2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

義務教育ってもういらないだろ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:24:01.482 ID:6CKIdDkc0.net
明らかに時代にそぐわない

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:25:47.191 ID:ZGzH0im60.net
具体的にどうぞ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:26:36.136 ID:uSTAGydxd.net
人口1億人居て15歳以下が1000万人強も存在するのにそれは無理
所得格差は民主時代より差が付いてる

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:27:14.158 ID:6CKIdDkc0.net
>>2
どんな子供でも学ぼうと思えばいくらでも学べる時代だからわざわざ国が与える必要が無い

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:27:59.001 ID:6CKIdDkc0.net
>>3
それと所得の何の関係があるの

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:28:45.004 ID:Xmu6+HZh0.net
高校までは義務教育にするべき
もう中卒なんて需要なし

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:29:28.897 ID:uSTAGydxd.net
>>5
保護者の所得なきゃ学費すらまともに払えないのにどうやって教育をさせるのよ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:29:43.143 ID:ZGzH0im60.net
>>4
学ぼうと思わないキッズ大量発生の予感

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:30:32.303 ID:6CKIdDkc0.net
>>6
義務にする意味を説いてるんだが

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:31:36.475 ID:6CKIdDkc0.net
>>7
学費ってなんぞ
いくらでも情報がネットに転がってるし学校より見やすい授業だって1000円以下で観れる時代

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:32:23.348 ID:6CKIdDkc0.net
>>8
まるで今のキッズは学ぶ意欲に溢れてるみたいな言い方やめちくり〜

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:39:13.038 ID:uSTAGydxd.net
>>10
だからその金が学費なんだろ
仕事が無く生活保護で暮らす核家族はゴロゴロ

義務教育の義務は子供ではなくてその保護者だから
金もない親は子供に教育なんぞさせるわけがない
給食費すらまともに払わない時代に何を言ってんだ

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:41:33.683 ID:A6ZVVs/6d.net
教育自体をまともにすべきだわ
ぶっちゃけ勉強なんて出来なくてもいいから
最低限人に迷惑掛けない道徳だけは絶対に身に付けさせるべき

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:41:55.731 ID:6CKIdDkc0.net
>>12
出生を免許制にして収入で篩にかけりゃ良いだけだろ
どこまでアホなんだ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:43:02.577 ID:6CKIdDkc0.net
>>13
洗脳に税金を投入する必要は無い
道徳なんて正解の無いものを教えようだなんて絵空事

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:44:38.296 ID:cA046JWq0.net
義務教育がなかったら、北斗の拳みたいな世界に一歩近づく

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:46:18.957 ID:6CKIdDkc0.net
>>16
意味が分からないぞ

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:47:47.996 ID:ZGzH0im60.net
義務教育は残すが道徳を廃止したり倶楽部活動を廃止したらいかんのか?
義務教育のシステム自体が問題?

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:50:08.644 ID:cA046JWq0.net
「どんな子供でも学ぼうと思えばいくらでも学べる」ってのは

具体的にはインターネットとか学習塾のことをいってるのかね?

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:51:28.910 ID:6CKIdDkc0.net
>>18
チマチマやる意味が分からない
存在意義が無いんだから全部廃止で良いでしょ

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:53:16.708 ID:ZGzH0im60.net
>>20
ああスピードアップすれば存在意義がでてくるってこと?

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:53:25.901 ID:6CKIdDkc0.net
>>19
ネットも塾もあるし本だってゴミのようにある
そもそも殆どの大人が最低限必要な教養を身につけてる時代なんだから頼めばいくらでもタダで教えてくれる人はいる

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:54:21.483 ID:uSTAGydxd.net
>>14
お前マジで馬鹿だな

私権の享有は出生に始まるのにそれを免許制に出来るわけないだろ
私権は公共の福祉に反しない限り尊重される
お前みたいなアホが居るから義務教育要るんだろうが

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:55:04.629 ID:6CKIdDkc0.net
>>21
何スピードアップって
ちまちま教科がどうとかクラブがどうとかシラミつぶしする意味が無いって話
全部いらないんだから全部廃止 それで良い

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:56:58.438 ID:keOPCg0R0.net
足し算もままならない馬鹿が増えるのが目に見えてるから駄目

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:57:29.058 ID:6CKIdDkc0.net
>>23
そんなもん無視すりゃ良いだけだろアホ
既に私権なんて守られてないんだから

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:57:29.276 ID:ZGzH0im60.net
>>24
おまえに合わせた問いだからしゃーない
求める側の立場でないと必要不必要の判断難しくないか?

