
・攻撃時には常に三角形を作ること(パスコースが多くなると逆にドリブルも活きる)

上げればきりがないですね笑
あとは僕はFW出身だったのですがクロスが来た時に、DFの前に一歩出て後ろに走りこむ動き
やその逆もしていなかったような気がします 笑
一瞬虚を突き消える動きですね
日本代表もこの基本中の基本を当たり前のことを当たり前にする動き(むやみにボールを追いかけないなど)をすれば絶対に勝てると思う
個のレベルは確実にUPしているのだから
戦術は守備ありきから始まる 守備がしっかりしていると一概には言えないが攻撃も上手くいく
ギャラクティコレアルは銀河系といわれただけあってタレント力はペップバルサにも劣らない
スター軍団だった
でも守備仙人であるマケレレを放出して事態は変化しノータイトルが続いた
バイタルエリアを埋めるDMFも必要だよね 
水の汲み取り役 脇役 縁の下の力持ちも必要ってことかな 
僕の変な思い出とアクションを語ってみました笑

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/19(金) 23:15:17.727 ID:mjlB6BBG0.net
日本人はサッカーが向いてないと思うよ。
これだけ、弱いと。

総レス数 5
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★