2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

C → G → Amの曲多すぎ

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 04:50:44.583 ID:lXGR2CtM0.net
ワンパ過ぎ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 04:50:59.708 ID:SwZcUo45p.net
小室?

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 04:53:35.733 ID:mF+d9+Bi0.net
Em/F/G/C/C7

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 04:55:41.618 ID:XRmonGP/0.net
カノン進行をただ移調しただけのも

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 04:55:47.113 ID:6YOw05upd.net
CGFGも

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 04:57:01.898 ID:3HGZWI1N0.net
コード進行はねもはや調味料だと考えるべきだよ
塩とか砂糖とか醤油とかそういうもの

餃子にも寿司にも醤油つけるけど
べつに餃子は寿司のパクりじゃないでしょ

かぶったっていいんだよ ワンパでも
みんながそれを好きなら

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 04:58:25.584 ID:mF+d9+Bi0.net
セブンスの場所にdim突っ込むのもなんだかんだ嫌いじゃない

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 04:58:51.723 ID:UaUvOh1Ja.net
定番だけど良いものは良いからなぁ
好きだよそういう曲

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 04:59:03.721 ID:hRlujALd0.net
コードが半音ずつ下がっていくのが好き

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 04:59:39.651 ID:qUelUxjb0.net
ポップスはキーから外れないんだから、大体の曲が7種類のコードのどれかしか使ってない
C Dm Em F G7 Am Bm-5

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:01:46.983 ID:3HGZWI1N0.net
>>10
いやーさすがにそりゃ乱暴だろw
パンクとかメロコアなら3コードばっかとかはわかるけど

いわゆるポップスはむしろ
ノンダイアトニックをどうオイシク使うか、で作られてると思うぞ

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:01:47.995 ID:9LlYQGhIK.net
むしろコード感だけでこれは新しい!みたいな事をやろうとするとだいたいイミフな曲になる

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:03:00.540 ID:0jrp+v1n0.net
正直メロディが全て

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:03:13.921 ID:E9bvQZceM.net
Am→F→G→C
多用する奴嫌い

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:05:52.652 ID:70qZZUZG0.net
>>6,12
せやな

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:06:03.866 ID:PCF7pi2oa.net
簡単なコードで助かる

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:06:40.566 ID:gy50lI2C0.net
例えば?

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:07:01.664 ID:dqL7oEXE0.net
>>14
わたしの だんなさんの わるくち いわなで

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:09:54.006 ID:3HGZWI1N0.net
>>14 >>17

小室進行

小室哲哉氏が多用したことで知られる進行。主にサビで使用する。
「Get Wild」「悲しいね」「masquerade」「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」
等々、たくさんある。2000年代に入ってもまだまだたくさん用いられており、特に
作曲者の年齢層の影響か、VOCALOID曲に用いられることが多い。

4度ずつ上がる逆循環進行| Am | Dm7 | G | C | のDm7をFに変えたものだが、これにより
暗いAmから明るいFへ直接進行させることになり、強い解放感が生まれる。
G→Cの部分も明るいので、全体に曲が明るくなることが多い。

基本形(ハ長調・イ短調) 
| Am | F | G | C |

・AmとFの間に、経過和音としてAm7/G・Em/GやGが入ることがよくある。
 (「Get Wild」など)
| Am G | F | G | C |

・経過和音のほうが長くなって、1小節分使うこともある。
 (「恋しさと せつなさと 心強さと」「LEVEL5 -judgement- / fripSide」など)
| Am | Em/G | F G | C |

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:10:33.484 ID:9LlYQGhIK.net
>>18
朋ちゃん乙

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:11:00.929 ID:OmWSE1gK0.net
粗製乱造だな

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:12:03.774 ID:gy50lI2C0.net
小室はともかくGet Wildに罪はない…ないんだ…

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:13:33.099 ID:E9bvQZceM.net
小室もそうだけど
古いけどファンモン、ゆず、19、湘南乃風が>>14のイメージ
頭悪い共感ソングみたいなのが苦手

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:13:36.083 ID:EdoBhdHra.net
C→G→Am→Gと
C→G→Am→Emの
違いが分からない

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:14:58.894 ID:dqL7oEXE0.net
>>24
ベースの音によるし、Em7かもしれないし

