2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人類にとって贈り物とはなに?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:27:43.091 ID:YM19SqJO0.net
何の意味がある?

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:27:56.211 ID:OkYje9rZ0.net
賜物

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:28:57.886 ID:6Z3h4bq9M.net
子供だろうな

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:29:29.122 ID:YM19SqJO0.net
様々な起源を持つ全くかかわりのない文明で行われる贈り物って文化は
いったい人類にとって何の意味があると感覚的に信じられており、実際科学的に何の効果があるのか

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:31:04.717 ID:YM19SqJO0.net
まず贈り物でないものから考えていく必要がある
貨幣は物々交換が起源ではなく信用の見える化であるとされる説が有力とされている
貨幣に換算されない信用が贈り物なのか

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:32:28.873 ID:YM19SqJO0.net
信用は貨幣によって見える化されているが
関係性やもちつもたれつの関係は「まだ」見えるかされていない
贈り物はこの「まだ」の部分にあてはまるのか?

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:34:20.691 ID:XGDSoFGF0.net
経済的交換に対する概念として社会的交換というのがある
授業レジュメうpしたいところだが今ない

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:36:11.404 ID:0uqs/9fpd.net
相手をどの程度と認識してるかそれとなく伝えてる

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:37:09.520 ID:YM19SqJO0.net
人は贈り物だけでコミュニティを形成し、貨幣を使わずに生きて行けるか?
できるとしたら資本主義、共産主義にかわる新たな主義が出来る

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:40:01.088 ID:XGDSoFGF0.net
社会の近代化によってゲマインシャフト→ゲセルシャフトに転換したわけで
ゲマインシャフト社会では贈り物による交換(社会的交換)が中心だな

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:40:08.109 ID:YM19SqJO0.net
>>7
学んだ事の認識を確かめ、自分の言葉でかみ砕き、書くんだ。
今この遊びの場に必要なのは厳密さじゃない。

>>8
関係性あるいは関係性の価値を見える化してるってことか
しかも双方向的に知ることが出来るってことか

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:44:28.347 ID:XGDSoFGF0.net
>>11
ちょっと長文書いてみるわ

経済的交換→ゲセルシャフト社会における交換
対価が厳密に決まってる(例、1000円の価値の商品を1000円で買う)
人間関係は交換が終わればすぐに精算される

社会的交換→ゲマインシャフト社会における交換
対価が厳密に決まってない(例、近所付き合いでお世話になっているお礼にお土産をあげる)
対価があいまいだからこそ、人間関係が継続する

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:44:48.527 ID:YM19SqJO0.net
田舎に行けば大工のジジがリフォームや建築を手伝ってくれ、
農家のババが野菜を分けてくれる。
コミュニティ内での余剰生産の分配といえばそれまでだが、
こちらからは何も与えてなくても向こうから与えてくれる。
余剰生産を分配することで自己価値を見出したい欲が人間にあるならわざわざ貨幣で経済回さなくていいじゃん

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:44:56.616 ID:naC/ON5i0.net
【登録者全員に仮想通貨or現金1万円プレゼント!】
※抽選とかでなく、全員貰えます。

仮想通貨or現金1万円を受けとれるまでの流れは以下の通りです。

1.メールアドレス、名前(ハンドルネーム可)を登録

2.登録後送られてくるメール記載の起業センス診断を受ける(約5〜7分)

3.同時に送られてくるセミナー動画を見る(全て見なくても全然OKです)

4.簡単なウェブチェックテスト(誰でも受かります^^)

5.仮想通貨or1万円をお好きな方を選択して申請

以上の流れで確実に受け取れます。
またその他無料で100万円以上のシークレットプレゼントを受け取れる他、豪華商品の抽選もあります。気になる方はコチラから
goo.gl/bQeCTC(お手数ですが直前にhttp://をつけて、もしくはコピー&ペーストで見て下さい)

※応募者殺到中の為、登録人数に到達次第即締め切りますのでご注意下さい

【必見】今、最も注目すべき”コイン”とは?
超レアコイン情報、第1弾解禁中です!!
2月26日から解禁しているエイダ、リップル、イーサリアムを超える可能性を大いに秘めた、超激レアコインの情報はすでに受け取りましたか?
u0u1.net/IMzC(お手数ですが直前にhttp://をつけて、もしくはコピー&ペーストで見て下さい)

