2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】憲法に詳しいやつ来てくれ………………………

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:22:21.328 ID:XC4hG1ZC0XMAS.net
あああああ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:22:36.327 ID:LpTOmCJAaXMAS.net
自分でやれくそ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:22:47.911 ID:WTRd6aAprXMAS.net
ちんぽ!

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:24:12.059 ID:KDx+kqXx0XMAS.net
易姓革命説なら任せろ

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:25:10.706 ID:XC4hG1ZC0XMAS.net
経済的自由権の答案で、消極目的オンリーのときって規制目的ニ分論触れた方がいいのか?

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:26:11.338 ID:fyxhxjMW0XMAS.net
触れなくていい
でも消極目的オンリーの問題なんてほとんど出ないだろ

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:26:53.768 ID:XC4hG1ZC0XMAS.net
26年予備の出題要旨にとりあえず規制目的ニ分論に触れろって書いてあって、は?ってなってる

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:28:43.718 ID:fyxhxjMW0XMAS.net
予備の問題は知らんがそれは消極か積極かが不明確な事案だろう

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:29:27.273 ID:KDx+kqXx0XMAS.net
規制目的で振り分けるって基準たてるってことだろ
これは消極オンリーだ!書かなくていい!だと初めから基準なしの結論ありきになるからじゃね?

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:29:42.264 ID:XC4hG1ZC0XMAS.net
あ、目的二つで積極と消極併存やった

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:32:00.302 ID:KDx+kqXx0XMAS.net
よくわからないけど解決して良かったな

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:33:05.973 ID:fyxhxjMW0XMAS.net
消極目的か積極目的かはっきり決められないときに二分論が出てくるんだから
消極目的って決めたのに二分論書いたらおかしいし減点される

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:35:14.638 ID:XC4hG1ZC0XMAS.net
規範たてるときに、「裁判所の司法審査になじむ」的な消極目的をにおわせる事情を書くのはどう?

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:37:56.914 ID:fyxhxjMW0XMAS.net
>>13
いいと思うよ
しっかり事実を指摘した上でね

でも消極オンリーに持っていきたいなら積極目的が存在しないっていう丁寧な理由付けが必要だよ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:40:36.849 ID:XC4hG1ZC0XMAS.net
なるほどなあ

あ、私見って何を書くん?
なんか原告被告のところで書く内容を使い切ってカツカツになってまう

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:43:23.992 ID:fyxhxjMW0XMAS.net
私見が一番配点高いのにそれはまずいね
でもいろんな作戦がある
たとえば
原告は違憲性を全力で主張
被告は反論の結論をあっさり書く
私見は被告の反論の理由付けを丁寧に書く

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:45:43.665 ID:XC4hG1ZC0XMAS.net
ほお〜使える
分量的には
原告被告私見で2対1対3ぐらい?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:46:47.719 ID:fyxhxjMW0XMAS.net
原告側から思いっきり違憲の主張書いて
被告側から簡単に合憲の主張書いて
私見でその中間ってのはよくある答案

だがおよそ認められないような極端すぎる主張した後に私見で間を採るのは嫌われがちな答案
これは採点実感にも書いてただろ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:48:06.405 ID:fyxhxjMW0XMAS.net
>>17
それだと原告の1.5倍も私見書くことになるね
4-1-5の割合が望ましい

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:48:22.515 ID:XC4hG1ZC0XMAS.net
予備には採点実感ないんや…

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:49:55.685 ID:XC4hG1ZC0XMAS.net
ほー
話変わるけど、主席の答案が7枚(70分)とかになってるんだが、どんなペースで書いたらああなるん?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:51:47.625 ID:nIEYT8v00XMAS.net
なんか勘違いしてる人いるけど目的併存の場合に目的二分論持ち出して
主たる目的を認定したら現在の判例の(学説による)理解をしてないと思われるよ
二分論が使えない典型的場面が目的併存

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:51:48.930 ID:fyxhxjMW0XMAS.net
じゃあ司法試験の採点実感も読んで他の予備受験生に差をつけてしまえばいい
予備の採点は絶対に司法試験準拠だから採点実感の記載は予備にも使える

もういくわ
じゃあまたながんばれ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 18:55:33.755 ID:XC4hG1ZC0XMAS.net
いろいろありがとう

総レス数 24
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200