2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クソ薄給なのに「給料で何買うの?」みたいなこと聞いてくる同僚・上司

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:11:50.227 ID:PGfUnYtw0.net
手取り14万の1人暮らしに何を素っ頓狂な事抜かしてんだ

これマジでいっぱいいるけど頭の構造どうなってんの
食費すらまともにねえっつの

2 :以下、無断車云載禁止でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:12:52.064 ID:r0YNPzEP0.net
実家住みしろ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:13:15.273 ID:PGfUnYtw0.net
この質問に対し

「いや、生活費で全部無くなりますけど」って返したら
相手しばらく硬直して意味不明みたいな反応するけど

俺が間違ってんのか????

家賃・光熱費・食費・税金・年金 払ってんのはこの世で俺だけなの?????

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:13:35.732 ID:IuFYUFIX0.net
そうだぞ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:13:50.468 ID:HHCP5rmQ0.net
大根って言っとけよ

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:14:14.566 ID:Ys7oQcxk0.net
>>1だけが給料低いんだろ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:14:15.099 ID:kJT/9lvUx.net
でも、そしたらお前何のために生きてるの?

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:14:37.885 ID:wuSwovD/0.net
手取14万あれば、少しは貯金できるだろ
節約しろ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:14:58.769 ID:PGfUnYtw0.net
これさ、聞いてくるの一人じゃないんだよね

俺と同じ給料しかもらってない一人暮らしの同僚とかも全く同じ質問してくるんだよ


どういうことなのかマジで説明してほしい

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:15:24.412 ID:tQFPueDt0.net
>>3
実はお前だけなんだよ
これ教えたらいけないらしいけどな

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:15:33.210 ID:mPUjY8AN0.net
転職して実家暮らしした方がいいと思う

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:16:23.290 ID:X3gVADki0.net
>>9
新卒?
手取り14って保育士とかか?

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:16:33.104 ID:PGfUnYtw0.net
どんなに切り詰めたって「給料入ったからアレ買おう」なんてレベルの金は絶対に残らない

それを長々と説明しても何故か一切理解してもらえない
給料日のたびに「いえーい給料日だね〇〇君、今月はなんの車買うの?」くらいのノリでマジで聞いてくる

理解不可能

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:17:00.716 ID:PGfUnYtw0.net
>>12

派遣会社のSEだけど

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:17:50.675 ID:pedQQujd0.net
残るだろ
どんな家住んでんだよ

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:18:14.046 ID:27W3pon0a.net
食費高くね?

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:18:47.835 ID:0r2fF/JEK.net
将来も考えずに貯金も出来ない生活費で全て消えるような給料なのに一人暮らししてるようなマヌケがいるなんて思ってもないんだろう

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:19:26.905 ID:QWyk6tk80.net
アフィやりなよ
儲かってしょうがない

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:19:32.383 ID:cr443hhBM.net
手取り14ってどんな人生歩んだらそうなるん

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:20:34.950 ID:PGfUnYtw0.net
このスレでもこの反応か

お前らどんだけ生活費かかってねーんだよ
1人暮らしって言うほど少なく無いだろ
新卒の男なんて半分は1人暮らしだろ

んでよっぽどのエリートじゃなきゃ1年目の手取りは16万あるかないかくらいだろ


何買うか聞いてくるとか割とマジで理解不可能

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:22:32.349 ID:+++xjVtJp.net
手取り40の俺には手取り14で衣食住凌げてる今ですら奇跡的に感じる

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:23:07.599 ID:mPUjY8AN0.net
>>20
いやわかるよ
一人暮らし全額自己負担したらどうあがいても10万は越える

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:23:13.385 ID:gdtdH29W0.net
自立する風潮は不動産業のステマだから実家帰ってもいいよ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:24:43.573 ID:vlhXfzF50.net
「いずれこの会社を買うための資金をためているんです」でおk

