2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無神論者ぼく「神がいたとしてだからなんだ?」

1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 21:18:12.800 ID:3mv7Aoho0.net
人生が好転したらそれは俺が努力したからで
暗転すれば俺が怠けたから
人の人生はその人次第で人間に神がいるいないは関係無いんだよ
神が人間に干渉できることなんて無いんだから存在の意味がない

234 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:53:28.957 ID:aKql2yIA0.net
>>190
俺も嫌い

235 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:53:49.056 ID:M8Cfhsgi0.net
>>232
上司とかアホみたいなたとえで論争してる全部のレスだよ

236 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:54:17.940 ID:EsA5atMGd.net
>>222
二度もレスしなくていいぞ
それとフランス語だとリエゾン効いてハレントに聞こえるからあながち間違いでもないんじゃないか
ハンナとアンナ言う人もいるしな

237 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:55:25.410 ID:DmLLrebZa.net
>>235
馬鹿、全部とか言うとぼやけんだろ
明確にだ明確に

238 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:55:26.430 ID:pMwhftAG0.net
>>235
アホってお前のことちゃう?

239 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:55:42.884 ID:M8Cfhsgi0.net
箴言にかいてあるとおりだな

愚かな者は自分の道を正しいと思うと書いてある

240 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:56:22.582 ID:/N21lW9s0.net
>>3 これw。ヨブ記によれば全てを奪うのも全てを与えるのも神の許可を取った悪魔だからw。直接的には悪魔の仕業でも、間接的には神の仕業w。そこが悪魔の狡猾さw。

241 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:56:27.000 ID:TPwW2fVg0.net
神は俺が思うに

1人1人の生きとし生ける生命に宿っている概念なんじゃないかと推測する


例えばその神は勤勉でよく見ていてくれたり(幸運な者)怠慢でマスター(俺たち)を見ずに不幸がきてもなにもしないと・・・・

だからこのように不公平が起きているのではないだろうか?

242 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:56:53.858 ID:ujT79FKRM.net
>>239
自分の道は間違っていると思ってる人間いるの?

243 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:57:04.021 ID:XS3w4ExmK.net
>>227
全部19世紀のプロト文化人類学者じゃないか
文化人類学はテーマ研究や研究対象が先行して、
哲学みたいな人物研究は玄人研究者が手をつける学問だろ
文化人類学まで哲学みたいに人物研究とかいう行き止まりに着たのか

244 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:57:30.254 ID:M8Cfhsgi0.net
>>242
 箴言にはつづいて

しかし知恵ある者は忠告を聞き入れると
書いてる

245 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:58:27.791 ID:NDZuDwX+M.net
神さまって心の拠りどころだろ?
信じるも何も無いと思うが
潔癖症なやつが多いのな

246 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:59:01.696 ID:A3wKUxHO0.net
>>244
つまり何にしろ忠告を受け入れないお前は知恵のないものって事かな?

247 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 22:59:20.003 ID:ujT79FKRM.net
>>245
自分が得しない物は無駄!排除しろ!って奴らが相当いるからな

248 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:00:02.684 ID:0IsoPmn90.net
いや新約聖書だのコーランだのは全部人間が書いた妄想じゃんww

それを神のなんたらとか言って信仰してるのは馬鹿だろって言ってんだよww

ラマダーンとかメッカだかメディナだかに向かって頭下げるとかさぁww

249 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:00:02.927 ID:XS3w4ExmK.net
>>236
このドイツ人名をフランス語としてみた場合、Hannahの最後のhは無音のHだからリエゾンしないぞ

250 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:00:08.395 ID:M8Cfhsgi0.net
>>245
イエスが復活を果たしたというい事実がある以上は
そうともいってられなくなる

251 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:00:32.749 ID:EsA5atMGd.net
>>233
それよりももっと単純
自己満足
ただそれだけで宗教は存在できる
てか逆にお前の人生に自己満足以外の幸福って殆どないだろ?
殆どの幸福って自己満足だから、理由としてはそれで十分なんだよ

それと今は殆どの幸福は"お金の為"って言えたりできる
・家族の為にお金を稼ぐ
・欲しいものがあるからお金を稼ぐ
・モテる為に(ry
けど、お金が存在しなかった時代、つまり貨幣経済が発達する前は経済が関わらない贈与といった考えが今以上に支配的だったと考えるのは当たり前だろう

