2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界最古の国ってどこなの?

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 10:56:00.322 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
ギネスには日本とか書いてあったがまじかよ

90 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:21:42.730 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>87
それほぼ全ての国に当てはまらないか?
それだとどこも似たようなことになり結局、未開のジャングルが最古になってしまうような

91 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:21:47.770 ID:apo5xxnkaHAPPY.net
>>70
南北朝時代に足利氏が勝手に天皇立てたのはあれ実質王朝変わってるだろと言われると否定できないな
諸外国でも親戚が即位したら王朝変わってることになってることあるし

92 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:22:03.630 ID:pIl93n0zaHAPPY.net
>>87
事実としてそうやって言い張りたいから武士政権でも明治維新でも戦後でも続いてるんだろ

93 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:22:05.139 ID:dd7aqRNk0HAPPY.net
>>6
ワイはもう2000年も生きとったんか

94 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:22:36.284 ID:3lO1iYdQaHAPPY.net
イギリス王家の血筋が変わったのならこの先変わることもあるの?
俺もイギリスの王様になりたいけどなれる?

95 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:17.542 ID:4cSR8kVe0HAPPY.net
>>93
歳取ると時間の流れどんどん速くなるからな
ちょっとすればもう1000年くらい経つで

96 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:19.274 ID:v8WzBwUG0HAPPY.net
中国三千年の歴史とか言うけど、
今はもう違う国家だから実質数十年の歴史しか残ってない

97 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:26.518 ID:apo5xxnkaHAPPY.net
>>94
お前がイギリスの王女と恋に落ちて、かつイギリス国民が認めればなれるんじゃね?

98 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:30.124 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
>>6
あれ夏は一繋がりの歴史に入れるべきじゃないよなあ
殷は歴史学の範疇だけど夏は考古学の範疇だし

99 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:45.200 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
>>96
日本かな?

100 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:48.273 ID:DHvcW0ff0HAPPY.net
>>67
土を捏ねて器を作って焼いて固める以外に他の国は文明が進んでから始まったんだよ

四大文明以前に見つかったんじゃなく日本の縄文土器より前に他の文明で陶器を作ってる文明が無かった
石器だったり木製だったり、なぜか縄文文化は早々に素焼きだけど陶器を作り始めた

たぶん湿地が多いから粘土はたくさん取れたんだろうね
そのままじゃ柔らかいから天日干しして、もっと早く乾燥させたくて火で炙ってみたんだろうな

101 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:53.077 ID:apo5xxnkaHAPPY.net
>>96
歴史は歴史でも文化史だから

102 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:23:53.683 ID:ctB2nXzLdHAPPY.net
リチャードボイランは日本の王朝は何回も変わってるって見解らしい

103 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:24:01.454 ID:wcnLX8B1dHAPPY.net
エジプトかギリシャ

104 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:24:09.018 ID:prtuLSuU0.net
>>86
無能
胎児からやりなおせ

105 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:24:34.064 ID:pIl93n0zaHAPPY.net
>>99
お前言ってること矛盾してんぞ

106 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:25:10.441 ID:3lO1iYdQaHAPPY.net
アフリカの部族とかじゃないの?

107 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:25:26.389 ID:dd7aqRNk0HAPPY.net
>>95
それでもデーモン閣下には程遠いわ

108 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:25:52.531 ID:z2coArA20HAPPY.net
>>94
シャーロットと結婚してジョージがどうにかなれば…

109 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:26:25.022 ID:vF9AjIGr0.net
>>108
大丈夫?結婚する?

110 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:27:00.654 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>106
国って確か必要な定義が3つくらいあったよな
忘れたけど領土となにかとなにか

111 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:28:05.072 ID:vF9AjIGr0.net
>>84
普通ってどういう事なん?

112 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:29:57.995 ID:FQjIdcB3aHAPPY.net
>>100
マジか、土地に恵まれてたんだなあ……もう少し文明、技術交流が古代あったらどうなってたんだろ

113 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:09.021 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
日本が世界最古とか言い張るのは神話的歴史観から脱却できてないってだけなんだよな
まあ流石に神武天皇信じてるアホはいないだろうが大して変わらん

114 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:15.047 ID:xn8S8iTX0HAPPY.net
アフリカ発の人類が最後に到達したのが中南米だから最古の文明が中南米というのは無さそう

115 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:26.868 ID:apo5xxnkaHAPPY.net
>>110
領域、人民、権力だな

