2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺「働くか」企業「長髪はNG!髪色は黒にしろ!」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:21:15.653 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
あぁもう無理だわ
時給700円の為にそこまでしっかりせんといかんとかアホくさ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:21:44.734 ID:VrlDvdU80XMAS.net
😡    ∧___∧
   / -   - .\
   |   .▼   .|
 /| =(_人_)=. |
/  .ヽ、______ノ
|   _____ ノ
∪⌒∪     ∪

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:21:47.931 ID:q4s0tlnD0XMAS.net
いいんじゃないやらなくて

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:21:57.832 ID:3e1yZCtv0XMAS.net
でもお前禿げてるやん

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:22:09.440 ID:HRukiLFj0XMAS.net
企業「但し女は茶髪OK」

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:23:16.626 ID:bpao/IS40XMAS.net
お前の常識世間の非常識

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:23:46.619 ID:+HIxsP2yrXMAS.net
まあ新米や下っ端社員とは言え、会社の顔になっちゃうからな

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:24:45.420 ID:S0aIfkYx0XMAS.net
働くってバイトかよ

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:24:54.710 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
もうだりいから茶髪長髪で面接受けるわ
本当しょうもねえわ

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:26:02.634 ID:Pt3YUBV9dXMAS.net
おちんちーん

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:26:24.594 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
>>8
そうだよ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:26:36.238 ID:X43AjEhrxXMAS.net
アパレルや広告は割と自由だが

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:27:00.714 ID:flWBBpVipXMAS.net
サクラ
ビデオ試写室
どっちも派手髪で受かったぞ

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:27:04.027 ID:zF9fx5WzpXMAS.net
髪を切ることも染め直す事も出来ないならなんも出来ないから安心しろ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:27:40.793 ID:LTwJhosE0XMAS.net
この世の明るい髪色の奴ら全員無職だとでも?

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:27:43.125 ID:EEh8PIIVaXMAS.net
茶髪ロン毛とかキモいわ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:30:36.424 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
>>14
アホくさ
クソみてえな仕事の為に髪色変えたり髪切ったりしたくねえわ

>>16
どうでもいいんだよ他人の目なんぞ
俺が好きでやってる事だ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:31:10.261 ID:waCD4sH8aXMAS.net
ならokなとこ受ければ

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:31:28.865 ID:HAMJHIVtpXMAS.net
似合ってないやつが多いから
会社の優しさだろ

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:31:33.824 ID:UvzOVmGN0XMAS.net
>>17
なんで?

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:32:10.837 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>17
なんで茶髪が好きなの

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:32:15.837 ID:F2FA6SG40XMAS.net
思いっきり髪掴んでバリカンで剃りたい

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:32:39.598 ID:zF9fx5WzpXMAS.net
>>17
そのクソみたいな仕事に就きたいくせによく言うわ

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:33:54.885 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
世界の為に自分を変えるとか本当虫唾が走るわ
しょうもねえしょうもねえ

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:35:14.645 ID:R3tVclPY0XMAS.net
んじゃ働かなければいいんじゃね?
てか有能なら見た目関係なく雇ってくれる床も多いぞ?アメリカとかいけよ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:35:47.200 ID:1aWjA/aF0XMAS.net
なんだ世界の為って
自分が志望した仕事のためだろ

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:35:47.392 ID:6JAsNx0PpXMAS.net
>>17
ほんとそれ
女だけ長髪okとかwwwwwwwwwww

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:36:01.248 ID:Pt3YUBV9dXMAS.net
>>24
世界のためじゃねえだろ
自分の小遣いのためだろ

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:37:35.487 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
髪の長さと色が仕事に支障出んのか?
本当しょうもねえわ全員死なねえかな

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:37:50.992 ID:PzMC4Fgx0XMAS.net
そんなんで企業入ったら発狂すんじゃねえの
話し方まで全てテンプレで決まってるんだぞ
髪色が黒指定なんて優しいほうだろ
会社入ったら、耳か肩に髪の毛1mmでもかかってたら即シバキだぞ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:38:13.907 ID:F2FA6SG40XMAS.net
超低次元のレベルで一生生きてろよゴミ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:39:00.484 ID:TOwdGtYmpXMAS.net
今時無職とかwww

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:39:41.221 ID:R3tVclPY0XMAS.net
友達に日本に飽きたからアメリカ行ったやついたけど、夏にニット帽かぶるやつだぜ?そんなんでも食って行けてた。日本が嫌なら出ていけよ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:40:33.186 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
すげえよな
髪型1つでここまで叩かれるんだぜ
意味わかんねえ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:40:53.554 ID:6JAsNx0PpXMAS.net
みんなサラリーマンヘアーでウィーンガシャン!ウィーンガシャン!wwwwwwwきもっちわりぃwwwwwwwww

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:42:13.040 ID:R3tVclPY0XMAS.net
低能が騒いでも仕方ないぞ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:42:54.121 ID:6JAsNx0PpXMAS.net
成れの果ては彡⌒ミだろ?wwwwんで、若者を見て、ズルい!髪切れ!だもんなwwwwwwww若者のイノベーション取ることしか頭にねーのかよwwwww

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:43:13.936 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
好きな髪型で仕事してえつってるだけだぞ
そんだけで、キェー許さーんってか
戦時中かよ気持ち悪い