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:16:44.709 ID:dqL7oEXE0.net
7やmajar7は和声と考えておくとよい

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:19:19.147 ID:9LlYQGhIK.net
>>22
この超ありきたりコードでGET WILDとWOW WAR TONIGHTという名曲を生み出せてるんだから、コードなんて大した問題じゃないよね

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:20:08.651 ID:dqL7oEXE0.net
>>10の、Bm-5は、Dm/Bと覚えると楽。さらに実際理論的にはそう考える。
楽に弾く為にコードが有るのだからより簡潔に覚えるほうが良い

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:21:55.538 ID:3HGZWI1N0.net
千本桜とか 笑っちゃうくらい小室進行
結局みんな好きな調味料ってこったね

インスタント麺みたいなイメージ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:23:31.810 ID:IUD6zdJXr.net
そうして捻ったコード進行に進んだ結果電波ソングとかになるのかな
いや全く音楽的知識ないからわからないけど
でもあれも頭にこびりつくわかりやすさが求められるからそうでもないのか

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:25:47.868 ID:E9bvQZceM.net
同じありきたり進行でも
F→G→Em→Amは嫌悪感少ない

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:26:00.130 ID:9LlYQGhIK.net
お手軽に売れたかったら使わない手はないってことだよね
それ以外の工夫にセンスがあるなら売れるんだろう

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:26:54.385 ID:dqL7oEXE0.net
>>30
モーツァルトは物凄く変調してる。
https://www.youtube.com/watch?v=72IqefsSIYU

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:27:17.415 ID:8V/QKQTK0.net
>>28
それ別もん

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:27:20.716 ID:gxTuUJM7d.net
ゴマ油と塩コショウ使った料理ってクソほどあるよねみたいな理論でしょ?
問題は使い方ですわ

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:27:48.750 ID:LGOQXG+F0.net
知らんけどクラシックですでに全部やりつくされちゃってるんでしょ

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:28:56.206 ID:eIcy32u80.net
王道小室カノン逆循環456順次+α以外いらなくね
これらがコード進行の最適解
あとはメロディー次第
理論的に変わった進行のメロを理論こねくりまわして作ったところでテンプレ進行に天才が付けたメロディーには遠く及ばない

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:31:34.578 ID:3HGZWI1N0.net
>>30
電波ソングにも色々ある感じだ
コードは王道進行なんだけど展開とリズムアレンジで
ジェットコースター感出して電波っぽくするやつもあれば

わざと調性を不明瞭にしたりして
珍奇にしてワンフレーズ連呼とかで電波っぽくする曲や、
一部そういうのを取り入れる曲
あとはヒャダイン的転調多用とか一時期流行った

>>32
あまりにみんなが耳なじんでるから
すごい「安心感」を演出できるのが強みなんではないかと
AメロBメロはやたらこじゃれてたり難解できどってたけど
サビは安心の小室進行でホッとさせる…とか色々使いようだよな

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:32:02.284 ID:dqL7oEXE0.net
実はメロディーは単に和声とリズムからできている

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:32:55.833 ID:8V/QKQTK0.net
>>39
それも違う

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:33:55.059 ID:3013Rano0.net
youthful daysとかサビは超定番進行なのになんであんな良い聴こえ方するんだろうか

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:35:32.173 ID:E9bvQZceM.net
>>35
定番進行は使い方もそうだけど態度も重要
「これ使っとけば客は喜ぶ」はいやらしいし
「あれ?塩コショウ美味い!俺天才じゃね?」は馬鹿

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:36:06.983 ID:hVHrQgePr.net
ツンデレ進行こそ至高

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:36:18.259 ID:dqL7oEXE0.net
>>40
覚え方の話をしている
シ、レ、ファ、ラは覚えやすい方で覚えればいい

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:37:20.473 ID:IUD6zdJXr.net
>>38
なるほどな
一言に電波ソングと言っても色々か
EDM要素取り入れてるのとかもあるしな

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:41:16.177 ID:3HGZWI1N0.net
>>42 態度って表現いいな そのへん難しいトコだよなぁ
聴き手によって態度違って見えるかもだし

