2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進化論とか本気?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:27:48.128 ID:gX5IXIPl0.net
突然変異ではなく、徐々に形態が変わってくの?
そのスパンってどのくらいなの?
要因は環境?それとも捕食者の有無?

研究してる身だが、本気で信じられない

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:28:15.427 ID:2pFiTSbe0.net
研究してるのに分からないとか釣りだろ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:28:38.276 ID:F3UGwtRT0.net
やめちまえ

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:29:11.189 ID:95JDKQz60.net
進化論と環境適応で半々ってとこだろ
あと進化論信じるとかどうせネットで得た知識あたかもマンだろ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:29:27.659 ID:gX5IXIPl0.net
>>2
俺の研究テーマは古生物に関するものじゃなく、環境復元

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:29:45.125 ID:Y75kCsuqK.net
いや・・・
研究者が理解できない事を研究していない一般人に聞くなよ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(浮遊大陸):2016/12/01(木) 01:29:59.021 ID:7OGDOS1V0.net
研究しててそれとかもう工場の労働者になったほうがいいよ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:31:06.510 ID:by2HPdxK0.net
DNAの乗り物とか本気で信じるなって

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:31:15.160 ID:V2REGddM0.net
>>1 研究(小学生の自由研究)

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:32:05.030 ID:gX5IXIPl0.net
>>4
その適応が信じられん
陰性代から顕生代に変わった際に現れた外骨格有種について良く考えたが答えがでん

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:32:32.504 ID:OUgQdodpp.net
すげー、ちょうど今進化論て実際どうなん?的なスレ立てようとしてた

虫の擬態とか見てると進化論だけでは説明できんのか?って思う
まあ、たまたま木の葉に近い模様に変異した個体が他に比べて生き残って〜〜ってなるんだろうけど、しゅごい

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:32:33.803 ID:clrjbT6X0.net
進化論はないわー
宇宙からのDNA操作は必須でしょ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:33:01.455 ID:gX5IXIPl0.net
>>6
同じ疑問をもってる人いないかなって

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(浮遊大陸):2016/12/01(木) 01:34:24.263 ID:7OGDOS1V0.net
顕生代とかは化石が出てないとかそういうことにしといて考えないほうがいい

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:35:52.546 ID:Y75kCsuqK.net
>>13
俺は進化ではなく成長だと思ってる

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:36:06.587 ID:95JDKQz60.net
あと昆虫は宇宙から来たとかデタラメだからな

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:36:06.675 ID:gX5IXIPl0.net
>>11
環境の変わり目で多様化するのは容易に想像できるが、それが進化かと問われると俺は分からない

虫の擬態にしても、擬態ができる種が出現したことと進化が同時期なのかは分からない

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:37:16.859 ID:gX5IXIPl0.net
>>14
顕生代は化石の宝庫だ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(浮遊大陸):2016/12/01(木) 01:37:22.042 ID:7OGDOS1V0.net
>>16
もし隕石に付着してても大気圏突入に耐えきれないんだっけ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:37:33.925 ID:/De9uJfBp.net
>>4
まあ地動説とか絶対に合ってるものですら結局ほとんどの人間は特に考えず他人の受け売りで当たり前と思ってるだけだしな

21 :ウルトラ"マンコ"スモス ◆XfwCbf142QdL :2016/12/01(木) 01:37:34.816 ID:9QLe4uSq0.net
ウィルス進化論を信じてる

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:38:33.548 ID:gX5IXIPl0.net
>>16
デタラメかどうか分からない
実証も出来てないが否定も出来ないのが現状

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:40:31.194 ID:gX5IXIPl0.net
>>20
理論に屈すると新しい話ができなくなる

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:42:34.664 ID:95JDKQz60.net
なんだよこいつ
やっぱりにわかまんだろ
もう少し勉強してこい

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:44:25.193 ID:fMObGmL50.net
進化論はデタラメだよダーウィンですら晩年は否定してたし
創世記の記述通り神によって創造されたが正解

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:45:22.347 ID:lVheh12O0.net
もしかして今動物園にいるチンパンジーも代を重ねたら人間になるんじゃないの

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:46:23.039 ID:gX5IXIPl0.net
例えば外骨格が発達した種はその成分にCaCO3をもつが、それは海洋に溶け込んでいるものをベースとして出現した種だろう

だがそのCaはどこからきたものか考えると環境の変化が先に起きてることになる

それは海底火山の活性化か、それともまた別な要因か

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:47:34.428 ID:gX5IXIPl0.net
んま、ニートの俺は寝るとする

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:47:38.255 ID:Kv1eJZSs0.net
誰かアホな中学生レベルの俺に進化論について教えてくださいお願いします

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:50:18.905 ID:1NR6Ms7ip.net
>>29
第六世代ですなおこしの砂ターンが5ターンになったことで砂ガブが消えてさめはだガブばかりになった

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:52:22.830 ID:Y75kCsuqK.net
>>26
どこかでDNAにダメージを与えればあるいは・・・
放射線で人間のDNAが破壊と修復を繰り返した後に放射線耐性を得た次の人類が現れると予想

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:53:40.703 ID:Kv1eJZSs0.net
>>30
じゃあ環境適応とかいうのは?

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:54:00.779 ID:2pFiTSbe0.net
放射線耐性とか出来るのかね
DNAぶっ壊れるけど

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:55:10.622 ID:95JDKQz60.net
放射線浴びたら原子ごとやられるしそもそも自然のものじゃねーから無理

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:55:52.431 ID:E3Y0mL3r0.net
エラン・ヴィタールだ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:55:55.770 ID:2pFiTSbe0.net
だな

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:56:17.426 ID:Y75kCsuqK.net
>>33
細胞分裂も似た様な感じじゃね?

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:57:11.319 ID:Y75kCsuqK.net
>>34
クマムシ
それに耐えてなかった?

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:57:43.259 ID:EZ6MfN2h0.net
少なくとも福音派の言い分よりは説得力ある

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:58:04.434 ID:gX5IXIPl0.net
最後に1つ

人間の寿命は医療技術の発展によってかなり延びたわけだが、これは進化と言えるか?

もしこの答えがyesなら進化はあり得るだろうな

おやすみ

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:58:05.254 ID:1NR6Ms7ip.net
>>32
第六世代でフェアリータイプが登場したことによってどくづきを持つガブリアスが増えた

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 01:59:58.403 ID:Kv1eJZSs0.net
>>41
その二つを人間にたとえるとどんな感じ?

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 02:08:11.683 ID:1NR6Ms7ip.net
>>42
進化論:厳選しないと対戦で勝てないからレート戦では厳選するトレーナーしかいなくなる
環境適応:メガガルーラが強いからバシャーモを手持ちに入れるトレーナーが増える

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 02:12:55.990 ID:Kv1eJZSs0.net
>>43
人間の進化論と環境適応論でいうと?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/01(木) 02:16:06.331 ID:bURlluwA0.net
なんだい?

総レス数 45
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★