2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界最古の国ってどこなの?

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 10:56:00.322 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
ギネスには日本とか書いてあったがまじかよ

19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:02:10.079 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>13
国体というものがよくわかってないけど戦後ってことか?

20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:02:32.965 ID:4cSR8kVe0HAPPY.net
現存する最古なら日本かもしれないけど滅亡済含んだらどこになるんだ

21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:02:34.110 ID:DHvcW0ff0HAPPY.net
王朝か政権が絶えたり滅んだりせずに引き継がれてることが条件

22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:02:36.587 ID:EEvZLmlm0HAPPY.net
現存してる国でだっけ?
中国のほうが最古っぽいけど何度も滅亡してるしな

23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:03:06.020 ID:rtNzhjeerHAPPY.net
日本史空白の4世紀とかいう浪漫

24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:03:11.282 ID:n4FtBOTQ0HAPPY.net
神話と歴史が地続きってロマンあるよね

25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:03:25.981 ID:5qWAGY5e0HAPPY.net
誰があのごちゃごちゃした表貼れよ

26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:03:37.830 ID:AoqjIg3N0HAPPY.net
現存する王朝が最も古くからある国なら日本だけど
日本が木の実拾ってた時代にヨーロッパでは大理石の大神殿建設してたし

27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:04:06.834 ID:r78ZnqBSdHAPPY.net
シュメールか南米のどっか

28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:04:16.810 ID:/rGpnfZz0HAPPY.net
イギリスは陸地に近いから何かと異民族が入り込んでくるんやけど
日本はちょっと遠いからずっと同じ王朝が続いたんやろ
もうちょい近かったら何回もかわってたやろな

29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:04:20.303 ID:I8ahKFqzpHAPPY.net
バビロンちっくなあたりを掘ればまだ古いの出てきそう

30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:04:32.999 ID:d9ToqdNB0HAPPY.net
>>22
あそこは毎度リセットしまくってるから

毎回似たような滅び方してるのは笑うが

31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:04:34.353 ID:sE81MI2kdHAPPY.net
ギリシャもいい線行くなぁ

32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:04:59.734 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
現存する最古の国なら中華人民共和国
歴史上で最古の国ならアッシリア王国

33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:05:04.081 ID:nHMnMKQZMHAPPY.net
ビックバンの時点から存在してる国があるらしい

34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:05:15.347 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
アッシリアじゃねーよシュメールだわ

35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:06:16.151 ID:EIYf/rVLMHAPPY.net
>>16
嘘つくなよ
調べたら、ギネス世界記録(ギネスブック)に「世界最古の国」という項目はないらしいぞ
日本は「最古の王家」として「日本の皇室」がギネス認定されているだけらしい
それを拡大解釈したネタらしい

36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:06:37.392 ID:z2coArA20HAPPY.net
ムー王国

37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:06:58.526 ID:d9ToqdNB0HAPPY.net
>>32
中華人民共和国の人民共和国って言葉は日本が作った単語なのはマメ

38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:08:06.239 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>24
これは確かによく考えると面白いなw

39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:08:08.641 ID:8FWM0RCVdHAPPY.net
中国って建国して100年も経ってねーだろw何が最古の国だよ笑わせんなw

40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:08:10.368 ID:INQptfVY0HAPPY.net
天皇家が世界的にも2000年続いてる事になってるから間違いは無いぞ

41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:08:41.183 ID:YU1J+gFEpHAPPY.net
大韓民国が宇宙で1番古く優秀な国だ

42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:08:45.033 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
>>37
正確には日本人が西洋語の翻訳として再定義した、な
人民も共和も国も漢文に出てくるくらいには古い

43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:09:06.272 ID:Xpok1xgn0HAPPY.net
エチオピア

44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:09:27.126 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>35
おお、すまん
なんか釈然としなかったがそういうことか
ギリシャとかエジプトとか四大文明かと思ったらまさかの我が国かよ!っていう

45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:09:44.213 ID:J7TJ3BXm0HAPPY.net
今の日本国が独立国になったのは日本国憲法施行日だぞ
国名も憲法も変わってるし間にアメリカ統治挟んでるからな
王朝の歴史は長いが国家としての歴史は大したことない

46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:09:54.395 ID:ab1Wq6kO0HAPPY.net
文明で言えば中南米のマヤとか中東のイランとかイラク辺りのメソポタミアじゃないの?

