2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上位勢「人は育てた方が良いよ」俺「なんでですか?教えない方が勝てると思いますけど」初心者「黙ってて」

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 18:53:12.358 ID:Ke1epAVj0.net
俺「優位に動きたくないんですか?」

上位勢「人は育てないとうんちゃら」

俺「あ、もういいっす」

人に教えない方が勝てるのにアホかよ

184 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:36:24.004 ID:Ke1epAVj0.net
ただ野球が好きで稼ぎたい奴は努力したら良いと思う
てか、日本出てやれば良いって話だけどね
仕事で金にならないなら無駄

185 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:36:42.484 ID:yWo6g5Z90.net
>>181
競技人口が少ないとそういう問題になる

186 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:36:53.219 ID:QwKxF6Soa.net
そもそも勝つだけでいいなら人いらなくね?レベル1のcpuでいいじゃん

187 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:36:58.087 ID:Ke1epAVj0.net
>>176
他人のスレでうるせーんだよ
余所でやれ

188 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:37:13.394 ID:PIVU88Afd.net
仕事で金にならない(年俸億単位)

189 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:37:18.364 ID:UhA3LZsr0.net
>>175
そういう奴らは狭いコミュニティで濃いやり込みと対策を繰り返してるから有象無象とやる必要ないんだよね
まあだからお前の情報の秘匿っていうのはそういうコミュニティで練り上がる戦法にはまず勝てないと思うよ
独りよがりだとどうしても限界あるからな

190 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:37:41.616 ID:uiN77ROed.net
一番怖いのは負ける事だと思ってるんだろうな
好きなゲームや分野で負けたらそりゃ悔しいしな
でもある時を境に気付く日が来るぞ
本当に怖いのは負ける事じゃないってな

191 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:37:57.988 ID:Rqoen8MHK.net
100人中99位で100位にだけ勝ててれば満足な人間か

192 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:38:03.369 ID:wSM8IYzl0.net
利益を独占するなら黙秘
文化として発展させるなら公開
技術や情報をどうしたいかによる

193 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:38:13.955 ID:Ke1epAVj0.net
>>185
それで良いと思うよ
増やせる限界って決まってるし
じゃあそのリソースは人気のある物に使って盛り上げましょう
不人気で良い人は受け入れて少人数で頑張って下さい
これで良い

194 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:38:27.889 ID:Ke1epAVj0.net
>>183
これは賢い手段だね

195 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:38:49.311 ID:Dls2zLOL0.net
社会不適合者の考え方だな

196 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:39:12.433 ID:VcUQfEogd.net
>>190
負けるほど得られるものってないもんな
勝って得られるものなんて賞金でもかかってなければゴミみたいなものしかない

197 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:39:22.254 ID:Ke1epAVj0.net
>>189
まずそういうところに属している
普段の試合でそれを出さない
大会で出して勝つ

どう?なんかある?

198 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:40:00.838 ID:Ke1epAVj0.net
>>190
怖いとは思ってないね
無駄だと思ってる
負けてもやってる奴と負ける方法とってる奴は馬鹿だなぁって思ってる

199 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:40:24.956 ID:yWo6g5Z90.net
>>193
とりあえず競技人口が少ないとその競技自体が成り立たないという事実は認めるわけね
じゃあ競技人口を増やせばその競技を発展させることもできるわけだ
だったら競技人口増やしたら自分のためにもなるよね?
その競技が好きなら

200 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:40:26.328 ID:9OoX/h/Sd.net
俺はボクシングだったけど、共通する技術は後輩に教えてたけど、固有の技術まで例えば同期や競ってる奴に教えたりしなかったな
それは自分が本当に研究して培ってやっと得た技術だったからね

201 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:40:28.432 ID:UhA3LZsr0.net
>>197
それを試す場所も無いのに?
それで規模大きな優勝した実績あるなら絵空事じゃないって信じるけどね

202 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:40:34.157 ID:Ke1epAVj0.net
>>192
俺は黙秘だね
やりたいやつが勝手に公開してるしね

203 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:40:48.833 ID:uiN77ROed.net
>>196
負けて悔しいと思えるのは熱中してるって事だからな
そう思えているうちはまだ伸びしろがあるし勝てば楽しくも思えるだろうよ……

204 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:41:24.008 ID:Ke1epAVj0.net
>>199
衰退したら俺は他に移るね
だって意味ないじゃん?利益が無い場所にとどまったって

205 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:41:35.435 ID:fcavv6y40.net
雑魚と対戦してもつまらないからだよ

206 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:41:36.020 ID:1kVMjVUj0.net
>>164
そうなんだはじめて聞く意見だから新鮮だw
君がやってるゲームで君は一番なの?

