2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新しい思想考えた

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:09:28.656 ID:xPtVAff6p.net
社会的少数派が存在しない世界

16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:32:27.870 ID:xPtVAff6p.net
>>15
本質的には誤解を正すために自分の意見を言うのではなく
あくまでただの自分の意見を言う

その意見を聞いて相手がどのように思うかはその人の自由

意見を受け入れ新しい自分の考えとして受け入れるのもアリ
あくまで他人の意見として参考として記憶に刻み付けるのもアリ

17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:36:41.306 ID:LYDQ5M/h0.net
演説と演説みたいな感じだ?
討論みたいなのかな?
共通理解は全く目指さない、みたいな?

18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:39:39.701 ID:LYDQ5M/h0.net
あーそうか だからこそ
原典っていうか教育みたいなのが一緒であることが前提なんだね
そうすれば言葉の意味とかは一緒だから

19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:40:12.444 ID:xPtVAff6p.net
>>17
演説と演説ってのがいい例かもしれない

この思想において共通理解は必ずしも必要ではない
もちろんあっても問題ない

ただ個々がそれぞれ違う考えを持っているという共通理解の中で成り立つ思想だね

20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:42:03.160 ID:CuYyG1cma.net
ケンカしないで仲良くしようよって言ってくれたほうが分かりやすい

21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:43:09.721 ID:LYDQ5M/h0.net
同じ共同体の中で培った言葉とか何かしらの統一された考え
ってのは前提条件には入ってない?
みんなそれぞれオンリーワンってだけで?

22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:48:15.281 ID:0L4ts1NJ0.net
しかし、みんなで「野球やろうぜ」って言ってる時に、一人「いやバスケだろ」と言う
奴がいて「なるほど色んな考え方があるなあ。バスケなんて気がしれんが」と思うのも
自由だが、バスケチーム作るためにはその集団から出て行く(少数派の自発的離脱)必要
があるのでは。

23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/26(日) 19:50:43.196 ID:xPtVAff6p.net
>>21
上に書いた個々によって考え方は違う
の他には前提条件は考えたことがない

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200