116 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:43.825 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
日本は最古の王族が現存するってことでギネスだったらしいので
うーん

117 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:57.499 ID:z2coArA20HAPPY.net
>>110
領土国民主権

118 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:30:58.531 ID:fxUTO0Om0HAPPY.net
この手の話題になると歯ぎしりしてる連中がいるんだよなあwwどことは言わないが

119 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:31:11.039 ID:wXBGSWMfpHAPPY.net
千年帝国ってくらいだからドイツだろ

120 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:31:18.342 ID:B4LfBag30.net
>>71
不要やろ

121 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:31:33.740 ID:4og6E16g0HAPPY.net
サンマリノも古いイメージある

122 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:31:37.424 ID:8Uy437a+0HAPPY.net
>>1
王朝(皇室)として続いてるのは日本だけど、「国」と言う意味なら中国かと
>>7
それなりって、現存してるなかでは世界最古だが

123 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:32:09.166 ID:ibCO9fzE0.net
曖昧三センチ

124 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:32:30.834 ID:ab1Wq6kO0HAPPY.net
物づくり日本はそんな太古から存在してたんだな

125 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:32:33.238 ID:KYBOGl8PMHAPPY.net
アメは立憲主義的な統一国家としては日本や中国より歴史があるということになってしまう

126 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:32:57.565 ID:FQjIdcB3aHAPPY.net
オーストラリアとかニュージーランドの歴史ってどうなんだろ

127 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:32:57.622 ID:B4LfBag30.net
>>105
矛盾か?とは思った

128 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:33:09.819 ID:z2coArA20HAPPY.net
最古の国家となると文字等の情報が残ってないとな…

129 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:33:10.701 ID:vF9AjIGr0.net
>>89
好き←は?
大嫌いやわ

130 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:33:11.881 ID:uL0JpP5j0HAPPY.net
>>119
千年王国も第三帝国も元々はキリスト教的な理想の国家の概念だから…

131 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:34:14.751 ID:I8ahKFqzpHAPPY.net
>>112
一応丸太削った船で国内の流通はあったから探せば朝鮮半島くらいはある可能性
古墳時代あたりはガッツリ交流してるし

132 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:34:22.814 ID:z0pm3MZ8dHAPPY.net
市民革命が起こせないショボい国民性

133 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:34:49.611 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>115
>>117
そうだ、ありがとう
これが定義されたのは歴史では最近だろうけどこの定義で考えるべきか

134 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:36:49.191 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>128
象形文字やくさびがた文字しか思い浮かばん

135 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:36:55.372 ID:z2coArA20HAPPY.net
>>126
アボリジニは王国などはなかったって聞いた記憶
ネイティブアメリカと同じような感じで部族のままだったとか

136 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:37:09.864 ID:8Uy437a+0HAPPY.net
国体
>特に「天皇を中心とした秩序(政体)」を意味する語とされている
約2600年ですが

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E4%BD%93

137 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:37:12.512 ID:DHvcW0ff0HAPPY.net
>>112
石削るより楽だし、木をきれいに加工するには金属の刃物が無いと難しいだろ
木材の器は漆使うようになるまでは長持ちしないし、湿気でカビが生えたり腐ったりするし
ある意味仕方なかったのかもしれない

特に技術や文明が高かったから出来たわけじゃないし
まだ農耕もやってなくて狩猟と最終が中心でドングリとか食ってたんだから

138 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:37:52.103 ID:8Uy437a+0HAPPY.net
>>13

国体
>特に「天皇を中心とした秩序(政体)」を意味する語とされている
約2600年ですが

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E4%BD%93

139 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:38:06.508 ID:2PqvB4Am0HAPPY.net
世界最古の都市はダマスカスだそうな

140 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:38:16.278 ID:72Ts8Ztm0HAPPY.net
貝とか使ってたのに島国ぽさが出てる

141 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:38:39.373 ID:FQjIdcB3aHAPPY.net
>>137
自然にそういう発想になるわけか

142 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:39:08.663 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>122
すまん、その国という意味な中国ってのはどういうこと?
領土と文化の面でってことかな

143 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:39:18.495 ID:UUbsBbal0HAPPY.net
>>13
大日本帝國は形態であって国体自体は変わりませんよ勉強しましょうね

144 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:39:20.801 ID:z2coArA20HAPPY.net
>>139
それも見つかって発掘出来てるところでは…というところだからな
地球はまだまだロマンいっぱい

145 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:39:39.754 ID:AoqjIg3N0HAPPY.net
卑弥呼の時代より数百年古くから天皇が統治してたことになってる皇紀信じてる人がいるですって?

