2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金魚くらいだったら簡単に飼えたりしないかな

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 13:15:16.197 ID:Gn2ebl8R0.net
ただいまを言う相手が欲しい

43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 13:53:00.685 ID:SSGya1Ftd.net
金魚はあんまりやらないほうがいいけど水道水でも生きれるし強い
テトラやコリドラスはヒーターとかちゃんとしたらほんと強い全然洗ってなくてコケに覆われた水槽でも生きる
ベタもかなり強いこいつも屋台でたまに見る魚だからな
エビはエサほとんどやらんでも生きる種類も、いる
あとはウーパールーパーも結構楽
ドジョウは水温気にしなくていいし生命力もつよい水中の酸素死んでても生きれる
海水魚はめんどい

44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 13:55:13.244 ID:N0ZWe9EUd.net
金魚だってメダカだって氷張っても生きていけるよ
じゃないと日本の水棲生物なんぞとっくの昔に絶滅してるわ

45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 13:56:08.126 ID:p4huHdVOa.net
>>42
綺麗だけど寒さにも強いし水質にもうるさくないし餌にもなるからアクア界では良いように使われる存在
直射日光当たらない場所に置いて部屋の風通しを良くしてあげればいいよ
窓やドアを閉め切ってると30度以上になるから死んじゃう
開けっ放しとかが厳しいなら扇風機や専用のファンとか水面に当ててあげると多少マシにはなる

46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:00:44.834 ID:Gn2ebl8R0.net
意外に選択肢あるんだな…
でも今のところアカヒレにしてみようと思うわ
出来れば金魚鉢じゃなくて小さくてもいいから
キューブ水槽?の方がいいっぽい感じかな
水槽の中のインテリアちょっとやってみたいし

47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:04:22.125 ID:p4huHdVOa.net
>>44
そりゃそうでしょ
日淡って位だから日本で越冬できなきゃ話にならない

>>46
水量が少なくなればなるほど難しくなるから30キューブぐらいがいいよ

48 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:05:52.252 ID:Gn2ebl8R0.net
>>47
意外とリーズナブルな金額であるんだね
30キューブの水槽とブクブクあたりが最低限の設備か
ありがとうまたわからんことあったら聞かせてもらうわ!

49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:07:30.478 ID:p4huHdVOa.net
>>48
頑張れよ
水平で丈夫な台の上に置かないと大変なことになるからな!

50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:09:08.332 ID:Gn2ebl8R0.net
ちょっと待ってググったらボトリウムなんてのもあるみたいだけど
いいことばっか書いてあるけどホントは難しい?
まさにアカヒレなんかを飼っててちょっと気になった

51 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:13:49.207 ID:Gn2ebl8R0.net
でもまあ昔陶土とかで色々作ってたことあって
そういうの生かしてちょっとだけこだわったデザインにしたいから
ボトリウムよりは普通の水槽だな

52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:14:14.686 ID:p4huHdVOa.net
>>50
アカヒレだけなら水温気をつけてれば簡単かな
ボトルは水量少ないから水温の上下が激しいのと水質の悪化が早いから難しいんだよね

53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:15:16.397 ID:Gn2ebl8R0.net
やってみたい理想は廃墟の日本家屋の部屋の中なんだよなあ

54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:16:41.515 ID:p4huHdVOa.net
表現方法がむずかしそうだなwwwww
庭園とかならあるけど

55 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:18:23.018 ID:Gn2ebl8R0.net
>>54
木材とかを防水処理して使おうとか考えてたけど
防水処理もなんも考えないで普通やりかたしてちゃ
水の中の魚にとっちゃ有害だよな…
やり方考えたら考えるほどムズイかもなw

56 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:22:42.028 ID:p4huHdVOa.net
>>55
流木を加工して組めばあるいは…
無理だわwwww

57 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:23:25.140 ID:EM77+G200.net
水はあまり換えなくても死なないけど
俺はこいつらに楽しくない一生送らせてんだな…って考えると悲しくなる

やっぱり広い家の方が良いだろうしな

58 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:28:30.101 ID:Gn2ebl8R0.net
>>56
水槽どうこうよりそっちの難易度の方が高いなw
まあまずは無難なところからはじめてみるよ
ありがとうな

>>57
今からやろうかなと思ってるときに悲しいこと言うなよ・・・・・・・・・・・

59 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:34:27.388 ID:xa6qeCgdM.net
金魚は最も金魚鉢に向いてない部類の魚だぞ
とにかくウンコが凄い

60 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:46:06.864 ID:EM77+G200.net
でも金魚ってなつかないから
あまりただいまを言う対象にはならないぞ

あと空気を発生させるブクブクもそれなりのやつ買わないとうるさかったりもする

まあ生き物がいないよりは寂しさは紛れる

61 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 14:50:33.701 ID:N0ZWe9EUd.net
魚飼うんならまず水を作るところから始めないと駄目だぞ、バクテリアが棲んでない水はすぐ魚が死ぬからな
水槽立ち上げて最低でも一ヶ月は水を回さなきゃだめだぞ、マグロの刺身を沈めとくといい

総レス数 61
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200