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:43:20.866 ID:waCD4sH8aXMAS.net
上に立つ努力をしてこなかったんだから仕方ない
所詮お前は使われる側の人間だということだよ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:44:45.261 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>38
でもお前無能じゃん?東大生が騒いでるならまだ分かる

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:45:09.033 ID:F2FA6SG40XMAS.net
てか本当に髪変えるの嫌ならガテン系にしろ
1年切ってないボサボサ髪でも何も言われないから
髪切れってことはサービス業とか選んでんだろ

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:45:12.349 ID:6JAsNx0PpXMAS.net
早く4なねーかなぁ糞老害アルツハイマーども

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:46:00.375 ID:ZPSdsrXV0XMAS.net
価値を提供できれば自由は認められるよ
雑魚が権利だけ主張してるから通らない
身の程を知れ

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:46:02.413 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
髪が他人よりちょっと長いだけで低脳だの低レベルだの言われるとかwww
あー俺にはこの世界無理だわーお前ら死なねえかなー

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:46:21.587 ID:Kr1iqcZEaXMAS.net
接客するんだからお前がどうではなく客にどう思われるか考えるのは当然

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:46:56.153 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
>>45
接客業じゃねけどな

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:47:07.880 ID:TOwdGtYmpXMAS.net
無職が何言ってもムダ

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:47:31.894 ID:PzMC4Fgx0XMAS.net
そんなすげえイノベーション持ってるなら、そのイノベーションでグーグルでも受けてくりゃいい
あそこなら実績出せば髪型でも勤務時間でも何でも自由だろ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:48:02.523 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>44
え?髪は関係なく、君がものをいえる立場にあるのかって聞いてるんだけど。低脳には分からないか

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:48:05.143 ID:3jAsPxTd0XMAS.net
このスレでブチ切れてる奴は長髪に親でも殺されたのか

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:49:01.693 ID:e+3pCKEk0XMAS.net
男の長髪って不潔やん
浮浪者みたい

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:49:40.302 ID:ZjThdsPMMXMAS.net
んなこと言われねー仕事たくさんあんのに

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:49:59.426 ID:NvanvXPJ0XMAS.net
オッサンは銀髪にしとるやんけ、
黒髪にせんかいって言えば

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:50:26.738 ID:kgEChr6t0XMAS.net
時給700円ってどこの田舎だよ
どんなに安くても1050円はあるだろう

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:50:29.128 ID:ZP8z59WaaXMAS.net
年齢に寄る

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:50:30.872 ID:6JAsNx0PpXMAS.net
長髪の良し悪しに立場wwwwwwwwwww

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:50:50.303 ID:VRNreoOs0XMAS.net
>>50
長い髪が人を締め付けて殺す感じですかね…

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:51:29.637 ID:KnPja1b5MXMAS.net
>>53
黒と銀のメッシュとかだめだよな
スキンヘッドも威圧感あるからだめだな

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:51:49.128 ID:QTrWjRn10XMAS.net
長髪は許せよ
染髪の奴は100%カッコつけたいだけだろうが
長髪は好きで伸ばしてるんじゃなくて勝手に伸びるんだから仕方ないだろ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:51:55.593 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>56
いやね、長髪茶髪で有能なら雇うよ。でもそれで無能なら見た目がまともな方を選ぶよ。なぜってそれが会社の顔になるから

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:52:13.083 ID:ZP8z59WaaXMAS.net
本当に有能なやつは長髪でも文句言われない職場で時給700円なんか鼻くそレベルってぐらい稼ぐ

お前は時給700円以下の仕事しか出来ないアホなんだから素直に髪を切れ

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:53:19.868 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
クソみてえな給料の為にあれこれ変えるのがだりいって話で
そこまでブチ切れるお前ら気持ち悪いわー

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:54:04.620 ID:ZP8z59WaaXMAS.net
じゃあお前はクソ以下じゃん

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:54:15.476 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
長髪だと何が駄目なんだろうな

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:54:46.641 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>62
???ブチ切れてるのはどっちかな?俺はただ君の哀れな姿を見て笑ってるだけなんだけど、君は笑える状況にあるの?さっさと髪切ったらどうなんですかねぇ

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:55:05.815 ID:Hwu98Urf0XMAS.net
こういう奴が多いから長髪はイメージが悪い

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:55:09.032 ID:kL+y/lLD0XMAS.net
マジレスすると営業じゃなきゃ茶髪くらいで何も言われない
まぁ面接では黒の方が安全だが

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:55:09.775 ID:MUV5rtXudXMAS.net
>>62
そのくそみたいな金も稼げないのがお前だろ。恥ずかしくないのか?

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:55:13.663 ID:6JAsNx0PpXMAS.net
>>60
警備職でもガタイあって体力あっても髪切れヒゲそれだからなwwwwww
飲食は流石に理にかなってるけど現場職で髪切れwwwwwwヒゲそれwwwwwww

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:55:24.392 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
>>63
髪が長いだけでクソ以下の扱いかよwww
死なねえかなこういう奴

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:56:55.929 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
長髪だとタイピングのスピードが遅くなるとか
そういう具体的な障害が顕著ならわかるんだけど
長髪だと何が駄目なんだろう

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:57:06.066 ID:Vsu9lK3AdXMAS.net
>>62
まともに働いてない人がなに偉そうなこと言ってるの?まずは働けよ。行動しない奴は総じて腐ってる。

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:57:24.393 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>69
どんな警備かによるが、法人の前に立って守るわけで顔の一つになりかねないから当たり前だろ