コード進行なんて意識しないで聞く大多数が
ターゲットならそこまで考えないだろうしねぇ

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:41:42.569 ID:8V/QKQTK0.net
>>44
デミニッシュのセブンスは減7と短7がある いわゆるハーフでぃミニッシュ
Bm-5だけではBdim7かBm7-5なのかわからないのでBm-5=Dm/Bは不適切

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:42:17.411 ID:8V/QKQTK0.net
>>43
なにそれ

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:43:53.416 ID:dqL7oEXE0.net
>>47
あ、Bm-5だと、そもそもシレファというコードと呼べない物になる

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:44:03.905 ID:3HGZWI1N0.net
Bm-5とだけかかれてたら
シ・レ・ファの三和音で弾くと思うからまた別な気がする

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:50:57.788 ID:dqL7oEXE0.net
物凄く曲がりくねった解説している本やサイトがあるけど、簡潔に覚えて即興で弾いてれば曲になる

おれの作ったの
http://www28.tok2.com/home/ko/Wave4.mp3

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:52:49.241 ID:8V/QKQTK0.net
>>49
いやそれは問題ない dimを-5とかく人もいる

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:54:40.724 ID:dqL7oEXE0.net
>>52
混乱するからdimで統一。
あと、M7とm7を読み間違えないように、maj7と書く癖をつけるのもお薦め

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:55:22.450 ID:9LlYQGhIK.net
誰も聞いてないのにコード理論解説始めちゃう奴はリアルでも痛い

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:56:03.492 ID:dqL7oEXE0.net
混乱するのは決まってギターから音楽始めた人
鍵盤は視覚的に分かるので覚えるなと言うほうが無理レベル

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:56:31.868 ID:hVHrQgePr.net
>>48
F/G/Em/Am

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:57:49.376 ID:dqL7oEXE0.net
>>56
俺はナルチストコードとか中2コードとか心の中で名付けている

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:58:57.346 ID:hVHrQgePr.net
>>57
最高にかっこいいし大好きなんだ

後はF/Em/Amとか

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 05:59:49.892 ID:9xjGqIZ10.net
>>33
モーツァルトの和声進行良いよね
交響曲40音大の和声学で資料にされてたわ
https://m.youtube.com/watch?v=l45DAuXYSIs

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:00:19.885 ID:dqL7oEXE0.net
>>58
以前曲作ってスレ立ててなかった?

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:01:47.253 ID:3HGZWI1N0.net
>>56 >>57
ツンデレ進行とは初めてきいたw
4536、としかよんでなかったわ

>>58
EmをE7に変えたヤツが泣ける

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:01:48.089 ID:8V/QKQTK0.net
>>56
なんかもっとペダル系のやつ想像してた

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:04:40.287 ID:E9bvQZceM.net
F→G→Em→Amはミスチルが多用してるイメージ

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:06:24.588 ID:hVHrQgePr.net
>>60
多分別人だね

>>61
キーAmのマイナー感が増して良いよね

>>62
J−POPのありふれた進行の一つだしな

ってか知らないのが意外だわ

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:06:50.820 ID:70qZZUZG0.net
>>56
王道進行やん

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:08:25.961 ID:9LlYQGhIK.net
>>63
トゥモネバ以外あるかな、思いつかない

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:11:04.217 ID:8V/QKQTK0.net
>>64
その進行はよく耳にするけどツンデレとは聞いたことなかった
あんまりツンデレ感なくない?耳に優しくてデレデレって感じがする

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:12:24.415 ID:E9bvQZceM.net
>>66
HANABIとかHERO、ANYみたいなシングル曲に多い気がする

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:12:56.645 ID:hVHrQgePr.net
>>66
他バンドだけど最近流行りのワンオクの完全感覚Dreamerとか

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:14:23.596 ID:bFrF3Ct90.net
sus4 9th M

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:16:23.522 ID:dqL7oEXE0.net
>>70
ドファソシレ
これも良いね

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:17:03.203 ID:9LlYQGhIK.net
>>68
あー結構あるね
>>69
やべ最近流行りのワンオク一曲も知らんでごめん

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:18:38.786 ID:/17RVdsp0.net
俺氏ドラマー、わけがわからない

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:20:59.984 ID:3HGZWI1N0.net
コードの表記の仕方とか
進行の呼び方とかってやっぱりローカルルール多いよな
そしてみんな「自分の表記と呼称にみんなが合わせればいい」と考えているw