47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:09:57.341 ID:DHvcW0ff0HAPPY.net
>>20
記録に残ってる範囲だと古代メソポタミア文明のウル、ウルク、ラガシュの3つの都市国家
でもトルコでもっと古いギョベクリ・テペ遺跡が見つかってるから今後そのあたりの国家の事がわかる物が発掘されたら
そちらが世界最古になるはず

48 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:10:19.531 ID:SlQ+ydyS0.net
>>37
糞チョンアフィカス

49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:10:21.458 ID:apo5xxnkaHAPPY.net
国の定義にもよるけど中国は何度も統治する民族が代わってるから最古の国と言うのは流石に難しいんじゃないか
所謂中国4000年の〜ってのは国が変わっても文化が直ちに取って代わられるわけじゃないから
武術やら医学やらの文化的な側面から言うなら間違ってないかと

日本は政治体制は変わってるけど一応統治者が日本人であるのは変わらないから続いてるとも解釈できる
GHQは顧問役みたいなもんだし

50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:10:32.594 ID:1OOdYasldHAPPY.net
中国の建国が云々なら日本だって日本国になって100年も経ってないぞ

51 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:10:56.275 ID:B4LfBag30.net
LOVE(=´∀`)。*チュ・゜*キ*。・

52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:11:38.859 ID:d9ToqdNB0HAPPY.net
>>48
どうせ哲学ニュースに転載されるんだから開き直ろうと思ってた

53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:11:47.066 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>43
なんかエチオピアにも20世紀までふっるい皇室があったらしいな

54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:11:59.370 ID:SlQ+ydyS0.net
>>38
もし面白いと思ったのなら
お前の頭はヤバイで

55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:12:21.596 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
まあそもそも国家という概念自体がヴェストファーレン以降の産物だから
古代に当て嵌めて考えることに無理あるってのはある

56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:12:29.915 ID:I8ahKFqzpHAPPY.net
中国滅びるパターン少ないくせに民族はコロコロ変わるからな

57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:12:46.499 ID:eTFzZZ/80HAPPY.net
なんで中南米の研究はあまり人気ないんだろう

58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:13:19.631 ID:INQptfVY0HAPPY.net
国が入れ替わるとか国名変わるとか関係ないぞ
その国のトップのが変わればもう国が途絶えたって事だぞ
日本は今も現在も天皇がトップなんだぞ日本は

59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:13:22.978 ID:oK6Vdnqp0HAPPY.net
>>32
>>50
アホ発見

60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:13:41.283 ID:z2coArA20HAPPY.net
ジャングルでお金がかかるのにお金にならない

61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:13:46.276 ID:4cSR8kVe0HAPPY.net
>>47
ほえー勉強になる

62 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:14:15.362 ID:ab1Wq6kO0HAPPY.net
インカ帝国とかおもしろそうなのにな
オーパーツじみたのが多すぎるのだろうか

63 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:14:27.603 ID:oZjiqA8PaHAPPY.net
セカイサイコノ国

64 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:14:33.620 ID:8FWM0RCVdHAPPY.net
中国4000年の歴史って糸井重里の考えたキャッチコピーじゃなかったか?
「中つ国」って国名を定めた皇帝って誰ですか?

65 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:14:38.785 ID:apo5xxnkaHAPPY.net
>>45
日本国憲法が発令されたのは大日本帝国憲法の「改正手続に則って」だから
日本国憲法の施行を国家の成立と見るのは明らかに拡大解釈
日本国が大日本帝国と異なる新国家であれば大日本国の改正手続に従う必要はないからな

66 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:14:40.776 ID:d6WeFYzA0HAPPY.net
国の歴史と政体の歴史は別物だろ

67 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:14:46.208 ID:FQjIdcB3aHAPPY.net
4大文明が出来るよりもはるか前に日本で土器とか色々見つかってるみたいだけど以外と世界中掘って回ったら実はもっと昔から文明とか国がありましたとか分かったりして