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:25:42.323 ID:CPTxSlre0.net
ちょっとしたお菓子買ったりサイゼリアで食事したりできるだろ
皆そういうちっぽけな幸せを一生懸命探して頑張って生きてるのに、そんな風にキレ気味に返されたら上司も同僚も悲しくなるわ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:27:01.964 ID:gdtdH29W0.net
米と味噌と少しの野菜ですって言っとけ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:27:06.723 ID:uWhaHXI/0.net
刺し身でも買って帰ります

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:27:41.750 ID:PGfUnYtw0.net
この話題出すと必ず
光熱費かかりすぎとかさ 食費かかりすぎとか言われるけどさ

例えば1人暮らしで光熱費2万前後かかってるって言ったら「ええええええええ 1人暮らしでそんなかかんないっしょおーーーーー!?」って反応するやつ必ずいるけど


かかるっつの
てめーら 夜真っ暗の部屋で 風呂は水風呂にでも入ってんのかと聞きたい

まず電気代だけで普通に1万円以上いく いかないやつは何故いかないのかマジで説明してもらいたい
ガス代だって1万弱かかるし(これ以下にしたら凍死する)

いったいどういうことなのかガチで説明してほしいわ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:29:10.629 ID:P5eB0fk00.net
バカにされてるだけやで

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:29:38.053 ID:PGfUnYtw0.net
>>25
だからちーげんだよ

車は冗談だけど 少なくとも今月の給料で「4Kテレビ買うの?それとも新しいパソコンでも買う?」くらいのノリではマジで聞いてくる

そんなもん数ヶ月食費切り詰めて貯金しねーと買えねえよ


アホかマジで

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:30:40.903 ID:zmBzBg/10.net
俺手取り30で生活費ほぼゼロだけどなんで実家暮らししないの?

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:30:50.552 ID:vlhXfzF50.net
電気代5千円くらいなんだが

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:31:39.034 ID:c33G4fl7a.net
毎日風呂はってたらガス代そのくらい行くのかもな
電気代1万はエアコンつけっぱ冷蔵庫開放でもしてるのかって感じだが

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:32:29.523 ID:H4xlAFEua.net
携帯代2万5千なんだがなんかいい方法ないか?

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:32:36.727 ID:PGfUnYtw0.net
>>32
それ言い出すやつ必ずいるけどほんっとに理解不可能
なんでそんなクソ安い?


5千円とか家に帰ったら電気つけないのか?ってレベル マジで

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:32:51.009 ID:5ufYokPKd.net
エアコンつけッパにしてるのはわかった

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:33:14.533 ID:X3gVADki0.net
>>20
普通住宅手当とか社宅あるだろ、、

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:33:52.338 ID:PGfUnYtw0.net
>>33
>>32

だからなんでてめーらは電気代そんなクッソ安いんだよ

ほんっと意味不明 

これだけはガチで理解できん
時空ヶ原にでも住んでんのか?

絶対1万はいくわ どんな節電しても

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:34:19.160 ID:mPUjY8AN0.net
1万て家出てる間もエアコンつけっぱなの?

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:35:02.542 ID:P5eB0fk00.net
>>38
バカにされてるだけ言ってんだろハゲ!!

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:35:08.463 ID:sJ2MutN/0.net
エアコン使わないならアンペア下げるとかしろよ
貧乏人らしくさあ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:35:19.619 ID:PGfUnYtw0.net
>>39

・・・・いやマジでなんでどいつもこいつも電気代に対してこの反応なの

お前ら1人暮らしで電気代払った経験ないのか????

数千円なんてこと絶対にありえないって

休日は暗闇で過ごすとかしない限り絶対に不可能

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:36:17.435 ID:TQN1KXCEa.net
このイライラ感いかにも底辺って感じですこ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:36:25.605 ID:o8LZ+te50.net
電気の使用内訳は書かない時点でお察し

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:36:30.539 ID:vlhXfzF50.net
>>42
PC常時つけっぱ
PS4もほぼつけっぱ
だが

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:36:32.227 ID:/iXKHW+f0.net
いっそ盗電とか疑ってみよう

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:36:40.116 ID:gdtdH29W0.net
よっぽど外の光入ってこないのか

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:37:35.218 ID:PGfUnYtw0.net
とにかく「1人暮らしなら光熱費2万なんていかないっしょおおおおーーー!?」みたいなノリだけはガチで理解できん

電気・ガスで1万とか言ってるやつはどんな禁欲生活してんだかマジで説明してほしい
そんなこと絶対にありえない

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:37:59.886 ID:MStabNLO0.net
ボーナスは?

