2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学と物理ってどっちが神の学問なの?

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:00:25.047 ID:Rn6ttz7Ra.net
物理のことはよくわからんけどおれは数学を推したい

数学的帰納法とか
数行書くだけで全ての自然数について示せるとか
神の鼻歌じゃん

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:00:35.220 ID:tj35RP6Y0.net
おれ

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:01:04.800 ID:Rn6ttz7Ra.net
>>2
お前か

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:01:12.459 ID:7pBq15xT0.net
昨日背理法だけじゃなく数学的帰納法も嫌われてることを知った

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:01:26.959 ID:X5tE8I2g0.net
物理を抽象化したのが数学
数学の方が上

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:01:32.195 ID:Rn6ttz7Ra.net
>>4
嫌われてるってどゆこと

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:01:51.497 ID:/sm7Qhrj0.net
数学が神の学問ならそれをただの道具扱いしてる工学は一体何なんだ

8 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:01:56.491 ID:wyXnipIa0.net
物理といいたいけど数学
数学といいたいけど最後は哲学といいたい

9 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:02:03.164 ID:Rn6ttz7Ra.net
>>5
だよな
数学は神の言語だよな

10 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:02:07.065 ID:XjdkP5w8a.net
神のwww鼻歌wwww

今度から使わせて貰うわ

11 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:02:23.710 ID:8Wxa0yfI0.net
数学のなかにも色々あるし...

12 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:02:27.567 ID:rZI56zBQ0.net
神学

13 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:02:54.659 ID:C8we/NXv0.net
数学は神の言語ではない
何故なら数学は別の宇宙の事も扱えるからだ
神よりも遥かに上位の存在

14 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:03:55.457 ID:Rn6ttz7Ra.net
>>10
素晴らしいセンスだろ

15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:04:11.077 ID:GaDhfGnrM.net
物理が数学に影響与える事はあるし、両方神の学問と言っていいんじゃないでせうか

16 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:04:12.730 ID:CApa24+V0.net
社会学だぞ

17 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:04:18.562 ID:sFb+MV+10.net
数学は科学の女王であり、整数論は数学の女王である

18 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:04:23.909 ID:i4yQCtzQp.net
生物学
数学や物理は出来る事があまりにも狭すぎる

19 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:04:26.154 ID:Rn6ttz7Ra.net
>>13
別の宇宙とか全然意味わかんないけどかっこいいということだけはわかる
かっこいい

20 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:04:32.484 ID:N60yUiNp0.net
どちらにせよ無理だ
神などおらんのでな

21 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:04:34.730 ID:9tWliQZe0.net
(この煽り文句で数学的帰納法はねえだろ…)

22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:04:35.493 ID:60pfYzts0.net
物理学は神が創った自然界を記述したもの
数学はそのための言語

23 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:05:34.046 ID:BuPXByxL0.net
アプリオリという点で数学は神の学問っぽい

24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:06:14.542 ID:tXDlziOG0.net
文学の美しさをすうがくで表せはしない

25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:06:38.892 ID:GaDhfGnrM.net
ていうか神の学問ってなんだよ

26 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:06:42.562 ID:E3fS8qgJ0.net
>>24
つまり文学は似非学問ってこと?

27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:06:55.454 ID:fLuIXAAu0.net
学問に貴賎はない

28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:07:19.088 ID:Rn6ttz7Ra.net
>>17
ガウスの言葉か

29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:07:46.751 ID:Rn6ttz7Ra.net
>>21
じゃもっとかっこいい例え出してよ

30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:08:01.873 ID:N60yUiNp0.net
文学は作り話を扱う学問

いやそもそも科学自体そうだったな

31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:08:14.014 ID:CYyQ+J350.net
数学は人間が直感を公理化して積み上げた論理の集合
物理は人間が自然現象を数学を用いて記述したもの
化学は自然の構成物を物理的なモデルを利用して記述し応用したもの
生物学は自然に存在する生物を人間が観察したもの

生物学以外の学問では必ず人間による記述が加わる
純粋な観察のみから成り立つ学問は生物学しかない

32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:09:59.515 ID:E3fS8qgJ0.net
>>31
所詮分類学でしかない雑魚学問ってことじゃん

33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:10:05.143 ID:9tWliQZe0.net
>>29
なんで俺がお前のクソスレの尻ぬぐいしなきゃなんねえんだよゴミ

34 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:10:22.158 ID:yVEbauVpp.net
物理は人間の都合で数学から分離された学問

35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:11:03.238 ID:i4yQCtzQp.net
数学なんて収束も非線形も記述出来ない
つまり近似的にこの世界の何も記述出来てないのに等しい

36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:11:04.910 ID:N60yUiNp0.net
考えても真理には至らん
そもそも考えとは真理に対する空想なのだから
永久に届かん

37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:11:17.865 ID:U1Zb6bI9r.net
現象のモデル化だから

38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:11:28.369 ID:E3fS8qgJ0.net
>>35
出来るが

