2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無神論者ぼく「神がいたとしてだからなんだ?」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 21:18:12.800 ID:3mv7Aoho0.net
人生が好転したらそれは俺が努力したからで
暗転すれば俺が怠けたから
人の人生はその人次第で人間に神がいるいないは関係無いんだよ
神が人間に干渉できることなんて無いんだから存在の意味がない

117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:08:53.936 ID:DmLLrebZa.net
>>98
仕方ないもんは仕方ない
楽しく、誇らしく思って死ねたらいいねとしか

118 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:09:11.186 ID:M8Cfhsgi0.net
日本では人間が創った神を信じて 神社とかにおまいりしてる こういう信仰にはまったく意味がないことを信じてほしいもんだな


例えば天神さまとかね 政治的に失脚して 祟りを沈めるために
つくられた神を 学問の神として 受験生が祈ったりする

こういうのはちょといびつだと思いますね

119 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:09:38.592 ID:ohrAEy9Cr.net
>>117
そこまで強い人間ばかりじゃないんだよ世の中は

120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:10:17.524 ID:0IsoPmn90.net
>>113
それは日本の習慣みたいなもんじゃん
アメリカだったら土に埋めるしw

日本に特定の神を信じてる奴は少数って話だろ

121 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:10:20.324 ID:EDaRjYUc0.net
>>114
人生を心安らかに生き抜く為に、「便宜上」神や死後の世界を作ってるわけよ
崇める神がなんでろあろうと、どうでもいい事

122 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:10:45.552 ID:A3wKUxHO0.net
みんなありとあらゆる価値観と存在に懐疑論ぶつけて発狂しようぜ!

123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:10:56.388 ID:M8Cfhsgi0.net
聖書の神は人間を創った神
創った以上は愛をもって人を導く存在

124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:11:21.524 ID:0IsoPmn90.net
>>116
存在しないもんにすがってる時点で負けだと思うけどね
世の中自分の力でやっていかなきゃいけないし強くなれないよ

125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:11:39.165 ID:L9FSeyxP0.net
>>124
これ

126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:12:29.477 .net
聖遺物使った儀式とかについてはどう思ってるの?

127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:13:07.576 ID:A3wKUxHO0.net
>>124
自分の社会的な力とか言う妄想を信じる事によって精神の安定を得てるって事かな?

128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:13:17.182 ID:ohrAEy9Cr.net
ふと思ったがアフィだったりしないかね

129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:13:29.416 ID:0IsoPmn90.net
>>121
要するにそれってただの妄想でしょww
実際にはいないってことじゃん

ないものに縋ってるのが馬鹿みたいって言ってるだけだよw
こんなの神を信じてる奴に言ったらなんて罰当たりな!とか言われそうだけどww

130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:13:31.989 ID:DmLLrebZa.net
>>119
強かろうが強くなかろうが無は無だ
宗教すすめるのも否定はせん。否定はせんが無闇やたらと言ってんならって思うよね

131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:13:59.865 ID:M8Cfhsgi0.net
自分の力だけ信じて生きたひとが 傲慢になって
悔い改めず破滅するみたいな 歴史的事実がたくさんあるな


ソロモン王の箴言にもこうかいてある

人の高ぶりはその人を低くし、心の低い人は誉をつかむ。

まさにこの通りだと思うよ

132 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:14:30.767 ID:A3wKUxHO0.net
まあ実際無ってのも無だろうってだけであって死後の世界や神の実存が完全に否定されたわけでもないし…

133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:14:39.911 ID:A936EYNea.net
人は誰かの為に生きたほうが強いんだよ

134 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:14:56.894 ID:ohrAEy9Cr.net
>>130
俺は特に信仰はないし無神論だよ
でも別に強い人間じゃないしなにかにすがる気持ちは分かるってこと

135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:15:01.668 ID:F8bAgpR3M.net
まぁ神がいたとして重要なのは俺の役に立つか立たないかだけだな

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:15:05.787 ID:pMwhftAG0.net
>>110
死ぬなwww