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:57:58.097 ID:6CKIdDkc0.net
>>25
計算機があるのに何でままならないの

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:58:57.374 ID:6CKIdDkc0.net
>>27
俺が言ってるのは税金を投入する制度としての存在意義が無いって話だぞ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 02:59:27.180 ID:keOPCg0R0.net
>>28
足し算くらいでいちいち計算機持ってくる馬鹿増やしてどうすんだよ

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:00:58.427 ID:xR7B5OHkK.net
>>8
これ

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:01:21.331 ID:6CKIdDkc0.net
>>30
計算機使ってりゃ自然に簡単な暗算できるようになるだろ

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:02:05.648 ID:6CKIdDkc0.net
>>31
今のキッズは学ぶ気満々なの?
むしろ強制する方が学習意欲を削ぐと思うけど

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:02:33.277 ID:ZGzH0im60.net
>>29
そのシステムの延長に学歴社会や雇用に対する意識が多数をしめる日本で
税金をかける価値云々を判断した具体的な話が聞きたいって言ってるんだよ

自分がそぐわないから時代がうんたらとか言う奴も沢山いるからちゃんと説明しないと伝わらんよ

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:02:39.478 ID:uSTAGydxd.net
>>26
その厚顔無恥が目障りなんだよ
恥ずかしくて立場ねえなら消えろゴミ

お前みたいな池沼育てた親の顔が見たい

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:03:31.430 ID:vSX2mnSa0.net
最低限の知識は付けないとだめだねシムシティやって思ったよ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:05:06.759 ID:6K/5vefR0.net
学ぶ力のない子供が大人になった時にそいつらがマジョリティになって
社会を数で支配したらどうなるか想像できないのならおまえの学力が足りないので
義務教育初等からやり直した方がいいのではないか

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:05:19.562 ID:xR7B5OHkK.net
>>33
だからキッズなんて学ぶ気無いんだから義務教育やめて全員自宅学習なんて言ったら学ばないキッズ大量発生するやん

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:06:06.922 ID:keOPCg0R0.net
>>32
それだと買い物とか始めてやっと算数覚えることになるだろ
遅いよ

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:06:20.620 ID:6CKIdDkc0.net
>>34
学歴社会は全員が学校に行くようになったから出来たものなので義務教育を廃止すれば解決
税金は個人の財力でどうこうできない事に使うものなのでここまで説明した通り義務教育制度は今の時代に不相応

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:06:55.577 ID:6CKIdDkc0.net
>>35
落ち着け

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:07:20.675 ID:6CKIdDkc0.net
>>36
必要なら勝手につけるだろ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:07:42.759 ID:AyYb32pY0.net
義務教育は国民のための制度じゃなくて国家のための制度なんですけど

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:07:52.593 ID:Jpem8CpB0.net
まずは憲法改正しないとな
改憲掲げて政党立ち上げてみたら?

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:08:42.129 ID:6CKIdDkc0.net
>>37
学ぶ力とは? 義務教育でどうそれを育てる?
科学的根拠は?

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:09:31.239 ID:ZGzH0im60.net
>>40
義務教育を廃止すれば解決!

とかどれだけの期間を要したり代替えのシステム構成するのに税金が投入されるか教えてくれ
今の教育には改善の余地なんて山ほどあるのは誰でもわかってるが
義務教育を無駄と断ずる人は会う機会がないもんで興味はあるよ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:09:59.945 ID:6CKIdDkc0.net
>>38
意欲が無いなら強制したところですぐ忘れるだろ
本当に必要なら勝手に覚えるし、第一強制すると意欲を削ぐので逆効果

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:10:47.790 ID:6CKIdDkc0.net
>>39
ゲームでもやってりゃ勝手に使うだろ
何時代の人間だよお前

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:12:21.042 ID:6CKIdDkc0.net
>>46
代替システムとかいらないんだが何勝手に妄想してんの

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:13:36.807 ID:ZGzH0im60.net
>>49
システムのない無軌道な状況とかキッズの妄想ですか?

