2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無神論者ぼく「神がいたとしてだからなんだ?」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 21:18:12.800 ID:3mv7Aoho0.net
人生が好転したらそれは俺が努力したからで
暗転すれば俺が怠けたから
人の人生はその人次第で人間に神がいるいないは関係無いんだよ
神が人間に干渉できることなんて無いんだから存在の意味がない

183 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:31:31.896 ID:C/GVhRSrd.net
>>176
生きている間に苦労することで死後救われる系の宗教は?

184 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:32:03.643 ID:DmLLrebZa.net
>>176
すっっげえ胡散臭いおまえ

185 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:32:12.286 ID:M8Cfhsgi0.net
聖書をよむことによってわかる
全巻とおして貫かれてる真理を理解できれば
迷うことはなくなる

186 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:32:20.283 ID:EDaRjYUc0.net
>>179
助かる可能性がない話をしてるんだよ

187 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:32:36.199 ID:XS3w4ExmK.net
ひろゆきみたいな気持ち悪いエゴイズムで楽しく生きる人間もいれば、
大作の教えにすがって生きる気持ち悪い人間もいるわけ

188 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:32:36.789 ID:ohrAEy9Cr.net
なんか噛み合ってないな

189 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:34:06.017 ID:DmLLrebZa.net
>>186
じゃあ助かる望みはあるって嘘つきゃいいだけの話

190 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:34:25.843 ID:pMwhftAG0.net
>>170
私もきらいですよー

191 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:34:33.463 ID:A3wKUxHO0.net
>>178
あくまで主観で言うならば5割くらいかな
理屈としては通ってるし説明も付けやすいんだろうがもっと他の要因もあるんじゃないかと感じる
もう一回読み直してくるかな

192 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:35:16.584 ID:M8Cfhsgi0.net
自分がどう思うかとかじゃなく
創造主の筋書きどおりに歴史が動いてるいるという意識が正しい

だから歴史は 英語でヒストリーという

his story hisとは創造主のことだ

創造主は人間を創った以上は責任と愛情がある

193 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:36:05.245 ID:DmLLrebZa.net
>>174
一側面にすぎん話を全てのように語るやつがいるからって話

194 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:36:08.333 ID:EDaRjYUc0.net
>>182
これが本質だよ
この不思議な力を信じれば信じるほど
心は軽く迷いがなくなる

経典に書かれた「教え」が正しいかどうかこそが別問題

195 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:36:44.105 ID:EDaRjYUc0.net
>>189
それが宗教なんだよ

196 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:37:34.314 ID:M8Cfhsgi0.net
教典の文脈と実際の歴史を照らし合わせて
解き明かすということをしないと
なに読んでも意味がない


自分の主観で聖書とか読むと
都合のいいとこだけ 取り入れて カルトが生まれる

197 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:37:45.141 ID:A3wKUxHO0.net
>>194
いやそれも見方の一つではあるだろうけどさ…

198 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:38:02.684 ID:6z/3Pnyv0.net
>>163
ん?安価ミス?

199 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:38:21.532 ID:kYhTfzJuH.net
お前自身が神だから。

200 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:38:29.958 ID:DmLLrebZa.net
>>195
それはわかるけど
話の流れ分かってるか?
嘘は嘘でも程度が違うわ

201 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:38:40.540 ID:0IsoPmn90.net
存在の証拠も根拠のないようなものを信じてる意味がわからんなw

神を信じる者は救われるとか言ってる奴みるの本当ウケるわw

202 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:39:31.340 ID:M8Cfhsgi0.net
>>201
そういう嘲りや無知も全部承知の上で
それでも人の罪を購うために

イエスは十字架で死んで 復活を果たした

203 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:40:03.818 ID:eoLdmGvjp.net
LSDか大麻でもキメてたほうが救われるわ

204 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:40:08.479 ID:HzSvYkqB0.net
神とはもともと自然現象に名をつけたものに過ぎないし
唯一神ていうそれらを統べる絶対の存在というものを人間が創造しただけ