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:38:37.362 ID:OcLs7g0ba.net
冬の料金でエアコンつけっぱでやっと1万越えたぐらいだな

多分契約おかしいかなにか異常に食ってる奴があるな

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:39:35.419 ID:PGfUnYtw0.net
>>44
平日の夜と休日にごく普通の暮らししてるだけだが何か?

照明以外で使ってるのはテレビ・PCくらいだが
別にPCつけっぱとかじゃないしテレビもつけっぱじゃない
せいぜい1日数時間程度

これで1万いくっつの
いかねーとか言ってるやつは実際には自分で払った経験ねーんだろ

絶対1万はいく いかねーなんてことありえない

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:39:53.913 ID:H4xlAFEua.net
もしかして家電が古かったりしない?

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:39:59.542 ID:Y9WI9kg0K.net
>>1
いや、そのなけなしの金だからこそ何に使うか興味が湧くんだろ
逆に金持ちだったら「欲しいものなんでも」で終わっちゃうから聞く意味ないだろ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:40:23.838 ID:vAarUMeSp.net
月8万の奨学金生活だったころに比べれば余裕余裕

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:41:10.879 ID:PGfUnYtw0.net
>>53
だから わからねーかな
最初から俺は「生活費で全部消える」って話をしてんだよ

コミック数冊買う金も残らねーよ 食費1万以下におさえてもそのレベルだっつの

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:41:53.884 ID:JQmyZo9d0.net
引きこもりだけど電気代2000エンくらいだよ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:42:17.944 ID:Y9WI9kg0K.net
>>3
そのなかで選択肢があるのは食費だけじゃん
じゃあ「今月は国産のブリでブリ大根作りたいです!たまには紙パックじゃないお酒も飲みたいです!」とか言えばよかったんじゃね?

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:42:19.012 ID:JQmyZo9d0.net
ちな家賃いくら

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:42:21.712 ID:9WaWuowXa.net
マジで漏電の可能性あるから一回大家か電気屋に相談したほうがいいと思うぞ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:42:26.312 ID:UF3Ig7Ya0.net
>>13
ミニカー買えよ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:42:56.772 ID:PGfUnYtw0.net
>>58
4万

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:43:33.312 ID:o8LZ+te50.net
この内容で電気代1万とかマジ盗電されてんじゃねーの

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:43:54.376 ID:Y0AA8maN0.net
>>1「FUCK YOU」

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:44:47.158 ID:gdtdH29W0.net
総務省統計局の家計調査によると
昨年2015年の平均額が年間39,079円
ひと月あたりの平均額は3,257円

過去3年間平均値は年間39,894円
ひと月あたり3,325円です

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:44:55.948 ID:PGfUnYtw0.net
誰に話しても あげくのはてには2chで話しても全員この反応か

てめーらどんな感覚で生きてんだマジで
手取り10数万でアレ買おうかしらコレ買おうかしらなんてことありえねーんだよ

毎日3食食う金すら危ういのに何なんだてめーらは

全員この反応ってのがほんと恐ろしいわ
「わかる」ってやついねーのか ありえねーぞ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:45:33.269 ID:1MKx+fELd.net
めっちゃわかるわ
みんなどこから金でてんだ

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:46:08.157 ID:JQmyZo9d0.net
バイトでで月7マン貰ってるけど生きてる

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:47:24.911 ID:TQN1KXCEa.net
家賃4万
光熱費2万
食費1万以下←?w

なに食ってんだこいつ

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:48:04.423 ID:PGfUnYtw0.net
そもそもこういう話題出すときってさ