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:14:06.002 ID:xR7B5OHkK.net
>>47
義務教育で強制的に覚えさせられる一般的な漢字やら都道府県やら九九の計算やらお前の理屈だと出来ない奴が大多数になってるはずやんけ

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:14:19.141 ID:6CKIdDkc0.net
>>50
教育なんて幾らでも民間がやってるのに無軌道って意味が分からんのだが

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:14:44.462 ID:keOPCg0R0.net
>>48
何でみんながゲームやる前提なんだよ
お前の周りがゲームばっかやってるだけだろ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:14:47.169 ID:ZGzH0im60.net
いらないいらないうるせーんだよW
どんだけ反論されてんだお前WW

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:16:22.464 ID:6CKIdDkc0.net
>>51
だから本当に必要なものは勝手に覚えるよ
漢字とか都道府県は必須じゃないから覚えてない人沢山いるだろうね

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:16:25.912 ID:ZGzH0im60.net
>>52
民間の営利システムと国の教育機関を混同するなら人によって両方残しとくのがベターだと思うよ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:18:18.384 ID:cwMOQk3Y0.net
こいつが中卒で仲間を増やしたいだけなんじゃ...

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:18:54.552 ID:6CKIdDkc0.net
>>53
テレビゲームに限らないだろ
子供の遊びというかそもそもこの世界自体に足し算の概念が幾らでも蔓延してるんだから勝手に覚える

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:20:02.446 ID:6K/5vefR0.net
義務教育って何を学ぶべきかを選択する能力を養うための基礎学だろう

教育を受けないで育った子どもを見たことあるか?ほぼ猿だぞ?
それが大人になってさらに繁殖して数を増やしたら感情だけで動く群集の出来上がり
俺はそんな治安の悪い国は御免だ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:20:26.878 ID:6CKIdDkc0.net
>>56
??????
何で税金で奉仕する前提なの?
個人で出来ることは個人でやるって大原則だろw
子供がボール欲しいって言ったら税金でボール買うんか?

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:21:37.288 ID:Iw1HXpVF0.net
>>59
日本やん

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:21:53.818 ID:6CKIdDkc0.net
>>59
先進国で教育を受けてない子供とか見た事ないな
何を例にしてるのか教えてくれよ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:22:19.562 ID:keOPCg0R0.net
>>58
その概念をちゃんと言葉にして教えてやるための教育なんだが…

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:23:28.872 ID:ZGzH0im60.net
>>60
だから税金を投入してしかるべきものとそうでないものを国が定めてるんだろ?
今までの流れでたぶん皆が思うのは
自分が要らないと思うものは世間でも不必要
自分が要ると思うものは世間でも必要

これすら他の奴も一緒じゃん?とか思ってるだろ?

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:24:42.719 ID:6CKIdDkc0.net
>>63
そんなもんわざわざ学校で教わらなくても100%勝手に知るわ
それに重要なのは感覚として足し算が出来ることだからな

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:25:05.494 ID:xR7B5OHkK.net
>>55
漢字や都道府県レベルの一般常識知らないと本人が気付かないだけで周囲は割と会話に困ると思うが
お前、それ必須じゃないって自分自身がかなりレベル低い上にそれを基準にしてるんだな

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:26:30.504 ID:ZGzH0im60.net
たのむからそろそろ
◯◯は勝手に覚える!とか
◯◯してりゃこうなる!とか
◯◯だと意欲が削がれる!とかの説明頼むわ…疲れる

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:26:31.755 ID:6CKIdDkc0.net
>>64
いるいらないの話じゃないんだよ
個人で出来るかどうかだよ
いい加減理解しろよ

世間的にトイレットペーパーは必要だからお前は国から支給されてんのか?

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:26:32.363 ID:keOPCg0R0.net
>>65
お前感覚で計算しないの?
できるだろ?俺はできるぞ?
これが義務教育の成果だよ
はい論破

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:27:19.462 ID:xR7B5OHkK.net
常識的なことでも教わらずに我流で覚えるとトンでもない勘違いしてる事もまれによくあるからな

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:27:40.576 ID:6CKIdDkc0.net
>>66
うんだから困るレベルの知識は勝手に覚えるよね

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:29:16.732 ID:ZGzH0im60.net
>>68
おまえが理解しろW個人の出きる出来ないを一々判断する機関なんてあるわけないだろ
無為にちがう例だしてはぐらかすなよW

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:29:24.832 ID:6CKIdDkc0.net
>>69
そんなもん義務教育以前から出来るわ
今度はお前が特別とか言いそうだがこれ当たり前だからな
足し算て字面で教えると多少面倒なだけで感覚的には幼児でも理解出来るから

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:29:33.748 ID:AyYb32pY0.net
>>71
もしそうなら世界中で識字率は100%になってるはずだよな

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:29:39.438 ID:keOPCg0R0.net
だいたい「必要なら勝手に覚える」ってのが怪しすぎる
学歴が必要なのはみんな理解してるのに実際には馬鹿がいるってことは
必要でも覚えない奴がいくらでもいるってことだろ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:29:52.011 ID:d4gDMXNu0.net
今の日本だって識字率は100%ではないんだろ?
義務教育放棄はまずいと思うわ

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:30:40.437 ID:6CKIdDkc0.net
>>72
ありまくるだろそんな機関
じゃあ水は完全必須だけど何で税金で供給しないの?

