2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシック音楽には“名盤”という概念があって「あの曲なら〇〇指揮△△楽団の□□年の録音がいい」みたいな話があるけど

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/22(月) 03:33:08.216 ID:wb5Hct6x0.net
こういうのはLPが5000円くらいした時代に何枚も買えないから
評論家がファンに買ってもらうために仕方なく選出したもので
今の名盤議論は話半分くらいに受け取った方がいいし
買うならyoutubeで色んなバージョンを聞き比べてからの方がいいよ

2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/22(月) 03:34:27.996 ID:QMU+/T7G0.net
名演奏があるんだから仕方ない

3 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/22(月) 03:39:56.330 ID:nL+iCV960.net
そんなに指揮者で変わるのか?

4 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/22(月) 03:40:14.496 ID:FhjinpS5x.net
仕方なくと言っても実際にファンの意見はおおかた決まってるんでしょ?
クラシック全くわかんないけど

5 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/22(月) 03:42:33.955 ID:wb5Hct6x0.net
>>2
たしかに良い演奏とあまりよくない演奏はある
「新世界より」のケルテス盤やクーベリック盤は名演だけど
トスカニーニ盤の高速演奏がいいって人もいれば
バーンスタイン盤(二度目)のクソ悠長な演奏がいいって人もいる(たぶん)

6 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/22(月) 03:44:44.577 ID:ektXrkiQ0.net
ワインと一緒だよ。同じ農園のフドウ使っても、工場や時期で味が全然違う

7 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/05/22(月) 03:48:12.291 ID:wb5Hct6x0.net
>>3
最も変化しやすいのがテンポと録音時間
「新世界より」のバーンスタイン盤(二度目)の第二楽章は18分半くらいで
トスカニーニ盤はおよそ半分の10分くらいしかない
カラヤンは通称「カラヤンレガート」と言われるクセがあって
音が途切れないような演奏が持ち味だったけど
「締まりがない」とか「次の音が前の音と重なってる」とか批判もある

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★