205 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:40:26.846 ID:XS3w4ExmK.net
インド思想の概念"カルマ"を常識的に理解した場合と同じ話だろ
つまり、悪いことやってれば、社会から爪弾きにされて悲惨な一生を送るやつが多い
が、それは結果論で稀にとんでもない悪人だけど、
北朝鮮のアレみたいに反省もせず快楽に浸って死ぬやつもいる
宗教によってはこういう末路すら既に罰と教えるのもあるけど

206 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:40:51.214 ID:DmLLrebZa.net
>>201
でも、根拠もクソもない身分制度みたいなのがごまんとありそれを強制させられる世の中で、
神信じたほうがマシって気持ちも分かるわミリ単位で

207 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:42:41.503 ID:M8Cfhsgi0.net
おまいらが 一週間単位で行動したり

休日に休んだりしてるのも

もとネタは聖書だ

208 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:42:53.878 ID:0IsoPmn90.net
>>196
経典とかそもそも人間が作った妄想だからwww
死海文書みたいに世界が始まる前に存在したってか?ww

209 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:43:04.629 ID:DmLLrebZa.net
>>194
本質本質うるさい人は怖い
ヤバい人な感じがする

210 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:43:43.660 ID:C/GVhRSrd.net
会話すらできないやつばかりなのか・・・
都合の悪い質問は無視して無駄に専門用語使いつつどっかの外国人の名前出して権威あるアピール
この様子じゃ現代でもソーカル事件再発しそうだな

211 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:43:45.502 ID:A3wKUxHO0.net
>>207
頼むから週休3日にしてください

212 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:44:14.071 ID:XS3w4ExmK.net
>>192
ヒストリーの語源は古代ギリシア語のヒストリアー、日本語に訳せば記録、からだ

213 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:44:36.433 ID:M8Cfhsgi0.net
信仰によって義認されるという
意識がまったくないみたいだな

214 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:44:52.905 ID:EsA5atMGd.net
>>188
これ宗教学の中ではよく議論されることで特に摩擦とか共存と呼ばれるよね

俺のレスもそうなんだけど大抵は当事者同士が話してる議題が宗教の話じゃなくて、それを盾とした別のテーマをそれぞれが語ってるから噛み合わないんだよね
例えばこのスレでは、〈宗教を信じてる人-無神論者〉という構図から始まってるのに
・ユダヤとか聖書の話ししてる人
・とにかくアカデミックな知識がないまま宗教批判に興じる人
・子供が死んだ時のこと考えられないのかよとか言う人
がバラバラに話してる
俺は俺で学問的な宗教学の話をしてる

皆が別々の主題を持ってて、さらに何故か相手はその主題とまっすぐに正反対の立論をしてくると予測して話してるから話が進行しない

宗教戦争というのも大抵はこれで
宗教や神という仮面をかぶってはいるが多くは社会的政治的な要因が裏にあり、むしろ争いの本質はそれであるということを考え、宗教を切り離した利害の交渉をスムーズに行えば戦争は終わるはずなんだけど

215 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:45:02.128 ID:DmLLrebZa.net
>>201
あんたの実生活でも、上司は偉い、先輩は偉い、女は大切に、なんて信じられてんだから
俺もそう信じてるし
不思議ないしウケない

216 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:45:04.616 ID:0IsoPmn90.net
>>206
まぁそりゃそうだわな

217 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:45:48.933 ID:vNecMZUv0.net
原初神が事実上何もしない神であるというのは多神教では良くあることらしい
神道もそう

218 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:47:02.433 ID:0IsoPmn90.net
>>215
それ神を信じてるのとは全く違うじゃんwww
お前上司偉いとか先輩偉いとか思ってたら救われんのか?w

219 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:47:08.057 ID:lnhVYws0M.net
ゴッドブレスアメリカ

220 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:47:25.409 ID:XS3w4ExmK.net
>>214
アレントをハレント言う奴にアカデミック云々語る資格なし
ヘーゲルをエーゲル言うようなもんだ

221 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:47:28.124 ID:M8Cfhsgi0.net
願ってご利益があるかもみたいな信仰はいびつだ

もう恵みは与えられている そのなかで日々を生きる

これが誠の信仰 聖書の言葉どおりだ

222 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:47:30.666 ID:XS3w4ExmK.net
>>214
アレントをハレント言う奴にアカデミック云々語る資格なし
ヘーゲルをエーゲル言うようなもんだ

223 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:47:56.048 ID:DmLLrebZa.net
>>218
根拠なんかないもんを〜って文脈な

224 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:49:10.625 ID:M8Cfhsgi0.net
自分はもう救われている恵みが与えられている

イエスキリストによって

これを認識することはむずかしいか?