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:31:08.069 ID:keOPCg0R0.net
>>73
幼児は指折って計算するけどね
俺は指折らなくてもできる
お前もできる
義務教育ってすごくね?

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:31:11.032 ID:6CKIdDkc0.net
>>74
必要じゃない世界の人は覚えないからな

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:31:12.251 ID:xR7B5OHkK.net
まあ結局>>1みたいな馬鹿をたくさん生まないためにも義務教育は必要なんだな

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:31:40.415 ID:6CKIdDkc0.net
>>75
別に必須じゃないからな

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:31:42.387 ID:ZGzH0im60.net
すまん皆さんあとは任せた寝るわ
ある意味我の強さは賞賛レベルだと思うのだがな

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:31:50.493 ID:AyYb32pY0.net
>>79
この世界の話をしてるんだが

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:32:54.148 ID:6CKIdDkc0.net
>>78
いや指折るのは練習だからそのうち暗算出来るようになるよ
人間の脳力履き違えすぎだろお前

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:33:41.904 ID:6CKIdDkc0.net
>>83
日本で必要なら日本人は覚える
途上国で不必要なら途上国民は覚えない
それだけ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:34:10.979 ID:xR7B5OHkK.net
>>82
どちらかと言うと馬鹿は相手の言うことが理解できないから論破されてることも解らないので無敵 って案件だろこれ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:34:52.008 ID:AyYb32pY0.net
>>85
文字が不必要な途上国って具体的にどこだよ
もちろん文字が読めなくて困らないということは、国内には読む必要がある文字が一文字もないということになるが

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:36:46.173 ID:keOPCg0R0.net
>>81
必須みたいなもんだろ
あっても困らないうえにあったらステータスになる
何でみんな覚えないのか

>>84
暗算できるようになったのは義務教育のおかげじゃんw
いずれ出来るようになった、と仮定しても、
義務教育より遅く覚える奴がいるだけだろ
ますます義務教育が必要ってことになる

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:36:58.885 ID:d4gDMXNu0.net
必要なら自発的に習得するという根拠はほしい

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:37:14.645 ID:6CKIdDkc0.net
>>87
うんだから1日0日の話じゃないからね
途上国民が必要な範囲で覚えてるレベルの識字は先進国民にとっては足りないと感じるだろうな

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:37:33.013 ID:wNvZRtB10.net
やる気ない馬鹿に金を使うのは税金の無駄というのは一理ある

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:37:45.997 ID:AyYb32pY0.net
>>90
つまり必要なのに覚えてないってことだよね?

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:38:13.936 ID:AyYb32pY0.net
>>91
国家としてはやる気のない馬鹿を調教するために学校作ってんですけどね

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:38:22.081 ID:keOPCg0R0.net
>>91
それは俺も同意だな
高卒中卒はもっと増えていい

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:39:17.349 ID:6CKIdDkc0.net
>>88
それは生きていく上で必須とは言わないよね

覚えないで困ったら勝手に覚えるんだからどうでもいいだろ

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:41:10.091 ID:6CKIdDkc0.net
>>89
逆に生きるのに必要なのに放棄して死ぬ人っているの?

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:41:31.864 ID:keOPCg0R0.net
>>95
生きていく上で必須なら覚えるのか
なら何も覚えなくても生きていくのは可能だから
何も覚えない奴が増えるってことだな
ますます義務教育は必要だ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:41:55.479 ID:6CKIdDkc0.net
>>92
必要じゃないんだよ彼らにとっては

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:42:22.030 ID:6CKIdDkc0.net
>>93
結果として学習意欲下げてどうすんの

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:44:33.886 ID:d4gDMXNu0.net
こいつあすげえや…

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:45:23.228 ID:AyYb32pY0.net
>>99
意欲なんて関係ない
強制するだけ