68 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:14:55.121 ID:DHvcW0ff0HAPPY.net
>>45
国家解体がなく委任統治だったからな
天皇家どころか戦前から居た政治家がアメリカと交渉していて
そこらへんも総解体されなかったんだよ

ソ連との駆け引きの関係でアメリカは日本自体を国家として解体できなった

69 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:14:57.135 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>58
あーそれ納得したわ
アメリカのも顧問であって征服ではないしな

70 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:15:04.658 ID:WnQnPRphpHAPPY.net
日本という国が有史以来途切れなく続いてる唯一の国みたいに言われてるけど
日本史の歴史学の観点から書けばそうであるだけであって
海外の歴史家からすれば普通に何回も王朝変わってると見なされてるよ

71 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:15:47.089 ID:I8ahKFqzpHAPPY.net
>>57
金と治安と現地の人を納得させる必要がある

72 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:16:15.014 ID:ilNASblYdHAPPY.net
>>58
天皇って役職じゃねーか
それ言ったらイギリスだってトップはずっと国王だわ

73 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:16:31.673 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>70
え、王朝はずっと天皇家じゃないの?

74 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:16:40.862 ID:bD3S5twGaHAPPY.net
>>70
うそおつ

75 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:16:51.652 ID:pIl93n0zaHAPPY.net
>>45
それはもう議論が済んでる

76 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:16:59.347 ID:5jVmq5R+0HAPPY.net
南朝と北朝の段階でも王家変わってるのに

77 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:17:44.272 ID:pIl93n0zaHAPPY.net
>>72
アホかよ
王朝どころか人種すら変わってるじゃねーか

78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:17:56.908 ID:INQptfVY0HAPPY.net
>>72
あほかイギリスは血筋変わってるじゃねーか
日本は建前上血筋は変わって無い事になってるんだろ

79 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:18:13.952 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
>>70
それな

80 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:18:26.305 ID:/Ey8/HzkdHAPPY.net
血統は一緒なのに王朝が変わってるとはいかに

81 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:18:31.050 ID:SPsBVmXYHHAPPY.net
日本なんて戦国時代は色んな国に別れてたじゃん

82 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:18:36.391 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
てかお前ら結構物知りで頼もしいなおい!
楽しいけどもっと別のことにこのエネルギー注げばいいのに…

83 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:19:08.061 ID:bD3S5twGaHAPPY.net
>>81
ただの内乱扱い

84 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:19:33.697 ID:pIl93n0zaHAPPY.net
>>70
お前の持論だとそうだけど海外の歴史家からすれば普通に王朝が続いてるよ

85 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:19:37.505 ID:ab1Wq6kO0HAPPY.net
おまえも大概やで

86 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:19:57.050 ID:S9KRHtZSdHAPPY.net
文明で言うならギリシャエジプトやろなあ
サンマリノとかトルコも古いがどうだろ

87 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:20:05.447 ID:LDuKe9PA0HAPPY.net
逆に王家だけ残ってて国体はアホみたいに変わりまくってるわけだがそれでも国変わってないヨーって言い張りたりなら勝手にすればいいと思う

88 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:20:36.239 ID:ilNASblYdHAPPY.net
>>80
王朝というか政体でしょ
帝政ローマとビザンツ帝国が別に扱われるのと似たようなもん

89 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:21:06.915 ID:daOQYkut0HAPPY.net
あんまり自慢してやるなよ、起源大好きな連中が発狂してるだろ

90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:21:42.730 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>87
それほぼ全ての国に当てはまらないか?
それだとどこも似たようなことになり結局、未開のジャングルが最古になってしまうような

91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:21:47.770 ID:apo5xxnkaHAPPY.net
>>70
南北朝時代に足利氏が勝手に天皇立てたのはあれ実質王朝変わってるだろと言われると否定できないな
諸外国でも親戚が即位したら王朝変わってることになってることあるし

92 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:22:03.630 ID:pIl93n0zaHAPPY.net
>>87
事実としてそうやって言い張りたいから武士政権でも明治維新でも戦後でも続いてるんだろ

93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:22:05.139 ID:dd7aqRNk0HAPPY.net
>>6
ワイはもう2000年も生きとったんか

94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:22:36.284 ID:3lO1iYdQaHAPPY.net
イギリス王家の血筋が変わったのならこの先変わることもあるの?
俺もイギリスの王様になりたいけどなれる?