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:57:30.195 ID:6JAsNx0PpXMAS.net
ただし女は可wwwwwwwwwwwwww

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:57:45.710 ID:r1/HnDJSMXMAS.net
清潔感があれば茶髪でもロン毛でもいいって所はある

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:57:47.229 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>70
髪が長くて低脳ってもの付け加えといて

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:57:48.288 ID:VRNreoOs0XMAS.net
清潔感が無いって判断されるんだろ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:58:33.923 ID:6JAsNx0PpXMAS.net
男は問答無用で後ろに束ねようがダメの一点張りで髪切れwwwwwwwファーwwwwwwww

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:58:56.592 ID:StUSp8w80XMAS.net
このスレはまとめられる

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:59:01.852 ID:e+3pCKEk0XMAS.net
>>74
女の子はきちんとヘアケアしてますから

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:59:10.269 ID:TOwdGtYmpXMAS.net
そうやって一生底辺這い蹲ってろよカス

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:59:14.294 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>78
アメリカ行かない理由って何?あ、そっか英語喋れないもんね

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 21:59:34.055 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>77
ストレートの綺麗な長髪とぼさぼさの寝癖ついた短髪だと
前者の方が清潔感あると思うけどな
スタイリングによるだろ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:00:10.870 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
>>80
俺もしてるわ

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:00:24.143 ID:186/3bYO0XMAS.net
そんなしょうもないプライドや考え持ってるからいつまでも無職なんだよゴミクズ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:00:43.045 ID:Dw+vd/aq0XMAS.net
>>17
まずクソみたいな仕事をやろうとするな

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:02:01.410 ID:9DAnf0mrKXMAS.net
昔派遣の営業所の所長にナチュラルな色に戻せます?言われて薬局で黒髪戻しとかいうの買って自分でやったら
黒通り越してカラスみたいなパッサパサの漆黒になった

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:02:08.784 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
まあでも芸能関係とかアパレル関係だと許容されるんじゃない
もう馬鹿みたいな風習もってる企業は見切りつけて
そっちの方で活躍できるよう模索したら イチ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:02:16.261 ID:NvanvXPJ0XMAS.net
うちの上司なんて
ハゲを隠そうとして髪の毛フサフサの帽子被ってるよ(´・ω・`)
帽子被りながら仕事しても良いのかな
俺も帽子被って仕事するわ
注意されたらフサフサ帽子はぎ取ってやる

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:02:17.188 ID:+WasJt54aXMAS.net
こういうのって実際みんなやってるからそうしてるけど
別に長髪とか色とか気にしないしどっちでもいいよね

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:02:25.159 ID:Mja2cO7F0XMAS.net
底辺が底辺を叱滑稽なスレがあると聞いて

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:02:36.667 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>73
施設警備は分からんでもないけど交通誘導で髪切れwwwwwwwwファーwwwww

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:02:38.910 ID:xEiaGyvAaXMAS.net
お前が自分を変えたくないように、企業もルールを変えたくないんだよ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:02:39.782 ID:VRNreoOs0XMAS.net
>>83
スタイリングで別々に判断するのが面倒だから
不潔な傾向が恐らく高いであろう長髪を禁止にしんてるんでないの

短髪不潔な人がいたら個別に指導入るだろうさ

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:03:26.507 ID:w3VRuMxT0XMAS.net
アフィ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:03:44.292 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>82
喋れないと長髪駄目なの?wwwwww

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:04:34.379 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>94
不潔かどうかは目視で判断するならそれは印象論だろ
だったら長髪でスタイリングばっちり決まってたら問題ないじゃん

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:04:46.984 ID:HMZDmzsP0XMAS.net
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  彡⌒ ミ , ‐'`  ノ      /  `j
     彡⌒ ミ_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'
    (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ    `、ヽ.  ``Y"   r '     〈  `ヽ
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ彡⌒ ミ
  γ  --‐ '      λ. ;   `、` -‐´;`ー.イ         〉    ´・ω)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ

       ま  た         髪 の 話          し て る

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:06:58.865 ID:yPNFdSZaaXMAS.net
>>97
長髪だけどスタイリングや清潔さを維持てきているかを確認するのが面倒だろ
それを行うだけの価値を示せるの?

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:07:02.711 ID:+WasJt54aXMAS.net
脂ぎったハゲや口臭加齢臭のあるおっさんもNGになってしまう

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:07:55.239 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>92
そんなとこで働く気ないからわからん

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:07:57.747 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>99
確認するって何するの?
清潔感って目視で判断するだけだろ
お前の会社が成分分析でもしてるのか?

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:08:30.604 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>96
日本は日本でやってるから、異端なお前らが出ていけよって話

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:09:14.426 ID:i/vmleDrpXMAS.net
しかも、長髪以前にスキンヘッドとモヒカンも駄目なとこばっかだからな今wwwwwwwマジで糞ゴミ大日本帝国wwwwww

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:09:59.682 ID:ZM1D65EI0XMAS.net
そういうのOKな仕事あるからそっち方面いけ

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:11:13.147 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>103
なら髷でもゆえやwwwwwwww

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:11:28.526 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>92
ああいうところでも長髪ダメなんだ
そういうところで働こうと思ったことなかったから知らなかったよ
あなたの言うとおり交通誘導なんかで髪型を気にするのはおかしいね
あなたはもっと尊重されるべきだと私も思うよ