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:46:03.505 ID:6CKIdDkc0.net
>>97
残念だけど人間の学習行動は本能に刷り込まれたもんだから強制せずとも勝手に学習するよ
お前の論理が正しかったら現状の説明がそもそも付かないからな

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:46:55.899 ID:6CKIdDkc0.net
>>101
つまり基礎の基礎教養だけ出来てそれ以上に発展しない無能を量産すんのか

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:47:43.580 ID:AyYb32pY0.net
”学習”なんてそれこそナメクジでもするわ
人間に求められてるのは勉強

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:48:05.950 ID:AyYb32pY0.net
>>103
そうだよ
ただのバカより文字が読めるバカのほうがたくさん納税してくれるからな

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:49:59.573 ID:6CKIdDkc0.net
>>105
でも残念なことに今は世界が繋がっちゃってるから無能しかいない国には需要が回らなくなりまっせ

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:50:48.603 ID:keOPCg0R0.net
>>102
むしろお前の「生きるのに必要なら覚える」理論が現状とマッチしてないね
だってこの世には必要なのに覚えてない馬鹿がいくらでもいるんだもん
困ったあげく自殺する奴もいるしな
勝手に学習するなら自殺者なんているわけないし
「学習した結果が自殺だ」っていうなら話にならんね

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:50:54.115 ID:/y0FFkdy0.net
なんかニュー速民っぽいのが多く沸いてるな今日 
ニュー速に避難すっかな

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 03:55:24.763 ID:6CKIdDkc0.net
>>107
生きるのに必要だったら大抵の人間は覚えるだろ
覚えないのは生きるのには必要じゃないからだろ
自殺する奴は知識が足りないから自殺してるんじゃないだろw
電通女はどうすんの?恐らく知識だけなら一般人の何倍も持ってただろうよ

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:04:12.923 ID:Mc8VkHfV0.net
自宅学習でだれが最低限の学習の質を担保してくれんだよ

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:07:17.063 ID:6CKIdDkc0.net
>>110
そもそも学習の質を担保とかどうやってすんの?

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:09:30.634 ID:keOPCg0R0.net
>>109
電通女って自分のキャパ理解せずに無理に仕事抱えて鬱になったパターンだろ
自然に学習してないじゃん

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:12:37.727 ID:6CKIdDkc0.net
>>112
それは性格だろ 俺が言ってるのは知識の話

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:19:30.521 ID:AyYb32pY0.net
>>113
人間がどうして自殺してしまうのかに関する知識が足りなかったようですね

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:21:29.244 ID:6CKIdDkc0.net
>>114
いくら知識があってもどんな選択をするかは性格が最も影響する
精神科医だって自殺をすることはあるからな

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:23:29.847 ID:3XS3J4sW0.net
義務教育は必要だが教育のあり方は変えるべき

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:25:25.466 ID:AyYb32pY0.net
>>115
精神科医についてなんか勘違いしてないか
精神科医はあくまで精神病に詳しいだけだ
自殺するやつが精神病とは限らない

むしろ心理学者に聞くべきだな

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:26:55.005 ID:3XS3J4sW0.net
ます男と女で教育はわけなくてはならない
女に男と同じ教育をするから男女平等とか勘違いする女が出てくるんだよ
女を差別するわけではないけど生き物には役割というものがあるんだよ
本来男の役割であるところに女がしゃしゃり出てくるから社会がおかしくなるんだよ

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:28:35.432 ID:3XS3J4sW0.net
自ら男女平等を唱えといて都合ご悪くなると女だからと主婦という道に逃げる

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:29:20.876 ID:3XS3J4sW0.net
女がこんなくそな生き物になってしまったのはすべてこの教育制度が悪い

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:31:50.999 ID:keOPCg0R0.net
>>113
性格によっては必要な学習をしない、ってことじゃん
低学歴から生活苦になって自殺したり犯罪に走った奴が何をどう学習したんだって感じですよ

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/12/26(月) 04:47:35.656 ID:3XS3J4sW0.net
あとこれは義務教育とは関係ないけど大学制度も見直さなければならない
日本にはなんの価値も無い大学ととりあえず大学に行っとこっていうなんの価値もない大学生が多すぎる
大学に行けるのは今の1割くらいまでに減らして高校卒業前までに社会に出るための心構えや知識をちゃんと教え込んで卒業したら働くか専門学校のようなものに行かせるべき
大学は国立にして本当に優秀な人しか行けないようにしなくてはいけない

総レス数 122
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200