252 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:01:06.862 ID:0IsoPmn90.net
>>250
事実はないです

253 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:01:51.661 ID:ujT79FKRM.net
>>244
まんまマルチ商法の手口じゃんそれ

254 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:02:38.098 ID:NDZuDwX+M.net
>>250
すげーラッキーな奴に続け!てだけなんだよなあ
イエスも調子に乗りすぎ

255 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:02:39.916 ID:M8Cfhsgi0.net
>>248
特定の時間に祈るとか 聖地をめぐるとか 戒律を守るとか
そういう技による 信仰に意味はまったくないと聖書には書いてある

256 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:03:12.517 ID:EsA5atMGd.net
>>243
だからさらに批判的継承が続いてるんじゃないか
今の宗教学は19世紀の宗教学とは違って社会学と文化人類学と民俗学を学際的に交渉して宗教を見つめてる感じだから

257 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:04:06.047 ID:6z/3Pnyv0.net
中々にカオスな様相を呈しているな

258 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:04:28.053 ID:M8Cfhsgi0.net
だから 聖書を宗教の本じゃないという
認識で読むのは難しいのかもな

俺の一貫した主張は聖書は宗教の本じゃないというもの

259 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:04:59.779 ID:A3wKUxHO0.net
>>251
そんな学説が定説なのか
いろいろと凄いな

260 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:05:05.169 ID:eoLdmGvjp.net
敬虔なカトリック教徒だった人間がLSD 一枚で仏教徒に変わってしまったのを見て
彼にとっては何でも良かったんだろうなって思った

261 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:05:30.484 ID:EsA5atMGd.net
>>249
無音じゃない子音はリエゾンしないぞ
無音だから次の母音と繋がってリエゾンするんだよ

262 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:05:32.873 ID:0IsoPmn90.net
>>255
だからさぁww
お前聖書聖書言ってっけどそれ全部人間が書いた妄想だからww

別に有りもしない神を信じたりすがったりしたい奴は勝手にしてりゃいいと思うけどなw

263 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:06:29.874 ID:XS3w4ExmK.net
>>256
学問的に言えば、文化人類学の初歩研究者は個別研究の道から歩むわけで
いきなりディシプリン研究(先行研究の研究)にいく人間なんて聞いたことないわ

264 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:06:50.795 ID:M8Cfhsgi0.net
>>262
お前のような人のためイエスは十字架に架かったくださったんだと
考えるとますます ワイの信仰が固まる 感謝するぞ

265 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:08:49.155 ID:M8Cfhsgi0.net
聖書に信仰心がない人にも この世を創った創造主がいることを信じることができる
一般啓示というものがある

たとえばこの世界が人間がすみよいように自然があるとか 空気があるとか

266 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:09:25.436 ID:XS3w4ExmK.net
>>261
すまん、そこの間違いは認める有音、無音逆だった

267 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:09:31.259 ID:A3wKUxHO0.net
>>265
じゃあ火星や水星にも自然や空気を作っててくれよ
地球はもはや人間で一杯だぞ

268 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:09:32.486 ID:0IsoPmn90.net
>>264
いいんじゃないですか?w
どっかの誰かの妄想を一生信じて救われてくださいよwwwwww

269 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:09:55.943 ID:EsA5atMGd.net
てかここにいる暴力的な無神論者が妄想してる「神を信じない奴にはバチが当たるからな!見てろよ」的なこと言う聖職者はほとんどいないわけだが
確かに胡散臭い牧師や坊主は多いけど、わざわざ無神論者説得する人いないだろ
新宗教には盲信的な人もいるが

270 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:10:40.667 ID:0IsoPmn90.net
>>265
遠い宇宙にも地球と同じような環境いくつかあるらしいけどなww

271 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:11:06.960 ID:M8Cfhsgi0.net
聖書を通して知った
歴史的事実を伝えたいだけで

宗教とかカルトの話は一切してないんだがな

272 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:11:38.290 ID:Vk+yRGDr0.net
なんだかんだ言って

所詮は言葉遊び

273 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:12:07.913 ID:0IsoPmn90.net
>>269
お前が信じてる神は妄想だぞww

274 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:12:18.329 ID:ujT79FKRM.net
>>271
事実と断定するには根拠が弱いから否定的な意見が出るんじゃねえの