2番サビの後に来る新規メロを「Cメロ」と呼ぶ派と「Dメロ」と呼ぶ派。
「大サビ」と呼ぶ派。 はたまた3or4サビを「大サビ」と呼ぶ派。

いつも人によってマチマチでイライラ

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:21:48.676 ID:3dAW37KX0.net
誰も使ったことが無いけど耳障りの悪い進行より
皆に使われてるけど耳障りの良い進行の方がずっと良い
もちろん誰にも使われて無くて、なおかつ耳障りの良い進行なんてものがあればそれが一番売れるだろうけど
曲作りしてる奴がプロアマ合わせてこんだけ膨大な数居る以上もはやそんなものは存在しない

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:22:10.598 ID:dqL7oEXE0.net
>>73
鍵盤買ってみ。
ドから、CDEFGABと並んでいて、それを3和音の音、例えばドミソという明るい音ならC。
真ん中の音を半音下げて、ドミ♭ソで暗い音ならCm。
そんだけ。

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:23:18.700 ID:gqqyQQZ8d.net
>>74
第1主題 第2主題 展開部 コーダ
これで解決

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:23:29.502 ID:Rl1XWT+UM.net
>>74
Dメロって言うのか?

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:24:29.092 ID:/17RVdsp0.net
>>76
キーボード買うだけ買って置物なってるから見てみるわサンクス

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:24:51.212 ID:dqL7oEXE0.net
>>77の言う通り、実は大昔から変わっていない

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:25:01.903 ID:9LlYQGhIK.net
>>74
よくわからなくなる時はあるね
ただ
>2番サビの後に来る新規メロを「Cメロ」と呼ぶ派と「Dメロ」と呼ぶ派。

これは
Aメロ→Bメロ→Cメロ(サビ)
だったら大サビはDメロじゃなきゃね

Aメロ→Bメロ(サビ)だったら大サビはCメロだと思うが


まぁなんでもいいかそんなこと

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:26:23.696 ID:Rl1XWT+UM.net
>>81
あぁサビをcメロとしてカウントするのか

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:26:41.705 ID:+iJR1oHCM.net
>>67
はよはようるさいんじゃあああぁぁああ

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:26:57.880 ID:E9bvQZceM.net
こういう話題で荒れないケース珍しいかも

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:27:49.996 ID:dqL7oEXE0.net
人に伝える際に分かりやすいように有る用語だから簡潔で良い。
「君が代」のサビはどこか分からんし

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:28:06.689 ID:3HGZWI1N0.net
>>77 ポップスとかだとふつーにA Bじゃないと違和感ない?w

>>78 Aメロ Bメロときてるんだから
    サビがCだろ! って考えると新規メロはDになるし
    Dメロ派多いと思うよ

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:28:47.220 ID:9LlYQGhIK.net
>>82
あんまサビの事をCメロとは言わないかもしれないけどね

その辺がややこしやくなる原因な気がする

ところで

コード進行って何なの?
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1484947450/
こんなスレ立ってた

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:28:54.348 ID:Jdpb5vXJa.net
>>85
君が代にサビは無い

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:30:02.299 ID:7vlRzdCP0.net
あるメロディに違うコードをのせたりできるの?

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:32:16.363 ID:E9bvQZceM.net
>>89
できる
オリジナルよりいい出来になるのは稀だけど

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:32:20.760 ID:3HGZWI1N0.net
>>89 もちろん むしろ醍醐味 リハモとか呼ぶ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:32:59.044 ID:dqL7oEXE0.net
>>89
CにGのせると C9になるけど、簡単にG/Cでいいんじゃない

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:33:07.413 ID:gqqyQQZ8d.net
>>86
いうてソナタ形式まんまだからなあ
あとは複合三部形式とのいいとこ取りで大体説明できるしサビって言葉がなんか気持ち悪いからあんま使った事ないかも

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:34:42.599 ID:9LlYQGhIK.net
>>93
どういう畑で音楽に関わってるかで用語ってのは変わってくるよね
どんな業界にも言えると思うけど

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:35:20.693 ID:dqL7oEXE0.net
>>89
ああ、メロディーにコード変えるのなら、モーツァルトがやりまくってる。手抜きだけど、曲の中にあまり詰め込み過ぎると若分からんくなるからそのくらいの余裕がいい