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:15:06.134 ID:EsA5atMGd.net
>>108
そうそう
精神論とか自己啓発ってのはマレットのいう未開社会でも存在する
そういったことがそもそも人間が「宗教的動物」であることの証拠
でもその宗教がなぜ一神教もしくはアブラハムの宗教じゃなくちゃいけないのかが俺にはわからない
とはいえ進んだ文明社会では日本を始め多くが一神教的宗教を信仰しているのをみると、
コミュニティが大きくなるにつれ何らかの統治機能が必要になり、それが一神教的になるのではないかと考えている。
宗教学とは違うがハーレントのいう全体の統制に必要なイデオロギーが一神教のほうが
多神教より一貫性があるのは明白であるし
テロルについても一神教のほうが、その御名に基づきやすいだろう
逆に小さなコミュニティで一神教的な排他性やテロルは障害となるから未開社会ではanimismが普遍的なのかと思ってる

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:16:01.001 ID:DmLLrebZa.net
>>124
ジブンノチカラってSMAPの歌詞にでてきそー

なーにが「これ」じゃ
安易な
だーからつけこまれんだ

139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:16:02.019 ID:0IsoPmn90.net
>>127
こいつなに言ってんの?w
自分の力は自分の力だろwww
社会的地位のこと言ってるんじゃないぞ?w

140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:16:08.165 ID:M8Cfhsgi0.net
創造主を畏れることは知恵の初め、聖なる方を知ることは悟りである

141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:16:18.001 ID:jhPM6f7Q0.net
神は信じるナニカだと思ってる自分が信じる生き方とかね

142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:16:30.620 ID:A3wKUxHO0.net
>>137
サピエンス全史でその通りなことが書いてあったような
気がする

143 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:17:29.341 ID:ohrAEy9Cr.net
人間誰だって自分の力だけで生きてる訳じゃないべ

144 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:17:32.555 ID:M8Cfhsgi0.net
自分には作り主がいる
そう意識するだけで 人生の目的とかも明確になってくるもんだ
つまずいたら 作り主に問えばいいんだし

145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:17:48.995 ID:DmLLrebZa.net
>>139
おまえにどんなチカラがあんだよw
どっからんなチカラが湧くんだよw

146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:18:49.680 ID:A3wKUxHO0.net
>>139
自分の力ってのは社会の中での共通事項が守られてる中でのみ通用するものを一般的な人間は自分の力と言うことが多いからお前もそういってるんじゃないかと思ったわけだけど違うのか
違うならすまんな

147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:19:07.590 ID:0IsoPmn90.net
自分がたまたま助かった時に都合よく
神のおかげだとか言ってんだろ宗教の方々はww

んで子供とかが死んだ時
神はいないのだと思いました。とかよく見るよなテレビでww
んなもん元からいないっての

148 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:19:07.917 ID:C/GVhRSrd.net
死後の世界が仮にあったとしてなんで生きている間に死後の世界のために行動する必要があるの?
生きている間は今のことだけ考えて生きてはいけないの?

149 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:19:44.360 ID:EDaRjYUc0.net
>>117
死ぬって、漫画みたいに死ねないんだよ?
病気で死ぬって事は、痛みに耐える
日々出来なくなることに耐えるわけで

そんな状態の人間が
「現実」と向き合う必要があるのか?

150 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:20:06.951 ID:XS3w4ExmK.net
>>137
アレントをハレント言うやつはじめてみた

151 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:20:25.821 ID:6wl10HQ80.net
>>78
マジで!?

152 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:20:35.843 ID:BL7N1koNp.net
俺は自分の考えこそが誰にとっても正しいと思ってる奴を殺したい

153 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:21:43.183 ID:DmLLrebZa.net
>>149
べつに
家族や他人が心配してくれる、そんな状況だからこそ楽しく笑うこともある
変なシューキョーはあんまりすすめない

154 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:21:54.298 ID:6z/3Pnyv0.net
別に宗教も神も信じてないけど無宗教でも知らず知らずの内に神的なものを自明のものとしていることは受け入れなければならないと個人的には思ってる
神がかり、神頼み、罰当たり、お天道様あたりなんてその証左であるし
仮に分かりやすく神的な何かを信じていなくとも、親だったり著名人だったり世間体だったり己だったりを気付かぬうちに神格化しているということはままあると思う

155 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:21:55.038 ID:M8Cfhsgi0.net
聖書を通して真理を知ってるかどうかの話

人がなぜ死ぬ存在になったのか

そして死後は創造主の前で裁きを受けることはきまっている

156 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:22:09.516 ID:ZvfUOiIt0.net
>>151
それマジ?