207 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:41:48.037 ID:Dls2zLOL0.net
>>200
まあ感覚は自分と他人は違うから教えてそうそう出来るもんじゃないがな

208 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:42:16.681 ID:Ke1epAVj0.net
>>200
そうだね、良いと思うよ
技術と経験はその人の価値なんだから

209 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:42:22.518 ID:drl1NUrp0.net
>>206
一番じゃないからそこを目指して続けてる

210 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:43:09.261 ID:Ke1epAVj0.net
>>201
そしたら他に移れば良いでしょ

211 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:43:16.428 ID:uiN77ROed.net
>>198
まだ若いなぁ
まぁその勝ちたいって欲は君を強くするし否定はしないけどいつか悟る日が来るよ
勝ちにこだわり続けて仮にトップに立ってもそれから先はない
君もトップになれば見える景色が変わってくるよ

212 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:43:44.204 ID:NG82mBR6p.net
あまり伸びない人の考え方だなこれ、本当は他人に教えたほうが自分も伸びるんだよね

213 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:43:51.433 ID:aiEL35ZHd.net
某FPSのトップクランに居たけど

トップまで来ると他が弱くてつまらなくなるからみんな適当にサブクランに入って知識共有してた

多分トップクラスに来ないと教えたくなる気持ちはわからんと思う

実際トップになるまでは情報完全秘匿だったし

214 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:44:14.563 ID:Rax5lY3B0.net
>>181
やきうってなんであんな人気なんやろうな・・・

215 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:44:20.805 ID:drl1NUrp0.net
>>211
その先がなくなってようやく解放されて次の戦いを探すんだろ

216 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:44:27.557 ID:Ke1epAVj0.net
例えば「1000回やってもまだ続けます!勝率20%です!」ってやつ
アホだと思うね
他に移るか方法が間違ってるのに
「好きだから良いだろ!」って言うんだろ
まぁアホだと思ってるね

217 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:44:38.527 ID:1kVMjVUj0.net
>>209
負けたら楽しくないんでしょ?負けたら無駄なんでしょ?なんでやるの?自分しかやってないゲームなら最強じゃん

218 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:45:01.990 ID:yWo6g5Z90.net
>>204
競技人口が増えれば自分の利益は上がるよ?
さっきから言ってる通り人口が増えたら自分の価値が上がるし

219 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:45:34.163 ID:9OoX/h/Sd.net
>>207
例えば、ガードの仕方とか一般的に共通してすべき基本みたいなのは教える
ただ、体型やリーチ、ファイトスタイルでも、こういう人はこう攻めたら良いとか、自分みたいなボクサーはこう攻められたら弱いとか、感覚というか技術的な事は教えないよっていう
階級違う本当に可愛がってる後輩と、たった1人見込みある同じ学校の同階級の後輩にだけ教えた

220 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:45:47.791 ID:Ke1epAVj0.net
>>211
トップになったらそれで良いでしょ
維持かそれを売ればいいだけ
また他に移って1から勝てばいい

221 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:46:15.060 ID:tFueNKvlp.net
まあ>>1が上位者でないことは確かですね、中級者あたりで伸び悩んでる人が考えそうなことだわ

222 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:46:18.388 ID:drl1NUrp0.net
>>217
それはその通りだが理想論だよ
実際は自分以外誰もいないゲームなんて無いじゃん
過疎ゲーでも少しは人がいてそいつら超強いからさっさと引退しろと思うし

223 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:46:24.664 ID:uiN77ROed.net
>>215
それで次の戦いを>>1が仮に探したとしたら、それまでやってきた事は>>1の言う「無駄」なものになってしまうね……
分野を切り捨てるのは簡単だけれどそれは同時に自分がそれに費やした時間や努力を切り捨てる事になるかね

224 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:47:05.687 ID:j9bTDH2I0.net
スポーツかゲームかでかなり違う
さらに教える→矯正させるという解釈しか
出来ない馬鹿のもとでは永遠に人は育たない

225 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:47:13.929 ID:jz31tTsP0.net
>>208
それはキミ一人がそう思っとるだけやでぇ?