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:35:36.422 ID:Jdpb5vXJa.net
>>93
ソナタとは全く違うだろ
展開してないし

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:35:57.927 ID:8V/QKQTK0.net
>>74
表記以前に中身が違うものを同じとして扱うからマズイ

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:39:50.514 ID:u3JVhs6f0.net
Cに6thの音(A)を加えて回転させればAm
代替コードというか同じものだ

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:40:39.223 ID:7vlRzdCP0.net
ギター初心者ですだけど勉強になるなあ
音楽理論でどこで学ぶん?本屋?ネット?模索?教室?

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:41:11.786 ID:hVHrQgePr.net
>>72
いいよあんなくそバンド知らなくても

その曲もABサビ全部A/B/G#m/C#mしかしないから

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:41:45.255 ID:Td4Me9yDM.net
>>97
マズイってどこらへんが?

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:41:48.498 ID:u3JVhs6f0.net
Am7だった

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:44:35.801 ID:N5d0PW+NM.net
>>102
だった…?
ってつまりどう言うことや

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:45:14.206 ID:u3JVhs6f0.net
>>103
ただの訂正
C6 = Am7

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:45:49.829 ID:Jdpb5vXJa.net
>>104
イコールではないだろう

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:46:29.142 ID:E9bvQZceM.net
>>98
確かにトニック同士だけど「同じ物だ」は誤解を招くような

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:46:30.968 ID:3HGZWI1N0.net
>>93 クラ畑とポップス畑で全然そのへん意識違うからねぇ。

>>97 同じものとして扱うってローカルルールがまかり通ってる現場なら
    問題なかったりしちゃうからね…広い意味で統一されてかない

>>99 まず理論学ぶまえに なんとなくカンで色々できるようになってから
   後付けで勉強するのがよい、という人が多いイメージ
   あ、ポップスの場合ね〜
   個人的にはやっぱ人に教わるのが一番だと思う
   いきなり電話かけてこれなんスカ?って聞ける師匠を確保すると吉

>>100 おっさんだけどワンオク好きだけどなー
    コード進行があのバンドの魅力じゃないから、たぶんw

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:46:32.730 ID:8V/QKQTK0.net
>>101
Bm-5≠Dm/B
あとC9をG/Cじゃなくてそう書くならGm/Cだし

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:46:43.131 ID:hVHrQgePr.net
>>104
それは=じゃないっしょ

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:48:02.388 ID:N5d0PW+NM.net
>>85
アスペには分からんだろうな

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:48:10.309 ID:dqL7oEXE0.net
>>108
そうだね。細かいとこの訂正頼む。C9だとシ♭になる

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:48:18.719 ID:u3JVhs6f0.net
>>105
C6  ド ミ ソ ラ
Am7 ラ ド ミ ソ

構成音が同じなので基本的に同じもの
ギターだとベース音にこだわるかもしれないが

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:49:26.107 ID:8V/QKQTK0.net
C6を展開したらAmって7抜きで書いてたことの訂正やろう

ただ6thはそもそも展開はしないけど

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:49:54.601 ID:Jdpb5vXJa.net
>>112
ベースが重要だろうに
CとC/E は別物でしょ

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:50:37.451 ID:u3JVhs6f0.net
>>114
ギターではそうみたいね

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:51:43.169 ID:3HGZWI1N0.net
>>112
これも今度はパートによるローカルな考え方の違いだねw
鍵盤弾きにははこの柔軟さがマストだし、
でもベーシストからは大目玉になっちゃうしねぇ

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:51:56.553 ID:Jdpb5vXJa.net
>>115
いや別にギターに限らず

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:52:45.216 ID:E9bvQZceM.net
>>115
ていうか何なら一緒なんだか言わないと

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:54:10.140 ID:dqL7oEXE0.net
おれはベースの音は大事派だから分数コードを使ってる

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:54:58.231 ID:u3JVhs6f0.net
ジャズだと同じものどころか更にテンションコードに置き換えて複雑な音をならしているが深みが出ていい

