2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで江戸時代の人間は着物なんていう面倒なもの着てたんだ?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 17:17:49.121 ID:akAzGNaX0.net
作りづらい着づらい洗いづらいの三十苦
海外はもうスーツとかあったのに

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 17:18:18.169 ID:0NkGJCUS0.net
ああいう服って慣れると楽なのよ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 17:18:40.914 ID:pmW97BAw0.net
スーツも面倒だけどな

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 17:18:41.487 ID:NHOe3VGVd.net
作りやすいだろ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 17:19:13.851 ID:vLdiZFmE0.net
ワンピースだから作るのも着るのも楽だと思うが

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 17:21:09.954 ID:Ve40KtP8E.net
洋服と着物の違いは、そのスタート地点が違います。いわば思想が違うと言って良いでしょうか。
洋服はまず肩があり、型紙でパターンを取り立体的な裁断と縫製を行うのに対して、着物は型紙がありません。
38?40cm程度の巾の反物が12m程度あり、それをいくつか部分に切り分け縫製をしてゆきます。
洋服と異なるのは、反物からほとんど無駄となる生地は発生しないところ。一度、仕立てられた着物がいったん解き縫い直すと反物に戻ります。
その方の寸法に合わせた洋服は、体型が変わると合いません。
着物もぴったりあったものかどうかで着心地は変わりますが、多少のサイズの違いは許容してくれる”遊び”を持ちます。
似たような違いは、バッグと風呂敷の違いにも見いだされます。
バッグはその容積に入れるものをあわせなくてはならないのに対して、風呂敷は四つの頂点のうち二つを結ぶ事ができれば荷物を包むことを可能にしてくれます。
この二つの違いは、人間社会と自然との関係だと説明されることも多いです。
自然と対峙しいかに自然の厳しさを克服、征服してゆくのかと考えた西洋文化に対して、自然と共存する道を歩んで来た日本文化の違いというわけです。

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 17:21:36.455 ID:VApP3PPma.net
作るのは楽だろ
一枚の布から出来るし立体縫製要らないし

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 19:01:47.364 ID:n+jNkT/V0.net
昔の人もタオルやなんやら巻いて隙間を埋めてたのか?
本当に毎日そんなことしてたの?

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 19:03:39.862 ID:6KHSWzv00.net
スーツ熱いじゃん

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/08/21(日) 19:25:23.601 ID:SKSvHb1w0.net
ボタンで止めるというのがなかったから

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★