275 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:12:29.336 ID:6z/3Pnyv0.net
>>269
その通りだがこのスレで一行目みたいなこと言ってるM8Cfhsgi0がいるのが悲しいところ

276 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:13:01.747 ID:M8Cfhsgi0.net
>>270
そもそも宇宙をも創造したのが

聖書にかいてある 創造主

聖書には専門用語でいうと 第一原因者とかいてある

277 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:13:40.019 ID:DmLLrebZa.net
>>273
妄想妄想言ってるのは事実だし、異論はないけど
その代わり、おまえが大切にしてるもの
たとえば家族、仲間
全部妄想だからな。怖いよおまえ

278 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:13:43.153 ID:EsA5atMGd.net
>>263
別にそんなこと最初っから言ってないだろ
てか個別研究の一部に人物研究は既にあるわけで、俺が紹介してるのは初歩的なことじゃん

279 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:14:03.095 ID:7q/YyqWj0.net
人智を超越した何か(未知のエネルギーなのかトンデモない数式や法則なのか、はたまた神かは知らん)はあるかもなぁ
ただそれを崇拝、信仰する事に意味があるとも思えんのよな

280 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:14:08.576 ID:0IsoPmn90.net
>>276
それ妄想だぞww

281 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:15:06.998 ID:M8Cfhsgi0.net
>>274
全世界の人間が創造主の存在を意識するのは
預言書によると ロシアがイスラエルへの南下が失敗したときだと書いてある

そのときがまだ来てない以上は そんな意見がでるのも当然だといえる

282 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:15:37.467 ID:DmLLrebZa.net
>>280
人ばっか非難して、自分の妄想否定しないなんてズルい

283 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:15:53.366 ID:0IsoPmn90.net
>>277
怖いよお前ってwww
いない存在に救いを求めて信仰してるお前らの方がよっぽど怖いよww
まぁそれが何にかに縋らないと人間は生きていけないっていう証明にもなてるんだろうなww

284 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:16:00.159 ID:XS3w4ExmK.net
>>278
『俺の研究はマレット』
て言ってるだろ

285 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:16:08.063 ID:VpXY95n+0.net
各宗教、どれも エピソードがあまりに神々しすぎて神的でヤバイ
素直に感服する
しかしそれらはすべて、あくまで神じゃない誰かによって作られたものなんだよ
根本的にはただの“設定”で、時代がそれに実をつけてしまっただけなのさ
昔は科学もインターネッツも無いからこそ信じられ広まっていった
それはどこまでいっても真実だった
しかし現代において、無神論者は異端ではない
そもそも神ってなんなんだろう
時代や育った場所、環境によってコロッコロその定義が変わっちゃうそんなあやふやで曖昧なものなんて、果たして存在すると言えるのか
だから、この問題を扱う時、宗教とか個人の考えは切り離して考えるべきだ
「全てを超越した、なんかスゴイ存在」これが神の定義だと思う
俺は宇宙の外側とかに、そいつらはいると思う

286 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:16:57.463 ID:tYpwJQMB0.net
俺は不可知論から一歩も動けないわ

287 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:17:07.141 ID:EsA5atMGd.net
>>280
お前デカルトかよ
とりあえず実在以外はなんでも妄想なんだな
お前が夜見る夢も、鏡に映るお前自身も

288 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:17:14.557 ID:0IsoPmn90.net
>>282
馬鹿みたいに妄想をさも事実のように諭してるのが悪いんじゃんww
ズルいとか意味わかんねーこと言ってんなよw

289 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:17:49.921 ID:DmLLrebZa.net
>>283
だから、いない存在に救いは求めてない、俺はね
おまえの態度が怖い
妄想であれば全否定っていう態度って、自分の妄想に跳ね返るから

290 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:18:26.414 ID:M8Cfhsgi0.net
創造主と 被造物の関係ってのは覆せない法則

自分がここにある以上 創った存在がいると信じるのは べつに不自然なことでもない

291 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:19:29.465 ID:0IsoPmn90.net
>>289
ああ、ならいいんじゃない?ww
て言うか別に俺否定してないよ?ww
したけりゃ勝手にしてりゃいいじゃんって言ってるだけだしww

それによって自分の信仰を確かめられる!とか言ってる奴もさっきいたからそいつはマジで見下してるけどw

292 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:20:09.670 ID:M8Cfhsgi0.net
>>289
救いを求めるとかじゃなくて
イエスの死と復活によって もうお前は救われてるとは考えることはできんかね

