2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

誰も言わんけど、スマホの普及ってまんま近未来じゃね?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/18(日) 17:26:13.996 ID:AGAwFusg0.net
あんなタッチ式の携帯型マシーンをほぼ全員が持ち歩くとか
他にも車に入ったら人工音声が「ETCカードが挿入されていません」
電車やバスに乗るときはカードタッチでok

あれ、今って近未来じゃね?

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/18(日) 17:27:19.139 ID:V0tZyJuOp.net
近未来の意味わかってる?

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/18(日) 17:27:40.413 ID:ZOApKSB40.net
車がチューブの中を飛んで走るまでは認めない

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/18(日) 17:28:27.287 ID:PeSUO6uv0.net
白井黒子の持ってる電話機まで行ったら認める

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/18(日) 17:29:01.255 ID:AGAwFusg0.net
>>3
そこは空にしろよ・・・

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/18(日) 17:31:01.162 ID:ZOApKSB40.net
>>5
空だと未来なんだよ
チューブの中っていう限られた状況でしか飛べないとこに発展途上の近未来感があるんだよ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/18(日) 17:31:16.676 ID:wcg+ez6R0.net
2007年に放送されたまなびストレートの舞台が2035年の近未来だったけど
電子生徒手帳の見た目とか使い方がまんまガラケーだったからな
わずか数年でどれだけの革命だったか

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/18(日) 17:32:00.825 ID:AGAwFusg0.net
>>6
なるほどな
そこに空中に浮いてるホログラムの信号とか標識があったら近未来感マックスやね

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/18(日) 17:36:57.396 ID:QXOhqIx6a.net
過渡期の技術扱いでいいだろ
操作性悪いし

VRやグーグルグラスの電脳メガネ化さっさと進めてスマホやタブレットはかつてのMDみたいな位置づけになってほしいわ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/18(日) 17:40:03.119 ID:AGAwFusg0.net
>>9
http://i.imgur.com/Jhwgukk.jpg
こういう端末はどう?

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200