225 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:49:11.849 ID:0IsoPmn90.net
>>223
神の存在の根拠の事?
先輩は実在するし偉いのも事実じゃんw

226 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:49:56.688 ID:waMxy+Ws0.net
i am gots' child

227 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:50:03.598 ID:EsA5atMGd.net
>>191
マレットの学説自体は西洋の一神教至高主義で、未開世界を卑下してた部分があるから、マリノフスキーに論破されてる
もちろん完全論破じゃなくもっともなところもあるから未だにマレット研究は続いてるし俺の研究もマレット
マリノフスキーは簡単にいうと宗教はその行為自体に目的があるというもの
例えば神への捧げ物とかは経済的には全くの意味を持たないが信仰の目的として存在する

228 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:50:09.610 ID:6z/3Pnyv0.net
>>218
上司偉い!って思想に基づいて能力がないのに偉ぶる上司なんて典型じゃないか

229 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:50:29.022 ID:DmLLrebZa.net
>>225
頭弱い先輩
歳が上なだけな無能先輩
山ほどいるぞ

あと少なくとも先輩偉くないとか思うような思考よりはうまく立ち回れる

230 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:51:02.488 ID:M8Cfhsgi0.net
十戒であれほど偶像崇拝が禁止されてる理由がまるでわかってないのか・・・

231 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:52:16.187 ID:eoLdmGvjp.net
うんうん色んな考えがあっていいですねぇ

232 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:52:28.286 ID:DmLLrebZa.net
>>230
言いたいことあるなら明確にどのレスに対するいけんなんか言えよ馬鹿

233 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:53:08.836 ID:A3wKUxHO0.net
>>227
あーつまりはある目的の為に協力することによって結束を高めるみたいな事か

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:53:28.957 ID:aKql2yIA0.net
>>190
俺も嫌い

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:53:49.056 ID:M8Cfhsgi0.net
>>232
上司とかアホみたいなたとえで論争してる全部のレスだよ

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:54:17.940 ID:EsA5atMGd.net
>>222
二度もレスしなくていいぞ
それとフランス語だとリエゾン効いてハレントに聞こえるからあながち間違いでもないんじゃないか
ハンナとアンナ言う人もいるしな

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:55:25.410 ID:DmLLrebZa.net
>>235
馬鹿、全部とか言うとぼやけんだろ
明確にだ明確に

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:55:26.430 ID:pMwhftAG0.net
>>235
アホってお前のことちゃう?

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:55:42.884 ID:M8Cfhsgi0.net
箴言にかいてあるとおりだな

愚かな者は自分の道を正しいと思うと書いてある

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:56:22.582 ID:/N21lW9s0.net
>>3 これw。ヨブ記によれば全てを奪うのも全てを与えるのも神の許可を取った悪魔だからw。直接的には悪魔の仕業でも、間接的には神の仕業w。そこが悪魔の狡猾さw。

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:56:27.000 ID:TPwW2fVg0.net
神は俺が思うに

1人1人の生きとし生ける生命に宿っている概念なんじゃないかと推測する


例えばその神は勤勉でよく見ていてくれたり(幸運な者)怠慢でマスター(俺たち)を見ずに不幸がきてもなにもしないと・・・・

だからこのように不公平が起きているのではないだろうか?

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:56:53.858 ID:ujT79FKRM.net
>>239
自分の道は間違っていると思ってる人間いるの?

