2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何で医学部っていっぱい作らないの?医者増やした方がいいじゃん

1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:40:33.932 ID:RHgZyW3sp.net
国試で振るいにかければいいだけだよね
何で東大レベルの学力を求めるの?

2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:40:50.752 ID:rqwQF9sA0.net
そんな求めてないよ

3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:41:16.546 ID:b7mpz72T0.net
6年学ばせる間にどれだけの金かかると思ってんだよ

4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:41:40.537 ID:V6dTnPXa0.net
おっぱいにみえた

5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:42:22.507 ID:gCrrtomga.net
医学生育てるのにどれだけコストかかると思ってんだ

6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:42:36.862 ID:0w1oWtDH0.net
医師会の力をなめたらあかん

7 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:42:43.695 ID:1jZeikcO0.net
医学部一個作るのにいくらかかるかわかってる?
もしかしてわかってない癖にスレ立てた?

8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:43:23.637 ID:n/DzfxTLd.net
今でも飽和市場だが

9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:44:36.750 ID:/PiKtS1Mp.net
医学部は遊んで卒業できるようなヌルゲー学部じゃないと思うが

10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:44:40.613 ID:JYtxbZkr0.net
需要と供給のバランス

11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:46:49.418 ID:RHgZyW3sp.net
>>3>>5>>7
うんじゃあ教えて?
医療は最重要課題だと思うし金は優先的にさいていいと思うが

12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2017/11/28(火) 23:47:17.227 ID:jWrk7TYHM.net
アホだなあ

13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:49:25.613 ID:RHgZyW3sp.net
>>6の言うとおり医師会の圧力だよな?

育てるも何も国試で振るいにかければいいだけなんだから
そこに至るまで実力を付ける方法は各自各大学に任せればいいよね

14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:49:32.936 ID:b7mpz72T0.net
>>11
自分で調べたら?

15 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:50:10.198 ID:RHgZyW3sp.net
はい論破

16 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:51:38.672 ID:xmlWqPgp0.net
地域枠とか、私立大とかあるからさ
もうセンター8割台くらいの医者増やしても問題ないと思う

17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:52:30.904 ID:0w1oWtDH0.net
日本の医療を伸ばすためには医学部の学閥を一度ぶっ壊して研究医の待遇をよくしないと突き放されるばっか

18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:53:11.075 ID:JYtxbZkr0.net
国試に落ちた人間はどうするの?

19 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:53:13.533 ID:ncUIWwU30.net
医学部というかメディカルスクール作れば良いとは思う

20 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:53:47.257 ID:RHgZyW3sp.net
>>18
どうするってどうにかしないといけない問題でもあるの?

21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:53:58.953 ID:bWxJcz7S0.net
医学部と看護学部の中間ってないの?

22 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:54:41.537 ID:b7mpz72T0.net
国試受かる見込みのあるやつを選ばないと金無駄になる上に合格率下がって大学の評判悪くなるじゃん
どんだけ先見の明ないんだよ

23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:54:43.924 ID:RHgZyW3sp.net
>>21
認定看護師みたいなのならある

24 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:56:27.446 ID:IasQOK2+0.net
要らない所で余って必要な所で足りなくなるのが進むだけ

25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:56:56.921 ID:vDltP5Sa0.net
海外だと医者が非正規雇用が普通で常に競争にさらされてるとかも普通だったりするんだっけ
で日本では医師会が潤沢な資金をバックに医学部増やさないよう圧力をかけている
だから医師不足で、言動に問題があったりしても「お前の代わりはいるんだぞ」とならず「先生先生」となる

26 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:57:49.695 ID:CHVBfIv70.net
国試にふるいにかける形式は無駄が多いし
国試が難しくなると逆に医者のレベルが落ちるで

27 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:58:17.487 ID:JYtxbZkr0.net
歯学部が今国試で合格者を絞っているから将来的にこの問題の試金石になるだろうな

28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:58:42.002 ID:RHgZyW3sp.net
>>22
金が無駄にはなる部分もあるだろうけど裾野は広がるよね
医者増やしたいなら医学部緩和した方がいいというのは事実だよね
それに私立大学とかそういう方向にもっと解放していけば金の問題は個人で負担させればいいだけだし解決するよね
大学の評判も大学自身の問題であってそこは大学が判断する話だよね