「雑費」に関してみんなスルーしてるけど
実際には1人暮らししてたらもっともっと金かかるんだからな

シャンプーや石鹸だって買わないとならないしトイレットペーパー・ティッシュも買わないなんて選択肢は無いし
怪我したり風邪引いたりしたらそれでも金かかるし

家賃光熱費食費だけじゃねーんだから手取り14万なんて全部消えるんだわ

これが誰にも理解されねーのはほんっと意味がわからん

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:48:17.076 ID:vlhXfzF50.net
食費は4万くらいいくだろ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:49:02.510 ID:PGfUnYtw0.net
>>68


何が理解できねーの?
1日3食食うことすらできんって言ってるでしょ

食費は月1万かかってねーよ

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:49:35.908 ID:/iXKHW+f0.net
いやわかるけど光熱費はどうにもおかしいから設備を疑えって

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:50:00.207 ID:PGfUnYtw0.net
夜にごはん炊いてレトルトカレーやら味噌汁やら食ってるだけだよ
食費はそれだけ

まともに3食食おうとしたら給料オーバー

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:50:29.391 ID:WxNjl3Cqp.net
昭和から生き残ってる家電群を使ってるならそのくらい掛かるのかもな

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:51:32.771 ID:H4xlAFEua.net
焼うどんと焼きそばのループだけど月5000もかからないおすすめ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:51:52.587 ID:Sy6UaRq5a.net
トイレットペーパーとかせいぜい1月3ロールくらいだろ…

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:52:26.100 ID:PGfUnYtw0.net
なんで電気代に関して全員この反応なんだ

設備?
あのな 俺は別に今住んでる部屋で初めて1人暮らししてるわけじゃねーし
どこで1人暮らししたって電気代は1万は越えるっつの

さすがにそろそろ電気代5千円で済むとか言ってるやつはネタだと言ってくれ
照明以外で電気使ってませんとか言うなら話はわかるが
生きてんだからテレビやPCは使うだろ
そしたら5千円なんてことには絶対にならんって

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:53:21.851 ID:c33G4fl7a.net
そもそも家賃光熱費食費で7マソなのだが残りの半分はどこへ消えてるん?

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:54:00.877 ID:H4xlAFEua.net
家電が何年製なのか調べろ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:54:04.937 ID:PGfUnYtw0.net
>>78
だからそれが1人暮らししたことねーやつの反応なんだって

残り半分?それがまるまる使えるとでも本気で思ってんのか
一度もお前1人暮らししたことねーだろ

マジで

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:54:15.461 ID:gdtdH29W0.net
残りは実家への仕送りだろJK

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:54:51.238 ID:vlhXfzF50.net
>>77
だからPCとPS4はほぼつけっぱだってば
テレビは一日数時間見るか見ないか
エアコンはほぼ使ってないけど

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:55:21.174 ID:c33G4fl7a.net
>>80
大学生で一人暮らししてるよ
単純に気になったのだが教えてくれんか?

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:55:55.127 ID:8ZCuz1WSa.net
基本料金だけ教えて?

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:56:07.189 ID:jkge3nBY0.net
俺の研修期間終わってからの給料手取り25あったわ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:56:08.452 ID:o8LZ+te50.net
>>81
泣かせる話しだったんだな!

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:56:13.215 ID:PGfUnYtw0.net
その他もろもろ雑費ってのをほんと総スルーしてるよなお前らは
残り半分もあるとかほざいてるやつはほんっとに1人暮らしの経験が無いと断言できる

家賃払ってメシ食ってるだけじゃ仕事行きながらの生活ってのは維持できねーんだよ
なぜ理解できねーんだこれ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:56:35.407 ID:Mzd89bRY0.net
老後のためのちょちょ貯金ちょちょ貯金貯金貯金ちょちょ貯金

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:57:07.820 ID:oayFYuof0.net
大阪市内のいいとこ住んでるけど電気代は2000、ガス代は1500、水道は2000
1万はちと高いんじゃないか
暖房とかガンガンつけてる?

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:57:27.475 ID:c33G4fl7a.net
雑費7万すか
どんな高級トレペ使ってんだ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:58:16.855 ID:PGfUnYtw0.net
>>89
だからウソばっかつくなって

電気代2千円だあ?????