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:13:31.714 ID:VRNreoOs0XMAS.net
綺麗なストレートなら長髪OKだろとは言うが
そんな男性が一人職場にいたら微妙に絶妙な空気が漂いそう

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:14:37.677 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>107
マジでびっくりしたわwwww教習終わって、じゃあ明日からだけどとりあえず髪切ってくれる?じゃねーよwwwwwwww面接の段階で言えよってwwwww

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:14:53.289 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>106
は?頭大丈夫?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:15:34.093 ID:R3tVclPY0XMAS.net
底辺が日本変われ!って言ってるの笑える

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:15:45.235 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>109
もっとあなたの話を聞かせて
話すことで整理がつくことってあるもの
もっとおかしいと思ったことやエピソードをあげていこう

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:16:00.090 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>110
は?頭大丈夫?wwwww

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:17:26.006 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>108
女性らしく擬似する必要性はないよ
清潔感を意識したスタイリングできてたら問題ないでしょ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:17:53.351 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>112
どうでもいいわwwたまたまこんなスレが立ってたから>>1に賛同しただけだしなw

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:18:47.095 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>115
どうでもいいって流したらいけない
長髪だから不利益を得たことがもっとあるんでしょ?

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:20:00.524 ID:g9ng/91/0XMAS.net
なぜかマンコは何してもOK

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:20:49.236 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>116
そんなは無いよw
面接する度に髪がー髪がーってだけだし

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:21:44.628 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>113
今の日本でだれが髷ゆってるの?

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:21:48.128 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>117
それなwwwwwwww
んで男女不平等!女性に権利を!女性専用!何がジェンダーだよwwwwwww

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:22:29.057 ID:R3tVclPY0XMAS.net
無能って声だけはでかいよな

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:22:42.654 ID:U89WXPIT0XMAS.net
長髪茶髪でも働けるとこに行けばいいだけやん?

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:22:46.127 ID:HgD00QxI0XMAS.net
自分で企業して髪型や身なりなんでもOKな会社にしろよ

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:23:08.674 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>118
それでいいんだよ
他にはどんな仕事の面接で言われたの?

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:23:17.959 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>119
今の日本でみんなサラリーマンヘアーなの?

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:24:40.914 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>125
そんなことない。職種によるだろ。

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:26:29.910 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>124
清掃、警備、派遣先、接客全般

てか、学が無いからこそ弱者なりに頑張ってるのに、アイデンティティすら持てねーとかマジ笑えるわwwwwwww

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:27:37.461 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>127
そういう不満は面接者には伝えたの?
そんなにアイデンティティとして確立してるなら伝えたと思うけどどういう反応をされたの

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:28:32.438 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>126
だから、飲食とか接客なら分かるって言ってんだよwwwなんで現場職の底辺労働であれこれ言われてんだよって話wwwwww

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:29:11.280 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>126
ID:i/vmleDrpXMASは非合理的な社会に問題があるって言ってるんだろ
それを個人の問題にすりかえて出て行けってのは論点がずれてる

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:29:44.589 ID:3w+3wpDu0XMAS.net
なんというか実際的な不利益みたいな意味で禁止する理由がないならアホらしいし
禁止される方はまあイラつくよな

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:29:48.933 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>128
世間話がてら聞くけど、みんな口を揃えて会社の方針だから〜ばっかだよwwwマジアホくさいわwww

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:29:58.799 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>129
底辺の企業には底辺な考えがあるんだろ。底辺なことはどうでもいいわ。あ、もしかしてそういう底辺職に入るつもりだった?ごめんねぇ

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:31:30.603 ID:W7ko7Mz00XMAS.net
>>1「自分を変えなきゃいけないようなクソみてえな仕事したくねえわ」
企業「自分を変えようとすらしないクソみたいな人間いらねえわ」

良かったな意見の一致だ

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:31:53.876 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>130
そりゃ有能な人材が髪型だけで就職できないなら問題だな。でも低能が非合理って言ってるのが面白い

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:32:06.428 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>133
ごめんねぇ〜じゃねーよチンパンジーwww記憶力(学力)だけは一丁前で会話すらできないのか?wwww煽りも下手くそすぎwww

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:32:57.314 ID:1iS4NsJo0XMAS.net
バイトしか出来ない低能に自由にさせたらろくに風呂に入ってない奴とか普通に来るだろ

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:32:59.868 ID:PxiCKk1j0XMAS.net
女だってあんまり明るい茶色や金髪はダメだぞ
お堅い職種なら就活のときみたいに黒髪まとめ髪は必須

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:33:01.332 ID:n5KcqEVw0XMAS.net
ロン毛どころか女装したくて自営になった

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:33:49.443 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>135
残念だけど話してる感じ、一番アカンはお前wwアスペっぽいけど真剣に聞くけどアスペ?

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:33:54.897 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>136
あ、そういうつまらない煽りはいらないんで。結局あんたは低能だろ?低能は低能の職だから諦めて髪切れ

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:35:21.109 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>135
問題を訴える主体者の能力がどうであれ社会の非合理な問題が変わることはないだろ

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:35:26.668 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>132
じゃあその会社の方針を決めている人は誰なのか考えたことがあるかな?
そういう人に会って話をすれば変えられるかもしれない
世界の為に自分を変えるんじゃなくて自分の為に世界を変えてやるチャンスだよ

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:35:38.632 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>141
なんで切るの?馬鹿なの?頭下げて仕事してんじゃねーんだよクソ餓鬼

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:35:57.847 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
お前は低脳だから髪を切れ!
だってよ
アホくさ過ぎんだろ死なねえかな

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:36:49.157 ID:n5KcqEVw0XMAS.net
開業届持って税務署に行こう

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:37:00.974 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>142
低脳に合わせて社会が変わらなければいけないのか?それが合理的だと?