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:56:42.152 ID:9LlYQGhIK.net
そのコードの違いって一人でやるか、多数でやるかの違いじゃないの?
一人ならイコールには絶対ならんし、例えばベースがいるならCでいいや、ベースがE弾けば
って事なんでは

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 06:57:14.508 ID:gqqyQQZ8d.net
>>96
根幹はソナタ形式だろ明らかに
ソナタ、複合三部、ロンドソナタで説明できない曲って見た事ない
まあ無理矢理当てはめる事自体が間違いだっていうなら否定はできんけどな

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:00:11.307 ID:dqL7oEXE0.net
>>121
曲の構成によって違うじゃん。
Cで始まる曲はベースはド。
もちろん意表を突いた使い方も自由だが。

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:01:41.016 ID:Jdpb5vXJa.net
>>122
いやだから展開部が無いじゃない

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:03:08.045 ID:QisvA0Fp0.net
ロキノン厨だけど最近ギター始めたから知ってる曲のコードを片っ端から俺押さえに変換して弾いてる

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:03:29.370 ID:8V/QKQTK0.net
6thである必要は次のコードできまる ギターとかは関係ない

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:03:46.258 ID:u3JVhs6f0.net
いろんな分野の人が混ざっているからなかなか考えは一致しないな

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:05:01.612 ID:9LlYQGhIK.net
ごちゃごちゃしてきたな、誰かが言ってたように荒れてきちゃったね

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:08:16.165 ID:3HGZWI1N0.net
>>123
今度は「ベース」という言葉の意味するところがマチマチにww
もうこういうの埒が明かない

俺ならそれはKey of CMとか キーがCメジャーとかっていう気がするぜ

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:10:37.116 ID:E9bvQZceM.net
妙な意見には触らない方がいいのかも

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:11:02.407 ID:gqqyQQZ8d.net
>>124
たとえばほとんどの曲は間奏とか明らかに展開部の仕事してるだろ、簡易化されて古典派以下のものだけど痕跡として残ってる
歌の入ってる場所だけが音楽じゃねえぞ

それにブラームスは展開部を欠くソナタ形式を多用したし展開部がないからソナタ形式じゃないって事自体が間違い

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:15:27.867 ID:dqL7oEXE0.net
もうめんどう。
分数コードで書いていいのは、曲を作れる奴だけ。こうしよう。

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:16:16.959 ID:Jdpb5vXJa.net
>>131
間奏が展開部というのは無理があるような

>それにブラームスは展開部を欠くソナタ形式を多用したし展開部がないからソナタ形式じゃないって事自体が間違い
そうなのか
展開部が無いってどういう構成になるんだ

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:24:19.802 ID:8V/QKQTK0.net
まさにジャズの考え方なんだけどね 6thの解決の話は

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:29:14.246 ID:u3JVhs6f0.net
ジャズは人と違った演奏をしようと色々弄くるからね
スタンダード曲の演奏でもわざと人と違うことをする
基本的なコード進行と演奏の最初と最後を合わせる程度で他はアドリブだし

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:32:32.104 ID:8V/QKQTK0.net
いやアドリブやリハーモナイズの話じゃなくて6thの使い方ね

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:37:46.185 ID:gqqyQQZ8d.net
>>133
最初期のJ.C.バッハとか少し後のハイドン、モーツァルトのソナタ形式聞けばわかるけどメロディの主題重視で展開部なんてただのおまけなんだよ
だけどベートーヴェンが主題の簡略化と展開部の拡張、充実化を進めて展開部を作曲家の腕の見せ所にした
ポピュラー音楽は原点回帰というか、古典派以上にメロディ重視だからおまけどころか糞みたいになってるだけ
それに、根っこがソナタ形式だから当てはめる事できるって言ってるだけで純粋なソナタ形式だなんて俺も思ってないよ

ブラームスのソナタ形式については再現部が展開部も兼ねてる、交響曲第1番の4楽章とかだな
序奏-提示部-再現部-コーダ

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:39:29.200 ID:S1+t1anU0.net
Bm A G D で

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:41:40.359 ID:dqL7oEXE0.net
>>138
節子、それ2音上げただけやんか

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 07:42:43.667 ID:S1+t1anU0.net
せやで

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/01/21(土) 08:54:30.866 ID:9EZRtkMP0.net
尾崎もだな

総レス数 141
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★