ふざけんのも大概にしろよ
それはもう夜電気つけてませんってレベルの領域だぞ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:59:27.074 ID:o8LZ+te50.net
いいからひと月の出費の全明細書けや

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 00:59:43.986 ID:vlhXfzF50.net
都合の悪いことは見ないタイプでわろた

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:00:14.565 ID:PGfUnYtw0.net
1人暮らしの雑費をナメてるやつ多すぎ
イチ社会人として普通の生活を維持するのにどんだけ色々買う必要があるかわかってねーのだろうか

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:00:33.104 ID:9QflZ/lq0.net
電気1万はどう考えてもおかしい

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:00:54.869 ID:+LnuH3w/0.net
アンペア数おかしいんじゃね?

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:00:55.168 ID:H4xlAFEua.net
リサイクルショップで買った古い家電とかつかってそう

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:01:19.171 ID:HLnLC6h/d.net
>>91
契約しているアンペア数が一番下だと普通に生活してても2,000円切る
実家で50Aでも月6,000円くらい

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:01:48.509 ID:X3gVADki0.net
電気代とか夏クーラーつけっぱでも5000円とかだわ

1万て4人家族でも行かんぞ

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:02:17.770 ID:PGfUnYtw0.net
いやあのさ

なんでどいつもこいつも全員電気代に関してこの反応なん?

マジで意味不明すぎるわ
電気代だぞ?


お前らPCは?使ってねーの? テレビはもってねーの?
冷蔵庫は?洗濯機は? 使ってねーの?

月の半分旅行にでも行ってんのか????????

電気代2千円とかウソばっかついてんじゃねーよ
1万下回ることなんてねーよ

ほんと勘弁してくれそのネタ
ほんっとありえん

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:02:51.177 ID:QhAaxQjE0.net
それ以前になんで転職を考えないのか理解に苦しむ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:03:18.060 ID:oayFYuof0.net
質問したいんだけど>>1はいま住んでるとこ以外すんだことある?
さすがき光熱費1万は高いわ
俺は3回引っ越してるけど1回目平均3000
2回目平均4000、3回目平均2000
「一人暮らししたことないやつばっかかよ」ていってるけどそもそも何と比較して1万円かかるのが普通みたいにいうてるの

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:04:08.301 ID:MGsgQXIY0.net
会社辞めて他行けば?

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:04:11.056 ID:QHLWnFVv0.net
アフィれるようなネタでもないのにレス古事記激しすぎるだろ

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:04:16.052 ID:mPUjY8AN0.net
都内でひとり暮らししてた時は
一月ずっと24時間エアコンつけっぱ、灯油ファンヒーターと併用で
電気代1万2000円くらいだった

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:04:25.786 ID:ktI6IzRv0.net
オール電化ですか?

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:04:45.873 ID:3EUqTt4hM.net
アホボンクラのバブル期経験者がぬかすギャグだと思ってる

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:04:46.403 ID:z95c/j2Xd.net
>>3
この気持ちはすごくわかる
7、8万おさまるとでも思ってんのか?これで金残らない自分は贅沢でもしてるとでも言いたいのかって俺はなった

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:04:54.567 ID:+LnuH3w/0.net
>>100
ネタじゃないならちゃんと答えたほうがいいぞ
同じくらい使って半分以下が普通

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:04:56.364 ID:PGfUnYtw0.net
あのさ 電気代に関してだけど俺が言ってるのはこれ地方の話でこれだぞ
東京で1人暮らししたら電気代なんて月2万越えるぞ

地方だから1万代でなんとかなってんだぞ
前東京住んでた時は電気代月2万5千円くらいかかったぞ

あのさ
電 気 代 だぞ

数千円とかマジで言ってるのかお前ら
あ り え ね え っ て

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:05:06.192 ID:MGsgQXIY0.net
1万ってヤバない?

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:05:46.388 ID:QHLWnFVv0.net
>>110
総務省のデータとかけ離れててワロタ

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:06:00.799 ID:Y2zK6lzC0.net
そろそろまとめていい頃だよアフィ

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:06:24.165 ID:l+WI8QVs0.net
神田住みの時電気代なんて夏場でも1万いかなかったぞ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:06:40.925 ID:fLCVSzP8d.net
俺らが信用できないならここでキレてないで友人でも同僚でもいいから
リアルの人間に光熱費やらなんやら確認してみれば?