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:49:43.914 ID:YM19SqJO0.net
>>10
レヴィストロースは体系的概念も象徴的概念もどちらがハイテク、どちらがローテクということはないと言っていたが、
ゲマインシャフトがローテクでゲセルシャフトがローテクとも限らないかもしれない

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:52:34.828 ID:YM19SqJO0.net
>>12
なるほど、その曖昧さの中に繋がりを見いだせるわけか。
面白いこと知れた。
そんで人間心理的には「してあげた」よりも「してもらった」のほうが大儀に感じるから延々と贈与関係が継続するのか

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:56:13.964 ID:YM19SqJO0.net
マルセルモースはこう言った
人がモノを与え、かつ返すのは、
ものを与えつつ自らを与えているからであり、
自らを与えるのは彼が己の存在を他者に負っているからだ。
多分ヘーゲル哲学の流れを受け継いでる

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 04:59:09.180 ID:XGDSoFGF0.net
すまんゲマインゲセル云々はど素人
俺の勝手な解釈で教授の教えたことそのままではないわ

なるべくそのまま伝えると、
人は何かをされたら何かを仕返さなければならないと感じるが(そのままだと相手に権力が生じるから)、
それがゲマインシャフト的な関係内だと相手から「されたこと」の価値が曖昧で、金銭とかで正確に相殺できない。のでこちらも曖昧な奉仕で返す。以下曖昧な奉仕のループ。これが社会的交換

この「価値が曖昧な奉仕」は贈り物についても言えると思う。
でも確かにゲマインシャフト的な関係で多い傾向があるというだけで、ゲセルシャフト的な関係でも社会的交換はあるかもしれない。

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:00:32.787 ID:YM19SqJO0.net
で多分インドとか中世ヨーロッパだとまた別の理由で贈与してたんじゃないかなと思っていて
カースト内、階級内での上下関係を示す為に
その家の歴史的な蓄積、マナー、装飾品の多さあるいは余剰生産の多さ
余裕を示し上下関係を作るための贈り物ってのもあるとおもう

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:04:08.410 ID:YM19SqJO0.net
今日本が外向でやってる海外への媚び売りは即ち
輸出入における経済的安定とは別ベクトルのゲマインシャフト的な関係を形成して
老人ホーム的国家運営に備えようとしているともいえる

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:08:03.520 ID:YM19SqJO0.net
その田舎的な原始的な贈与による関係性および生活の維持が可能なのであり
それが自然原理的であり、
生活の維持だけではなく感謝関係自己価値の確認まで重カバーするのであれば、
福徳が一致するのであれば
それを軸に資本主義でも共産主義でもない主義をつくれるのではないか

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:10:30.857 ID:XGDSoFGF0.net
はぇ〜難しくてついて行けない
>>19
またまた教養科目レベルの知ったかぶり知識で申し訳無いが、
シンボリック相互作用論の理論に「誇示的消費」というものがある。
レジュメ発掘面倒なのでうろ覚えで説明すると、高給なものを消費することで、「高給」というシンボルを得るということ。早い話が金持ちアピールのために高いものを買うこと。

で説明して思ったが現状説明でしかなくてその原因の説明ができてないな。

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:17:51.590 ID:XGDSoFGF0.net
>>21
近代化した社会を非近代的社会に戻したいという主義、と解釈した。
つまり合理的だが機械的なシステムを捨て去り、人間関係重視で温かみのある社会を作ること。

近代化社会にも部分社会(家族、親戚づきあい等)としてゲマインシャフト的な人間関係はあるが、それを全体社会に広げたいと。
しかしそれは合理的じゃないので、代償もあるのでは?
例えば科学技術の発展が遅くなる、生活が不便になるなど

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:21:59.524 ID:YM19SqJO0.net
そう。
どんなシステムにせよ不便はかならずあると思う。人類の歴史から考えて。
その場合重要なプライオリティは
この先どう言う時代にしていきたいかどうか、希望があるかどうかであって、
この要素が強ければ共産主義ですら施行できるのである。