29 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:59:27.445 ID:1jZeikcO0.net
>>11
https://i.imgur.com/3jfdOui.jpg

30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:59:35.362 ID:RHgZyW3sp.net
>>24
余る部分は増えるかもしれないけど母数増やした方が過疎地の医者不足問題は改善する可能性が高いよね

31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:59:42.247 ID:CHVBfIv70.net
>>27
絞りすぎで
逆にレベルは落ちると思うで

32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/28(火) 23:59:50.584 ID:xho+FzGVa.net
都会は足りてるんだよなあ
これから増やしても僻地にはこないよ

33 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:00:30.120 ID:ppV9+zv/0.net
>>28
医者を増やす増やさんと
学校経営はまた別問題やで

34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:00:45.592 ID:p15Jt11/0.net
>>30
その理論なら過疎地そのものが存在しないぞ

まあ医学部増やすのには賛成だが

35 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:01:46.143 ID:D33KvqjCp.net
>>26
結論だけ書いて説明の部分が何一つないんだけどご講釈賜ってもよろしいか?

36 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:02:37.587 ID:D33KvqjCp.net
>>32
すまん何でそう言い切れるの?
増やした方が僻地に行く医者が出てくる可能性は高くなるよね?

37 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:03:00.482 ID:D33KvqjCp.net
>>33
あのそれ俺に言わないでくれる?

38 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:03:34.928 ID:ppV9+zv/0.net
>>37
あのそれ俺に言わんでくれる?

39 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:04:07.780 ID:Jvyo8Vkr0.net
質が落ちたら元もこもないだろ

40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:04:12.651 ID:D33KvqjCp.net
>>34
余るなら不足にはなってないだろって言いたいの?
いや余るってのは都会で余るって話ね

41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:04:31.227 ID:D33KvqjCp.net
>>38
あの横レスしてきたのお前だよね?

42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:04:51.453 ID:K4w2OKsF0.net
>>1は医学部志望の受験生かな?
受験勉強大変だろうけど最後まで頑張って
腐ってこんなスレ立てちゃダメだよ

43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:04:56.492 ID:D33KvqjCp.net
>>39
だから国試で絞ればいいよねと初めに言ったんだけど

44 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:05:13.629 ID:D33KvqjCp.net
>>42
偏差値60の国立大やで

45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:05:34.389 ID:D33KvqjCp.net
文系

46 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:06:28.346 ID:gEzOGUjh0.net
研修先の問題で留年とかよくある話
中流家庭ですら私立なんか行ったら退学とかありえない話でもない

47 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:06:31.619 ID:6ZEnaD3J0.net
>>44
?だろ
こんな馬鹿が受かるのか?

48 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:06:43.811 ID:ppV9+zv/0.net
>>35
まずだいたいの大学は国から助成金を貰ってる
私立でもな、一部貰ってないところもあるが
そうして育成した医学生らが国試に落ちまくるとか金の無駄やで
しかも、国試難しくなると
大学側がマジで国試に出ることしかやらなくなる
学生側もそれしかやらなくなるから
逆に医者の視野は狭くなり、知識の幅は狭なるで
歯学部がそうなってる

49 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:07:03.516 ID:6P5Kta7fd.net
文ンゴwwwwwwwwwwwwwwww

50 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:07:12.452 ID:frbFU8390.net
>>31
何が逆にだよ
うざいぞ

51 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:08:43.983 ID:ppV9+zv/0.net
>>43
だからそれやると
医者のレベルは落ちるで

52 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:09:57.196 ID:xyCaRIUX0.net
>>36
僻地医療は責任の重さが違うんだよだから誰もやらない
僻地でやるには少人数で全ての科をみることのいわゆる総合医であることが前提だし高齢者が多いから急患の心配が増える
あと長時間労働な酷い場所によっては医師2人で週7日働きつつ当直もこなすとこもある
これで月120万
これをやりたい奴がいるかね

53 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:12:02.054 ID:D33KvqjCp.net
>>48
金はかければいいじゃん 医療は大事なんだろ?
国試でしかやらないことだけやると質が落ちるっていうのはそれ国試の問題だよね
現状の国試も否定してることにならないかな?医者の能力を一体何で担保すると言うんだろう

54 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/11/29(水) 00:13:52.515 ID:xyCaRIUX0.net
そりゃ国試作るような人は基本臨床も研究もできないのに偉そうなやつばっかだし

総レス数 76
19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200