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:07:19.129 ID:PGfUnYtw0.net


ほんとネタじゃなくてマジでお前ら電気代2千円だの5千円だの言ってんのか

どう考えてもおかしい
俺が電気代5千円におさえるには水風呂に入って飯も炊かず、洗濯は川で洗ってテレビとPCは廃棄しないと無理だぞ

何言ってんの???お前ら????

意味がまるでわからん

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:07:21.151 ID:+LnuH3w/0.net
夏場にほぼ24時間エアコンつけっぱにして一万ちょいだったな

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:07:37.403 ID:vlhXfzF50.net
日本じゃないなら納得

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:07:41.768 ID:HLnLC6h/d.net
>>110
PCほぼ付けっぱなし PS4付けっぱなし
オーブンレンジは料理でよく使う

エアコン持ってない テレビ無い 明かりは最低限

2,000円

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:07:57.660 ID:pEpDE2yYd.net
つか手取りなのに税金含める意味はなんなの
源泉徴収してくれないブラック?

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:08:04.851 ID:hgBPE8S0p.net
家に居る時は
pcつけっぱ&アンプつけっぱ&エアコンつけっぱ
休日もほとんど家にいるけど4000行かないくらいだぞ

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:08:58.575 ID:X3gVADki0.net
>>110
都内一人暮らしでお前と同じような使い方
マンションは築5年

電気代3500円が平均だぞ
夏と冬だけちょっとあがる

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:09:21.099 ID:/iXKHW+f0.net
身近な人に一度見てもらったほうがいい
よくわかんなければ電気屋に相談して見てもらったほうがいい
絶対なんかおかしい

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:09:46.289 ID:aVjpldsx0.net
家にいるとき照明エアコンPC常につけっぱだけど
いっても5,6千円

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:09:48.681 ID:dKCNN/aQM.net
>>122
ちょっとってレベルか?

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:09:59.758 ID:C98+kbzGa.net
素直に底辺を演じるのが上手くて感心してしまう

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:10:01.844 ID:MGsgQXIY0.net
父親なり母親に聞いてみろよ

月の電気代がいくらかかってるか

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:10:24.679 ID:P+ARwyt80.net
お前だけ派遣だから給料低いんじゃね?

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:10:27.161 ID:PGfUnYtw0.net
ちょっとまって

電気代だぞ
1人暮らしなら1万は越えるだろ
俺そんなにおかしいこと言ってるか?

あくまでも俺はある程度節度をもって電気使ってるからこの額で済んでるんであって、
2chのお前らみたいにPCつけっぱでモニタの明かりが無いと不安なんてレベルで電気使ってたら電気代なんて2万越えるぞ

何をグダグダいつまでもネタ言ってんのお前ら
そろそろ勘弁してくれねえかマジで

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:11:36.809 ID:mPUjY8AN0.net
何の目的でそんな嘘つくの?

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:12:28.939 ID:PGfUnYtw0.net
ごめん電気代に関してだけはガチでお前らの言ってること理解できないわ

神に誓ってネタでもなんでもない
ガチで俺は月1万数千円電気代かかってるしPCつけっぱなんて豪遊した覚えも一切無い

ほんっとにガチのマジで意味不明
どんな節電したって1万以下にはならん

絶対にならん

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:13:06.325 ID:X3gVADki0.net
>>131
いいからはよ親に聞けよ

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:13:39.239 ID:jDgTYfv30.net
電気代高すぎだろ
どこ住んでんだよ

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:13:46.067 ID:WxNjl3Cqp.net
うpなしで頑張るフィ

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:13:53.744 ID:QHLWnFVv0.net
アフィにもならないネタで伸ばすお前の意図が分からない

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:14:09.329 ID:DG9Gh8i90.net
お前以外みんなお前がおかしいって言ってるのにそれでもなお自分を信じられるのがおかしい