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:38:15.823 ID:1iS4NsJo0XMAS.net
正直バイトごとき取る為に山ほどいる低能の人間性までいちいちジャッジする時間なんて掛けられないよね
髪型で振り分けするのが楽

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:38:31.707 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>144
とりあえず話を1に戻そうか。彼は頭を下げないと仕事さえもらえない低能じゃないか

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:39:22.853 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>143
別に個々の考えなんて千差万別だし自由だけど、こんな社会がアホくさいし糞ってだけで無理強いしてるわけじゃないよ?ダメって言われたらダメ。それだけで他を探す

ただ糞か否かって言われたら今の社会は糞それだけ

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:39:54.740 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>147
いやだから主体者の能力の高低と社会問題の存在の有無は関連性がないんだって
台風が来ています死者がでています
なんとかしましょう
こう問題提起した主体者が低能であれ死者がでていることには変わりない
問題解決しなければならない事象であることはなんら変わりないんだよ
言ってる意味わかりますか?

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:40:38.464 ID:1iS4NsJo0XMAS.net
>>150
世の中長髪でも髪の色が何でもやっていける仕事はそれなりにあるわけだけど
そういう仕事に就けるスキルはあるの?

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:40:53.591 ID:3w+3wpDu0XMAS.net
一番話が通じてないのはたぶんID:R3tVclPY0XMAS

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:41:05.780 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>149
国語習った?w

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:42:25.573 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>150
そんな無気力だから髪の毛を理由に落とされるんだよ
本質はその髪の毛をどこに行っても貫いてやるっていう気合のなさに代表される無気力
そんなんじゃどこかで働けたとしても長続きしないよ

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:42:43.996 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>152
無いから弱者なりに労働に勤しもうとしてるけど、髪がー髪がーばっかだから糞だなぁって思っただけよw

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:43:16.078 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>151
この場合の問題は個人の能力差にかなり依拠したものであると思うんだが。台風の例は今回の就職という資本主義社会への一歩に適しているとは思えない

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:43:31.410 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>153
だよねw
話してて、あれっ?ってなったわw

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:43:35.570 ID:xNEm0sBr0XMAS.net
就職かと思ったらバイトかい
ロン毛でええやん

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:44:58.933 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>155
色々難しいもんだよなぁ

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:45:10.662 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>157
>この場合の問題は個人の能力差にかなり依拠したものであると思うんだが
ほう 長髪を禁じる非合理的社会の存在が問題提起者の能力の高低とどう相関性があるか解説してくれ

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:45:12.120 ID:1iS4NsJo0XMAS.net
>>156
いやそれ社会はお前見たいのを掬い上げるほど暇じゃないだけでクソでもないし
お前もお前でクソじゃないならそれを髪の色以外の手段で証明するしかないって話だろ

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:47:05.175 ID:zSCxH0Zs0XMAS.net
長髪なんて今時いないだろ

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:47:29.334 ID:R3tVclPY0XMAS.net
どんな人でも髪で落とされるってのにはもちろん問題があるように思えるが能力が同じで髪型が違うものを比較して考えたとき髪型が一般的でない方を落とすのは納得がいく。という話をしてるんだが

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:47:30.052 ID:5sspKw/lpXMAS.net
なんでバイトなんだよ、、、

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:48:09.522 ID:/LcBvjLg0XMAS.net
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://www.liveday.skytaxi.jp/26/101622.html

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:48:38.121 ID:Nqnf1F080XMAS.net
いいか悪いかは別にして
組織への貴族意識よりも自分の髪型へのこだわりが勝ってるような奴を
雇いたくないと思うこと自体は不思議な事じゃない

どうしてもゆずれないなら別のとこ探すしかないな

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:48:38.435 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>162
分かるよ?それでも精一杯頑張るのでお願いします!ってお願いするくらいの気概を持てってことでしょ?それをしても会社の方針がー会社の方針がーの一点張りだから無理強いせずに他を探すわけでさ…

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:49:18.079 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>160
なにも難しくないよ
もし難しいと感じるならあなたの頭が悪いだけ
やる気を出して行動していかないのに文句だけは垂れるあなたの頭が悪いだけ

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:49:23.459 ID:1iS4NsJo0XMAS.net
バイトなんて型にはまった作業をして賃金を稼ぐもんなんだから
見た目からして型にはまらない奴はそりゃはじくよね

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:49:24.314 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>164
なぜ納得がいくんだ?
長髪だと落とされてしかるべきである理由は?