157 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:22:47.851 ID:ohrAEy9Cr.net
本当の真理なんてだれにもわからないはずなんだけどな

158 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:23:01.086 ID:M8Cfhsgi0.net
>>154
人間を創った神と人間が創った神の区別を明確にもってれば
神格化なんて言葉はでてこない

159 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:23:14.726 ID:A3wKUxHO0.net
いくら価値観が無駄なものだと分かってても無意識的に身についてるものだからどーしようもない
詰んでる

160 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:23:41.199 ID:DmLLrebZa.net
>>152
人を殺したいとか平気で思える人は邪魔です
人を殺したいとか思うのは正しい、誰にとってもとか言う人は怖いです。殺したいです

161 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:23:50.864 ID:GYWcyoYW0.net
信じる者は救われるですよ

162 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:24:22.772 ID:EsA5atMGd.net
>>150
Hannah Arendtな ごめんな

163 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:24:43.392 ID:0IsoPmn90.net
>>154
単にそいつがそうなる運命だっただけで
神がどうとかじゃないだろ

164 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:24:50.842 ID:XS3w4ExmK.net
神の恩寵と籠池容疑者が増長したのは同じ理屈だろ
籠池疑者の背後には安倍総理にいたからだが

165 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:25:02.278 ID:M8Cfhsgi0.net
ほっといたら
人は殺すわ 人のもの盗むわ レイプしまくるわみたいな人を抑制するために生まれたのが宗教
だから 宗教と
聖書にかいてある 創造主の話は別のもの

166 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:26:02.022 ID:6z/3Pnyv0.net
>>158
聖書研究してるとか言いつつ具体的な根拠も出せない野郎は黙ってろ

167 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:26:17.976 ID:DmLLrebZa.net
>>165
黙れ
なにが抑制するためにじゃ
一言じゃまとまらん問題じゃ

168 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:26:20.172 ID:M8Cfhsgi0.net
小学校教育から進化論を教え込まれたおまいらには
創造論を意識することはむずかしいだろうけどな

169 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:26:35.024 ID:EDaRjYUc0.net
>>153
おまえさ、リアリティがないんだよ
自分の余命に泣き崩れる人間を見て
どういう言葉をかけるの?

ひたすら現実を突きつけるのか?

170 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:26:40.566 ID:A3wKUxHO0.net
ID説嫌い
スパモンすら嫌い

171 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:26:55.222 ID:BL7N1koNp.net
>>160
本当は殺したいなんて思ってないよ

172 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:27:33.830 ID:A3wKUxHO0.net
メネ・テケルとか言う中二病

173 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:27:35.523 ID:EsA5atMGd.net
>>124
他人の協力や自分の力も実存はしないわけだが、その境界線はどこにあるの?
自分の力を信じることと神の力を信じることの境界線はどこ?
てか自分の力ってどこまでが自分の力?
神が自分に試練やひらめきを与えてくれてると考えてる人にとって、どこまでが"自己"の領域なの?

174 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:27:42.205 ID:ohrAEy9Cr.net
>>167
悪いことしたら地獄に行くよーってやつだろ
俺もこのルール事態は悪くないものだと思うぞ

175 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:28:39.252 ID:M8Cfhsgi0.net
バカに神がこういってるからやめなさいと教える宗教と

人間の作り主との契約の話は別だということをなんとかわかってほしんだが

聖書は宗教の本じゃないという認識だけでも持ってもらえれば 

176 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:28:47.261 ID:EDaRjYUc0.net
とにかく、お子様しかいないんだろうけど・・・