39 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:12:10.422 ID:CYyQ+J350.net
>>32
分類学にしかできないのは人間の英知が神に及ばないからだってことを言ってるんだぞ
お前の英知と読解力は人間未満らしいが

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:12:38.810 ID:GaDhfGnrM.net
生物物理学ってあるじゃん
あれって生物学的な現象を観察する他に人間による思考の飛躍とかあったりするんじゃないの知らないけど

41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:12:53.195 ID:g5U26jRQp.net
数学一択

42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:12:53.329 ID:icCEiRaW0.net
物理は世界の設計図
数学は言語
どっちが神の学問かって言われるとなぁ

43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:13:32.253 ID:E3fS8qgJ0.net
>>39
いきなり神とか何言ってんだお前

44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:13:33.689 ID:U1Zb6bI9r.net
物理と経済学は同じ

45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:13:40.410 ID:C8we/NXv0.net
>>24
まだ表せないだけだ
いつか表せるようになるだろう

46 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:14:06.633 ID:N60yUiNp0.net
なぜ知ること考えることにそんなに拘る?
よほど頭をスッキリさせたいらしい
それだけでしかないのに

47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:14:37.360 ID:CYyQ+J350.net
>>40
生物に物理現象を適用して反応を調べる学問だぞ
そして物理現象からの類推でモデル化して実用すると
生物物理化学になるぞ

48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:14:54.583 ID:mUc7ZSW40.net
数学は物理の為の言語

49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:15:08.614 ID:CYyQ+J350.net
>>43
ここそういうスレじゃねえの?

50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:15:33.321 ID:i4yQCtzQp.net
素人は知らない事を知らない
数学も物理も所詮人工物
自然や宇宙に比べたらゼロに等しい

51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:15:37.595 ID:Gb7jNq00a.net
>>45
人間が作った概念じゃ無理じゃない?
テレパシーとかで言語が不要にならないと100%ってなかなか難しいと思う

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:15:52.046 ID:g5U26jRQp.net
生物学がナンバーワン!みたいな思考は草

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:16:16.613 ID:E3fS8qgJ0.net
>>49
すまんあんまり長文なんで本気で言ってるのかと勘違いした

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:16:31.754 ID:Gb7jNq00a.net
>>52
半年ROMれ

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:16:33.122 ID:N60yUiNp0.net
ヒトは優れていないと困るのか?
ヒトが正しい事にしないと良い事にしないと都合が悪いか?

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:16:36.147 ID:zB1AKJm/0.net
間違いなく数学
物理は力も素粒子もビッグバン以降作られた
数学の出発点である数の概念はビッグバンとは無関係に最初から存在していた

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:16:52.017 ID:9p9DIJ91p.net
人工物は笑う

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:17:00.356 ID:CYyQ+J350.net
>>53
お前マジで大丈夫? 読解力なさすぎない?

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:17:22.912 ID:E3fS8qgJ0.net
>>56
数学は人間の頭の中にしかないものだよ

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:17:31.664 ID:0U8Na6oe0.net
>>33
テメェより100倍以上面白いぞ

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:18:31.308 ID:C8we/NXv0.net
>>51
人間の脳をエミュレートできるモデルが生まれれば可能になるだろう
それまで人類が滅びずにいるかは不明だが

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:20:06.373 ID:zB1AKJm/0.net
>>59
動物も数の概念は持ってるよ
そして数の持つ性質は人間が作ったものではなく最初から存在していたものだよ

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:20:53.541 ID:g5U26jRQp.net
>>54
急になんやねん

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:21:23.462 ID:VOamR/+n0.net
数学の研究対象は人間の認知そのもの
物理学の研究対象は自然界のように見えて
結局は人間が宇宙をどう認知しているかに過ぎない
つまり物理学は数学の一部でしかない

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:21:32.635 ID:i4yQCtzQp.net
>>61
量子力学的に考えて不可能
物理量と数学じゃ波動関数の収束は記述出来ない
しかし脳は収束を利用してこの世界を見ている

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:21:34.376 ID:GaDhfGnrM.net
>>47
どういう風に物理法則使ってるの?
ちゃんと数学を使って理論を構築したりしてるのか?
どっかで流体力学を細胞内の乱流かなんかに使ってるとは聞いた事あるが

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:21:49.013 ID:0U8Na6oe0.net
数の概念を人間が認識しただけってだけでその時数の概念が生まれたとは限らないもしかしたらビックバンとは別に最初からあったのかもしれない

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:22:59.504 ID:C8we/NXv0.net
>>65
オカルトはノーサンキュー

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:23:04.955 ID:fLuIXAAu0.net
>>58
俺はお前が心配だわ
自分が賢いと勘違いしてる厨二病

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:23:07.947 ID:E3fS8qgJ0.net
>>62
その「性質」を抽象化したのが数学であって
「性質」自体は数学ではないよ

