2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

玄米をはじめて買ったとこの前スレ建てたものだが

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 08:56:32.935 ID:RD0co6kI0.net
普通においしいね。
ボソボソってのもわかったし生米みたいっての意味もわかった。
8時間水に浸して玄米だけで炊いてみたよ
飽きないようにおかずはいっぱいあるからな

20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 09:25:09.253 ID:RD0co6kI0.net
>>18
寝てる間に炊いたからヘーキヘーキ
>>19
マジ?やべーじゃん

21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 09:26:29.143 ID:R/ri7I480.net
普通の米3合にもち米1合入れてその上で麦1合ほど入れて炊いて食うとうまい

22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 09:30:08.562 ID:eYiFKBAaa.net
フィチン酸のウンコ製造力すごいからね
ミネラルも何もかもガンガン排出するよ
だから江戸時代は玄米を今の3倍食ってた

23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 09:35:59.625 ID:Gg/66AIu0.net
江戸時代は玄米より雑穀中心じゃね?

24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 09:46:01.523 ID:RD0co6kI0.net
>>22
ググってきた


玄米は身体に良い派

「身体に良い派」によく見られる意見は、このフィチン酸が、「整腸作用」や「抗がん作用」、また、「心臓疾患の予防」などに効果があるというものです。また、ダイエットに効果があるという意見もあります。

玄米は身体に害がある派

一方で、「身体に害がある派」は、フィチン酸が、鉄や亜鉛など体内にとって重要なミネラルと結合し、それらを体外に排出してしまうと主張します。玄米を食べると、「ミネラル不足」になるというのです。

ちなみに私は、玄米に含まれるフィチン酸の影響は、問題にするほど大きくはないと考えています。
フィチン酸の摂取は、それほど大量でなければ、ミネラルの吸収を阻害することはないそうです。その辺りのことについて書かれた部分を、ウィキペディアより引用します。

25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 09:46:52.513 ID:RD0co6kI0.net
しかし、現在では(フィチン酸は)糠などに閉じ込められた状態ではミネラルの吸収に問題が見られないことがわかってきた。
ただし、ミネラルが著しく少ない食事において、フィチン酸が大量の場合にミネラルの吸収を阻害する可能性があり、この作用は必須ミネラルの摂取量が著しく低い発展途上国の子供のような人々には好ましくない。

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200