2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無神論者ぼく「神がいたとしてだからなんだ?」

137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:15:06.134 ID:EsA5atMGd.net
>>108
そうそう
精神論とか自己啓発ってのはマレットのいう未開社会でも存在する
そういったことがそもそも人間が「宗教的動物」であることの証拠
でもその宗教がなぜ一神教もしくはアブラハムの宗教じゃなくちゃいけないのかが俺にはわからない
とはいえ進んだ文明社会では日本を始め多くが一神教的宗教を信仰しているのをみると、
コミュニティが大きくなるにつれ何らかの統治機能が必要になり、それが一神教的になるのではないかと考えている。
宗教学とは違うがハーレントのいう全体の統制に必要なイデオロギーが一神教のほうが
多神教より一貫性があるのは明白であるし
テロルについても一神教のほうが、その御名に基づきやすいだろう
逆に小さなコミュニティで一神教的な排他性やテロルは障害となるから未開社会ではanimismが普遍的なのかと思ってる

総レス数 473
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200