293 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:21:07.177 ID:6z/3Pnyv0.net
というか別に神の存在が妄想でも宗教の価値が無に帰すとも思わんのだけど宗教者にとってはやはり違うのかね

294 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:21:35.981 ID:7q/YyqWj0.net
キリストさんより御釈迦様のがリアル思考で好きじゃな
坊主が仏像拝んでんの見て「それ、ただの木の塊やで?そこに仏はおらんぞ?木を拝んでも意味ないぞ?」とか面白い

295 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:22:01.713 ID:74twa8U00.net
物理学徒ワイ「この世界は神がかり的に精巧かつよく出来てる」

296 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:23:12.283 ID:Vk+yRGDr0.net
何を一生懸命になってるんだろう

297 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:23:18.394 ID:EsA5atMGd.net
>>284
俺矛盾してるかな?
マレットは哲学で言うところのプラトンだから基礎であり今尚研究しがいがあるものなんだが

298 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:26:09.665 ID:XS3w4ExmK.net
>>297
哲学研究してる人でプラトンを研究対象にあげる人はいくらでもいる
文化人類学でマレットやマリノフスキーみたいな古典人類学者研究してるなんてのは
Fランの学部生か専門研究者のどちらかだろ

299 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:27:06.141 ID:M8Cfhsgi0.net
高ぶりが来れば恥もまた来る 知恵はへりくだる者とともにある

主を畏れることは知恵の初め 聖なる方を知ることは悟りである

300 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:27:34.284 ID:ZvfUOiIt0.net
>>182
たしかにwwwwww2ちゃんでスレ立つレベルだなwwwwww

301 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:29:41.327 ID:EsA5atMGd.net
>>298
修士1年だよ

302 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:30:32.115 ID:0IsoPmn90.net
1番馬鹿にしてるのはイスラム教徒だけど
ここにはいないのかな?笑

303 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:31:22.687 ID:M8Cfhsgi0.net
自分の社会的地位や名誉とか誇ったりするのは 傲慢になるから
やめーやと聖書に書いてある

304 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:31:47.513 ID:0IsoPmn90.net
>>303
はいはい聖書聖書笑

305 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:32:38.660 ID:XS3w4ExmK.net
普通は「マリノフスキーの研究してる」ではなくて
「パプワニューギニア対象に文化人類学研究してる」
と言う

306 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:34:19.404 ID:sZUfOUasd.net
心のなかに神がいるから努力できる(人もいる)んだぞ

307 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:34:51.797 ID:XS3w4ExmK.net
>>301
どのぐらいの大学?

308 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:38:01.043 ID:EsA5atMGd.net
>>307
宗教学研究してる大学なんてほとんど無いから調べてくれれば察し
ちなみに神学研究では無いよ

309 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:40:13.111 ID:/adoA5k40.net
宗教の本質は馬鹿から金を巻き上げることのある

310 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:40:40.652 ID:XS3w4ExmK.net
>>308
宗教学研究してるとこなんて駅弁日駒以上ですら、いくらでもあるぞ
それすらも分からないのか?

311 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:41:18.068 ID:/N21lW9s0.net
スゲェw。最近?宗教ネタがスゴイ伸びるよな?誰か来てんのか?w。

てか、俺の物言いを病気扱いするお前らがなぜ宗教ネタにはハマるのか?サッパリわからんw。

312 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:41:50.989 ID:pRB8iVaq0.net
人が神って呼んでるのは
人間が意図的に造られた生物としての痕跡があるからだよ
進化論から考えて猿からヒトに進化するにはどうしても説明できないブラックボックスがあるんだよ

だから昔の人は神が創ったと言われたり
神話では神の世界から追放されたとか言われたりしてんの

少しオカルトな説では地球の文明より何倍も発達した生命体の住む地球外生命体が猿からヒトを創ったのではないかと言われてる

すまんが宗教的な神の話はちょっと言葉で説明できないわ

313 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:42:01.531 ID:M8Cfhsgi0.net
そうやって見下したり
傲慢な心が 一番いかんと聖書に書いてるんだが
理解してくれよマジで

314 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:42:02.810 ID:A3wKUxHO0.net
>>311
お前より1周りくらいヤバい病人がスレを伸ばしてるのよ