146 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:40:09.962 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>112
多分、他の国のように侵略されてたんじゃないかな
良くも悪くも島国

147 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:40:38.074 ID:SlQ+ydyS0.net
二次とかキモすぎるじゃん

148 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:42:12.423 ID:r78ZnqBSdHAPPY.net
>>128
今のギリシャの辺りに正体不明の民族がいたみたいね
文字もサンプル少なすぎで解読できないとか

149 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:43:24.910 ID:z2coArA20HAPPY.net
>>134
マヤ文字とかあったからマヤ文明に王家が存在して王国があったとわかったわけだからね
文字情報ないもしくは消えてしまったとかだと…

150 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:44:20.247 ID:fKzwWYpg0HAPPY.net
なんもない極東の島国だもんな
長く続いても変じゃない
ギネスには載ってないけどね

151 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:44:48.536 ID:S9KRHtZSdHAPPY.net
まあ、神話の部分は無しでいいんじゃないか
さすがにギリシャ神話出されたら勝てんわw

152 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:45:03.805 ID:INQptfVY0HAPPY.net
日本最古が不服な奴が居るみたいだけど
これは覆らない
歴史詳しい奴からしたら天皇家怪しいってなるみたいだけども
はっきりした証拠も無いし歴史的資料は続いてる事になってるんだから仕方がない

153 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:45:09.006 ID:AUWCo1Rc0HAPPY.net
人類誕生から数百万年の間も群れで生活して当然ボスもいたのに記録が残ってるってだけのたかが1000年2000年ってそんな熱くなるようなことか?文字の歴史って言う方が正しいじゃん

154 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:46:13.407 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>150
すまん、>>35てことらしい

155 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:46:25.233 ID:DHvcW0ff0HAPPY.net
>>141
国家体制みたいな物もなかったから戦争もなくドングリ拾ったり貝を取って食ったりしていて
比較的穏やかだったんだろうな

だから弥生式と違って縄文式は初期波シンプルだけどどんどん飾りが増えて遊びが多くなっていく

農耕もやってない、戦争も無い、海が近いから危険な狩をしゅっちゅうし無くても貝とか蟹とかを浜辺で取れる
ドングリやトチの実を秋にたくさん拾って土器の中に溜めて
暇な時間は粘土捏ねていられたんじゃないかね?

156 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:46:36.498 ID:z2coArA20HAPPY.net
>>137
計画的な栗とか樹木等の栽培?をしてた跡とか見つかってきてるらしい

157 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:47:02.875 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
>>153
国と文字は違うだろう

158 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:47:28.517 ID:72Ts8Ztm0HAPPY.net
縄文人の髪型ってどこから創作されたんだ?

159 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:48:39.771 ID:Fmuly9PwrHAPPY.net
シュメール
俺らより良い暮らししてたっぽいけどな

160 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:48:47.201 ID:Cu4SxByfdHAPPY.net
たまに、
お前らどこから沸いた!?ってくらい詳しいやついるがなんか勉強になるわ

161 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:48:48.575 ID:UCewK80K0HAPPY.net
天津神が渡来人で国津神が縄文人で日本書紀はおの対立の物語でそっから弥生時代が始まった
天津神のトップが天照大神でその血筋が現在まで続く皇室の血だってなにかで見たどロマンある仮説だよな

162 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:50:19.968 ID:2PqvB4Am0HAPPY.net
>>150
ギネスって別に学術的論考をやってる賞じゃなくて、ただのビール会社が始めた娯楽用のコンテストなんだが……
そりゃ学術的にも確定してないものをたかがビール会社が勝手に決めらんないから、明らかなものだけを対象にしてるんだろ

163 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:50:39.334 ID:B4LfBag30.net
>>121
サンマは身が「裂け」やすいことからサケって言う名前になったんやで
豆知識な

164 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:51:16.196 ID:QTEg7VDGrHAPPY.net
ワイは惑星ニビルとジャイアント・インパクト説を信仰してるから

165 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:52:16.132 ID:B4LfBag30.net
>>139
氏ねカス!