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:50:36.374 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>164
だから、そんな社会が糞だな〜って感じてるだけですが?www
別にあれこれだからこうしろ!とは言ってないよw

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:51:11.426 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>161
まず、俺の勤めていたある重工系では長髪の上司がいた。茶髪は見なかったけど。次に移った会社でも何人かいた。社則には短髪と書いてあるのにね。
何が言いたいかというと長髪でも有能なら雇われる機会があると俺は認識してる。能力のあるものには髪型に関する社会問題は存在さえしていないと思うんだが

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:51:50.355 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>167
そんな世の中を糞だなぁ〜って思う。それだけだわ

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:52:28.146 ID:1iS4NsJo0XMAS.net
>>168
違うぜ
「こんな見た目でも客受けのいい接客態度を身に付けています」とか
「こんな見た目でも整理整頓大好きで商品の陳列がすごく早くて綺麗です」とか
そういう型にはまった作業が出来るスキルをアピールできるかどうかだぜ

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:52:47.664 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>169
文句もくそもねーよwwww会社が無理って言ったら無理なんだよwwww

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:53:18.266 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>171
簡単だろ。企業の顔だ。長髪が会社に与える悪いイメージとその個人が会社に与える利益を比べたとき、明らかにイメージの悪化を心配するからだろ

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:53:22.223 ID:/JjP2IX20XMAS.net
いちいちこまかすぎるよな

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:54:42.192 ID:UHJKIbB40XMAS.net
とりあえず、自分に合うとこ探すより自分が適応したほうがはるかに楽だよ

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:54:45.152 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>173
いやだから長髪を禁止するのが合理的じゃないってことが問題なんだよ
能力が高くて例外があるとかは何も問題じゃない
低脳ならなぜ駄目なんだという根本的な問題だよ
合理的に考えれば低脳でも許可されるべきなんだよね

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:54:54.082 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>176
その会社の意思を決定している人にあなたはなにか言おうとしたの?
会社に使われるだけの面接担当者に無理と言われただけであなたは何かを変えようと行動してないでしょ?

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:55:01.435 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>175
精一杯頑張るのでお願いします!ってのは簡単にアレゴリーを書いただけだよw
きめ細かにアピールしても髪髪の一点張りだからどうもならんて話

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:55:01.626 ID:R3tVclPY0XMAS.net
あ、因みに長髪が社会一般によく思われてはいないことぐらいは知ってるよね?

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:55:17.161 ID:1aWjA/aF0XMAS.net
まあ下請けに使うなら染髪長髪バイトなんかいない会社になるだろうから
競合で負けるんだろうな

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:55:57.707 ID:8Y69HR6O0XMAS.net
700円稼ぐ程度の能力もないやつww

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:56:52.548 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>181
なに?w立て籠もり事件でもしろってか?wwwそんな甲斐性があったら政治家になってるわwwww

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:56:53.092 ID:T9Vg3KpJ0XMAS.net
だったら別のとこでバイトすればいいじゃん

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:57:21.141 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>180
低能で長髪なんて会社にとっていいことあるの?仕事もできないしイメージも悪くなる。もしかして長髪のイメージが社会一般に良くないことを問題としてる?それなら企業を叩く前に社会の人々の考えを叩くべきじゃ?

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:58:18.229 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>187
まてw俺は>>1じゃねーぞww

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:58:31.183 ID:O04xWjrv0XMAS.net
テメーが無能だから悪いんじゃね?

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:58:37.818 ID:1iS4NsJo0XMAS.net
>>182
まあ採る側としてはバイトごときに頭使うのもめんどくさいからね
しょうがない
次行け次

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:59:39.483 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>186
なぜ話し合うよりも事件を起こそうとするの?
もしかしたらそういう反社会性も見抜かれているんじゃないの?

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 22:59:57.122 ID:1iS4NsJo0XMAS.net
>>1じゃねーのに>>1みてーなレスしてんじゃねえよ紛らわしい///

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:00:03.195 ID:T9Vg3KpJ0XMAS.net
雇う側が条件出すことの何が悪いのかわからない

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:01:29.563 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>188
>仕事もできないし
なんの仕事ができなくなるの?
>イメージも悪くなるし
長髪の木村拓也はイメージ良いだろ 流行に乗ってるか否かの違いだろ
心象の損傷は長髪自体が原因でなくそのスタイリングや清潔感の有無だろ

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:01:33.619 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>191
そんなもんよww今はちゃんと髪型自由なとこで働いてるけど、バイトごときに髪切るのはアホらしいっていう>>1に賛同してただけw

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:02:02.108 ID:O5w1jxWFMXMAS.net
>>191
おい糞漏らすなよカス
http://i.imguer.info/BLBZaVFb.gif

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:03:24.923 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>192
ちがうちがうwわざわざ面接を請け負ってる人じゃなく社長やらオーナーやらに投げかけろって事でしょ?wそんな暇あったら他探してるよって話w

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:04:07.528 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>195
すまん。仕事ができないという発言は流れに即してないな。
でも、長髪が社会にいいイメージを与えてないのは明らかでしょ?木村拓哉でもなんでも、長髪茶髪が挨拶しに来たらその会社のイメージが下がるのは当たり前

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:04:12.598 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>193
知らねーよwww>>1の味方してたら1消えやがったからさww

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:04:52.046 ID:x0kTEjB+0XMAS.net
じゃあ別の人とるね
きみもべつのところさがして

それ以上でもそれ以下でもない

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:05:13.969 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>199
だからその会社の風習が非合理的だと言ってるわけだが・・・

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:05:26.002 ID:O5w1jxWFMXMAS.net
>>184
使ってなにが悪いの?
http://f.xup.cc-i.info/bdMVYE2.gif

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:06:05.153 ID:1bUp/sFd0XMAS.net
>>198
他もダメだったからその会社が糞って結論じゃなく社会が糞って結論になったんじゃないの?
一般性を見出せるほど落とされているのでないのに社会が糞だといってるならやはり頭が悪いといわざるを得ない

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:07:37.282 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>202
会社の風習じゃなくて、社会の風習だろ。会社は社会のニーズに合わせて生きてるわけだから、会社から叩いたところで意味がないけど

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:07:52.734 ID:i/vmleDrpXMAS.net
本当は表現の自由()っていうものもあるのになw後、雇用するにあたって差別して選別してはいけないからなぁ…正当な理由なしに髪切れ、会社のルールだなんてwwなら求人にそう書けってwマジくそだわ

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:08:26.319 ID:1aWjA/aF0XMAS.net
>>203
企業社会でのイメージ

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:09:38.520 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>205
うん?長髪を禁止するニーズって何?
それが非合理だから問題なんじゃないのか?

