2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高級ヘッドホン買ったったwwwwwwwwwwwww

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/09(水) 23:31:16.697 ID:RXcJ/vO80.net
てことでヘッドホン語ろうぜwwww


秋モデルの発表まで間があるけど今何気になってる?俺はMA900の後継機に期待してる

52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/09(水) 23:53:12.672 ID:RXcJ/vO80.net
>>45
M531だろうなその価格帯なら
音、コスパはいいと思う、ドンシャリ傾向で疲れやすいけど

53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/09(水) 23:53:27.929 ID:N8FEYWe/0.net
店にあったヘッドホンはすごい良かったんだがハイレゾ対応のやたらお高いやつだったしなぁ
そもそもこれ以上こだわるとアンプとか音源に金かけないといけなくなってくるから大変だ

54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/09(水) 23:54:09.534 ID:6Gsognj2d.net
開放型でおすすめある?
値段は2万から5万くらい、用途はゲーム、テレビ
長時間つかれなさそうなHD650と、高音重視?でテレビの声が聴きとりやすそうなのAKGのk712が気になってる
試聴はしてない、レビュー読んだ程度の知識

55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/09(水) 23:54:16.483 ID:RXcJ/vO80.net
>>46
俺はべイヤー推しだな
禅の装着感に慣れられずそのまま

56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/09(水) 23:54:22.995 ID:107mh1Sf0.net
高級ヘッドホンで聞くアニソンは最高だぜ

57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/09(水) 23:56:19.708 ID:RXcJ/vO80.net
>>47
“進行”してるゼそれェ…
ボリューム落そう(親切心)

58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/09(水) 23:58:01.693 ID:DpKFpbh10.net
>>48
コンド視聴してみるわ
てかどれも値段上がり過ぎ
当時t-90が35kぐらいだった記憶

59 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/09(水) 23:58:51.505 ID:RXcJ/vO80.net
>>51
いいの使ってるな
使い分けも出来そうな2つだ
小音量ならお隣にも迷惑ならないかなマンションでも

60 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:00:03.818 ID:ANB7C83V0.net
>>57
人が何言ってるかも聴こえなくなってきたような……
つかこれって進行を遅らせるのはともかく改善ってするのかい

61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:04:29.335 ID:K041uahc0.net
>>53
オーディオは結構金のかかる趣味だしな
青天井なんだよ、一番上が決まってない分

>>54
HD650をゲーム直挿しとか虐待だからやめたげて、そういうヘッドホンじゃあない
K712も持ってたが別に悪くないが特に良くもないと感じる
俺からはHD599とATH-WS1100をおすすめする
WS1100は開放じゃないけど音漏れるし開放みたいなもん

62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:05:13.556 ID:/VAQAOlX0.net
>>32
お?ゴミカスがなんか言うてる

63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:05:33.194 ID:K041uahc0.net
>>56
だな
アニソンに限らないけど、一部の頭の固いマニアは「アニソン=糞音源」みたいな信仰があるらしい
必ずしもそうとも言えないのにね、というか好きな曲を良い音で聴こうとすることをバカにする権利なんて誰にもない

64 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:05:52.273 ID:zGxVszrBd.net
edition 9で十分

65 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:08:20.524 ID:kzgJiKNK0.net
>>47
ファっ!お前は一体誰やねん?

66 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:08:46.977 ID:c57o/9zK0.net
>>20
それはキミ一人がそう思っとるだけやでぇ?

67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:09:00.527 ID:g4KcHfNi0.net
>>59
ヘッドホンはゴールした感ある
イヤホンはer4sとflat4涛で気分で使ってる
よっぽど遮音性低いアパートでもない限り大丈夫だと思うよ
ましてやマンションならなおさら
たまに大音量で聴きたくなる時あるけどそれは我慢でw

68 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:09:35.636 ID:5qNxBHhl0.net
Tagoどーよ?
Nighthawkでヘッドホン熱高まってきて少し気になってる

69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:10:01.355 ID:K041uahc0.net
>>58
T90ってそこまで値崩れしたんだっけか
高音キンキンだった印象しかないや

他にもAMIRONっていうリスニング志向のもべイヤーは出してるし色々聞いてみてくれたまえ

>>60
人生において「聞こえにくい」というのは恐ろしいハンデだから、もう音楽聞かないほうがいい(マジで)
上司からしたら聞き返されたり理解してなさそうだったりでイライラする、同僚からしてもコミュニケーション取りにくくて邪魔くさい奴、後輩からしたらバカっぽい先輩
はい何一つ良いことがないね、音楽なんか聴かなくても死なないけどこっちは社会的に死にかねないね

ああ、通説だけど止めることはできても聴覚って復活はしないらしいね、どこまで進行してるか知らないけどご愁傷様

70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:12:02.927 ID:ANB7C83V0.net
>>69
そんなに聴いてないんだけどなぁ
もとから人の話はあまり聴こえないし
なんかそういうのってあるっぽい
単純に聴き逃す

71 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:12:03.865 ID:pXw8jKCm0.net
rs-1iとHD25
音楽もゲームもrs-1iばっかりでHD25をほとんど使ってないのがもったいない状態
もう一本ぐらい面白いヘッドホンがほしいけどそもそもアンプも持ってないっていう

72 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:12:19.089 ID:g4KcHfNi0.net
ちなみに寝るときイヤホンとかヘッドホンして寝る奴
マジで難聴への近道突っ走るから気をつけろよ