226 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:47:16.556 ID:pe0nyXUed.net
>>216
それはスレタイと全く別の話だろ
自分が何語ってるのかわかってないのか?

227 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:47:29.692 ID:Ke1epAVj0.net
>>204
>さっきから言ってる通り人口が増えたら自分の価値が上がるし


初心者に媚びられる、人に好かれるならそれはなんか意味あんの?っていうか無意味だと思うよ
初心者狩りしても意味無いし初心者に好かれても意味無い

228 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:47:33.845 ID:uiN77ROed.net
>>220
トップになれば見える景色が変わって自分のレスを自分で笑う日が来るんじゃないかな……

229 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:47:49.122 ID:CfC5f+ye0.net
>>175
お前の基本的ってのはおかしいわ

230 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:48:08.926 ID:UhA3LZsr0.net
>>210
他に移るってトップレベルのグループなんて数が知れてるしそもそもそこでバレるし移りようがないでしょ
格ゲーで言うならUMVC3優勝した時のクソルくらいトップ層にネタバレしないけど上手いやつとやり込みは出来るって特殊な環境でプレイ出来ててかつ奇才あるならともかく
多少の触り教えたくらいで情報ガーとか言ってるレベルなら無理無理

231 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:48:09.800 ID:Ke1epAVj0.net
>>219
対策が一番価値があるからね
それが正しいと思うよ

232 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:48:55.789 ID:kOzMDJwg0.net
プロなら分かるが、アマチュア趣味レベルならそのポジションにしがみついてるって感じだな

233 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:48:59.951 ID:QQnGLgahd.net
もう出てると思うが初心者排除したら廃れていくだけだろ

234 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:49:32.576 ID:Ke1epAVj0.net
>>223
いや、あなたは俺の事を理解してない
しょうがないけど
無駄に拘る方が時間の無駄
利益を得たら次に移るのが正しい
今までの努力や苦労が……とか言ってる奴が一番無駄

235 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:49:39.416 ID:9kRH+F+fa.net
なんかだんだん言いたいことが適当になってる気がする

236 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:49:41.760 ID:Dls2zLOL0.net
>>232
確かにしがみついてる感じする

237 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:49:54.786 ID:3ZFRU3K7d.net
中学生がよくこんなこと言ってる

238 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:50:04.685 ID:yWo6g5Z90.net
>>221
初心者の中で何かを掴める層が脅威と言ってるんだもんな
中の下辺りですよ

239 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:50:45.391 ID:PeI8CQESd.net
結局こいつってそもそも何かを長くやってるだけの雑魚なんじゃねーの?

240 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:50:45.977 ID:9W0X4NJyr.net
勝てるやつならそれを元手に人脈という価値を手に入れに行くんだよ
そういう意味じゃ勝負に純粋なのは>>1の方だな

241 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:50:56.840 ID:wSM8IYzl0.net
>>202
勝手に公開する者が出た時点でその情報に価値がなくなるから
特許でも習得しない限り、黙っている側の損失になるけどね

知識人口が多い程、加速度的に新しい技術や情報に進化して発展する
公開情報って要は研究者の増加とイコールだからね

242 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:51:28.303 ID:G5kVnagAa.net
一体何の話なんコレ

243 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:51:32.197 ID:drl1NUrp0.net
>>233
廃れていくだけだがそれが悪いことではないだろ
新規が増えるのは古参を不遇な扱いをしたからであって
新規が増えず廃れていくのはそれだけ古参を大切にしてきたということ
今いる客を不遇な扱いして繁栄するようなやり方より今いる客を大切にして衰退していくことのほうがよほどまっとうな商売してるよ
衰退は自分たちがプレイヤーとして大切にされてきた証だから悪いことじゃない

244 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:52:08.351 ID:HkLCidZX0.net
だから廃れんだよ

245 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:52:15.896 ID:Ke1epAVj0.net
>>240
俺も利益があるなら意見交換はするからね

246 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:52:21.199 ID:9OoX/h/Sd.net
逆に>>1に聞きたいんだけど、その本気とか試合だけで使う技術とかを向上させる練習はどうしてんの?