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:10:11.007 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>204
お前も負けてないくらい頭悪いけどなww

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:10:55.443 ID:UHJKIbB40XMAS.net
長髪はまあチャラさは出るな

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:11:31.245 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>208
風習というのは非合理である場合が多い。その非合理な風習に合わせるのは、結局利益を生むことだから合理的になる。長髪を禁止にすればイメージが下がることは防げるっていうニーズがある

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:13:22.123 ID:1iS4NsJo0XMAS.net
>>206
表現の自由を保障しなきゃならないのは国であって私企業じゃない
あと髪型って表現か?

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:14:10.688 ID:1iS4NsJo0XMAS.net
うーむついマジレスをしてしまう

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:15:08.875 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>212
そうだよ?だから糞みたいな社会だなぁってことよw髪型も立派な表現だよ?

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:16:11.838 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>211
社会の代表と言うので思いつくのは 家庭 教育機関 政府 会社だ
会社から変われというのは何も非合理的ではないぞ
 
イメージが下がるというのはただの旧弊な風習だぞ
芸能関係やアパレル関係はその類の非合理を見抜いているから
姿態にこだわらないところが多い

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:16:15.922 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>214
それをクソだと思ってるのはごく少数

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:16:22.905 ID:i/vmleDrpXMAS.net
どうせこうなんだろ?wwwマジアホくさ

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)髪切ってくれない?
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:17:01.685 ID:1iS4NsJo0XMAS.net
>>214
そうなると髪型も表現だと国に認めさせる裁判を起こしてー
それを私企業も守るべきだとする裁判を起こしてーって
どれだけ迂遠な解決策だよwwwww
他のバイト先探した方が早えわwwwwww

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:17:12.041 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>216
多数少数で言えばもちろん少数だろうねぇ

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:18:35.415 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>218
間違えないwwwだから糞だと思うところで止まってるんよw

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:19:33.434 ID:VuQB7Wof0XMAS.net
むしろ長髪でなおかつしっかり染めてる方が大変だと思うんだが
髪切って黒にした方が明らかに楽だろ

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:20:31.902 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>215
本当に旧弊なのか?企業広告で使われるのは短髪黒髪ばかり。それは社会にとって悪いイメージを与えないから。広告会社という社会の流れに敏感な会社がそういった製品を生み出すのだから、まだ旧弊ではないのであろう

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:20:35.650 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>221
それでも好きな人は好きなんよ

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:23:06.520 ID:FjUvU7FH0XMAS.net
アパレルメインの企業に勤めてるが皆ラフやで
スーツ率5%位や

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:25:30.183 ID:i/vmleDrpXMAS.net
とりあえず、互いに言い分があるってことだな こんなん言い争っても不毛なだけだわやめよw

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:27:34.414 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>222
それは流行に即してるか否かの違い
一時代を築いたCMタレントの木村拓也 竹之内豊 反町隆
会社の顔になる彼らがそれが流行にある際には起用されてたよね?
要するに長髪=イメージが悪いという観念に過誤がある証左であろう

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:29:19.570 ID:UHJKIbB40XMAS.net
単に職場にフワフワした空気持ち込ませたくないだけでしょ多分

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:30:07.017 ID:bnUkurLppXMAS.net
毛はあるけど不毛な話である

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:30:12.906 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
それに金髪である松本が一流企業の顔になったりもしてるからね

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:31:03.943 ID:e9dUp1Io0XMAS.net
長髪はうぜーから普通に死ね
髪染めは特に気にしない

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:31:51.760 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>228
誰うま

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:32:01.311 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>226
それなら俳優ではなく普通の会社員を使った広告で茶髪長髪が出ないのはなぜ?

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:32:27.556 ID:uxFpgKeM0XMAS.net
まだやってんのかよwww
お前ら暇だなー

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:34:23.431 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>233
おいてめぇwwww

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:34:42.519 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>232
偶然であるか又は
長髪=悪という根拠のない旧弊な風習を持つ会社が強制してるかだな

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:37:21.513 ID:2xnNNN8J0XMAS.net
長髪染髪が合理的理由でNGなら、男女共に適用されなければおかしい
男性のみ不可の時点で明らかな差別だろう

もし、男の長髪は不快だからとかいうなら、
ハゲ散らかしたオッサンは長髪以上に不快だから全員頭剃るべき

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:37:57.097 ID:i/vmleDrpXMAS.net
>>236
ほんと糞だよなw

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:38:35.938 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>235
強制してるんじゃなくて、そっちのほうが"悪いイメージを与えない"し、利益になるから。短髪黒髪が悪いイメージを与えないから広告として採用される。逆に長髪茶髪は悪いイメージを与える可用性があるから広告には出ない。
俳優はその点人気から悪いイメージを与える可能性を引いても十分に利益が出るから採用される

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:40:09.823 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>238
利益の配分はどうなってるの?
定量化して提示できる?
できないなら根拠のない空論だよ

240 :アドセンスクリックお願いします:2016/12/25(日) 23:40:59.864 ID:eET8V48H0XMAS.net
時給700って最低賃金いくらだよ

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:41:43.055 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>239
利益の配分?利益自体なら定量化できると思うが。
よくわからんから何を知りたいのかもう少し詳しく教えてほしい

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:43:22.066 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>241
長髪を禁止したことによる利益を定量化して提示してみて
利益が出てるんでしょ?