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:14:10.566 ID:H4xlAFEua.net
pcいちいち電源きるよりつけっぱなしのが電気代食わないぞ

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:14:51.678 ID:knpxDq0PF.net
実家から出てそのまま旦那と二人暮らしで、>>1の言うようにひとり暮らしの経験はないが
電気代は二人で月々6000円程
真夏や真冬の冷暖房で金額が上がる時でも8000円程度まで
支払い等の管理は自分がしてるから間違いない
ちな北陸地方住み

14万円で生活費がキツいのは、実家を出たばかりの頃の経験から理解できるが、電気代のみを見たら確かに高いと思う
何か>>1の気づいていない原因があるのでは?

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:14:57.537 ID:1Y1U46Nid.net
ごめん、お前んちの電気メーターでハムスター飼ってるんだけどまずかった?

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:15:02.087 ID:MGsgQXIY0.net
インターネッツのヤホーで知恵袋してきなさいよ

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:15:04.571 ID:lUimkVZ1a.net
最近買った一番高価なものは?

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:15:25.485 ID:h3I2gQIU0.net
なんで貧乏なの?じゃなくてなんで貧乏を続けていられるの?ってのが会話の主題だと思うんだけど
お前は永遠にズレた答えしか返せないんだろうな

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:16:41.762 ID:PGfUnYtw0.net
ダメだほんっとに電気代に関してだけはお前らの言ってることの意味がわからん

明日も仕事だしもう寝るけど俺の言ってることはネタでもなんでもない
マジで電気代は月最低でも1万3千円程度はかかるしこれは絶対にネタじゃない

エアコンつけっぱ?

あのなエアコンなんてねーよ

何度も言うが照明と生活家電だけだ
てめーらは川で洗濯して飯盒でご飯炊いてんのか

本気でマジで理解できねえわ

もう寝るけど電気代に関してはマジで俺の言ってることはネタでもなんでもない

マジで

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:17:03.199 ID:u72+Rsfwr.net
周りからの正反対の意見を聞いてもなお少しも自分を疑おうとしないバカだから底辺なんだろ

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:17:35.186 ID:/iXKHW+f0.net
換気扇が物凄い勢いで回ってるとかかな

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:18:07.205 ID:MGsgQXIY0.net
アフィった金で電気代払えるといいな

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:18:10.626 ID:knpxDq0PF.net
>>143
原因は>>1の電気の使い方とは別のところにあるって線も考えてみたら?

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:18:20.332 ID:7uGqFn6L0.net
ただの病気やん
電気代なんて4人家族だけど月6000円だぞ
明細見たからこれは確実

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:18:24.193 ID:DG9Gh8i90.net
>>143
なんで自分が正しいと信じられるの?

電気系統がおかしくなってるって助言があるんだから調べてみるとかしないの?

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:18:54.366 ID:WxNjl3Cqp.net
明細うpすらなしで捨て台詞かよ無能

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:18:54.455 ID:pEpDE2yYd.net
家賃高めのとこに住んでるのか?

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:20:19.036 ID:mPUjY8AN0.net
新卒で家賃補助無し一人暮らしが無謀ってのは同意だけど
電気代に関しては理解しがたい

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:20:28.518 ID:jDgTYfv30.net
理解できねえ
だけで150レスか、やるじゃん

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:20:30.435 ID:yx2by2Kf0.net
>>1がずっと電気代の話しててワロタ

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:22:02.799 ID:fkhqIMo/0.net
手取り14万って何?
中卒の初任給かなんか?

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:23:16.232 ID:X3gVADki0.net
池沼なら仕方ないな

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:23:27.515 ID:fLCVSzP8d.net
へったくそなフェードアウトだな

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:24:06.662 ID:vlhXfzF50.net
>何度も言うが照明と生活家電だけだ
>てめーらは川で洗濯して飯盒でご飯炊いてんのか

つまり洗濯機と炊飯器つけっぱってことかなるほど

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:24:25.151 ID:EITGHSDR0.net
やっぱり盗電じゃね?