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:23:29.197 ID:E3fS8qgJ0.net
>>65
射影測定も知らんゴミか

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:24:03.013 ID:ZmwzMW0s0.net
人生あらゆるものの認識だからな
文化だったり科学だったり数だったり
心理だったり

やっぱ哲学だな

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:26:33.741 ID:CYyQ+J350.net
>>66
どうも何も
例えば顕微光学は生物物理の代表的なトピックだし
最近だと物理法則の場で生命現象をシミュレーションする研究だとか
DNA解析も生物物理で扱われるようになってきた
だから本筋は物理で、対象は生物って感じ

参考までに最新の生物物理学会誌のトピックス

密集した多数の神経細胞の活動を同時に測定する自動画像解析技術の開発
動物はひとつの匂いをふたつの鼻で嗅ぐ
機械的刺激に伴う化学反応プロセスの制御
超長時間シミュレーションで見るタンパク質のフォールディング過程
海馬CA3培養スライスの自発的な神経発火を再現する神経回路の推定

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:27:10.428 ID:CYyQ+J350.net
>>69
いや賢いけども

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:27:18.512 ID:kDLctyvTM.net
>>69
勘違いしてるボケはお前だけやで
死んでどうぞ

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:27:21.701 ID:W5h6yUwJp.net
女優や女子アナの性生活を暴露できる淫相学だな

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:27:48.417 ID:fLuIXAAu0.net
>>74
馬鹿でしょ

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:28:22.480 ID:zB1AKJm/0.net
>>70
抽象化は記述方式の違いだけ
それは数学の本質ではないよ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:29:47.968 ID:a202Dh6U0.net
フェルマーの定理で凄いとかよりぞっとしたのを今でも覚えてるわ

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:30:20.043 ID:E3fS8qgJ0.net
>>78
まあ俺が何言ったところで聞く気無いよね

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:33:15.089 ID:zB1AKJm/0.net
>>80
数学が1通りしかないと思ってるでしょ
中世の日本にも古代マヤにもそのほかの文明にも数学はあった
全部表記の仕方の違いはあるがどれも本質は同じ数学だよ
まさか異なる文明が全く同じ抽象化をしたとか言わないよね?

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:33:37.824 ID:Gb7jNq00a.net
>>63
半年ROMってから書き込んでね

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:34:00.401 ID:GaDhfGnrM.net
>>73
取り敢えずそのトピックをググって見るわサンクス

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:34:27.494 ID:Rn6ttz7Ra.net
いや生物学も面白いし神秘的だけどね

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:34:33.596 ID:E3fS8qgJ0.net
>>81
思ってないし言わないよ
ネタスレでやる話じゃなかったわ

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:36:04.242 ID:QiZ4X3H4r.net
アラビア数字だけが数学じゃないし

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:36:44.206 ID:g5U26jRQp.net
>>82
ガイジってこわいね

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:37:10.127 ID:CYyQ+J350.net
>>81
個数の抽象化がなんで複数できるんだよ・・・

公理数学が複数あったらすげえけどその程度の次元で同じ抽象化が生まれても驚くに値しない
事実ゼロの発見ができたのはエジプト文明だけで中国,インダスの数学は
ゼロの発見ができなかったために滅びていることが分かる

中世日本は常識的に考えて輸入物だろ・・・

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:37:16.231 ID:QiZ4X3H4r.net
10進法とも限らないし、ゼロの概念も元からあった訳じゃない

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:37:45.473 ID:Rn6ttz7Ra.net
でもさ
定義通りの三角形も円もこの世界には存在しない
でも三角形の性質も円の性質も現実に存在する

これってどういうことなんだろう
すげぇよ
俺そんなに頭よくないからすげえしか言えないんだけど
このすごさわかるだろ?

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:38:03.072 ID:Gb7jNq00a.net
>>87
不文律とか暗黙の了解とかあるんだからわかんないなら半年ROMってろって言ってんだバカが

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:38:08.590 ID:z4HwgC780.net
神を見たことある?

 無い ─┐   ┌───わからない 9%
 11%  │_..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │                   ,!
  lインターネットで見た80%   /
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:40:17.769 ID:E3fS8qgJ0.net
>>90
その現実に存在する性質らしきものを抽象化したのが数学だということだよ

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:41:05.989 ID:i4yQCtzQp.net
素人は自然や宇宙を舐め過ぎてる
人が作った数学ごときであんな絶望的に壮大で奥深いものに太刀打ち出来るって本気で思ってるのか?

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:41:40.477 ID:23NXRsXB0.net
ゲーデルの不完全性定理って停止問題にも通じるものなの?

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:41:45.673 ID:kA7ITsuKa.net
大昔に生まれてたら四角形の面接を求める公式すら思いつかなかったんだろうな

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:42:54.640 ID:CYyQ+J350.net
>>94
俺もそれを思い知って科学者諦めたからな
なんで科学者たちはあんなものに立ち向かっていけるんだろう?