95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:17.542 ID:4cSR8kVe0HAPPY.net
>>93
歳取ると時間の流れどんどん速くなるからな
ちょっとすればもう1000年くらい経つで

96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:19.274 ID:v8WzBwUG0HAPPY.net
中国三千年の歴史とか言うけど、
今はもう違う国家だから実質数十年の歴史しか残ってない

97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:26.518 ID:apo5xxnkaHAPPY.net
>>94
お前がイギリスの王女と恋に落ちて、かつイギリス国民が認めればなれるんじゃね?

98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:30.124 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
>>6
あれ夏は一繋がりの歴史に入れるべきじゃないよなあ
殷は歴史学の範疇だけど夏は考古学の範疇だし

99 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:45.200 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
>>96
日本かな?

100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:48.273 ID:DHvcW0ff0HAPPY.net
>>67
土を捏ねて器を作って焼いて固める以外に他の国は文明が進んでから始まったんだよ

四大文明以前に見つかったんじゃなく日本の縄文土器より前に他の文明で陶器を作ってる文明が無かった
石器だったり木製だったり、なぜか縄文文化は早々に素焼きだけど陶器を作り始めた

たぶん湿地が多いから粘土はたくさん取れたんだろうね
そのままじゃ柔らかいから天日干しして、もっと早く乾燥させたくて火で炙ってみたんだろうな

101 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:53.077 ID:apo5xxnkaHAPPY.net
>>96
歴史は歴史でも文化史だから

102 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:53.683 ID:ctB2nXzLdHAPPY.net
リチャードボイランは日本の王朝は何回も変わってるって見解らしい

103 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:24:01.454 ID:wcnLX8B1dHAPPY.net
エジプトかギリシャ

104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:24:09.018 ID:prtuLSuU0.net
>>86
無能
胎児からやりなおせ

105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:24:34.064 ID:pIl93n0zaHAPPY.net
>>99
お前言ってること矛盾してんぞ

106 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:25:10.441 ID:3lO1iYdQaHAPPY.net
アフリカの部族とかじゃないの?

107 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:25:26.389 ID:dd7aqRNk0HAPPY.net
>>95
それでもデーモン閣下には程遠いわ

108 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:25:52.531 ID:z2coArA20HAPPY.net
>>94
シャーロットと結婚してジョージがどうにかなれば…

109 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:26:25.022 ID:vF9AjIGr0.net
>>108
大丈夫?結婚する?

110 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:27:00.654 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>106
国って確か必要な定義が3つくらいあったよな
忘れたけど領土となにかとなにか

111 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:28:05.072 ID:vF9AjIGr0.net
>>84
普通ってどういう事なん?

112 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:29:57.995 ID:FQjIdcB3aHAPPY.net
>>100
マジか、土地に恵まれてたんだなあ……もう少し文明、技術交流が古代あったらどうなってたんだろ

113 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:09.021 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
日本が世界最古とか言い張るのは神話的歴史観から脱却できてないってだけなんだよな
まあ流石に神武天皇信じてるアホはいないだろうが大して変わらん

114 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:15.047 ID:xn8S8iTX0HAPPY.net
アフリカ発の人類が最後に到達したのが中南米だから最古の文明が中南米というのは無さそう

115 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:26.868 ID:apo5xxnkaHAPPY.net
>>110
領域、人民、権力だな

116 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:43.825 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
日本は最古の王族が現存するってことでギネスだったらしいので
うーん

117 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:57.499 ID:z2coArA20HAPPY.net
>>110
領土国民主権

118 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:58.531 ID:fxUTO0Om0HAPPY.net
この手の話題になると歯ぎしりしてる連中がいるんだよなあwwどことは言わないが

119 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:31:11.039 ID:wXBGSWMfpHAPPY.net
千年帝国ってくらいだからドイツだろ

総レス数 360
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200