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:57:04.021 ID:XS3w4ExmK.net
>>227
全部19世紀のプロト文化人類学者じゃないか
文化人類学はテーマ研究や研究対象が先行して、
哲学みたいな人物研究は玄人研究者が手をつける学問だろ
文化人類学まで哲学みたいに人物研究とかいう行き止まりに着たのか

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:57:30.254 ID:M8Cfhsgi0.net
>>242
 箴言にはつづいて

しかし知恵ある者は忠告を聞き入れると
書いてる

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:58:27.791 ID:NDZuDwX+M.net
神さまって心の拠りどころだろ?
信じるも何も無いと思うが
潔癖症なやつが多いのな

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:59:01.696 ID:A3wKUxHO0.net
>>244
つまり何にしろ忠告を受け入れないお前は知恵のないものって事かな?

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:59:20.003 ID:ujT79FKRM.net
>>245
自分が得しない物は無駄!排除しろ!って奴らが相当いるからな

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:00:02.684 ID:0IsoPmn90.net
いや新約聖書だのコーランだのは全部人間が書いた妄想じゃんww

それを神のなんたらとか言って信仰してるのは馬鹿だろって言ってんだよww

ラマダーンとかメッカだかメディナだかに向かって頭下げるとかさぁww

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:00:02.927 ID:XS3w4ExmK.net
>>236
このドイツ人名をフランス語としてみた場合、Hannahの最後のhは無音のHだからリエゾンしないぞ

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:00:08.395 ID:M8Cfhsgi0.net
>>245
イエスが復活を果たしたというい事実がある以上は
そうともいってられなくなる

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:00:32.749 ID:EsA5atMGd.net
>>233
それよりももっと単純
自己満足
ただそれだけで宗教は存在できる
てか逆にお前の人生に自己満足以外の幸福って殆どないだろ?
殆どの幸福って自己満足だから、理由としてはそれで十分なんだよ

それと今は殆どの幸福は"お金の為"って言えたりできる
・家族の為にお金を稼ぐ
・欲しいものがあるからお金を稼ぐ
・モテる為に(ry
けど、お金が存在しなかった時代、つまり貨幣経済が発達する前は経済が関わらない贈与といった考えが今以上に支配的だったと考えるのは当たり前だろう

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:01:06.862 ID:0IsoPmn90.net
>>250
事実はないです

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:01:51.661 ID:ujT79FKRM.net
>>244
まんまマルチ商法の手口じゃんそれ

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:02:38.098 ID:NDZuDwX+M.net
>>250
すげーラッキーな奴に続け!てだけなんだよなあ
イエスも調子に乗りすぎ

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:02:39.916 ID:M8Cfhsgi0.net
>>248
特定の時間に祈るとか 聖地をめぐるとか 戒律を守るとか
そういう技による 信仰に意味はまったくないと聖書には書いてある

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:03:12.517 ID:EsA5atMGd.net
>>243
だからさらに批判的継承が続いてるんじゃないか
今の宗教学は19世紀の宗教学とは違って社会学と文化人類学と民俗学を学際的に交渉して宗教を見つめてる感じだから

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:04:06.047 ID:6z/3Pnyv0.net
中々にカオスな様相を呈しているな

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:04:28.053 ID:M8Cfhsgi0.net
だから 聖書を宗教の本じゃないという
認識で読むのは難しいのかもな

俺の一貫した主張は聖書は宗教の本じゃないというもの

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:04:59.779 ID:A3wKUxHO0.net
>>251
そんな学説が定説なのか
いろいろと凄いな

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:05:05.169 ID:eoLdmGvjp.net
敬虔なカトリック教徒だった人間がLSD 一枚で仏教徒に変わってしまったのを見て
彼にとっては何でも良かったんだろうなって思った

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:05:30.484 ID:EsA5atMGd.net
>>249
無音じゃない子音はリエゾンしないぞ
無音だから次の母音と繋がってリエゾンするんだよ

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:05:32.873 ID:0IsoPmn90.net
>>255
だからさぁww
お前聖書聖書言ってっけどそれ全部人間が書いた妄想だからww

別に有りもしない神を信じたりすがったりしたい奴は勝手にしてりゃいいと思うけどなw

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:06:29.874 ID:XS3w4ExmK.net
>>256
学問的に言えば、文化人類学の初歩研究者は個別研究の道から歩むわけで
いきなりディシプリン研究(先行研究の研究)にいく人間なんて聞いたことないわ