神がいるかどうかとか
宗教が正しいかどうかなんて、どうでもいい話なんだよ
不思議な力があると信じることで
どうしようもない現実を「楽に生きる」

これが宗教の本質だよ

177 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:29:13.077 ID:0IsoPmn90.net
要するに神は人間が作り出した妄想って事だ

信じようが信じまいが死ぬ奴は死ぬし死なない奴は死なない

178 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:29:21.657 ID:EsA5atMGd.net
>>142
おれもよんだんだが、どこまでがその通りだったと感じる?
マレットとかの学説は宗教学を学んでる人間なら始めに勉強することなので、それは常識なんだが

179 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:29:42.083 ID:DmLLrebZa.net
>>169
なにがいいたいのか
仕方ないもんは仕方ないから仕方ないんだよ
変なシューキョー話するよりは、
受け入れてもらうくらいのことしか思わない
あと、助かる可能性があるならそれを望みにしてもらうとしか思わない
それくらいしかないよね
あとは周りの人がそれぞれ楽しくなるようサポートすればいい
リアリティありすぎだろ

180 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:30:19.230 ID:M8Cfhsgi0.net
人間が作り出した神に惑わされるな
人間を創造した神がいることを意識しなさい

181 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:30:56.787 ID:ZCQdyZDAd.net
人間は弱いのに頭は良いからね、すがる対象が曖昧であれば自分の都合のいいように物事を解釈する

182 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:31:10.781 ID:A3wKUxHO0.net
>>176
それはまた別の話じゃね?

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:31:31.896 ID:C/GVhRSrd.net
>>176
生きている間に苦労することで死後救われる系の宗教は?

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:32:03.643 ID:DmLLrebZa.net
>>176
すっっげえ胡散臭いおまえ

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:32:12.286 ID:M8Cfhsgi0.net
聖書をよむことによってわかる
全巻とおして貫かれてる真理を理解できれば
迷うことはなくなる

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:32:20.283 ID:EDaRjYUc0.net
>>179
助かる可能性がない話をしてるんだよ

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:32:36.199 ID:XS3w4ExmK.net
ひろゆきみたいな気持ち悪いエゴイズムで楽しく生きる人間もいれば、
大作の教えにすがって生きる気持ち悪い人間もいるわけ

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:32:36.789 ID:ohrAEy9Cr.net
なんか噛み合ってないな

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:34:06.017 ID:DmLLrebZa.net
>>186
じゃあ助かる望みはあるって嘘つきゃいいだけの話

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:34:25.843 ID:pMwhftAG0.net
>>170
私もきらいですよー

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:34:33.463 ID:A3wKUxHO0.net
>>178
あくまで主観で言うならば5割くらいかな
理屈としては通ってるし説明も付けやすいんだろうがもっと他の要因もあるんじゃないかと感じる
もう一回読み直してくるかな

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:35:16.584 ID:M8Cfhsgi0.net
自分がどう思うかとかじゃなく
創造主の筋書きどおりに歴史が動いてるいるという意識が正しい

だから歴史は 英語でヒストリーという

his story hisとは創造主のことだ

創造主は人間を創った以上は責任と愛情がある

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:36:05.245 ID:DmLLrebZa.net
>>174
一側面にすぎん話を全てのように語るやつがいるからって話

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:36:08.333 ID:EDaRjYUc0.net
>>182
これが本質だよ
この不思議な力を信じれば信じるほど
心は軽く迷いがなくなる

経典に書かれた「教え」が正しいかどうかこそが別問題

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:36:44.105 ID:EDaRjYUc0.net
>>189
それが宗教なんだよ

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:37:34.314 ID:M8Cfhsgi0.net
教典の文脈と実際の歴史を照らし合わせて
解き明かすということをしないと
なに読んでも意味がない


自分の主観で聖書とか読むと
都合のいいとこだけ 取り入れて カルトが生まれる

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:37:45.141 ID:A3wKUxHO0.net
>>194
いやそれも見方の一つではあるだろうけどさ…

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:38:02.684 ID:6z/3Pnyv0.net
>>163
ん?安価ミス?

