2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

義務教育って受けさせるべきだと思う?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:31:39.858 ID:X9aajXmo0.net
家で飽きるまでネット見させてたほうが余程勉強になる気がしない?
否定意見は歓迎するが、偉そうな事言いたいだけの奴は帰ってくれ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:32:23.429 ID:LjOhkEyU0.net
うん、君は天才だよ

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:33:29.744 ID:Yx8zWzUda.net
コミュニケーション能力が不足しまともな人間性を持たなくなる

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:35:05.156 ID:pPL1bdoKa.net
そんな気はしないなぁ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:35:39.952 ID:X9aajXmo0.net
>>3
必要ないなら学ばなくていいし必要なら学ぶでしょ
必要かどうか我々が決める事じゃない。
興味分野のワークショップで交流もってもいいだろうし、
コミュニケーションの機会が0にはなりえない。
ネット上の交流だってコミュニケーションだよ。

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:39:15.811 ID:PEHH7I70x.net
教育が浸透してない発展途上国を見てみればどうなるかわかる

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:41:27.122 ID:X9aajXmo0.net
>>6
教育をしないとうのと、
個人の意思で変えるというのは別な気がするけど。
俺が行ってるのは明治に造られた教育委員会の「やりかた」を「あてにしない」ということだ。

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:42:31.813 ID:iAl25tr/a.net
>>7
教育委員会って戦後じゃないの?

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:42:42.966 ID:zQGPFJIa0.net
マジレスすると国力が下がる

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:44:36.510 ID:X9aajXmo0.net
>>8
言葉は厳密ではないがそこまで知っていれば意味はわかるとおもう

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:46:02.919 ID:X9aajXmo0.net
>>9
私個人としては全体主義を担う構造の一部ではあるが、
全体主義を維持する責任はない。
国力が下がるなら下がってくれてよい。
そして誰かが首を吊れば良い私個人としては知ったことではない。

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:48:52.756 ID:PEHH7I70x.net
中国行くといいんじゃないの?

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:49:32.109 ID:X9aajXmo0.net
要点はネットが無い時代に合わせて教育を行う必要はない
言う通り、これまでは外に出ないと経験の相互作用が得られなかった。
経験は個人の外部によって作用され、
個人は外部を変化させてきた

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:49:51.996 ID:zQGPFJIa0.net
>>11
民主主義でその理屈は通らないなぁ

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:50:56.389 ID:X9aajXmo0.net
>>12
ずいぶん飛躍したね?
そうしたほうが良いと思う理由説明できる?

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:52:07.026 ID:PEHH7I70x.net
>>15
なんかごめんね

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:52:11.046 ID:I9/OAZOW0.net
お前個人と全体が関係ないならそもそもお前が義務教育を論ずる必要なくない

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:53:38.232 ID:X9aajXmo0.net
>>14
誰視点でものを考えるべきかという問題だとおもう
どっち目線からの都合もある。

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:55:26.074 ID:X9aajXmo0.net
>>17
必要どころか意味もないよ俺が教育受けるわけじゃないし子供もいないししらない。

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:56:25.217 ID:F7d9O+Vhd.net
流れみてたらこれは何を言っても納得しないタイプだ

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:57:03.237 ID:X9aajXmo0.net
全体主義的都合と個人的都合を混同しちゃいけない
個人は個人としての都合を追求した結果、
社会が維持される仕組みになってる
福徳一致という

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:58:59.121 ID:hJVoKpra0.net
具体的にネットで学べることが学校教育より優れてる点ってどんなところ?
学校教育を捨てるほどの利益はあるか?

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 02:59:49.199 ID:X9aajXmo0.net
>>22
良い質問ですねー
個人的にはまず>>2で出るべき質問だと思う。
22はまともな社会人だとおもう。

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:02:41.293 ID:X9aajXmo0.net
>>22
一番大きなメリットは、好きな事を好きなペースで好きなだけ追求できる。
下手したら寝る間やごはんやふろも後回しにして学習するかもしれない。
今の日本はゼネラリストが9割をしめているからスペシャリストってだけで余程役に立たないと思われる分野でもマルクスのいう希少性を生かして食べていける。

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:04:52.247 ID:glbyoL0j0.net
子供は自分で学習すべきことを判断できないから「教育を受ける義務」ではなくわざわざ「教育を受けさせる義務」になっているんだよ

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:04:52.631 ID:X9aajXmo0.net
二番目のメリットは
通学の手間がない。
朝の準備、着替え、移動、に一日2時間費やしてるとしたら
学習時間が10%から20%増やせる

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:06:13.125 ID:Ts5/X7Oj0.net
社交的な子なら行かせないと文句言うし
内向的な子なら行っても行かなくても文句言う