166 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:53:02.285 ID:Ss1dd5jwrHAPPY.net
古代シュメール文明が最古にして至高だってゼガリアシッチンが言ってる

167 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:54:36.103 ID:z2coArA20HAPPY.net
まあ全ての人類はアヌンナキの子孫なんだけどな

168 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:55:22.029 ID:SXe7WSpjrHAPPY.net
ゴーダマ「宇宙と人類の起源なんてどうでもいいだろう。やすらげよ」

169 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:55:43.999 ID:gL53uE3GpHAPPY.net
>>65
なるほどなあ

170 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:55:47.068 ID:SlQ+ydyS0.net
>>22
せやで

171 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:56:02.955 ID:72Ts8Ztm0HAPPY.net
バシャールさん今何してんだろ

172 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:57:24.968 ID:JFNlLzudaHAPPY.net
エチオピアでは?

173 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:57:29.139 ID:OgBfxxCbrHAPPY.net
ジャップってユダヤなんだろ

174 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:58:04.083 ID:nQjXvk1Z0HAPPY.net
日本は現存する最古の王族の血筋ってことらしいが
なんかもうこれがつまり最古の国ってことでよくないか?
色々考えた末にこうなった

175 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 11:59:06.956 ID:yFvDO3+YrHAPPY.net
俺らはアヌンナキの遺伝子工学によって創造されたんだからイラク周辺が最古でおk

176 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:00:02.636 ID:4ocmb0zspHAPPY.net
アフィとしちゃこんだけ伸びれば十分だろ
もう消えろ

177 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:01:37.437 ID:SlQ+ydyS0.net
>>173
ジャップとか使ってると
お里が知れるで…ほんま

178 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:01:45.054 ID:TZF/VAkp0HAPPY.net
ギネス云々はおそらく一番古い王朝って意味なんじゃないかね

一般的にエチオピアと日本の皇室が一番古いと言われてたんだけど
エチオピアのほうは革命で潰れちゃったし、復帰の見込みもない

179 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:01:49.194 ID:Cu4SxByfdHAPPY.net
なんか段々くだらないバカが増えてきたな
やっぱ面白いのは中盤までというコミュニティの一生を見てる気がした

180 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:02:08.049 ID:4A7hkXyyrHAPPY.net
ローラシア神話の大元はメソポタニアだぞ

181 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:03:08.375 ID:PymuddmRMHAPPY.net
お前らだって40億年続いてるのにな

182 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:03:41.926 ID:2PqvB4Am0HAPPY.net
>>179
あれもだいぶ簡略化した上に色々間違ってる図式だけどな
わかりやすさに特化してるから流行るのもわかるが

183 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:04:27.912 ID:FLfHjo5r0.net
>>120
それは必要じゃないの?

184 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:04:51.601 ID:B4LfBag30.net
>>180
な訳ねーだろカス

185 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:04:59.406 ID:RVWlwhEkrHAPPY.net
>>173
皇室はユダヤかもしれない

186 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:07:02.535 ID:5LnZ/lpupHAPPY.net
>>138
神話を史実にするのはやめよう

187 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:07:25.250 ID:DHvcW0ff0HAPPY.net
>>174
日本人って記録魔なんだよな文字が伝来して以来とにかく書き留めるのが好きな民族で

国の正史である「日本書紀」があるにもかかわらずほぼ同じ内容の「古事記」も写本が作られて存続し続けてる
普通は正史が決まったらもう矛盾が出たりややこしいことになるから片方は抹消して後世に伝えないんだけどね
逆に両方にしっかり重複してるものは信憑性が高いと判断出来たりもするんだけど他の国だとありえないこと

イギリス王室もアーサー王の末裔ってことになってるけどあれより古い記録が残っちゃってるからな

188 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:08:16.060 ID:KzzFsreFrHAPPY.net
ユダヤ教とキリスト教とイスラム教はまんまアヌンナキ
ギリシャ神話も含めて竜とか巨人とか出てくる神話もアヌンナキ
信じていいのはシッチンが解読したシュメールの粘土板だけ

189 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/20(月) 12:09:08.855 ID:UCewK80K0HAPPY.net
>>173
日ユ同祖論だっけ?
実際にアフリカ大陸から生まれたホモサピエンスがイランの辺りで散らばってアジアに広がったのが新モンゴロイド
だけど日本に居るのは古モンゴロイドで大陸から来た人類じゃなくイランで別れてアジアを経由しなかった人類が古モンゴロイドに進化して日本人になったと言われている
だからイスラエルの人間が渡って来ててもおかしくないのかな?

総レス数 360
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200