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:26:19.081 ID:pEpDE2yYd.net
多分子供の頃からの生活習慣が違うんだろうな
>>1にとっては幼少時から当たり前のことだったけど、他の家庭では常識ではない電気を消費する特定の行動(習慣)があるはず

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:27:12.909 ID:fGs9PiJAp.net
お前は月何kW使ってんだ?

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:27:32.871 ID:T41cJMBT0.net
何か俺達には想像もつかないような物を付けっぱなしにしているのだろうか?
実は>>1が特殊な性癖の持ち主で電マを大量に付けっぱなしにしているとか

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:29:08.746 ID:u72+Rsfwr.net
金が無いから電気食べてるんだろ

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:30:15.380 ID:m+Piq63i0.net
質問に答えず理解不能の一点張り

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:30:46.683 ID:XtljNeuxd.net
一人暮しの電気代の月平均なんてググれば出てくるのになぜキチガイを演じたのか

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:30:50.519 ID:H8Dr1B3Z0.net
家を出るときはすべての部屋の電気を消しエアコンやテレビも全消し
動いてるのは換気扇くらい
帰ってきても不要な部屋の電気はつけない
風呂に湯は貼らずサッとシャワーを浴びる
もちろん体や頭洗ってる間は湯を止める
寝るときは部屋中の電気もテレビも消す
エアコンやコタツは基本極限までつけない冬は厚着、夏場は薄着で窓開ける
休日は極力外出、家にいる時も昼間は電気消す

こんな感じで電気ガス水道全部合わせて一万いかんかったぞ

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:32:25.567 ID:1sUw2FvP0.net
絶対電気代高いけど
デスクトップ家に3台付けっぱの時多くてノートも別に使っててもそんな行かないけど
お前の家の電気だけ高級?

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:34:45.267 ID:l+WI8QVs0.net
ここまで電気使用量無し

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:36:34.945 ID:gBSEDqPc0.net
手取り14とか自動車整備士でももっともらえるだろ

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:42:10.976 ID:1Y1U46Nid.net
寝るっつってんのに>>1に向かってレスしてる奴ら何なの?
どんだけ自制きかねーんだよ

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:51:00.927 ID:Q6p6Hnxa0.net
アンペアの契約見直した方がいいと思うがあれって変えるのにも金かかるんだよなぁ

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:54:20.853 ID:yuvM0gC00.net
自分の意見以外間違い認めないってスタンス
いかにも底辺で管理職に向かない
こいつみたいなのがいるからブラックになるんだよ

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:54:50.927 ID:mVKMWiBK0.net
ソーラーパネルとか付いてて単価は安いが維持費用が電気代に上乗せされてるとか?
そういうのは含まれるとしたら家賃の方か?

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:55:43.093 ID:QcL88OB1a.net
>>1「お前はいつも俺の怒りを買っているな」

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 01:58:20.895 ID:5ufYokPKd.net
漏電の疑い

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 02:02:14.836 ID:bwbWNRoT0.net
テレビ売り払ってからグチグチ言えks

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 02:03:22.345 ID:iyClDezf0.net
光熱費は住んでる地域で変わる
北海道と沖縄では暖房費も違うだろ?
家がボロくても高くつく
隙間風ピューピューなら高くなるだろ
電気代1万でも一概におかしいとも言えない

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 02:05:02.899 ID:rZJjwm/5M.net
犯人は東電

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 02:30:01.165 ID:bn5m/CjY0.net
もうちょっとうまく釣ろうな

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 02:48:03.393 ID:8ivWttRa0.net
食費1万
家賃2.5万
通信費1万
光熱費1.5万
雑費0.5万

バイトで一人暮らししていた頃は7万程度で生活していたわ
今は実家暮らしなので快適

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 02:53:01.693 ID:SbOOdoSk0.net
お前の家のコンセントよく見たら外のコカコーラの自販機につながってるよきっと

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/20(火) 03:33:53.644 ID:2RPO2rbX0.net
電気代の話で水風呂と言ってることから給湯が電気であることが分かる
よって電気代1万でもおかしくない
ただその分ガスが安いはず

総レス数 182
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200