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:06:50.795 ID:M8Cfhsgi0.net
>>262
お前のような人のためイエスは十字架に架かったくださったんだと
考えるとますます ワイの信仰が固まる 感謝するぞ

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:08:49.155 ID:M8Cfhsgi0.net
聖書に信仰心がない人にも この世を創った創造主がいることを信じることができる
一般啓示というものがある

たとえばこの世界が人間がすみよいように自然があるとか 空気があるとか

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:09:25.436 ID:XS3w4ExmK.net
>>261
すまん、そこの間違いは認める有音、無音逆だった

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:09:31.259 ID:A3wKUxHO0.net
>>265
じゃあ火星や水星にも自然や空気を作っててくれよ
地球はもはや人間で一杯だぞ

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:09:32.486 ID:0IsoPmn90.net
>>264
いいんじゃないですか?w
どっかの誰かの妄想を一生信じて救われてくださいよwwwwww

269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:09:55.943 ID:EsA5atMGd.net
てかここにいる暴力的な無神論者が妄想してる「神を信じない奴にはバチが当たるからな!見てろよ」的なこと言う聖職者はほとんどいないわけだが
確かに胡散臭い牧師や坊主は多いけど、わざわざ無神論者説得する人いないだろ
新宗教には盲信的な人もいるが

270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:10:40.667 ID:0IsoPmn90.net
>>265
遠い宇宙にも地球と同じような環境いくつかあるらしいけどなww

271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:11:06.960 ID:M8Cfhsgi0.net
聖書を通して知った
歴史的事実を伝えたいだけで

宗教とかカルトの話は一切してないんだがな

272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:11:38.290 ID:Vk+yRGDr0.net
なんだかんだ言って

所詮は言葉遊び

273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:12:07.913 ID:0IsoPmn90.net
>>269
お前が信じてる神は妄想だぞww

274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:12:18.329 ID:ujT79FKRM.net
>>271
事実と断定するには根拠が弱いから否定的な意見が出るんじゃねえの

275 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:12:29.336 ID:6z/3Pnyv0.net
>>269
その通りだがこのスレで一行目みたいなこと言ってるM8Cfhsgi0がいるのが悲しいところ

276 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:13:01.747 ID:M8Cfhsgi0.net
>>270
そもそも宇宙をも創造したのが

聖書にかいてある 創造主

聖書には専門用語でいうと 第一原因者とかいてある

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:13:40.019 ID:DmLLrebZa.net
>>273
妄想妄想言ってるのは事実だし、異論はないけど
その代わり、おまえが大切にしてるもの
たとえば家族、仲間
全部妄想だからな。怖いよおまえ

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:13:43.153 ID:EsA5atMGd.net
>>263
別にそんなこと最初っから言ってないだろ
てか個別研究の一部に人物研究は既にあるわけで、俺が紹介してるのは初歩的なことじゃん

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:14:03.095 ID:7q/YyqWj0.net
人智を超越した何か(未知のエネルギーなのかトンデモない数式や法則なのか、はたまた神かは知らん)はあるかもなぁ
ただそれを崇拝、信仰する事に意味があるとも思えんのよな

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:14:08.576 ID:0IsoPmn90.net
>>276
それ妄想だぞww

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:15:06.998 ID:M8Cfhsgi0.net
>>274
全世界の人間が創造主の存在を意識するのは
預言書によると ロシアがイスラエルへの南下が失敗したときだと書いてある

そのときがまだ来てない以上は そんな意見がでるのも当然だといえる

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:15:37.467 ID:DmLLrebZa.net
>>280
人ばっか非難して、自分の妄想否定しないなんてズルい

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:15:53.366 ID:0IsoPmn90.net
>>277
怖いよお前ってwww
いない存在に救いを求めて信仰してるお前らの方がよっぽど怖いよww
まぁそれが何にかに縋らないと人間は生きていけないっていう証明にもなてるんだろうなww

総レス数 473
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200