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:06:32.832 ID:X9aajXmo0.net
>>25
親の判断で教育を受けさせない家庭がある懸念を解消するための手段だから関係ない。
教育を受けさせないと言っているわけではない私には該当しない。

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:06:48.575 ID:FUEPF7OH0.net
歳取っていろんなことを忘れても字を書いたときに漢字をすぐ書けたときに義務教育の大切さを感じるよ
若いときに受けた教育は身体に染み込んでるもんさ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:06:53.353 ID:Zre31CJq0.net
基本的なところはある程度強制しないとやろうとしない
だから意味はある
好きなことだけでは足りないものがでてくる可能性が高い

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:07:58.649 ID:0gzdjFsi0.net
子供は真似をして学習して行くのに真似する物がなければ学習は難しい
いきなりネットを見て学習モデルや学ぶ対象を発見できるならそれはもう天才だよ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:08:24.403 ID:LblpMjgw0.net
まず自由にネットさせたら勉強しないだろうに
ゲームか動画で時間浪費してくんだろ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:08:48.634 ID:hJVoKpra0.net
確かに主体的な学習には有効だと思うけれど、学習の質としてはどうだろうか
まずネットは誰でも書けるという点において情報の選別能力を前提に利用しなければならない
そしてその能力はネットでは育ち得ない

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:10:16.615 ID:X9aajXmo0.net
>>27
内向外向ときたか。アメリカ的だ。
文句が出るってことは止揚されるって事だからそれでよい。
矛盾点や問題点を見付けても我慢で終わらせるのが日本の教育の怖い所

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:11:43.728 ID:Zre31CJq0.net
まぁ今の小学校とかほんとに教師のレベル低いと思うし疑問を持つのはわかるけどな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:12:32.988 ID:X9aajXmo0.net
>>29
人は仮に虐待を受けていたとしても、自分の過去を正当化するようにできてるから経験上はあまりあてにしてはならない。

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:13:08.403 ID:X9aajXmo0.net
>>30
正論だと思う。
ただそれがマシュマロテストで覚えられるなら9年間我慢させる必要が無い。

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:14:04.772 ID:Z87vSlFB0.net
受けさせるべきだけど今の教育システムは根本から変えるべきだと思う

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:16:19.799 ID:X9aajXmo0.net
>>31
子供たちはもうyoutubeで趣味に関する事を学んでる

>>32
ありうる。
最低限の誘導は必要だと思う。

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:16:35.790 ID:0gzdjFsi0.net
教育はもうどうしようもないと思うよ
大勢に効率よく教えようとしたらあれが限界だろうと感じている
それが嫌なら自分で教えたらいい

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:16:41.255 ID:hJVoKpra0.net
実際カリキュラムの半分だけを授業にして半分を好きなことの学習に使わせる私立学校はあるし実績も人気もある
>>1が言うのは半分と言わず全部自由にやらせればいいじゃんってことだろう

ただ先生は必ず必要
先生をネットにするっていうのはさすがに無理があると思う

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:19:55.159 ID:X9aajXmo0.net
>>33
おぉ断言しちゃうか。
義務教育レベルであればネットで充分行けると感じた。

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:21:43.618 ID:X9aajXmo0.net
>>35
明治に造られた教育システムが時代に合わせて抜本的に更新できないのであれば、
個人個人で最良の教育を与えるのが「大人の責任」だと思う。
誰が悪い彼が悪いって解ってるならそれに近づけないのが責任。

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:23:39.390 ID:X9aajXmo0.net
>>38
出来ないなら期待してもしょうがないという話。

>>40
落合陽一的だ
そう、これまでは大勢に対して同じ情報をあたえていたけど、
個人個人に合わせた情報を提供できる時代に転換してる。
教育がそれに追い付いてない。

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:24:29.378 ID:X9aajXmo0.net
>>41
そうかもね。
極端な事を言ってる自覚はある。

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:25:55.134 ID:tExO67Tr0.net
ないよりはマシ程度に野生の部分を抑えるには有効なことだと思うが


あくまで芽を摘むためのものなんだよな
大半は毒素だとしても価値ある花まで摘むのが今日の義務教育

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:26:02.418 ID:X9aajXmo0.net
面白い話ができたよ感謝
お休み。

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:30:39.611 ID:sLWwUU8n0.net
おわってた

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/13(火) 03:34:47.833 ID:1edgJYo70.net
義務教育は最低限の教養
確かに覚える必要もないようなこともあるけど、そういうことも世の中にはあるという事と、「やりたい事」と「やりたくなくてもやらなければならない事」があるということを学ぶ機会

九年間の是非は置いといて、14・5の子どもにそのような判断力はないと思えるから妥当だとは思える

総レス数 49
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★