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:43:08.576 ID:E3fS8qgJ0.net
>>96
まず面積という量に気付かないかもしれない
広い狭いという概念はあったとしても

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:43:19.966 ID:g5U26jRQp.net
>>91
なにそんな顔真っ赤にしてどうしたの?
生物学を貶されたのがそんなに嫌なのかな?

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:44:20.801 ID:Gb7jNq00a.net
>>99
もう書き込むな新参
恥ずかしいぞ

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:44:29.648 ID:zB1AKJm/0.net
>>88
個数が数えられるってのは数の概念が存在してるからだよ
数学の出発点は自然数だから
ゼロの発見は大きいけどゼロも発明ではなく「発明」と言うように元々あったのに気づいてなかったから数学で考えられる範囲を狭めてただけ

日本の算術例に出したのは表記が全然違うしそれを知ってるだろうから
物理の基礎としての数学しか考えていないのならそこまで考えが及んでないのかと思ったんで

102 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:44:53.111 ID:zB1AKJm/0.net
>>101
「発見」の間違い

103 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:45:51.978 ID:SPfVuxg40.net
なんでもいいじゃない

104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:46:50.900 ID:8K8OrjEJ0.net
数学や物理が出来る範囲なんて所詮車やコンピュータみたいな人工物を作る事ぐらい
自然や宇宙を知ろうとするには全くの力不足

105 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:47:11.276 ID:Rn6ttz7Ra.net
でも三平方の定理が「存在」するという時の
存在とは何を意味するのか
存在論とか認識論とか考える哲学もすごい

もしかしたら脳科学に還元されそうな気もするけど

106 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:47:53.677 ID:DnMhpPOZ0.net
数学科だけど数学は数学のための学問であって工学のためでもないしまして神の学問なんかでもない

107 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:48:04.608 ID:C8we/NXv0.net
>>94
お前は数学を舐めすぎてる
定義さえできれば何でも数学になる

108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:48:13.323 ID:E3fS8qgJ0.net
よく分からんが宇宙が生まれる前から「数の概念」なるものがあったというのはどうして言えるんだ?

109 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:48:55.161 ID:g5U26jRQp.net
>>100
唐突にキレだして新参扱いとか草生えるわ古参さん

110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:48:56.917 ID:Rn6ttz7Ra.net
0を発見できなかったために中国、インダスの文明が滅びた?

111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:49:04.736 ID:E3fS8qgJ0.net
>>106
んなこと皆わかった上で話してるんだよ

112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:49:43.485 ID:Rn6ttz7Ra.net
>>110
ああ文明が滅びたんじゃなくてその土地の数学が滅びたって言ってるのか

113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:50:14.054 ID:APYVhdoW0.net
「見られていなくても」が道徳。
「どう見ているか」が哲学。
「見えているものは何か」が科学。
「見えるようにする」のが数学。
「見ることが出来たら」が文学。
「見えている事にする」のが統計学。
「見られると興奮する」のが変態

114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:51:11.502 ID:CYyQ+J350.net
>>101
概念としての数の存在は認めるがちょっとまってほしい
ゼロが概念としてあったというのに対して例証を挙げてみてくれ

木に傷をつけて数字を数えるとしよう
はじめの一本を刻んた時にそこは初めて1になる
しかしそのとき1の周りには無数の0が存在している
しかし二本目を刻んだとき無数の0の内の無数の0がなくなる(範囲ができる)

この例から分かる通りゼロは自然じゃない
これがもともと自然にあった概念だというなら例証が欲しい

115 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:54:16.220 ID:Gb7jNq00a.net
>>114
よく知らんけど傷つける前が0ってことじゃダメなの?

116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:54:34.053 ID:DFeup6E8a.net
>>95
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%9C%E6%AD%A2%E6%80%A7%E5%95%8F%E9%A1%8C
ちょい下の方に書いてある

ゲーデルがこれを発見しなかったら
みんな科学万能主義に浸れたのにねえ

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:55:03.595 ID:zB1AKJm/0.net
>>108
素粒子や4つの力とかとか違ってビッグバンで生まれたものではないから

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:55:32.702 ID:NTb8aE1Qp.net
「ゼロの発見」って、もしかして数値としての0を発見したってことだと思ってるの?アホなの?

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:56:44.360 ID:Rn6ttz7Ra.net
>>114
原始人(仮にウホ太郎とする)が川で魚を4匹釣れた
やったー今日は大漁だーと喜んでる帰る途中、お腹を空かせた別の原始人(仮にウホ吉とする)にあった
ウホ太郎はウホ吉がかわいそうで魚を1匹あげた
さらに歩いていくと悪で有名な原始人のグループ(ウホ組)に絡まれた
持っている魚3匹を全部とられてしまった

帰路につくウホ太郎。今日は4匹も釣れたのに・・・
今俺の手の中には何もない←ここ!0発見やん!!