73 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:12:32.494 ID:K041uahc0.net
>>64
あんな音場狭いので全部OKとかよほどE9気に入ったんだな
ロックとかノリノリの曲聴くにはいいけどそれ以外には俺はパスだは

>>67
ゴールおめでとう
ゴールなんてものは主観的なものだし、終了できたことが最も幸せなことだと思う

74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:12:44.175 ID:3f2KH8Gt0.net
KZ-ZS5です…

75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:14:11.486 ID:ANB7C83V0.net
>>74
やるじゃないか中華イヤホン
あまりこだわらないならそのへんが止めどきだな

76 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:15:32.840 ID:K041uahc0.net
>>68
T3-01買ったって言ってるじゃない
いいよこれ、静寂感とかそこにある感覚とかが他の同価格帯の比じゃない
問題は月間100本限定というハンドメイドならではの少なすぎる出荷数
これでも増やしたらしいけどな、昔は月間30本だったらしいし

77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:17:15.872 ID:K041uahc0.net
>>71
GRADOならアンプなんてなくてもいいしな
HD25は逆にそこそこアンプ要求するタイプだったりする

いいじゃん、そのままGRADO紳士として過ごそうぜ

>>72
そりゃ寝てる間ずっと耳元で音鳴ってりゃそうなる罠

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:18:40.592 ID:K041uahc0.net
>>74
すまんな、イヤホンは詳しくないんだ

79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:20:17.853 ID:g4KcHfNi0.net
>>70
ADHD気味だと集中力が足りなかったりワーキングメモリが少なかったりで相手が何か喋ってることと音自体は認識してるけど話の内容が入ってこなかったりする…かも?
あとは感音性難聴の可能性
静かな場所だと普通に会話出来るけど日常の雑音が入った途端相手の声が聞き取れなくなる

80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:21:47.890 ID:ANB7C83V0.net
>>79
よくわからんけど後者っぽいな
雑音あると聞こえないわ
あといきなり何か話しかけられても聞き取れない

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:21:51.295 ID:pXw8jKCm0.net
>>77
そういや買うときにアンプ要らなくてもそれなりに鳴る機種選んだんだった

82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:22:22.297 ID:nesO+H+l0.net
オーディオ用にPC電源買った

83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:22:51.302 ID:1wP5Kz2q0.net
T3-01いいよね
もっと皆に知ってもらいたい

84 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:23:19.701 ID:ANB7C83V0.net
高いヘッドホン買うと直挿しだと鳴らしきれなくなってくるからな
ゲームとかに使う人は安いのでいいと思う

85 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:23:23.620 ID:pXw8jKCm0.net
HD25は逆にアンプいるのか
もうアンプ無くても通用する機種だけ買ってみるかな

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:25:07.110 ID:5fdTASJrM.net
ER4SR+E17Kで音楽聴いてる

87 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:27:54.930 ID:yo6KtW+M0.net
ノイズキャンセリングシステムとか低音を響かせるモードがあるとかいうけどどうなんだろうな
視聴しないとわからんわ

88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:28:01.534 ID:K041uahc0.net
>>82
ようこそPCオーディオへ
ここからが地獄の始まりだ

>>83
いいよね
買えるところと試聴できるところが限られてるからまだまだメジャー足りえない感じするけど、既に一部では話題だしな

>>84
高いのでも中には鳴らしやすいのもあるし、その辺はきちんと選べばヨロシ

89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:29:30.027 ID:K041uahc0.net
>>86
自分の満足が一番やで

>>87
どの機種?あのハウジングにメーターがついてるイギリス製のやつかな?あれ酷い音だったけど

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:30:33.524 ID:yo6KtW+M0.net
>>89
ソニーのやつ

91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:32:25.820 ID:K041uahc0.net
>>90
1000Xか、話題の機種だね
装着感がいまいちだから俺はスルーしたが、ノイキャンの性能はBOSEと並ぶかそれ以上の良いものだな
ぶっちゃけCM見て欲しくなったミーハーが買う機種ってイメージ

92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:34:32.548 ID:yo6KtW+M0.net
>>91
俺が思ってた奴じゃねえな
今年発売された奴だ

93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:37:48.570 ID:K041uahc0.net
>>92
そのレスする前に型番書いても良かったんじゃあ
多分950だな、低音ホンが機能性追加されたって印象に残ってる

低音の量が欲しい人用って感じの機種だなあれは

94 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:42:11.927 ID:POTGqvxA0.net
ここまで画像なし

95 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:43:07.431 ID:DVpPWgv+0.net
メタルしか聞かないからsr325

96 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:43:35.158 ID:nesO+H+l0.net
画像貼るとあふぃあふい言われるからね

97 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:45:41.834 ID:K041uahc0.net
>>94
よおくそアフィ

>>95
あれのピーキーさはやばいからなwww

98 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:47:13.588 ID:nesO+H+l0.net
SR325でメタルだとちょっと軽くて気になるなら
スラッシュは最高だが

99 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:49:08.668 ID:K041uahc0.net
GRADOの上位機は濃厚な低音出すんだけどな

100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 00:53:27.820 ID:K041uahc0.net
100か、今日はこの辺でお休みなさい

101 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 01:09:49.140 ID:nKkKG2vO0.net
イヤホンはUMのマーリンとw40とer4sでオールジャンル完結した感があったけど最近Dドライバのハイエンドが気になってきた

総レス数 101
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200