247 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:52:32.751 ID:uiN77ROed.net
>>234
いや俺は君の事を理解できているよ
その証拠に君はあれだけ無駄に拘っていたのに、自分の行動が無駄だと言われた途端に焦り出して自己矛盾を起こしているじゃん
きみは非効率的だね

248 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:52:35.041 ID:yWo6g5Z90.net
こいつトンパじゃね?www

249 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:52:45.696 ID:9kRH+F+fa.net
>>242
多分オンラインゲームの話っぽい

250 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:53:19.052 ID:Ke1epAVj0.net
>>241
知らない奴は淘汰される
それだけ

251 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:53:46.118 ID:QQnGLgahd.net
>>243
古参を大切にすれば廃れるってどんな理論だよwww

252 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:53:51.555 ID:UhA3LZsr0.net
>>246
そりゃ脳内妄想でしょ
普段やられてるフリしてだけなんだぜやれやれだぜみたいなラノベ主人公の発想に憧れちゃった感じ

253 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:54:03.373 ID:Ke1epAVj0.net
>>246
一人で練習する、練習相手を作る、人の試合を見る、強い奴に意見を貰う

254 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:54:04.179 ID:Rqoen8MHK.net
>>248
納得した

255 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:54:37.180 ID:PeI8CQESd.net
>>243
衰退していくことは真っ当な「商売」ではないだろ
古参に優しいというだけ
それを真っ当と思うのはお前は商売というものを理解してない

256 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:54:55.501 ID:PfUAVpoDa.net
初心者に教える上級者→そのコンテンツの人口を増やして盛り上がって欲しい
初心者には教えない>>1→そのコンテンツがどうなろうと知ったこっちゃない、廃れたら自分がある程度結果を出せる他のものに移るだけ

257 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:55:11.749 ID:EImiyD3E0.net
例えば>>1のスキルをAと仮定
もう1人のスキルをBと仮定する
スキル単体だとA>Bになると仮定して
BとAを合わせるとA'になると仮定する
A'>Aとなると仮定した場合
>>1は弱いBを入れることでどういうこと?

258 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:55:17.614 ID:tFueNKvlp.net
>>1が秘匿してるようなことって結局自分が伸びないから追い抜かれないように今の場所を必死に守ってるだけなんだよな
いいこと教えてやるがお前より上の人間はどのみちお前の隠してる技術を自然に身につけていくぞ

259 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:55:20.972 ID:Ke1epAVj0.net
俺「優位に動きたくないんですか?」

上位勢「人は育てないとうんちゃら」

俺「あ、もういいっす」

人に教えない方が勝てるのにアホかよ



まず最初の論点はこれね

260 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:55:43.329 ID:9OoX/h/Sd.net
いや、負けたら無意味というのは間違ってないだろ
それこそ趣味や部活なら楽しむことが一番大切だよ、思い出作りやコミュニケーション、息抜きだからね
だけど、本気でやるなら、勝つために日々生活して、そのために辛いことも悔しいことも堪え忍んで過ごしていくんだから、結果が出せなきゃ何のためにやってきたんだってなるよ
むしろ、勝つことに執着するからこそ本当に強くなれるし、勝つこと以外に目的があるなら、それは本気と言えるのか疑問
目指し方は人それぞれだと思うけど

261 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:55:44.678 ID:Ke1epAVj0.net
>>256
俺は後者
正しいよ

262 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:56:00.726 ID:tFueNKvlp.net
>>248
急にハラがwww

263 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:56:17.926 ID:/fRbtuIea.net
強い奴の意見求めてて草

264 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:56:22.768 ID:9OoX/h/Sd.net
>>253
実戦で試して分析しなくても結果出せるなら、センス良いんだな