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/12(日) 23:58:26.300 ID:E3fS8qgJ0.net
>>117
それは存在してることを意味してないように思えるんだが
それと量子場があることと励起としてゲージボゾンなんかがあることとは無関係なんだけど

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:00:10.157 ID:oEUs+nMHa.net
「存在」とはそもそもどういう意味かを考えなければならない

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:00:26.082 ID:tcfDb5tv0.net
少なくとも数学では「数の存在」は公理として認めるところから出発しているよ

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:00:41.987 ID:lVD2NsuV0.net
>>121
だからまあ無駄な議論だよな

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:01:46.826 ID:lVD2NsuV0.net
ID:zB1AKJm/0 は数学が対象とするものも含めて数学と呼んでいるだけの話みたいだし

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:04:44.333 ID:5kBNksjY0.net
仮にウホ太郎とするのは分かったけど釣った魚には名前がないの?

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:05:09.399 ID:Fs7fOo4i0.net
数学って進み過ぎてて数学以外の学問を遠く置き去りにしてるらしいじゃん
数学者は遥か未来に生きてる

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:05:32.277 ID:ZiH4AU9sp.net
>>122
自然数は集合論的に構成可能
数学で大前提としているのは論理(普通は古典論理)と集合の公理系(普通はZFC)のみ

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:06:06.609 ID:v72WJKZI0.net
>>114
自然じゃないってことならゼロだけが特別じゃなく負数も同じだし他にいくらでもある
ゼロも負数も自然数を数える際に自然に定義される加法とその逆算によって導かれるもので、それに気づいてなかっただけ

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:06:47.278 ID:CEM2zPQo0.net
>>1「数学は神の鼻歌」

俺(かっけえ…)

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:06:47.654 ID:ESpzi1wV0.net
>>120
物理現象と対応できずとも、ある関係を前提とした時に別の関係が生まれるという事実は変わらない

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:06:59.829 ID:JxrtrSkdM.net
今の素粒子物理学は22世紀の数学が必要らしいぞ
頼むぜ数学者さん

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:07:00.758 ID:OK33SCEs0.net
>>127
数学的帰納法も集合論で作れるの?

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:07:21.002 ID:CTlwjfTW0.net
ふーん
で、お前らは数学科なの?
俺は東海大学数学科だが
俺より高学歴なやつはこのスレにはいなさそうだな

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:07:47.786 ID:tcfDb5tv0.net
>>127
自然数じゃなくて数な
数ってのは集合のこと
集合の存在はZFCの公理0で認められている
もちろんそっから対の公理や和集合の公理を使っていけば自然数は構成可能だよ

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:08:04.721 ID:lVD2NsuV0.net
>>130
ちょっと本気で何言ってるのか理解できないわ
やっぱり無しで

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:09:12.790 ID:e+NAhNWN0.net
(東海大数学科ってFランじゃねえか…)

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:09:31.079 ID:tcfDb5tv0.net
>>132
作れるよ
もちろん超限帰納法もね

>>133
僕も

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:09:53.161 ID:lVD2NsuV0.net
公理なんてどう見ても人間の頭から引っ張り出してきたものなのに
宇宙開闢以前からありましたなんて言われてもね

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:11:11.872 ID:tcfDb5tv0.net
>>138
そりゃもちろん公理系は人工的なものだよ
一種の宗教みたいなもんだ

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:12:12.236 ID:ZiH4AU9sp.net
>>133
ちょっとアフィン代数群と有限生成ホップ代数が双対であるように射影代数群のそう的な代数構造見つけてよ

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:12:42.049 ID:0/UKUWC9M.net
そこでテグマークのレベル4究極集合
これによれば全ての数学的にあり得る世界は実在する

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:13:20.720 ID:ESpzi1wV0.net
>>138
公理はそもそも、宇宙の存在に影響されない
ならば宇宙が始まる前にも存在しているし、宇宙が終わった後にも存在している

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:13:25.300 ID:tcfDb5tv0.net
>>140
ヒェ…

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:14:08.681 ID:oEUs+nMHa.net
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:14:15.450 ID:lVD2NsuV0.net
>>142
宇宙が始まる前って何?

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:14:36.515 ID:tcfDb5tv0.net
>>144
久々に見た

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:14:56.671 ID:0/UKUWC9M.net
>>132
作れることもあるし作れないこともある
具体的には数学的帰納法を公理として認めることもあるし、違うのを公理にしてそこから数学的帰納法を導くこともある
ZFC公理系からは数学的帰納法は作れない

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:15:11.448 ID:ZiH4AU9sp.net
>>140
タイポ
そう的な→双対的な

出来ればその代数構造使って楕円曲線=1次元連結射影代数群について再定義してよ

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:15:39.488 ID:ESpzi1wV0.net
>>145
知るかよ

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:17:24.946 ID:tcfDb5tv0.net
>>145
公理系が完全なのか、あるいは無矛盾なのかは置いておいて公理系から従う論理体系自体は普遍的に存在していたといえる
それを実際に表に出したのは人間だけど

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:18:22.484 ID:lVD2NsuV0.net
>>149
知らないのにどうして存在するとか言えるのか分からんのだがもしかしてお前神か?