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:38:21.532 ID:kYhTfzJuH.net
お前自身が神だから。

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:38:29.958 ID:DmLLrebZa.net
>>195
それはわかるけど
話の流れ分かってるか?
嘘は嘘でも程度が違うわ

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:38:40.540 ID:0IsoPmn90.net
存在の証拠も根拠のないようなものを信じてる意味がわからんなw

神を信じる者は救われるとか言ってる奴みるの本当ウケるわw

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:39:31.340 ID:M8Cfhsgi0.net
>>201
そういう嘲りや無知も全部承知の上で
それでも人の罪を購うために

イエスは十字架で死んで 復活を果たした

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:40:03.818 ID:eoLdmGvjp.net
LSDか大麻でもキメてたほうが救われるわ

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:40:08.479 ID:HzSvYkqB0.net
神とはもともと自然現象に名をつけたものに過ぎないし
唯一神ていうそれらを統べる絶対の存在というものを人間が創造しただけ

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:40:26.846 ID:XS3w4ExmK.net
インド思想の概念"カルマ"を常識的に理解した場合と同じ話だろ
つまり、悪いことやってれば、社会から爪弾きにされて悲惨な一生を送るやつが多い
が、それは結果論で稀にとんでもない悪人だけど、
北朝鮮のアレみたいに反省もせず快楽に浸って死ぬやつもいる
宗教によってはこういう末路すら既に罰と教えるのもあるけど

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:40:51.214 ID:DmLLrebZa.net
>>201
でも、根拠もクソもない身分制度みたいなのがごまんとありそれを強制させられる世の中で、
神信じたほうがマシって気持ちも分かるわミリ単位で

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:42:41.503 ID:M8Cfhsgi0.net
おまいらが 一週間単位で行動したり

休日に休んだりしてるのも

もとネタは聖書だ

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:42:53.878 ID:0IsoPmn90.net
>>196
経典とかそもそも人間が作った妄想だからwww
死海文書みたいに世界が始まる前に存在したってか?ww

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:43:04.629 ID:DmLLrebZa.net
>>194
本質本質うるさい人は怖い
ヤバい人な感じがする

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:43:43.660 ID:C/GVhRSrd.net
会話すらできないやつばかりなのか・・・
都合の悪い質問は無視して無駄に専門用語使いつつどっかの外国人の名前出して権威あるアピール
この様子じゃ現代でもソーカル事件再発しそうだな

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:43:45.502 ID:A3wKUxHO0.net
>>207
頼むから週休3日にしてください

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:44:14.071 ID:XS3w4ExmK.net
>>192
ヒストリーの語源は古代ギリシア語のヒストリアー、日本語に訳せば記録、からだ

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:44:36.433 ID:M8Cfhsgi0.net
信仰によって義認されるという
意識がまったくないみたいだな

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:44:52.905 ID:EsA5atMGd.net
>>188
これ宗教学の中ではよく議論されることで特に摩擦とか共存と呼ばれるよね

俺のレスもそうなんだけど大抵は当事者同士が話してる議題が宗教の話じゃなくて、それを盾とした別のテーマをそれぞれが語ってるから噛み合わないんだよね
例えばこのスレでは、〈宗教を信じてる人-無神論者〉という構図から始まってるのに
・ユダヤとか聖書の話ししてる人
・とにかくアカデミックな知識がないまま宗教批判に興じる人
・子供が死んだ時のこと考えられないのかよとか言う人
がバラバラに話してる
俺は俺で学問的な宗教学の話をしてる

皆が別々の主題を持ってて、さらに何故か相手はその主題とまっすぐに正反対の立論をしてくると予測して話してるから話が進行しない

宗教戦争というのも大抵はこれで
宗教や神という仮面をかぶってはいるが多くは社会的政治的な要因が裏にあり、むしろ争いの本質はそれであるということを考え、宗教を切り離した利害の交渉をスムーズに行えば戦争は終わるはずなんだけど

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:45:02.128 ID:DmLLrebZa.net
>>201
あんたの実生活でも、上司は偉い、先輩は偉い、女は大切に、なんて信じられてんだから
俺もそう信じてるし
不思議ないしウケない

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:45:04.616 ID:0IsoPmn90.net
>>206
まぁそりゃそうだわな

総レス数 473
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200