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:46:09.609 ID:2xnNNN8J0XMAS.net
>>238

俳優なんて人気商売の最たる例なのに、
「人に悪いイメージを与える長髪や染髪」
をみんなしてるのっておかしくね?

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:47:31.338 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>242
それがあってどうするの?茶髪長髪のイメージが依然として良くないってことを話してたのになんでいきなりそんな話題になるのか

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:49:32.834 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>244
うん?長髪を禁止する方が利益が出ると断言したのは君だぞ
その発言の愚弟的根拠を要請してるだけだが
具体的根拠がないなら唯の空論だな

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:50:15.201 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
なんだよ愚弟って とぐろ兄弟かよ いやとぐろ兄弟じゃねーよ

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:50:22.526 ID:CKok+NF3aXMAS.net
似合ってればいいよ おまえは似合ってないからダメ

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:50:52.243 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>243
一般社員の茶髪を広告出してる企業が少ないってことから考えても社会にはいいイメージを与えないことがわかると思うんだが

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:51:48.771 ID:CKok+NF3aXMAS.net
んで似合ってるやつだけ採用されたら採用されなかった似合ってないやつがギャーギャーわめき出すからもういっその事黒髪にしとけって事

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:52:07.296 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>248
それは偶然であるか又は
長髪=悪という根拠のない旧弊な風習を持つ会社が強制してるかだな

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:52:09.451 ID:CKok+NF3aXMAS.net
ぶっちゃけ髪の色なんてどうでもいいんだよね

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:52:21.510 ID:3h4BvncedXMAS.net
別に仕事出来れば長髪でも金髪でも全裸ネクタイでも構わんよ

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:53:03.364 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>245
はぁ…茶髪にして利益が出るなら今頃どの企業も茶髪にしてるよ。広告企業がまず率先して茶髪を推すようになるだろう。でもそうならない。社会のニーズに敏感な広告企業が手を出さないから利益なんて出ないんだよ。定量化しなくてもわかるだろ

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:54:22.705 ID:CKok+NF3aXMAS.net
定量化なんて不可能だよ 言ったもん勝ち

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:55:53.968 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>253
茶髪にしたら利益が出るとは一言も発言してない
社会のニーズに敏感な一流企業が
木村拓也や反町隆や竹之内豊を彼らが長髪である時期に起用してるんだが
松本も金髪で起用されてる
ひげ姿のプロレスラーも起用されてる

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:57:37.445 ID:R3tVclPY0XMAS.net
>>255
じゃあ一般社員は?一流企業が全く有名でない一般社員の茶髪姿を広告で出したことはあるの?

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/25(日) 23:59:11.835 ID:HrW7IL2C0XMAS.net
>>256
それは偶然であるか又は
長髪=悪という根拠のない旧弊な風習を持つ会社が強制してるかだな

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 00:01:41.807 ID:qozZKqGT0.net
>>257
偶然ではない。これは必然である。何回偶然起こしてんだよ
それに強制もしてない。広告企業自らが広告を出すときでさえ茶髪などではない。電通のホームベージを見てこい

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 00:03:20.226 ID:d4rcM6Ke0.net
>>258
そこから導き出される結論は?

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 00:04:05.134 ID:xTK3n47q0.net
どう見ても人間性が破綻してる外見してる奴を弾くのは会社を守るための当然の権利だねー

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 00:05:19.789 ID:wIg6RDmW0.net
根本的に勘違いしてるようだが、能力的に何の価値もないから、少なくとも見た目だけは無難にせんと使ってやれんってことだぞ

会社はお前に働いていただいてるんじゃないんだからな?

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 00:05:41.194 ID:kSsaoFvd0.net
どこの糞田舎だよ
都会出ろ
最賃レベルのバイトならアホみたいな髪型でも受かるから

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 00:06:05.012 ID:qozZKqGT0.net
>>259
結論まで俺に言わせたいのか。簡単だよ。社会は依然として茶髪長髪に両腕を広げているわけではない。もちろん例外はある。社会がそれであるから企業もそれに合わせている。企業が面接の時点で髪型を判断材料に入れるのは妥当

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 00:08:55.212 ID:yZuBly460.net
でこが狭い上にド直毛だから少し伸びたらすぐ目や耳にかかってくる 
でこっぴろのハゲどもにはわからんだろうがな

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 00:16:04.090 ID:VBmSDP3H0.net
髪と仕事を天秤にかけて髪を選んだんだから働けなくてもしょうがないな

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 01:35:20.083 ID:btMhSz2T0.net
無職がwwwwwwwww
イノベーションwwwwwwwww

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 01:57:31.088 ID:0Lm9Q15n0.net
日雇い土方でおk
髪適当でよくて
時給1000円以上からある

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:34:19.711 ID:AOtex40Y0.net
セミロング赤髪だが普通にバイト出来てるぜ

総レス数 268
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200