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:18:24.354 ID:JxrtrSkdM.net
まぁ多分人間が発見しようがしまいが公理は存在すると言いたいんでは
人間が設ける以外にどう存在しうるのかよく分からんけど

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:19:11.271 ID:oEUs+nMHa.net
>>119を応用したらマイナスの概念も作れるな
手ぶらのウホ太郎が家に着くと腹を空かせた嫁さん(仮にウホ子とする)がいる
ウホ子が
「なんであんた今日は手ぶらで帰ってきたのよ!あたしゃ腹減ってんのよ!今すぐ3匹釣ってきな!」と怒り狂う
ウホ太郎は日も暮れたというのにこれから3匹の魚を釣りに行かなきゃいけない

この時点でウホ太郎の所持している魚の数はマイナス3匹と言っていいんじゃないか


もしウホ太郎が2匹釣って帰ってきたらウホ子に「1匹足りねぇぞ!」ってどやされる
つまりウホ太郎はマイナス1匹持って帰ってきたと言える

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:19:18.998 ID:lVD2NsuV0.net
>>150
それ数学の範疇に入るのか?

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:19:20.579 ID:ZqPA8tYD0.net
じゃあ神より上の存在を証明できるってことか?

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:20:27.520 ID:ESpzi1wV0.net
>>151
「絶対に変化しないもの」が宇宙が生まれただとか終わっただとか、
その程度で変化するかよ

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:20:55.795 ID:lVD2NsuV0.net
まあ>>120でも言ったように物理学の理論と素粒子の有無を混同してるようだから>>56はおかしいけど

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:21:33.894 ID:lVD2NsuV0.net
>>156
それお前の願望じゃない?
もうちょっと論理的に頼む

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:22:13.767 ID:tcfDb5tv0.net
>>154
基礎論だから…

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:22:56.870 ID:OK33SCEs0.net
>>147
そうなんだ、ありがとう

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:23:16.204 ID:oEUs+nMHa.net
人類が滅亡した後も夕日は赤いだろうか?
もし赤いとしたら人類の意味づけとは無関係に「赤」なる概念が存在することになる

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:23:20.147 ID:tcfDb5tv0.net
>>155
神とは?
神より上とは?

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:23:37.294 ID:PYhpg04u0.net
神学こそ至高、はっきりわかんだね

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:25:17.512 ID:tcfDb5tv0.net
ていうか帰納法ってZFCで示せないっけ?
ちょっと確認してみよ

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:26:24.310 ID:0/UKUWC9M.net
テグマークの分類によるレベル(1〜4)は、上位になるほど拡張された概念となり、下位のレベルの宇宙を包含する。

(A)レベル1: 我々の宇宙の地平面の向こう

カオス的インフレーション理論は、無限の宇宙を一般的に予測する。この宇宙は無限であり、すべての初期条件を実現するハッブル体積を含むはずである。
従って、無限の宇宙は無限の数のハッブル体積を含む。これらすべては同じ物理法則および物理定数を持つが、物質の分布のような配置に関しては、我々のハッブル体積とは異なる。
しかしながら、無限に多くのハッブル体積が存在するため、結果的に我々の宇宙と類似するかまたは同じ宇宙すら存在しうる。

(B)レベル2: 異なる物理定数の宇宙

泡宇宙は異なる泡で、それぞれ異なる物理定数を持つ。我々の宇宙はその泡の一つの宇宙である。
宇宙のインフレーション理論の変形であるカオス的インフレーション理論では、多元宇宙は全体として拡張しており、その拡張は永遠に続くとされる。
しかし、宇宙のある領域は拡張を止め、それぞれ異なる泡の形態を取る。そのような泡は未発達のレベル1多次元宇宙である。
異なる泡は異なる自発的対称性の破れを経験する、その結果、異なる物理定数のような異なる性質を持つ。

(C)レベル3: 量子力学における多世界解釈

量子力学の解釈のいくつかある主流の一つが、前述のヒュー・エヴェレットの多世界解釈。量子力学では、ある観測は絶対的に予測出来ない。
代わりに、異なる確率を持つ起こりうる観測の幅がある。多世界解釈では、これらの起こりうるそれぞれの観測は、異なる宇宙に対応する。
テグマークは、レベル3多元宇宙はハッブル体積内にレベル1〜2多元宇宙よりも多くの確率を含まない言う。レベル1およびレベル3の唯一の違いは、どこにあなたのドッペルゲンガーが住んでいるのかの違いである。
レベル1では、それらは三次元空間内のあらゆるところに住んでいる。レベル3では、それらは無限次元ヒルベルト空間における他の量子的に分岐した世界に住んでいる。
同様に、異なる物理定数を持つすべてのレベル2泡宇宙は、事実上レベル3多元宇宙における自発的対称性の破れの瞬間に分裂によって創られた世界として見出す事が出来る。