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:27:04.399 ID:YM19SqJO0.net
ベンサムの最大多数の幸福は奴隷制を助長し全体主義的であり排他的であった。
しかし多くの人に最大の情報や必需品を提供するにはシステマチックであり適していた。
しかし誰の思想を基盤に造った社会かを考えたら思想基盤自体の更新に目を向け
リベラリズムあるいはコミュニタリニズムあるいはその統合的思想を基盤にして
マイノリティに強く、人の先天的な優位性的欲求ではなく友和性的欲求を利用した主義を作るべき

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:32:16.555 ID:XGDSoFGF0.net
合理的だが冷たい社会、不合理(非合理)だが温かい社会、の二択で人類は前者を選んだ。
後者を選んだ社会はありうるのか、って話だな。
すると何故前者を選ぶことになったのかが気になる。
合理性を求めた結果生まれる逆機能を予測出来なかったから、なら近代社会の負の側面を痛いほど知っている今の社会の人々が後者を選び直す可能性もある。
しかし必然性があるから前者を選んだのであって、後者を選び直す道筋はないと思う。その必然性が何かは…例えば「人類は先に進めるのなら進まないわけにはいかない生き物だ」とか。まだ考えが固まってないわ

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:32:21.115 ID:YM19SqJO0.net
解りやすく言うと
大震災時の日本人あるいは世界の動きを基盤として
資本主義的要素あるいは政府介入を組み込む。
人々の欲求の動機は主に自己価値の認識であり、
他人より優位に立ちたい欲求のおおもとである。
マイノリティが排除される社会から政府介入により保護される社会に転換
大衆に向け効率よく供給するシアター型供給から、個々人に必要なものを与えるスマホ型供給へ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:39:30.353 ID:XGDSoFGF0.net
マズローの欲求段階説では、生理的欲求の上に高次の社会的欲求がある。
いつか人類が生理的欲求を克服できたら、社会的欲求を満たすことを重視した社会を作れるかもしれない。
むしろ今克服していってる最中か

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:41:32.467 ID:XGDSoFGF0.net
近代的→非近代的に退化させるのではなく、もう一段階先の文明を目指すということか。勘違いしてたわ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:42:14.610 ID:YM19SqJO0.net
確かに冷たい社会あるいは非人道的政策は必要だったし、先進的だった。
20世紀の前半から中盤なんか特にそう思う。
だが何が優位かで考えるのではなく何が時代に即しているかで考えるべき転換点があるとしたら今
政治経済思想に拘わらず必要とされる仕組はグルグルとめぐってくる。
オークション→デパート小売りへ→ネットオークション→amazon→スマホオークション
http://www.prepass.co.jp/kamen/intro/auf_files/page58_1.gif

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:46:13.713 ID:YM19SqJO0.net
人々の生理的欲求に応えられたら自由の価値も多分無くなって、
必要なときに水を飲め、飯が食え、誤差の範囲で我慢して風邪を治す。
そうすると今度は長いものに巻かれたい欲求の方が勝ってまた人々が神様の言う通りで生きたくなる。

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 05:49:08.580 ID:YM19SqJO0.net
神様じゃなくて科学者あるいは医者の言う通り〜かもしれないけど。
人はなるべく自分の頭で考えないように生きられるように努力するし
年を取るごとに考えなくても良い環境を整えて楽になっていく。

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 06:03:39.315 ID:XGDSoFGF0.net
人類全体の動きの方向性として「楽をしたい」と「自由に生きたい」の大きな2つがあって、その両者のどちらかをより重視する社会ではなく、両者をバランス良く満たす社会がいいということか。
でもって現代社会は「楽をしたい」が強すぎて、個人レベルでの自由が損なわれていると。(間違った解釈だったらすまん)

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/02/28(水) 06:15:59.154 ID:XGDSoFGF0.net
では、人の本性としては、「楽をしたい」と「自由に生きたい」のどちらがより強いか。
自由からの闘争ってあるし、「楽をしたい」の方が強いだろうと思う。しかし、正にその「自由からの闘争」をきっかけに(?)それを批判する風潮が現代にはある。
つまり、現実は「楽をしたい」が強いが、理想的には「自由に生きたい」が強い方が善いと、人は自覚している。
ならばその風潮は良い流れで、個人の自由を重視する、正に>>1が述べるような社会に、人は向かっている最中だ、と言える。

総レス数 34
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★