265 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:56:57.646 ID:drl1NUrp0.net
>>255
だから古参にとっては自分たちに優しい方がいいだろ

266 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:57:16.999 ID:Ke1epAVj0.net
>>258
>いいこと教えてやるがお前より上の人間はどのみちお前の隠してる技術を自然に身につけていくぞ


いや、知ってるぞ?
自分より上の奴がいるなんて当たり前だろ
なんか「どやー!」って来たから一応つっこんどくが

267 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:57:22.867 ID:jz31tTsP0.net
>>253
え?たった一人でオナニーを!?

268 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:57:26.471 ID:UhA3LZsr0.net
そもそも新しいテク発掘したり他人がやらないような強セットプレイとかポンポンやれる奴がトップ層なんだから何で教えるの?とか余計なお世話なんだよ
だって教えても真似出来ないし真似されても既に対抗策考えてんだもん
文字通り次元が違う

269 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:58:17.624 ID:9OoX/h/Sd.net
>>253
ああ、練習相手作ってるのか
読み落としてた

270 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:58:30.040 ID:Ke1epAVj0.net
>>264
初めてやることでも状況は作れるから予測できるから
後は他人から意見貰ってる

271 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:58:48.306 ID:tFueNKvlp.net
>>266
今、上の人間ってことじゃないぞ
今は下にいてもって事な

272 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:58:51.561 ID:BfgzLWsE0.net
>>263
なあ…おまいが「草」を使う理由は…いったいなんなんだ?おまいはその言葉の知っているのかッ…!?
知らないならば教えてやるゥ…「草」はなァ!…なんでも実況ジュピター…略して「なんJ」の言語だって事をよッ…!
そして、VIPとなんJは対立関係にあるッッッッッ!…この意味が分かるか!?いや…賢いおまいには…聞くまでも…なかったな…

これからは…気をつけ…るん…だぞ………

273 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:59:02.198 ID:Ke1epAVj0.net
実力は隠す
他人に教えない
楽に勝てるから

端的に言うとこれかな

274 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:59:14.921 ID:uiN77ROed.net
俺の場合はゲームなんて簡単なものじゃなかったけど同じような事があったな
勝敗が直接的な金銭に関わってくる株式売買のノウハウも最終的に人に公開することになった

公開しなければ1人で勝ち続ける事が出来ていたものをわざわざ貴重な時間を使って公開したんだ
でもその意味が>>1には分からんだろうな
そして説明してもきっと理解も出来ないだろう
見えない景色の話をして理解しようとしても>>1には見れないからだ……

275 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:59:41.629 ID:XB//XaFF0.net
>>273
実力って?

276 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 19:59:47.576 ID:5DO5MDcR0.net
部下や後輩を強制的に麻雀に参加させるけど
ルールは教えずに一方的に搾取するみたいな話かな?

277 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 20:00:22.749 ID:20XzUi6Ea.net
音ゲーやってるけどどいつもこいつも教えてって言うけど教えてもやらないから真面目に教えないよ

278 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 20:00:26.348 ID:ngUzwiyrd.net
そもそもだけど
>>1は先人達が残したwikiやら攻略サイト見ないの?

279 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 20:00:36.561 ID:9OoX/h/Sd.net
>>273
楽に勝てると言うから反感買うんだと思うよ
勝率を上げるために策を講じるのは競技者として当然、というかそれしないでどうするって話

280 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 20:00:38.434 ID:14K1kFq80.net
これが雑魚狩り楽しいマンの思考か

281 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 20:00:44.581 ID:Ke1epAVj0.net
>>274
まぁそんなノウハウが仮にあったとしてだな
その特定されかねない個人情報をここで出すって……って思ってるよ
さすがに決めつけで嘘とか馬鹿とかは罵らないけど

282 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 20:01:29.164 ID:Ke1epAVj0.net
>>279
結局、大多数は正論だとおもいつつも言い方が気にくわないから反論しておくってことか

283 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/27(月) 20:01:42.625 ID:Ke1epAVj0.net
>>277
正しいと思うよ

総レス数 343
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200