(D)レベル4: 究極集合

究極集合仮説はテグマーク自身が提唱した。このレベルは、異なる数学的構造によって記述可能な宇宙はすべて等しく実在すると考える。
抽象数学は非常に一般的なので、(人間の曖昧な言葉から独立した)どんな純粋な形式言語で定義可能な万物の理論 (TOE、Theory Of Everything) もまた数学的構造である。
例えば、異なる種類の実体(言葉で表現される)やそれらの関係(さらなる言葉で表現される)を含むTOEは、数学者が集合論的モデルと呼ぶものに他ならず、一般的にその集合論的モデルを構成する形式体系を見出せる。
あらゆる想像する事が出来る平行宇宙理論はレベル4の段階で記述可能であると暗示する。これが多元宇宙の階層の上限となる。

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:27:26.283 ID:oEUs+nMHa.net
宇宙が始まる前から数学における真理は存在していたかどうか?
というのは数学の議論じゃなくて哲学の議論だから
結局は哲学が最終地点なんじゃないか

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:27:27.490 ID:4sp6OTNW0.net
>>153
ここまでの概念は決定的に間違っている
数の概念は自然に内在しているものであってそれを抽象化したに過ぎないという例証に
なぜ人間や生物の行動が取り入れられるのか?
人間がもっていたものを失う、あるいはより大きな数を要求するという行為は全く自然でない
枠を決めてそこからなくなったことを0とするのも恣意的に枠を決めただけだから全く自然ではない

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:27:48.199 ID:ESpzi1wV0.net
>>158
たとえば、「ある時刻、ある場所に、何かがある」という「事実」は、
その時刻を過ぎても変わらないし、その時刻になる前にも変わらない
単にその時刻その場所にいなければ、その真偽を確認できない、というだけ
これは、もしも宇宙が終わったとしても変わらない
数学も「事実」なので、絶対に変化しない

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:28:43.900 ID:oEUs+nMHa.net
>>167
お前にウホ太郎の気持ちわかんの?

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:28:49.059 ID:JxrtrSkdM.net
>>161
そうかな
夕陽の赤は万有引力とか大気による光の散乱とか色々な物理法則が重なった結果であって人間が勝手に持っている赤の概念の存在とは関係ない
人間が消えれば赤という概念は消滅する
単にこういう長さの波長の光が地表まで届くという事が言えるだけだよ
他の生命体に人間の赤を完全に再現出来るか?

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:29:59.575 ID:lVD2NsuV0.net
>>168
三行目まではいいよ
>これは、もしも宇宙が終わったとしても変わらない
というのはどこから言えるわけ?
そもそもさっき宇宙が始まる前や終わった後のことは「知らない」と言わなかったか?

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:31:31.768 ID:4sp6OTNW0.net
>>169
ウホ太郎の気持ちが分かるからこそ数学の自然性の例証としては不十分だって言ってるんだよ

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:31:59.880 ID:EMWlAann0.net
http://i.imgur.com/uD7fLmQ.jpg

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:32:17.774 ID:EMWlAann0.net
http://i.imgur.com/qy73elw.jpg

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:32:37.336 ID:EMWlAann0.net
http://i.imgur.com/d5SeE0h.jpg

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:32:55.341 ID:EMWlAann0.net
http://i.imgur.com/mbM7JST.jpg

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:32:56.114 ID:oEUs+nMHa.net
>>172
それならよろしい
俺はもう寝る おやすみ

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:33:10.636 ID:ESpzi1wV0.net
>>171
知らないけど、あるならあるだろ

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:33:13.607 ID:EMWlAann0.net
http://i.imgur.com/Rm0ujKi.jpg

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:33:33.488 ID:EMWlAann0.net
http://i.imgur.com/PDoGPhO.jpg

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:33:50.043 ID:EMWlAann0.net
http://i.imgur.com/fRg00Kt.jpg

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:34:05.256 ID:EMWlAann0.net
http://i.imgur.com/9U365UL.jpg

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:34:10.689 ID:lVD2NsuV0.net
>>178
でもそれって願望じゃない?
数学が宇宙と無関係に存在してないと何か困るの?

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:34:39.573 ID:lVD2NsuV0.net
ああこれが数学信者ってやつか!