315 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:42:39.730 ID:Iaghf7T20.net
神様はお願いすれば願いを叶えてくれるものだと思ってる時点でなんかもうアレ

316 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:43:01.578 ID:XS3w4ExmK.net
多分、大学におけるDisciplinary Multiplicityをわかってないんだろうな

317 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:43:18.602 ID:0IsoPmn90.net
>>311
お前みたいな奴を馬鹿にするのが楽しからじゃないっすかね?w。

318 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:43:40.429 ID:EsA5atMGd.net
>>305
いや、だってパプアニューギニアの研究しとらんもん
てか見栄張って嘘ついたの認めるけどマレット専門に研究してるわけじゃ無い、掠ってるけど
本当はもうちょい若い社会学・政治哲学者の学説をくっつけながらやってる
今更構造主義的とか勉強してる、つまりそれ以前の学者が対象

319 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:44:20.381 ID:M8Cfhsgi0.net
このスレ見た人は
ちょっとでも 人間を創った神と人間が創った神の区別をつけてくれたと信じる
いままでは こういう考えすらもなかっただろうしな

320 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:45:01.266 ID:0IsoPmn90.net
>>313
なぁ聖書って著者誰なの?w誰なの?ww
まさか神様が書きましたとかじゃないよね?ww

321 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:45:24.064 ID:xwillfVD0.net
>>156
嘘に決まってんだろバーカ!!!!!wwwwwwちんちんぶりぶり〜〜〜wwwwwwwwwwwwきょえぇぇぇえええええwwwwwwwwwwww

322 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:46:01.075 ID:M8Cfhsgi0.net
>>320
お 正解 そのとおり 神様が書いたんだよ
お前はいつか 信仰を持つにいたるだろう

323 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:47:04.032 ID:pRB8iVaq0.net
宗教的な神ってのは人がモラル(秩序)を守る為に作り出した社会のルールみたいなものの延長線上にあるんだよ

悪いことをしたらバチが当たるとね

つまり時の権力者が国を支配する為に
万有の力を持つ神というものを祭り上げて
権力の象徴にしたのがはじまりなんだろうね

で、それを良い意味で使う(心を救う)人もいれば
悪い意味で使う(人を支配する)人もいると

それだけの話

ま、子供にモラルを植え付けるには神様がいるとした方がいいよね

324 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:47:43.365 ID:EsA5atMGd.net
>>310
いくらでもがどれくらいを想定してるかわからんが少ないよ
ここで言う宗教学ってのは神学・社会心理学や文化人類学とかとは違うからな

325 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:48:08.522 ID:0IsoPmn90.net
>>322
なんかかわいそ
そんなん信じてるなんて

一周回っておれが救ってあげたいね

326 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:48:53.080 ID:M8Cfhsgi0.net
>>323
私は 聖書と宗教話はまた別の話だという主張をさんざんしてきました

宗教に関しては君のいうとおりにしても

人間を創造した創造主がいるという真実はかわりません

327 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:49:41.863 ID:dpN2lPALa.net
このスレ池沼多すぎない?

特にこいつ
ID:M8Cfhsgi0

328 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:49:48.878 ID:XS3w4ExmK.net
>>318
「マリノフスキー」が「パプワニューギニアの研究」なのは"例示"であって、
君のことを言ってるわけではないだろ

329 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:51:19.437 ID:M8Cfhsgi0.net
だから言ってきたでしょ
人間を創った神 人間が創った神

ここをしっかり分けて考えて マジで

330 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:51:26.621 ID:0IsoPmn90.net
>>326
お前みたいにさも自分の信じる妄想が絶対だとか思ってる奴はマジでキモいよw

現実を見なよ、神なんていないんだよwww

331 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:53:08.311 ID:vhQqGdELM.net
そもそも宗教とかいう作り話はお呼びじゃないだろ
元からいないことが分かってるんだから

332 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:53:19.613 ID:M8Cfhsgi0.net
イエスキリストを救い主と受け入れ 永遠の命を得てください

心からオススメします

イエスキリストの御名によって お祈りします アーメン

333 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/10(木) 23:53:54.631 ID:EsA5atMGd.net
>>316
てか逆に宗教学と文化人類学ごっちゃに考えてない?
もちろん被るところもかなり多いし、民俗学・社会学との境界線も曖昧だけどあくまで宗教の話だからな
仏教研究とか歴史の研究してるわけじゃない

総レス数 473
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200