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:35:02.810 ID:4sp6OTNW0.net
>>177
なんだお前wwおもしろいやつだな

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:35:32.218 ID:lVD2NsuV0.net
すげえスッキリしたわ
まあ学問に神もクソもないよな
おやすみ

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:35:35.850 ID:EMWlAann0.net
http://imgur.com/9U365UL.jpg
http://imgur.com/fRg00Kt.jpg
http://imgur.com/PDoGPhO.jpg
http://imgur.com/Rm0ujKi.jpg
http://imgur.com/mbM7JST.jpg
http://imgur.com/d5SeE0h.jpg
http://imgur.com/qy73elw.jpg
http://imgur.com/uD7fLmQ.jpg

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:36:30.550 ID:EMWlAann0.net
不思議ネットさん、
小倉唯太郎と申します。
youtuberをやっております。
宣伝してください。お願いします。

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:36:32.110 ID:ESpzi1wV0.net
>>183
数学は宇宙と無関係に定義されてるんだから、
宇宙と関係するわけがないだろ

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:37:46.478 ID:tcfDb5tv0.net
>>189
クラスV「呼んだ?」

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:38:38.790 ID:ESpzi1wV0.net
まあ、知らない人がID:lVD2NsuV0に騙されないように説明しておくと、
我々の世界の数学は、最初こそ自然現象と関係して定義はされていたけれど、
今は全くそんな事はない
「自然数」ですら、自然の何かと対応させてるわけじゃないからな

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:41:17.958 ID:tcfDb5tv0.net
>>191
自然数はものの数を数える必要性から自然に生じた概念でそれは集合論的に厳格に定義された今でもそう
自然数は順序数だから
ただ数えるという概念が有限を超越して拡張されているだけ

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:43:41.700 ID:ESpzi1wV0.net
>>192
それは「人類の直感と等しくなるように定義した結果、物理的な事物と対応できるような定義方法が選ばれた」だけで、
数学そのものが物理的な事物と対応付ける事で定義されてるわけじゃないだろ

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:44:35.900 ID:O0rpTVil0.net
数学も物理も究極的には同じもの

超ひも理論とかひたすらマトリックス計算してるだけだし

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:48:37.855 ID:tcfDb5tv0.net
>>193
その物理的な物事と対応付けるってのがよくわからんのだが例えばどんな感じなんだ?

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:49:08.861 ID:ZiH4AU9sp.net
>>194
一行目を言いたいなら流石にもうちょい何かあるだろwwwwwwマトリックス計算だけなら何世紀も前の数学で終わるわwwwwwwwwwwwwwww

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:50:46.563 ID:tcfDb5tv0.net
ひたすら行列計算してる数学なんてあったっけ

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:50:47.651 ID:O0rpTVil0.net
>>194
実際マトリックスをこねくり回してるだけだろ
実験のしようもない世界なんだから

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:51:02.131 ID:O0rpTVil0.net
安価みすった

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:51:15.013 ID:O0rpTVil0.net
>>167
は?

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:51:44.911 ID:mC6iofyj0.net
どっちも人間の学問だろ

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:52:17.821 ID:bOrzlUsFx.net
数字って人間が作り出した概念でしかないのに神の学問?笑わせるな

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:54:37.927 ID:ZiH4AU9sp.net
>>198
ほらスーパーリー代数とかホップ代数とか
……カラビヤウ多様体とか?

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:54:38.775 ID:ESpzi1wV0.net
>>195
「健常な人間が人差し指のみを立てた状態で立っている指の数を1とする」みたいな

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:57:54.205 ID:tcfDb5tv0.net
>>203
ひぇぇぇ

>>204
初めて聞いたな
昔はそんな定義もあったんかね
確かに今はそんな定義の仕方は無いな

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 00:58:22.496 ID:O0rpTVil0.net
>>203
結局はめちゃくちゃ大量の計算してるだけだろ

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 01:01:27.260 ID:ESpzi1wV0.net
>>205
この辺、「整数を定義する必要がある」と思われる前の話だからな
算数の段階、とも言う

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 01:02:46.429 ID:DRKCCiLfd.net
もともと物理を考えるための道具として生まれたのが数学やで

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 01:04:12.452 ID:RHDYQAWm0.net
こういうの見てると数学得意になりたくなるけど
やっぱ才能の差がでかいよね数学って・・・

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 01:04:33.399 ID:ZiH4AU9sp.net
>>208
測量でしょ

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 01:16:18.482 ID:ESpzi1wV0.net
>>209
数学は、いかに現実にひきずられないかが重要
「これ何の役に立つの?」とか「でも現実には違う場合もあるよね」とか思い始めた瞬間に別物になる

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 02:11:14.042 ID:lMYwf3FMd.net
数学っていう神の言語で物理っていう神の文章を読むんだろ

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 02:47:55.897 ID:UNto6T2a0.net
数学は学問領域を豊かにするために現実から完全に切り離された
ヒルベルトプログラムは不可能であると証明され、数学は自然科学ではなく公理から導かれるただのゲームになった
物理の正しさはこの宇宙の正しさだが、数学の正しさは物理法則の異なる別世界においても正しい

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 02:49:01.831 ID:UNto6T2a0.net
つまり数学は神を超えてる

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 03:11:31.865 ID:rlfpq3p5d.net
数学はいくつかの公理をもとにしたゲームだと思う
その中でたまたま現実世界に合うものが物理学と呼ばれるのでは

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/13(月) 05:05:16.692 ID:LsAYeG6B0.net
神なんていないよ

総レス数 216
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★